
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年8月27日 11:43 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月26日 23:56 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月26日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月23日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月20日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月18日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご飯主食にですが、パンを半分主食にしたいと考えているので、ホームベーカリーを考えてます。
材料仕込みの時間はかかるんでしょうか[
夜に仕込んで朝食べたいです。機種もこれがNO.1みたいなので検討中です。
なんでも高騰してますが、バターの入手が難しいとニュースで言ってましたが、サラダ油は使えないでしょうか[
0点

ちゃんとしたメーカーの材料を使ってパンを焼くと、スーパーなどで市販されている食パン(安売り)とほぼ同じ価格になってしまいます。
お米(ランクによりますが)との比較でも米1合は食パン1/3斤に相当すると考えてください。
私も同じことを考えて食パン作りを続けていますが、強力粉はディスカウントショップの名も知らぬメーカー品で作っていますが、問題なくできています。
ただし、小麦粉の品質や天候、気温、湿度などの条件によって温度設定を変えたり、水分量を調整する必要があります。
全自動で簡単なナショナルを使うのであれば、使う材料を同じにするのが懸命でしょう。
バターの代わりにサラダ油を使っても問題はありませんが、水の代わりに牛乳を使うと風味がよくなります。
私はバターの代わりに市販のマーガリンを使用しています。
書込番号:8260071
2点

アップルワインさん、ありがとうございます。パウンドケーキを焼く時にサラダ油を使ったので考えてみました。
値段は安売りのパンと変わらなくても焼きたてはおいしいのでは?と、期待してます(喜)。気候が影響するとは思いませんでした。勉強になりました。 強力粉を製粉業者から1袋買いたいと考えてます。まとめ買いが安いし、よく使うことになると思うので。ありがとうございました。
書込番号:8260487
0点



今冬初めてHB購入した初心者です。
冷水を入るのが理想なのでしょうが、
夏場に焼き上げ時間をセットして就寝すると、
生地を寝かしている状態で中の水が結構温まると思うのですが、
具材の量の調整が必要なのでしょうか?
0点

初めまして、Mr.アジッコさん
私はMKのHB100を愛用してますので機種が違いますが
参考程度にお聞きください。
朝に焼きたてのパン最高ですね。
私のこの時期(夏場)のタイマーセットの使用方法ですが、
・この時期は水の量を10cc減らします(MKの説明書にそう書いてあるから)
・水に氷を三個入れてます。(もちろん氷を含めて規定の量です。)
・素材もセットする前に冷蔵庫で冷やしています。
・タイマーは約8時間で使用してます。
この方法で失敗したことは今までありません。(初心者で10回程ですが)
途中氷がどのように溶けているかは確認したことはありません。
朝起きたらきちんと出来ています。
一度挑戦してみて下さい。もし失敗しても怒らないでくださいね。
書込番号:8258847
1点



こちらのお品を購入しようと検討中です。
お店によっては、1000円程度で5年保障をつけることも
できるようですが、ホームベーカリーは壊れ易いお品でしょうか?
(消耗部品等は実費で、修理代のみ先方負担のようです。)
それとも、メーカー保障の1年で十分ですか?
どなたかアドバイス頂けますと幸いです。
0点

こんばんは。初めましてm(__)m
私は家電量販店でアルバイトをしていますが
ホームベーカリーは正直そんなに修理はないと思います。
今まで2年間務めている間には1件も見たことありません。
どこの量販店でも下のようなシステムになっていると思います。
「有料の5年保険は、通常の使用において壊れたときのみに
適応される」
そのため、例えば落下させてしまった場合や
虫が入ってしまった場合(炊飯器は何件かこの例がありました)等には
使えません。ただ使用状況によっては2年〜3年目に修理に出す状態
になる場合もありますので、1000円くらいならとお考えになるか
1000円は高いとお考えになるかは個人の裁量になってきます。
修理に出す場合は5000円〜くらいと見てよいと思います。
書込番号:8244485
0点

かりんさん、お教えいただきありがとうございました。
5年保障ナシで購入することにいたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8255986
1点



HBの購入を考えています。
で、ナショナルのHBにしようと決めたのですが上記の商品での違いは何かあるのでしょうか?
見ていると機能的な違いはそうない気もするのですが、金額がやはり違いますよね?特に大きな違いがないのであれば安い方を買おうかとも思ったのですが。
我が家は5人家族(男の子3人)で、基本的には食パンのみ(オーブンがないので)を作る予定です。
よろしくお願いします。
0点

もちろん違いがあります。
コースメニューが異なります。
SD-BT153は、生産終了しておりますが
ナショナルのサイトで生産終了商品でも取扱説明書が見れますし
もちろんBM-151も取扱説明書が見れます。
パソコンで書込みをされていらっしゃるので、パソコンは見れる環境にありますよね?
ご自分でお調べになられたらいかがでしょうか?
取扱説明書は、とても参考になると思いますよ!
書込番号:8243879
0点

わさんぼんさん
こちらに質問する前に調べるべきでした。。。すいません!!
まずサイトで調べて見ます、ありがとうございました。
書込番号:8243952
0点



購入後、まだ10回以下しか焼いていないものです。
レーズンパンを自動投入で焼いたところ、レーズンが粉々になってしまいました。
みなさんはうまく焼けていますか?
私は自動投入のタイミングでは、どうもこねすぎだと思うのです。
今日はこねと発酵の間を見計らって取り出し、手でレーズンをこね入れました。
とてもおいしくできましたが、HBなのになんだかなぁ・・・という感じです。
ちなみにレーズンは水で戻しています。
以前、干しブドウのまま投入したらブドウに水分を吸われ、固いパンになってしまったので・・・。
白神こだま酵母を使っています。私はイースト臭があまり好きではないので、
とてもおいしいですが、あまりレシピをアレンジしすぎるとうまく焼きあがりませんね・・・。
0点

このホームベーカリーを購入して、
もうあと1ヶ月で1年になりますが、
いろんなパンを試してきました。
で、レーズンパンですが、100円で買える様な、
お菓子のレーズンを、いつもそのまま入れています。
適度な硬さと乾燥しているので、どうでしょうか?
ちなみに、私の場合では本格的なレーズンだと、
湿り気があり、うまく投入されませんでした。
(こげて苦味もでてきてました)
せっかくの、健康生活をと思うのですが、お菓子のレーズンとはこれやいかに・・・。
てな感じですが、パンミックスと混ぜるといいかもです。
バニラエッセンスも少量入れると、ほのかに、香りが良くなります。
(レーズンのこげたにおいを消してくれます)
書込番号:8231188
0点



HB初心者ですが素朴な質問です。
HBでパンを焼く際、市販の食パンミックス粉で焼いた方がいいか自分で分量を量って焼いた方がいいか、どちらがおいしく仕上がりますでしょうか?
0点

人それぞれ味覚や嗜好が異なるので、どちらが美味しいかと質問されても回答はしかねると思います。
市販の食パンミックス粉で作ったものを美味しいと思う人もいれば、思わない人もいるでしょうし・・・
自分で計量しても、自分の嗜好にあった美味しいと思える食パンが出来るとも限りませんし・・・
どちらの食パンも美味しいと思わないかもしれません。
どちらにせよ美味しいと思うか思わないかは個人差があるということです。
ただ言えるのは、市販の食パンミックス粉を使うと計量の手間が省けるということですね。
いろいろチャレンジしてみて、自分の嗜好にあうレシピを見つけだすしかないと思います!
書込番号:8218529
0点

わさんぽんさん
ご返信ありがとうございました!何度もいろんな作り方にチャレンジをして、おいしいパンを研究していきたいと思います。(ちなみに今日、ミックスを早速購入してきました!上手に焼けると嬉しいな〜。)
書込番号:8219257
0点

毎回同じ食パンを焼くのであればミックス粉は失敗も少なく、家族が文句を言わなければそのまま使い続けても良いと思います。
我が家では同じ食パンだとどうしても飽きがくるので、食パン→レーズンパン→くるみパン→ライ麦パンというようにローテーションで変えています。
また、ときどきフランスパンやピザなども食べたいとのリクエストで生地はHBを使い、その後オーブンで焼くようにしています。
結論として、家族の方のパン食に対する思いを汲み取りながらパン作りをすれば、食卓のパン作りが定番化すると思います。
書込番号:8221516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





