ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2008/05/12 21:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2年ほど毎日食パン焼いてたのですが先週ぐらいから
とても小さく重たいパンに焼き上がります。
膨らまないのです。
しかも練っている時大きな音で本体が移動していきます。
特にエラー表示もありません
一度メーカーに出した方がいいのか
買換えた方がいいのか迷っています。
きれいにふっくら焼けていたのでショックです。

書込番号:7799493

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/13 00:47(1年以上前)

羽根がきちんと回っていないのでしょうね。
モーターの故障か、羽根の軸受けの寿命かどちらかでしょう。

修理に出して判断してもらうのが普通でしょうが、確かに修理代が高いようなら買い替えもアリでしょう。
事前に修理の料金体系を訊いて判断されては?(基本料金いくら、部品代はパンケース交換ならいくらとか料金の目安を)

私はお餅も出来る新型がうらやましくてウチのが壊れないかと願っていたり。。(^^;

書込番号:7800543

ナイスクチコミ!1


スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/13 01:12(1年以上前)

RHOさん
的確なアドバイス有難うございました。
羽、モーターですか
確かに音は凄いので見積もり出してみようと思います。
高ければ買い替えしようと思います。
当分美味しいパンが食べられなくなるのが残念ですが・・・
1斤用なら結構安く出てますが
モチ作るとなれば大きい方が便利かもです。

書込番号:7800626

ナイスクチコミ!0


スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/21 22:19(1年以上前)

松下に電話入れました。
サービスの人が来て1年半使用いろいろ説明して結果は
持ち帰り本社の工場で点検になりました。
問題は金額なんですが・・・
コールセンターの方では短期間の故障なので出来るだけ
安くしてくれるとの事でしたが見積もり次第で考えます。

こねる時にビックリするほど暴れまわるので怖い感じあります。
返事待ちですが
今後家電製品は5年保証つけて買うのがいいのかも
技術、出張費で7000円は付きますからね

書込番号:7838214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

お米パン作った方いらっしゃいますか?

2008/05/09 23:37(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 sumi-chanさん
クチコミ投稿数:3件

小麦アレルギーを持つ娘がいます。
お米の粉でパンを作りたいと思い購入を考えています。

どなたか、作ってみたことがある方、いらっしゃいますか?
上手く作れるものなのでしょうか?教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7786023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sumi-chanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 23:28(1年以上前)

いろいろ調べてみたところ、他社さんで「小麦ゼロ食パン」が出来るホームベーカリーを見つけ、購入することにしました。
娘に安心してパンを食べさせることが出来そうです!

お騒がせいたしましたぁ〜。

書込番号:7790928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/13 02:52(1年以上前)

是非どちらの製品か教えて下さい!

書込番号:7800816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/13 11:46(1年以上前)

>kakaku_mujiさん

これのことではないでしょうか?

▼三洋 SPM-KP1
http://www.e-life-sanyo.com/products/spm/SPM-KP1_W/index.html

ちなみに、googleで検索してみるといくつかレシピが見つかりますので、専用でないと
出来ない、というものでもなさそうですよ。

書込番号:7801638

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumi-chanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/13 23:29(1年以上前)

そうですそうです三洋さんのモノです!
他のメーカーさんのモノでも出来るのかもしれませんが…

うちはアレルギー対応食品を扱っている通販ショップ「アレンタウン」でこのホームベーカリーを知りました。
何でもいろんなメーカーさんのホームベーカリーで何度も試され研究されたそうですが、
他社さんのでは3回に1回は失敗…という具合らしいです。
詳細を知りたい方は
 → http://www.allentown.co.jp/SHOP/SPA-KP1.html

我が家ではお米の粉を使った料理もしているのですが、
小麦とは全く性質が違うので扱いにくく、レシピがあっても失敗する料理が多かったので、
とてもパンは無理!と思っていました。
そのため市販のお米パンをずっと買っていましたが、いつも同じパンで子どもも少し飽き気味。
アレンジパンを何とか食べさせてあげられないものか…思っていました。

アレルギーをもつ子どもの親としては「出来る限り皆と同じようなモノを何でも食べさせてあでたい!」
という切実な思いがあります。
「小麦が食べれない人のために…」という三洋さんの技術開発に大感激しました!
またアレンタウンの熱心な研究活動にも感謝したいと思います。

明日、早速届くようなので作ってみたいと思います!
今度は実物商品の方のクチコミに書込みしますね(^_^;)



書込番号:7804402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/14 10:27(1年以上前)

sumi-chanさん、MasaMasa-Pさん
どうもありがとうございます!!
本来の場所ではないのに、すみませんでした。

ホームベーカリーについてはほとんど無知でして、最近、調べだしたところです。
(MasaMasa-Pさんには、いつもケータイのクチコミでお世話になっていますが、
パンつくりのコストを出して下さってましたよね、大変参考になりました。)
テレビで福井県で地元のお米からパンを作ってるという話題を知り、
一応、ネットでも検索したのですが、
やはり、、ホームベーカリー任せで作るのならば、小麦のグルテンを混ぜないと、
難しいのだと思っていました。
でも、よかった、あるのですね、さすが日本のメーカー、頑張ってくれますね(笑)、
小麦アレルギーをお持ちのご家族にはほんとに朗報ですね!!

我が家は、血糖値などを注意しなければならないはずの年寄りが、
もろもろの理由から、毎朝、お茶漬けだったのがパン党になってしまったんです。
元々、本人は餅つき機や、蒸し器での餅つくり、だんごつくりを自己流でやっていて、
最近、米粉でパンを作れないか、とホームベーカリーに興味を持ちだしました。
でも、ひどい頑固者で、私がパンを作るために必要な材料などを伝えても、
「そんなの、ふつうの小麦粉(一般の薄力粉)でいいんだよっ!」
と一蹴されてしまうような老人なんです。
最初から失敗がわかっていて無駄になってしまうようなものは買わせたくないので、
しばらく、ホームベーカリーの話は避けているような状態でした。
でも、米粉のパンが作りやすい機械があるのなら、まだ、どうにか、
取り入れやすそうな気がしますし、それなら私自身も、ぜひ、やってみたいです。

どうもありがとうございました。

書込番号:7805765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/14 10:53(1年以上前)

三洋のHBが、どういう動作で米粉パンを作るのかは分からないのですが、レシピが紹介されて
いるサイトをいくつか見た感じ、こねの問題、温度の問題、酵母の問題(天然酵母を使うのが
一般的っぽいですね)などでなかなかうまくできないみたいですね。どうやらHBではなく、
手ごね+オーブン推奨っぽく感じました。

小麦アレルギーは、小麦グルテンがアレルゲンとして作用することで発生するようですが、
パンは基本的に小麦グルテンを酵母による発酵で膨らますことで出来るので、これがない
時点で厳しいんですよね。
考えてみれば、かなりの割合の食品が、何らかで小麦が関係しているので、それが食べられ
ないことは本当に大変なことですね。アレルギー反応のでない、小麦と同じ性質の代替食材が
あると良いんですけどねぇ…
米粉や上新粉、タピオカを代替するのは良く目にしますが、Allaboutでは「ホワイト
ソルガム」という穀物が紹介されていますね。ケーキを作る方法は紹介されているんですが、
さすがにパンまでは難しいのかな…

お力になれず申し訳ございませんが、頑張ってください!

書込番号:7805838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/14 11:19(1年以上前)

>kakaku_mujiさん

ちょうど同時間に書き込んでいたみたいで、入れ違いになってしまいました(^^;。
以前からファン登録してくださって、ありがとうございます。

コスト計算の書き込みですね(笑)。アレで言いたかったのは、まあ「材料費はそんなでも
ないけど、本体代を考えると高くつく」というところで、食費を浮かせる手段にはならないと
いうことだったんですけど、パンの原価なんて、普通考えませんからね。
基本的には買った方が安いのですが、ただこれだけ食の安全とかいろいろ騒がれると、自分で
作るのが一番確実ですからね。このアレルギーの話もそうなのかもしれませんけど、安全な
ものを手に入れるには手間とお金がかかる世の中なので、ある意味仕方のない話かもしれませんけど…

なるほど、血糖値対策ですか。米粉パンなら身体に良さそうですからね。
アレルギーでないのなら、大豆関連を少し混ぜるのも良いかもしれないですね(でも難しい
か)。私もどちらかというと腹が出てきてしまった方なので、ローファットなメニューを
考えたいところです(^^;;;。

書込番号:7805905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライイーストについて

2008/05/13 15:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 yoshkohさん
クチコミ投稿数:25件

現在アメリカ在住のものです。
現地のパンがどれも完璧といっていいほど美味しくないので、来週帰国しこの機種を購入して戻ります。
そこでドライイーストだけは日本で購入していきたいのですが、お勧めのメーカーがありましたら教えていただけないでしょうか?

購入場所は都内です。

書込番号:7802268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/05/13 20:26(1年以上前)

ドライイーストであれば、「サフ」のドライイーストが一番有名ですね。
でも原産国は、フランスですけどね。

サイズは、主に125gと500g です。
種類は・・・
・赤:主に低糖用ですのでフランスパンのように、砂糖があまり入らないものに最適。
・金:耐糖性があるので、菓子パンや食パンのように、少しでも砂糖が入るものなら、幅広く使える。
・青:赤ラベルからビタミンCを抜いた新しいタイプのインスタントイースト、赤ラベルと同じように使える。

それ以外だと「フェルミパン」が有名だと思います。
原産国は、イギリスです。
イースト臭さが、サフよりも感じられないので、イーストの匂いが好きじゃない人は、こちらのほうがいいかもしれませんね。

ドライイーストではありませんが、パネトーネマザー粉末もおすすめです。

都内であれば「富澤商店」か「クオカ」で、購入できると思います。
どちらもオンラインショップがあるので、事前にドライイーストの商品内容をチェックしておいたら、いいのではないでしょうか?

私の友人もアメリカ在住なのですが、確かにアメリカのパンは美味しくないと言っていました。
どうぞ日本での滞在を楽しんでくださいね!

書込番号:7803246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フランスパンの焼きについて

2008/05/12 10:06(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:11件

現在ナショナルのSD−BT100で食パンを焼いていますが、フランスパンを焼きたくて
フランスパンが焼ける、SD−BH101かSD-BM101の購入を計画しています。
聞くところによると、フランスパンを焼くのは難しいよ!と聞きますが、SD−BHかSD−BM101でフランスパンを焼いておられる方がおられましたら、経験談をお聞かせください。お願いします。

書込番号:7797123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/05/12 22:18(1年以上前)

ハイ(^-^)/フランスパンを、この機種で焼いてます。
食パン型のフランスパンに違和感さえ無ければ
焼きたてのフランスパン、皮が固めで
穴(気泡と言うのでしょうか?)も大きくオイシイですよ。
お手持ちのHBでは多分
フランスパンぽい感じには焼き上がらないでしょうね。

ただ焼き色が他のパンより薄めです。
それから「気温が高くなると巧く出来ません」
そう説明書に書いて有ります。
私は昨年11月に購入したので実感がナイのですが・・

書込番号:7799633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
パン作りに興味をもち、
HB購入検討中(エムケーか、ナショナルか)なのですが、
タイトルどおりで、
生地コースでオーブンレンジで焼き、
という方法で使用したいのですが、
こちらの口コミ等を見ていると、
エムケーよりもナショナルのほうが
美味しいというコメントを見かけます。

近所にエムケー取扱い所もなく、
HBで焼いたパンというものも食べたことがないのですが、
エムケーもナショナルも食べたことあるよ、という方、
もちろん個人の好みもあるでしょうけれど、
どちらが美味しかったですか?



書込番号:7752025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/05/02 18:09(1年以上前)

MKの場合、全自動でパン作りをするほかに捏ね、発酵、焼成などを個別に行えますので、生地までHBで行い、オーブンで焼成する方に向いています。
一方、松下の場合、材料の粉、イースト、具材を別々にセットしてタイマーによる機能を使えば夜セットして朝焼きたてのパンが食べれるという特徴を持っています。
ただし、基本的に全自動ですので、松下の取説で紹介するレシピに沿ったパン作りしかできないと思われます。
私はMKを使用していますが、焼き上がりが若干松下の方がふっくら出来るということ以外、味に差があるとは思っていません。
材料の配合や温度管理など細かい点を注意しないと出来上がりに大きな違いとなって現れるので、思っていたよりも難しいです。(でもハマルかも)

書込番号:7752627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/07 08:32(1年以上前)

>アップルワインさん

コメントありがとうございます。

ナショナルとエムケー、ほんとうに迷って迷って、
どうしようかと思っていたのですが、
ナショナルは全自動で食パンを食べたい人向きなのですね。
エムケーは、おたく好み(笑な機械なようで、
とっても気になっています。

成形パンを作りたいので、
味に違いがないようなら、
エムケーの世界に足を踏み入れてみようと思いました。
はまりそうです。

丁寧なコメントありがとうございました!

書込番号:7774227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アレンジパンについて

2008/04/19 08:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:68件

ホームベーカリーのアレンジパンについて質問です。

慣れてきたらアレンジパンを作りたいなと思っているのですが、
例えば、一杯用のコーヒーミックスを入れてそのものの味のパンを作ることは可能でしょうか?
苺ミルク味や、メイプルプリン味にしたいです。

出来るとすれば強力粉の量も加減しないといけないのでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願い致します。


コーヒーミックスですが、
ブレンディとかネスカフェで売っているスティック型で「これ一本で調合コーヒーが作れる」ってやつです。
http://www.loccitane.co.jp/shop/default.aspx←こんな感じのです。

よろしくお願い致します。

書込番号:7693474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/04/19 10:25(1年以上前)

スティックタイプで、砂糖やミルクが入っているもののことでしょうか?
でしたら、パンには向いていないと思います。
何故かというと、砂糖や粉ミルク成分が入っているので、正確な分量が分からなくなる
からです(決して「出来ない」ということではありませんが)。

基本的に、パンに入れるものについては、混じりけのないものの方がうまくいくと思います。
コーヒーや、ココア、紅茶の茶葉を細かく砕いて混ぜる…とか、大概のものは大丈夫な
筈です。
ただ、何もないものより、ふくらみが悪くなる場合があります。

また、コーヒーなどについては、乾燥しているものですので、分量を減らしたりすることは
ないのですが、野菜や果実など水分を含んでいるものについては水分を若干減らす
必要があります(どんなものが何を調整するかについては説明書に書いてあると思います)。

入れるものによって変わりますので、実物で実際にやってみないと分からないところが
あります。とりあえずやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:7693796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/19 21:04(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

明日、初食パンにチャレンジする予定です。

それが上手く行ったら一度チャレンジしてみたいと思います。


書込番号:7696120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング