ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイマー予約について

2008/08/15 13:17(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

HB購入初心者ですが、使い方について質問です。
MBの機能で早焼きはタイマーができないとのことですが、夜寝る前にセットをして朝においしいパンを食べるためにはどの機能が適していますか?みなさんどの様に活用されているのか教えてください。

書込番号:8209925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/15 19:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

質問内容について、ちょっと分かりかねる点がありましたので
ご確認お願いします。

>MBの機能

ホームベーカリー(HB)の機能ということでしょうか?
機能というのは、取扱説明書の18.19ページに記載があると思いますが
お好みの焼き色の設定・予約の設定・具の自動投入などの設定ことだと思います。

>早焼きはタイマーができないとのことですが

早焼きのメニューは、ドライイーストを多めに使い
短時間で早く食パンを焼きたいのですから
わざわざタイマーを設定し数時間後に焼くのは、ちょっとおかしいですよね?
だから最初から設定が出来ないと思います。

>夜寝る前にセットをして朝においしいパンを食べるためにはどの機能が適していますか?

どの機能というのは、どのコースメニューということでしょうか?
もしそのような解釈をするのであれば
今の時期は室温が高いと思いますので、タイマー予約に適していないと思います。
タイマーをセットし焼きあがるまで、室温を常に25度以下に保てるのであれば、問題は無いと思いますが・・・
そのようなことは出来ますでしょうか?実際は、難しいですよね?
HB購入初心者であれば、涼しくなるまでは前日に焼いたほうがいいと思います。
涼しくなったら、タイマー予約でドライイーストコースの食パンかソフト食パンのメニューが無難だと思います。

楽しいHBライフを送ってくださいね!

書込番号:8210972

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 13:11(1年以上前)

親切なご説明ありがとうございました!
初心者でわからないことだらけで、HBを購入するにしても価格が安いものではないので、慎重になっています(汗)楽しいHBライフを楽しみにしています!!

書込番号:8213708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 16:53(1年以上前)

簡潔に書かせて頂きますと、
夏の暑い今でも、タイマ−で何も問題なくおいしいパンが焼けます。
セット時間に制限はありますが、基本的に問題が発生することはないです。
水の温度や量に気を付けることは必要ですが神経質にならずともできますので心配ないですよ。誰にでも簡単においしいパンができる自動機なんですから。
仮に失敗してもまた焼けばいいのです!

書込番号:8218418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

液晶表示について

2008/06/01 00:08(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:479件

買いました!
ヤマダ電機で2万円丁度で買いました。
さっそく今夜、基本の食パンをスタ−トしました。
明日の朝が楽しみです!
さて、教えていただきたいのですが、

質問1 電源コ−ドを抜くと、液晶表示が全部表示されてしまうのは正常でしょうか?
    コンセントを入れると時計表示になります。
    使用時以外はコ−ドを抜くのでちょっと困ります(ボタン電池寿命がぁ〜)
質問2 羽根を抜き差しするとき、グッラグラなのは正常でしょうか?
    3cm動くと書いてはありますが...
質問3 フタ(パンケ−スを出し入れするときの大きな開閉ふた)はロックなどはなく、
    ただふたを落としただけという感じですが、これはいいのでしょうか?

恐れ入りますがご教授願えますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7880984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/06/01 05:26(1年以上前)

質問1:
行程表示(ねり、発酵…など)以外の点灯なら正常です。
過去ログをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21223010034/SortID=6913922/
うちのもコンセントを抜くと表示されます。

質問2:
正常です。
羽根が生地にくっついてとれてしまうのを防ぐためのもののようです。

質問3:
正常です。
他の機種も似たようなもの…というか、他メーカーは薄っぺらい蓋が乗っているだけのものが
多い気が。

書込番号:7881657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/01 22:27(1年以上前)

MasaMasa-Pさん、大変丁寧なご回答をありがとうございました。
よくわかりました。問題なしということですね。
今朝、初めて自家製パンなるものが出来上がりました。
想像していた味(パン屋さんのような味)とは異なりましたが、シンプルで体に優しそうな味ですね(取扱説明書の基本の食パンレシピ)。これからいろいろ試してみて自分好みのパンを作っていきたいと思います。たぶん自動機では飽き足らずに本格的になりそうな予感がします。
皆様は自動のまま完了するレシピでいつも作るのでしょうか? または生地まで自動でやってから自分でオ−ブンを使って焼いたりする人も多いのでしょうか?

書込番号:7884898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/03 12:31(1年以上前)

やっぱりBMWさん、購入おめでとうございます。

私も、途中で成形してオーブンで焼こうかと思いつつ、つい面倒で
毎日タイマー利用です。

基本のレシピは今はほとんど利用していません。
本も色々買いましたが、お気に入りは、e-パン工房のレシピです。
(ネットで検索されると出てきます。)
とーってもおいしいですよ。HBにおまかせで、こんなにおいしいのなら
ずっとこれで良いかなと思っています。

あとは、時々ホシノ天然酵母をおこして焼いてます。
こちらもまたおいしいです。(もちろんタイマーで作れます。)

ちなみに私は、e-パン工房のレシピはドライイーストですが
パネトーネマザーを使って、粉の量を220gに減らして計算して作ってます。
(250gで作ると膨らみすぎて、上部が白っぽくなってしまいます。)

おまかせでも、レシピでずいぶん味が変わりますから
色々試して見ると楽しいですよ。

書込番号:7891155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/04 00:32(1年以上前)

アポロチョコさん、ありがとうございます。
いろいろ勉強されてやっているのですね!
私もe-パン工房ものぞきながら少しずつ試して行きたいと思います。
奥がけっこう深そうですね!

書込番号:7894233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/04 00:51(1年以上前)

すいません、今、e-パン工房を見たのですが、作り方は皆全自動とはなっていないですね。アポロチョコさんは、このレシピの分量をHB用にどのようにアレンジしているのか?、また発酵時間などはどのように設定しているのですか? 思いっきり初心者の私にはよくわかりません。勉強しないといけないのですねっ。

書込番号:7894315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/04 13:55(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんにちは。
e-パン工房さんは、コネだけHBにやってもらって後は自分で作るのが
本当ですもんね。

私の場合は、HBで作れそうな、ホテル食パン、ブルマンブレッド、
生クリーム食パン、イギリスパンあたりを、レシピをお借りして
そのままソフトコースで焼いています。
粉を220gに変えるので、ベイカーズ%の比率でただ計算しているだけです。
パネトーネマザーは、レーズン入れにセットして、「レーズンあり」で
タイマーかけています。

本当にレーズンを入れたいときは、水分をまず釜に入れて、最後に粉がくるように
材料を入れ、粉の上をくぼませてそこにパネトーネマザーを入れ、
ソフトコースのレーズンありでセットします。

ソフトコースは、最初は「ねかせ」から始まるので、ぐちゃぐちゃ
混ぜ始めないでそっとそのままの状態ですので、タイマーでも大丈夫です。

ぱねぱんクラブの方より、ナショナルの場合は、ソフトコースで作るほうが
おいしくできるという情報をいただきましたので、それでやっています。

イースト利用でも、同じようにおいしくできましたが、私はイーストの香りが
あまり好きではないので、パネトーネを使っています。

e-パン工房さんから見ると、HBおまかせは邪道で、もっとおいしくできるはずなのに
と思われるかもしれませんが、私にとっては充分おいしいものが出来ています。

私も初心者なので、そのうち本当の作り方でトライできたら良いなと思っています。
そうすると、驚くほどおいしいのかも知れませんね。

書込番号:7895828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/04 14:09(1年以上前)

追伸です。
ダ○ルソフトもおいしいです〜。
一番のお気に入りはホテル食パン。生クリームいらないし。

最初は水あめを用意するのが面倒で、入れないで出来るものをと思いましたが
もしかしたら、この水あめがミソかも知れません。
他の本のレシピよりずーっとおいしい気がします。(水あめ入れるのは少ないような)
卵は、黄身を優先して使っています。白身が多いと固くなるそうです。
それから、焼き色は「薄」でやってます。

ぜひ、試して見てくださいね。

書込番号:7895862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/04 23:38(1年以上前)

アポロチョコさん、大変ご親切にありがとうございます。
おっしゃる通りで、e-パン工房ではそれぞれのレシピによって発酵時間などが違い、そこにもHBの欠点として書かれている「発酵時間は変えられない」ということなどによりうまく作れないとありますね。
それでもHBでやってみるというアポロチョコさんのトライはすばらしいですね!
私も教えていただきました種類のパンを試してみようと思います。
粉は220gとありますが、だいたいどのレシピもこの程度の粉に変更するとよいのですか?
量をうまくしないとパンケ−スから溢れたりというトラブルがあると思うのでやはり分量は大事ですね。どのように見積もればちょうどよいのでしょう?
e-パン工房のレシピでなくても、取扱説明書やNationalのホ-ムペ-ジ以外のレシピを参考にしてHBで焼くことは皆様もあると思いますが、やはり失敗しながら覚えるということなのでしょうか?
私はやる前に慎重になってしまう方ですのでいろいろお聞きして申し訳ありません。とりあえず自分でやってみればいいのですね!
話は変わりますが、私はここ数年インド料理をいろいろ作っておりましたのでそれに関してなら多少お答えできますが。全く関係ないですが何か私もアドバイスできることがないかと思って。インド料理もずいぶん失敗しながら覚えていきました。20冊以上の本を参考にしましたが。関係なかったですね。

書込番号:7898064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/05 20:28(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんばんは。

私もどこかの掲示板か何かで、HBでもおいしく出来るという話を読んだんです。
250gの量でも、あふれてしまうということはありませんよ。
膨らみすぎて上部がつっかえるみたいで、レーズンいれあたりのところが
よく焼けず、白っぽくなる程度です。あんまり問題ありません。

パネトーネマザーのレシピをぱねぱんクラブさんからもらったんですが、
それのレシピが1斤用は220gだったので、それにならっているだけです。
この量で充分1斤になるし、粉もちょっと節約になるし、なんて。
イースト用のレシピは、250gが多いみたいですね。

せっかく作ったのに、失敗だったりおいしくなかったりすると
がっかりしますよね?食べきるのも辛いし。
私も失敗したくなくて、色々なサイトや本を読みました。

インド料理、ずいぶん勉強されたんですね。
おいしくて体に良いというイメージがあります。
簡単でおいしいお勧めのレシピがあったら、教えてくださいな。

最近は外食より、お家で色々おいしいものを食べるのが
好きになってきたので、助かります。

書込番号:7901101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/10 00:47(1年以上前)

アポロチョコさん、こんにちは。
最強力粉が近所のお店では手に入らないため、とりあえず先日 強力粉だけでOKのブルマンブレッドを焼いてみました。おっしゃる通りソフトコ−スで。
National取扱説明書の基本の食パンレシピと比べてプロっぽい味でおいしかったです。
もう少し固めにするには食パンコ−スにすればよいでしょうか? 発酵時間が変わって膨らみが減少するでしょうか?
また、最強力粉のレシピを強力粉にしたらやはり違ってくるでしょうか? 試してみたいと思います。最強50強50のところを強100で。
また、近々にモラセスやクルミなどを買っていろいろ作ってみます!
また出来栄えを書かせていただきます!

書込番号:7920264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/10 23:48(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんばんは。

ブルマンブレッド、焼いてみたんですね。
焼き色標準で焼いても、全然問題ないと思いますよ。
もうちょっと耳のあたりがしっかりするのではないかと思います。

最強力粉を使うレシピを強力粉だけにするというのは、
多分、水の量とかも変わって来ると思いますし、
最強力粉が、さらにふわっとする役目を果たすので
(強力粉よりも膨らむ)ちょっと違う出来上がりになると
思います。
最強力粉は、クオカや富澤商店、楽天のお店などでも売っていますので
少し買ってみると良いですよ。(ネットで調べて見てください)

また色々報告してくださいね。
私は、今日はホシノ天然酵母の油脂なしのレシピです。
カロリーも気になる、今日このごろです。

書込番号:7924490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/10 23:53(1年以上前)

追伸です。

固めがお好きなら、ホテル食パンとかダ○ルソフトは、
柔らかすぎる可能性もありますね。
いずれにしても、焼き色標準にすると耳がしっかりしますので
そちらの方が良いかも知れません。

ホシノのレシピは、外はカリッ、中はモチッになるので
お試しください。

書込番号:7924513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/12 00:13(1年以上前)


アポロチョコさんありがとうございます。

標準OK!ということで、早速試してみたいと思います。
やっと近所でも最強力粉ス−パ−キングを見つけたので、
昨日、黒糖クルミブレッドを試してみました。
クルミはレシピ通りの割合でレ−ズン投入口へ入れたら(もちろん小さめに割ってから)入り切れなくなってしまい、入るだけびっちり入れてスタ−トしました。
黒糖!という感じはそれほどでもありませんでしたが、やわらか〜い味で、そしてクルミがいいですね。とても気に入りました。もうすでに試されていますか?
次回はもうちょっと黒糖を入れてみようかと思います。

また、パンの味を大きく左右する要素(材料)は何でしょうか?
粉を変えてももちろん違うと思いますが、一番変わるのは何でしょう?
イ−ストのような気がしますがいかがでしょう?
なぜならイ−ストのにおい(香り)がそのまま出来上がったパンのにおいのような気がするので。ですからイ−ストを変えると全く違う味(または香り)になるのでは?
まだたった3回しか焼いておりませんが、これらはどれも同じ系統の味!という感じがするのです。おいしいまずいではなく、今迄とはまた全く違う風味のパンを作るにはどうしたらよいのかと思いまして。パン屋によって味が全く違うじゃありませんか。
もちろんたくさんの要素、つまり材料1つ1つはもちろん、発酵時間やこね方、温度や湿度、水分などなどあるかと思いますが、変化の大きい順は何でしょう?

次回4回目のパン焼きは、また黒糖クルミにしようと思います。
またここに書かせて頂きます!

書込番号:7928897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/13 17:54(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんにちは。

黒糖くるみブレッド、おいしそうですね。
私はまだ作ったことがありません。
先日富澤商店に行ったのですが、くるみを買おうかなと
思いつつ、オレンジピールを買ってしまいました。
今度試して見ようと思います。

何が一番大きな違いになるか。
どうなんでしょうね?
私はまだ、ドライイースト、パネトーネマザー、ホシノ天然酵母
しか試したことがありません。
酵母による違いは結構あるような気がします。

私の場合は、フワッとしたパンが食べたいときは
パネトーネ、しっかりしたパンが食べたいときは
ホシノという感じですかね〜?

あとは、国産の小麦と外国産小麦も結構違う気がします。
レジャンデールという粉を使ったときは、色も香りも
他の粉と大分違うと感じました。
個性の強い粉だと、粉の差も大きいんでしょうね。

同じレシピで粉を変えるとか、酵母を変えるとか
試してみないといけない組み合わせがたくさん。
奥が深いですね。

私は最近は、ちょっとレシピがマンネリぎみ。
また色々トライしないと!

書込番号:7935185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/23 22:37(1年以上前)

アポロチョコさん、こんにちは。

先日、クオカの店舗へ出向いて、パネトーネマザー他、いろいろな材料を買って来ました!
お店へ行く前はパネトーネマザーは買うつもりはなかったのですが、お店でいろいろ見ているうちにふっとパネトーネマザーが目につき、アポロチョコさんが使われていることを思い出し、買ってしまいました。
素人質問で大変申し訳ないのですが、ドライイ−ストの代わりとして同量のパネトーネマザーを投入口へ入れればいいということでしょうか?
また、そもそもパネトーネマザーとは何ですか? ドライイ−ストとの違いは?
すいません、素人質問で。
よろしければ教えて下さいませ。

書込番号:7981127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/24 21:30(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんばんは。

パネトーネマザー、購入されたんですね。
こちらについては、HPがありますので
読まれると参考になると思います。

http://www.panettone-mother.com/index.html

レシピもメールでお願いすると送ってくださいます。
とても親切で、質問にも答えてくださると思いますよ。

パネトーネのHPには、パンケースに最初に水分を入れ、粉類を入れ
最後に粉の上部をへこませて、水分に触れないようにパネトーネを入れると
ありますが、この掲示板でも書いてあったのを参考に、私は
レーズン入れにパネトーネを入れて、レーズンありでセットしています。
イースト入れだと入りきらないのです。
レーズン投入のタイミングだとベストではないのかも知れませんが、
とりあえず問題なく焼けています。

パネトーネマザーは、イタリアだったかな?そちらの天然酵母に
フェルミパン(だったかな?)というドライイーストを混ぜて
扱いやすくしているものらしいです。

香りもよくよく膨らむので、ホシノを起こしていないときは
いつも使用しています。
是非お試しくださいね。

書込番号:7985043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/24 21:35(1年以上前)

すみません。また追伸です。

パネトーネマザーのHPでは、色々な条件があって複雑なので
ドライイーストのレシピにただパネトーネマザーを何グラム置き換える
というふうには言えないと書いてあります。

でも、細かいことを気にしなければ、粉が220g〜250gくらいのところに
大体10〜11gくらいのパネトーネマザーを入れれば、一応ちゃんと出来ますよ。

好みでご自分で加減されると良いと思います。

書込番号:7985085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/24 21:41(1年以上前)

すみません。パネトーネマザーのHPにリンクはしちゃいけなかったみたいです。
ごめんなさい。

書込番号:7985113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/24 23:32(1年以上前)

アポロチョコさん、こんにちは。

いつもすぐにご回答いただき、大変ありがとうございます。
今、HPからレシピ請求をしてみました。
近日中に焼いてみようと思います。
また書かせて頂きます。
その他、先日クオカ店舗内で冷蔵庫内にホシノ天然酵母もありましたが、冷蔵庫にあったということもあり、ちょっと難しそうかなと思い、また値段も結構しましたのでとりあえずやめました。
冷蔵庫保管でちびちび使っていて大丈夫でしょうか(だんだん劣化しないか)?
ドライイ−ストと同じように投入でOKですか?
おいしいですか???
2日に1回焼く程度ですので、すぐに消費し切れないので保存が特に心配です。

書込番号:7985888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/25 15:23(1年以上前)

やっぱりBMWさん、こんにちは。

ホシノ天然酵母ですが、ナショナルの取説にも説明がちょっと出ていますよ。
この機種は、ホシノ天然酵母対応の機械なので。

多分、5袋単位くらいで売っているのではないかと思います。
1袋で4〜5回分です。小袋を開けなければ、冷蔵庫で1年くらいはもつようです。
1袋の酵母をぬるま湯とまぜまぜして、機械の酵母おこしコースで24時間かけて
生種をおこします。
おこした種は、冷蔵庫で1週間から10日くらいで使い切らないといけません。
2日に1回なら、なんとか使い切りそうですね。

ドライイーストとは機械のコースも違いますし、レシピも違います。
基本のレシピは取説に出ていますが、ネットで探しても色々出てくると思います。
私は1冊、ホシノ用の本を買いました。
白夜書房の「ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON」という本です。

モチモチして、おいしいですよ。香りも良いです。
義母は、e-パン工房のレシピよりも、ホシノで焼いた
油脂類なし(ナショナルの取説のレシピ)のパンのほうが
好きだと言っていました。

好みなので、試して見てくださいね。

書込番号:7987947

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

タイマー予約でセットしたときだけ、ドライイーストが落ちず、理由が知りたいのです。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

本製品を購入して2週間程たちます。
パン、お餅を何度も作り、出来上がりにはとても満足しております。

しかし、パン焼き上がりをタイマー予約で夜セットして朝に出来上がりにしようとすると、
ドライイーストが(全く)落ちておらず、失敗します。
既に5回ほどトライして全て失敗です。
試しに、朝セットして夜焼き上がりにして機械にはりつき様子を見ましたら、イーストを落とそうとする音がカチカチとしていました。
(なので、機械の故障ではない?)しかし、イーストは一部どころか全く落ちていないようです。
黒い部分に静電気が発生しないように濡れ布巾で拭いてみたりしましたが、効果ありません。

ちなみに、使用しているドライイーストはsafのドライイーストを冷凍保存したものです。
タイマー予約でなければ毎回問題なく焼けています。
ドライイーストは冷凍保存してはいけないのでしょうか?(冷蔵保存でないといけない?)
朝、焼きたてパンが食べたいのです。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:8174960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/06 11:46(1年以上前)

タイマーを使い、冷凍保存してあるドライイーストで何度も焼いたことありますけど
一度も失敗したことがありません。
ドライイーストの保存状態には問題はないと思いますけど・・・

購入して2週間であれば購入店かメーカーへ問い合わせて
製品チェックしてもらったらいかがですか?
もっと早く言えば購入店で初期不良で交換してもらえたかもしれませんけど・・・
早急に購入店かメーカーへ連絡してみてください。

書込番号:8175069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 22:05(1年以上前)

わさんぼんさんこんばんは。

ドライイーストは冷凍保存しても良いのですね!
手こねで作るときのためにいつもドライイーストを冷凍保存していたもので、
これが確認できて安心しました。

やはりタイマーが使えないと困るのでナショナルに直接問い合わせて見ます。
どうもありがとうございました。

書込番号:8192244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自家製天然酵母で焼くには?

2008/08/05 16:54(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 bit'zさん
クチコミ投稿数:3件

初めてホームベーカリーの購入を検討しています。
先日、電器店へ見に行き、ナショナルのこちらの機種を考えています。
パン焼きは初心者ですが、慣れてきたら自家製の天然酵母を作ってホームベーカリーで焼いてみたいと思っているのですが…
メーカーに電話で尋ねたところ、天然酵母はホシノしか向かないそうで、自家製のものを使うのは構わないが膨らみについては保証が出来ないとの回答でした。

こちらの機種で自家製天然酵母を使用して焼いておられる方、いらっしゃいますか?
どのようにしたら上手に焼けますか??
また、この機種に限らず他メーカーでも、自家製天然酵母を使用するならコレ、という機種がありましたら教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:8171631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/06 11:37(1年以上前)

>パン焼きは初心者ですが

とのことですが、パン作りの初心者ってことですか?
もしそうであれば、プロでもないのに自家製天然酵母でパン作りをするのは
かなり難しいと思いますけど・・・
プロのお店でも自家製天然酵母使っているお店ってあまり多くないですよね?
酵母は生き物なので、日によっても発酵度合いに違いが出て安定しないでしょう。
膨らみは保証しないというのは、メーカーの言うとおりですね。
パンがどのように出来るのかはご存知ですか?
パン作りの基本をチェックしてみたほうがいいのではないでしょうか?
パン作りって奥が深いですから・・・

ナショナルは独自の設定が出来ないので、MKにしたらいかがですか?

過去スレに、いろいろな方がHB選びで書き込みをしているでしょうから
それをロムって参考にしてみたらいかがでしょうか?

ただしナショナルのHBでコネて、オーブンで発酵と焼きをしたら作れないこともないと思います。

楽しいパン作りライフを送ってください。

書込番号:8175043

ナイスクチコミ!2


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 14:41(1年以上前)

bit'zさん、こんにちは。
自家製天然酵母で焼くパン、最近は初心者向けのレシピもたくさんあって人気ですよね。
結果から申しますと、市販のホシノ天然酵母のコースでほぼ自動で焼けます。
自家製酵母の代表的な「レーズン酵母」は発酵力も強く初心者さんもオススメです。
販売しているレシピ本にも載っているし、メーカーは保証してはいませんが
出来ることはたしかです。

私はMKのHB-100を使っているのですが、最終発酵が足らないなっと感じたら
追加で発酵して、自分の思う時間に焼き運転をスタートできます。
でも、bit'zさんのご検討されているこの機種でも
ホシノ天然酵母が使えますので、オートで自家製酵母の食パンが作れます。

私の持っている本ですが「主婦の友社 ホームベーカリーでナチュラルパン」飯田順子
ですと、ナショナルとMKのHBを使って
自家製レーズン酵母の起こし方から食パン、アレンジも載っています。
本屋さんでも置いてある確率が高い人気の本ですので一度手にとって見てはどうでしょう?
bit'zさんのイメージどおりなら良いのですが、
難しいことは全然無いので(私も酵母歴1年です)挑戦されてはどうでしょう。
とっても楽しいですよ。

HB機種でまず迷われていると思いますが、
どの機種も天然酵母対応の機種ならあまり違いはありません。
(違いは過去トピご参照くださいね)
購入されたら、まずはドライイーストのパンを焼いてみることをオススメします。
付属のレシピにもアレンジレシピは載っていますし
インターネット検索でもたくさんの情報が手に入ります。

文章がまとまってないですが、HBでも自家製酵母のパンが焼けるということです。
あとは本やネットでいろいろ見るのがいいとおもいます。

書込番号:8175536

ナイスクチコミ!2


スレ主 bit'zさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/06 16:59(1年以上前)

わさんぽんさん
ありがとうございます。MKはいろいろと応用が利きそうですね。
見に行った店にはMKは在庫がなく、またナショナル同様に天然酵母はホシノ酵母専用だと思っていたので、恥ずかしながら頭に無かったです…
パン作りはドライイーストしか経験はないですが、ゆくゆく上達したら応用の幅の広いものを購入しておきたいと思いますので、参考になりました!


taisamaさん
ありがとうございます。
実は、taisamaさんの過去レス(レーズン酵母・・・)を拝見していたので、メーカーにはオススメしないと言われたものの、
「ナショナルでも自家製酵母で出来るのかな?」と、応用的な使用例があれば知りたいと思い質問させて頂きました。
紹介していただいたレシピ本もとても参考になりそうで、さっそく手に入れたいと思います!
レーズン酵母ももちろんやってみたいのですが、我が家には自家製ヨーグルトがあり、いつも余ってもったいないので、酵母にしてパン焼きに使えたらいいなと思っていたんです。
初心者でそこまで行き着くにはまだまだですが、皆さんのご意見を参考にトライしてみたいと思います☆






書込番号:8175890

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 22:56(1年以上前)

bit'zさん 

お返事ありがとうございます!
自家製ヨーグルトもいいですね♪
それから、ヨーグルト酵母もとってもオススメの1つですよ。
ヨーグルトそのままを粉と混ぜて酵母を起こす方法。
ヨーグルトと水、糖分でレーズン酵母とヨーグルトで・・・などなど
幅広く酵母起こしの方法ありますし、安定もいいです。
私もヨーグルト酵母でよくパンを焼いてます。
残念ながらオールオートで食パンコースで焼いたことはないのですが
成功した酵母なら焼けるとおもいます。
成形してオーブンで焼く方法も簡単で美味しいですよ。

ナショナルかMKを選ぶか、酵母パンを作る上ではあまり大差はありませんので
価格やパンの仕上がり、オート機能、単独機能など
ご自分に合ってるなって思うものでいいと思います。

今の時期な初心者さんだと酵母起こしは暑過ぎるので秋ごろがいいかも知れないですね。
ぜひ、HBを購入していろいろな自家製パンを作ってみてください。
とっても楽しいとおもいます。
慣れてきたら、食パン形も飽きてくるのであんまりオート食パンも焼かないかも?
なによりもやってみたら意外と簡単に出来たのでオススメです!
自家製のヨーグルトで自家製パン。とっても素敵ですね〜♪
はやくお探しのHBが見つかるといいですね!

書込番号:8177327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/08/07 00:42(1年以上前)

自家製天然酵母を使いHBでパンを焼いている方がいらしたのですね。
知りませんでした(汗)
念の為、書込みする前に、ググってみたのですけどヒットしなかったので・・・
大変、失礼いたしました。

実践している方の書込みがあり、希望通りのパン作りが出来そうでよかったですね!

今後、いろいろチャレンジをすることを想定しているのであれば
MKのHB-100は、それぞれ単独設定可能で応用が利きそういいかもしれませんね。

あっ、でもここは、ナショナルのスレなので、この辺で失礼いたします。

納得できるHBを購入出来るといいですねぇ〜!

書込番号:8177843

ナイスクチコミ!1


スレ主 bit'zさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 12:21(1年以上前)

両名様とも、親身な回答ありがとうございました!

MKの単独機能&ジャム作り機能にも惹かれますし、しかしナショナルのお餅がつける機能も捨てがたいです。
メインはパン作りなんですけどね…

少し遠いのですがMKの実物を置いている電器店があるとのことで、あとは実際に見てみてどちらにするか決めたいと思います。

本当にありがとうございましたm(u u)m





書込番号:8179021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生イーストは使えますか?

2008/07/28 11:16(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件


SD-BM101の購入を考えていますが、気になる点が一つ。
現在 パン作りは手で捏ねています。
その時に生イーストを、使っているのですが、
HBでも、生イースト使用できるかどうか教えてください。

また膨らみは、生イーストとドライイーストで違いはありますか?

書込番号:8137699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/07/28 12:54(1年以上前)

こちらのHBは、生イーストコースはありません。
メーカーのサイトで取扱説明書が見れるので
詳しくはそちらのチェックをしてみてください。
とても参考になると思います。

ナショナルは、コネ・発酵・焼きなどの単独設定は出来ません。
工夫次第では、使えるかもしれませんが・・・ちょっとわかりませんね。

MKであれば、単独設定出来る製品があるので、工夫すれば出来ると思います。
象印であれば、生イーストコースの設定がある製品がありますから
生イーストにこだわるのであれば象印にしたらいかがですか?

膨らみに関しては、生イーストの方がいいと聞きますけど・・・

書込番号:8138027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

食パンが膨らまない原因・・・

2008/07/21 15:15(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

最近、BM101を購入しました。
早速、喜んでパンを作ってみたものの・・・
4回作って4回とも失敗ばかり(泣)
味は悪くないのですが・・・

備え付けの本を読むと、膨らまない原因として、水の温度だったり、室内の温度だったり、
と書いてあるので、いろいろ挑戦しましたが・・・それでもやっぱり膨らまない。

@室温24度で、冷水で作りました
Aドライイーストも買ったばかりで古くありません
B分量もきちんとはかりました
C砂糖はラカントというカロリー0の砂糖を使用しています
D強力粉を使っています(尾張製粉で1等粉と書いてあります)

何か、膨らまない原因がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8107938

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/21 20:11(1年以上前)

onichanさん こんばんは。  正解が来るまで、、、
ユーザーでも、自分でパンを作ったこともありません。
SD-BM101に材料を入れる前に、下記の”1次発酵。ラップをかけて、40分ほど40度くらいの暖かい場所に置きます。” を試してみられませんか?
パンの作り方
http://www.tsukutsuku.com/tips_handmade/bread.html

膨らまなければ原因はその中にあるのでしょう。

書込番号:8109126

ナイスクチコミ!3


ne-kousaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 21:45(1年以上前)

onichanさん はじめまして。私もラカントを時々使っていますが
確か、パンの発酵には使えないとどこかに書いてあったように思います。
カロリーは気になりますが、1度普通のお砂糖でお試しになってみては
いかがでしょう?砂糖であれば、黒糖でも何でも大丈夫だったように
思います。参考になれば幸いです。

書込番号:8109578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2008/07/21 22:35(1年以上前)

onichanさん

ラカントではなくパルスイートでパンを作ったことがありますが、全然膨らみませんでした。
他の方もおっしゃっているようにラカントが原因ではないでしょうか?
取扱説明書を読むと糖分の役割など記載されていると思いますが
ドライイーストは、糖分がエサになり発酵が促進されるのですから
一度、取扱説明書の記載通りに砂糖か黒砂糖かはちみつを使ってみたらいかかでしょうか?
はちみつだと砂糖よりもカロリーは抑えられると思いますけど・・・

書込番号:8109879

ナイスクチコミ!1


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/21 22:42(1年以上前)

BRDさんへ

お返事ありがとうございます。
パンのレシピありがとうございます。
もう一度、ラカントをやめて、普通の砂糖でチャレンジしてそれでもダメなら、
教えていただいたHPの作り方で、チャレンジしてみます!
とても参考になりました。ありがとうございます。
ナンにもチャレンジしてみます!

書込番号:8109919

ナイスクチコミ!2


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/21 22:45(1年以上前)

ne-kousaさん

お返事ありがとうございます。
実は、体重管理を余儀なくされてるので、ラカントを使ってました。
一度、普通のお砂糖でチャレンジしてみます!
教えてくれてありがとうございました。
次に作る勇気が、湧きました♪

書込番号:8109943

ナイスクチコミ!0


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/21 22:51(1年以上前)

わさんぽんさんへ

お返事ありがとうございます。
やはり、ラカントが原因ですか・・・。カロリー抑えたかったのに残念です。
一度、教えてもらったとおり、普通のお砂糖で試してみますね。
はちみつでもチャレンジしてみたいと思います。
教えてくれてありがとうございました。
冷凍庫がパンだらけ(失敗した)だけど、またチャレンジします!

書込番号:8109993

ナイスクチコミ!3


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/22 13:05(1年以上前)

返信くださったみなさまへ

 今日、朝からパン作りに挑戦し、大成功を収めることができました。
やっぱりラカントが原因だったようです。
ソフト食パンきれいに焼けました。味もとてもおいしかったです。
ありがとうございました。

書込番号:8112121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/07/22 23:14(1年以上前)

オォーとってもよく焼けましたね!
ホント大成功ですね!
すごくいい出来栄えで、よかったですね!
おめでとうございました。

書込番号:8114596

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/22 23:39(1年以上前)

祝 ふかふか出来たてパン!

  (こんなお嫁さんが欲しい!)

書込番号:8114790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/23 16:51(1年以上前)

成功おめでとうございます。
カロリーを気にしてラカントを使われた様ですが「わさんぼんさん」のおっしゃる様に
ドライイーストが発酵する為のエネルギーとして砂糖が必要なんですよ。結局のところ
イースト菌が砂糖のカロリーを消費してくれますからカロリーの心配はしなくても良い
という事なんですよ。安心してお使い下さい(笑)。
今、我が家ではお餅、うどん、コーンパンのローテーションで大活躍してくれてます。

書込番号:8117403

ナイスクチコミ!0


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/23 17:18(1年以上前)

わさんぽんさんへ

 ありがとうございます。
パン作り、成功すると楽しいですね♪♪♪
もっともっと挑戦するぞぉ〜★失敗したらまた相談させてください(笑)

書込番号:8117500

ナイスクチコミ!0


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/23 17:23(1年以上前)

BRDさんへ

 無事、成功しました。協力してくれてありがとうございます。
ピザ生地も成功しましたよ♪おいしいブレッドタイプにしあがりました☆
メニュー豊富だし、いろんなパンにも挑戦したくなってきました!!

 旦那様からそんな風に思われたい(笑)

書込番号:8117517

ナイスクチコミ!0


スレ主 onichanさん
クチコミ投稿数:13件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/07/23 17:30(1年以上前)

いもひげさんへ

返信ありがとうございます。
妊婦ゆえ、体重制限がありまして、食事にはラカントを使用してました。
まさか、ラカントが原因とはつゆ知らず・・・お恥ずかしい限りです。
イースト菌が砂糖を消費してくれるなんて、夢のようなお話・・・知らなかった・・・。
そしたら、安心して、たくさん食べれますね!?(笑)

コーンパンもおいしそうです♪今度、挑戦してみようと思います☆
いろいろ、教えてくれてありがとうございます。

書込番号:8117535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング