ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

151と153で迷ってます・・・

2008/03/19 22:43(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

スレ主 mahimahitさん
クチコミ投稿数:4件

151と153
メロンパン機能以外、何が違うんですか?
基本的に、普通のパンともちが出来ればいいんです。
であれば、ちょっとでも安い153でいいのかな?
味が違うとか、あるんですか?
知ってる人いたら教えてください。

書込番号:7556987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変な質問ですみません。ご飯炊けますか?

2008/03/10 02:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:2件

商品説明で、もちコースはもちを炊きながら…とあるのですが、炊き上がったところでとめると、ご飯やおこわも出来ちゃうってことなんでしょうか?もちろん水加減はする必要はありますが。どなたか試された方いらっしゃいますか?

書込番号:7511598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/03/10 07:24(1年以上前)

もち米を炊いている時でも 時々羽が回るのでご飯を炊くのは無理です。

書込番号:7511866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/10 12:17(1年以上前)

羽根が回るんですか。。。羽、はずす事って出来るんでしょうか?
すみません、しつこい質問で。
いやあ、炊飯器とホームベーカリー一体になったら馬鹿売れだと思うんですが…

書込番号:7512619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/03/10 13:01(1年以上前)

何故か納得してしまうコメントですね。
羽が無ければ炊けそうに思えるけど・・・・
やって見たいけれど壊れたら嫌だし^^;

書込番号:7512785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/11 18:59(1年以上前)

炊飯器とホームベーカリーが合体!おもしろい発想ですね。
けど、ホームベーカリーって使ってる時間が長いから、炊飯時間
考えながらパン焼かないと。
天然酵母起こしてる日は…(^^ゞ
けど、ご飯炊けるかは興味ありますね。私も壊れたら嫌なので
やりませんが。

書込番号:7518704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/19 12:56(1年以上前)

ちょっと横気味ですが。。。
うちのホームベーカリーはご飯が炊けます。日立製。
かれこれ15年近く前の、ひじょーに古い型ですが現役選手です(笑)。
他には餅も搗けるのですが、なぜかやったことなし。
ご飯は美味しく炊けました。
型番は今ちょっと分からないんですけど、ネタではなくて本当です。

そろそろ新しいのも欲しいなぁと思い、あちこち眺めて品定め中。
私も、ホームベーカリーに炊飯機能ってあってもいいと思います〜。では。

書込番号:7554677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

箱の大きさ

2008/03/17 16:13(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

スレ主 matchstickさん
クチコミ投稿数:6件

変な質問ですが、買った時の箱ごとの大きさ(縦×横×高さcm)を教えて下さい。
海外在住なので、日本に帰った時に買って持って帰りたいのですが、スーツケースには入らないほど(幅が)、大きいですよね〜?
スーツケース2個と別に段ボールのままだと、超過料金がホームベーカリーもう一つ買えるぐらいの金額かかってしまうので(苦笑)、どうしようかと思っています。
1斤用のSD-BM101だと多少は箱も小さいのでしょうか?でも使いたいのは1.5斤用のほうなんですが・・。

こちらでもホームベーカリーは売っているのですが、食パンのサイズも小さすぎるし、日本の食パンのように山高で大きく、ふっくらもっちりしたパンを作るには、やはり日本製のホームベーカリーが必要なんです。

書込番号:7546233

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/18 08:49(1年以上前)

メジャーでの計測ですが、W365 D320 H402 (mm) と言ったところです。
1斤用のは所有してないのでわかりません。

書込番号:7549552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/18 10:03(1年以上前)

参考までに1斤です。
素人計測で、W340×D266×H364でした。

書込番号:7549716

ナイスクチコミ!0


スレ主 matchstickさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 14:38(1年以上前)

其蜩さん、くまのみかくれんぼさん、早速のレスどうもありがとうございました。
やはり結構な大きさの段ボール箱になりますね。本体が大きいので当然といえば当然ですが・・。
スーツケースを一つだけにして、段ボールで持ってくるか、日本から買ってくるのを諦めるか、どちらかですね・・。検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7550512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用してる方に質問です

2008/03/07 22:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

今日 ハピふるという番組でパンの特集をしていて 番組の中でたぶんこのHB使っていて欲しくなりました。

食パンや大きいデニッシュもいろいろ作れると紹介されていたんですが 小さい例えばクロワッサンとかも作れるんでしょうか?(縦長の長方形みたいだったので)この機種に限った質問じゃないかもしれないんですがHBにあまり詳しくないんでよかったら教えて下さい。

書込番号:7499646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/03/10 00:03(1年以上前)

クロワッサンなど、手を加える種類のものは、ベーカリーでは生地作りまでをします。

その後の発酵→焼きはオーブンを使用します。

基本的にベーカリーは、山型の角パンを焼きます。

書込番号:7511004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

1.5斤用にしてよかったですか?

2008/03/05 10:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。ホームベーカリーの購入を検討しています。
ナショナルにするのは決めたのですが、1斤用と1.5斤用で迷っています。
1斤用のところでも質問させてもらったのですが、1.5斤用を実際お使いの方のご意見も聞いてみたくって。
うちの家族構成は夫婦二人と子供(4歳1歳)です。平日は朝食に旦那以外パンを食べます。でも今のところ私1枚子供0.5枚ずつです。なので平日は1斤で充分だと思っています。
 土日は旦那も食べます。
あとお友達がきたりすることが多いのでそうゆう時に美味しい食パンをふるまったりしたいなぁって思っています。そうゆう来客時や子供が大きくなってもっと食べることを考えて1.5斤用にしといた方がよいのかなぁっと思って悩みます。お値段もそう違わないし・・・
 スペース的にはコンパクトだし持ち運びも便利だし1斤用に傾いているのですが。

実際1.5斤用をお使いの方、アドバイスいただけたらうれしいです。

書込番号:7487531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/03/05 12:11(1年以上前)

バターロール生地で2種パン

はじめまして、まめっふぃさん。
将来のことを考えると1,5斤用のホームベーカリーが良いと思いますよ。
今はお子さんが小さいけれど 将来は大きくなるに連れて食欲も変わるだろうし お弁当に自分で焼いたパンでサンドイッチもあるだろうから 今より断然消費率は上がるでしょう。
1,5斤と言う事は、今は1斤分でパンを焼いて将来は1,5斤 プレゼント用と自宅用に2斤分パン生地を捏ねて焼く場合も考えられます。
現在我が家は、子供も巣立って年寄り二人ですが2斤のパンを焼いて荒熱を取ってからスライスして冷凍しています。一度に焼いてる方が光熱費も抑えられていいですよ。
ご参考までに^^

書込番号:7487830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/03/05 12:53(1年以上前)

こんにちは まめっふぃさん

あなたの書込みを見て思ったのですが・・・(1,5斤の使用者じゃなくてすみません)

>スペース的にはコンパクトだし持ち運びも便利だし1斤用に傾いているのですが。

と書いているものの・・・
ホントは「1,5斤にしたほうがいいですよ!」って言って欲しいんじゃないかってね!

>あとお友達がきたりすることが多いのでそうゆう時に美味しい食パンをふるまったりしたいなぁって思っています。そうゆう来客時や子供が大きくなってもっと食べることを考えて1.5斤用にしといた方がよいのかなぁっと思って悩みます。

それに上記のような思いが強いようでしたら、やっぱり1,5斤の方がいいのではないでしょうか?
余った分は、冷凍にすればでんぷんの老化も防げますしね。
例えば、どう頑張っても1斤タイプで1,5斤は焼けないけど、1,5斤タイプで1斤は焼けますからね!

隣のひろちゃんさんの書込みは、とても参考になりそうな説得力のある素晴らしい内容ですね!

失礼致しました!

書込番号:7487990

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/05 16:22(1年以上前)

私の場合は、この春から大人4人、子ども二人の生活が始まるので、
1斤用を買うつもりは、全くなかったのですが、
後から気づいた1.5斤用のメリットとして、焼き上がったパンの大きさがあります。

たぶん1斤用のホームベーカリーでも同じだと思うのですが、
1.5斤用ので1.5斤焼くとパンの高さが20センチ近くになります。
普通の大きさ(角形食パン2枚用)のオーブントースターだと、
1度に1枚しか入りません。
1.5斤用ので1斤焼くのが、私の場合はちょうど良いですね。

逆に欠点としては、
・1.5斤用には取っ手(ハンドル)がない。
・ソフト食パンコースでは、1斤だけ焼くことができない。(説明書より。まだ試したことはありません。)
といったことがあります。

まあ、基本的には大は小を兼ねるだと思います。

書込番号:7488561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/05 19:50(1年以上前)

隣のひろちゃんさん

 アドバイスありがとうございます。とても1.5斤用にひきつけられる内容でした。
そうですねぇ 今は1斤用でも充分のような気がしますが将来的には足りなくなる可能性ありますよね。 そして冷凍とゆうのもよい方法ですね。 一気にたくさん焼いて光熱費を抑えるとゆうことも納得しました。
 参考になります。ありがとうございました。

書込番号:7489303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/05 19:53(1年以上前)

わさんぽんさん

 一斤用に引き続きコメントありがとうございます。

>ホントは「1,5斤にしたほうがいいですよ!」って言って欲しいんじゃないかってね!
 
 う〜ん そんなことはないんです。本当に本当に迷っていて・・・。どちらがよいのか両方を使っている方の率直なご意見を聞いてみたかったんです。

 老化の問題、確かに冷凍なら防げますね また余計迷ってしまいます。でもあとはみなさんのあたたかいアドバイスを充分参考にして自分で決断したいと思います。
 ありがとうございます!!

書込番号:7489324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/05 20:06(1年以上前)

其○?さん (ごめんなさい どうしても漢字がわからなくって)
 
アドバイスありがとうございます。 ご家族6人でしたら迷わず1.5斤用ですね。
 なるほど、普通のトースターでは1.5斤用だと1枚しか焼けないのですね。
 うちのトースターも小さいので焼けないと思います。

 1.5斤用で1斤を焼くのはよさそうですね。チラッと書き込みでは1.5斤用のもので1斤を焼くと少し味が変わる?とのことでしたがそれほで感じられないでしょうか?
それなら大は小を兼ねるですよねぇ。

 参考になりました。 ありがとうございます。

書込番号:7489383

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/07 14:47(1年以上前)

> 1.5斤用のもので1斤を焼くと少し味が変わる?との
> ことでしたがそれほで感じられないでしょうか?

正直言って、同じレシピでも毎回味は微妙に違うと思った方がよいです。
たとえば、タイマーで7時に焼き上がるようにしたとしても、
スタートさせる時間が22時と23時では生地の「寝かし」の時間が異なってきますし、
そこをそろえても、スタート時の気温や材料の温度の違いでも、仕上がりは異なってきます。
パン生地はクッキーやスコーンなどに比べると、かなり繊細です。

オーブンでもそうですが、たとえば180度と言っても、ずっと180度に保たれているわけではなく、
ある程度まで温度が上がったら、ヒーターが切れて、温度が下がったら
ヒーターが入って、というON,OFFの繰り返しで、平均180度に保たれています。
1斤用と1.5斤用だと、ヒーターの大きさが違うので、同じ1斤焼くにしても、
1.5斤用のほうが温度上昇が早くなります。(結果ONの時間は短くなります。)
繊細な生地なのでそういった部分も味に影響してくると思います。
少なくとも、焼き色は1.5斤用で1斤焼くほうが濃くなります。

まあ、どちらがおいしいというのではなく、個性の違いぐらいに受け取って
良いと思います。

余談ですが、(いやこちらが本筋か?)
私は今は女房と、5月に3歳になる子ども一人の3人家族です。
(先に6人と書いたのは、5月にもう一人生まれるのと、時を同じくして
親世帯と一緒に暮らすようになるからです。)
それまで、市販の食パンで1斤が二日でなくなるかちょっと足りないぐらいのペースだったのですが、
焼きたてパンがおいしいからか、消費量が増えてしまって、1.5斤で2日持つかどうか
といった感じです。(女房は妊婦だからか、とてもよく食べます。子どもが6枚切りぐらいのを
2枚食べることもあります。2歳児ってそんなに食べるものなんでしょうか??)
人にあげたのもあるのですが、買ってちょうど2週間になりますが、焼いたのは
12回、18斤分になります。正直、3人でここまで食べるとは思いませんでした。

そんなに大きさは変わらないとはいえ、1.5斤用のほうが一回り大きいです。
その大きささえ許されるのなら、1.5斤用をおすすめしておきます。
他の方も言われていますが、お子さんの食欲も、ずっと今のままじゃないですよ。
私が中学生の時は4枚切りのパンを、朝2枚、学校から帰って1枚、それでも、
晩ご飯まで我慢できず、夕方1枚食べてました。(都合、1日1斤ですね)
運動系の部活ではありませんでしたし、すごくやせていましたが、このぐらいの
食欲でした。(今はちょっとメタボ入ってますが。)

さらに余談ですが、「蜩」はセミの「ヒグラシ」です。
名前の通り「その日暮らし」しております。
(判らないときは、コピー&ペーストという手もあります。)

書込番号:7497757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/03/07 15:33(1年以上前)

こんにちは。
やっと注文したHBが昨日の夕方に来て 今朝はお餅を搗き今は食パンを試し焼きしています。
私は、夫婦二人なのに迷う事無く1,5斤用のHBを選びました。
お餅、単機能の餅つき機より美味しいのにはびっくりしました。毎日善哉を食べる旦那には 5合のお餅はあっという間に無くなるのは目に見えて解ります。
パンは、今回は忠実に1,5斤焼いてみましたが いつもは2斤分捏ねて成型・焼きはオーブンで焼くのが日課です。パン消費が多い訳じゃないけれど 朝しか食べないパンでも冷凍保存で焼き立てと変わらず味わっています。
時には、娘家族の為に焼いて持って行くとか 近所の野菜をお裾分けでくれるおばぁちゃんにお返しでパンを焼いてり それに時々、我が家に人が集まってパン作りの講習会で表向きに手捏ねで人数分はHBに頑張ってもらってます。
2機に増えたHBで一度に違う種類のパンも捏ねられるので時間短縮になってよかったです。

書込番号:7497886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/08 19:00(1年以上前)

私も迷って1.5斤にしました。こっちにして大正解です。
おいしいのですぐになくなりますよ。

書込番号:7503734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/09 00:32(1年以上前)

其蜩さん

 1.5斤用で1斤焼いてもさほど味の変化はないとゆうことですね。毎回味はなんとなく違ったりするんですねぇ 機械といえでもその日の温度だったりいろいろ条件がありますしね。安心しました。其蜩さんのお宅はすごいパンの消費ですね。2週間でそんなに焼かれたとは・・☆うちも私がパン大好きなので最初の頃はきっと食べ過ぎてしまうと思います。4歳の子供も食べムラはありますが美味しいパンならかなり食べてくれると思います。子供もだんだん大きくなるし1.5斤用をかっておいて損はない感じですね。 あとはスペースだけの問題です。


隣のひろちゃんさん

 お餅もそんなにおいしいのですね 私はきっとお餅機能はついていても使うことはないに等しいだろうなって思っていたんですが、そんなに美味しいのならたまには作ってみなきゃって思いました。
私はパン初心者なので、成型、焼きはオーブンでなんて高度な技はできないと思います(>_<) でもボタンひとつでも美味しい食パンが食べれるなんてほんとHBってすごいですよねぇ



たんごりさん

 1.5にして大正解だったんですねぇ 私の意見もほぼ固まってきました。
また購入したら報告しまぁす♪

 

書込番号:7505686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/03/09 10:03(1年以上前)

まめっふぃさん おはようございます。

1斤用であれ1,5斤用であれ これから長い時間気も変わって生地作りだけをHBに任せて作ることも有ろうと思います。
折角なのだら美味しい物を。と 私は思います。全部HBで任せて満足できる味にはなりません。それは、仕方の無い事なのでしょうが 焼き加減が微妙にでも違ってくるのは生き物を扱って作るパンだから 少しでも手間をかけた分パン教室に行かなくてもそれなりに美味しくなります。

初めの投稿に添付した画像も私のお気に入りのパンレシピで作ったバターロール。それで作ったアラカルトのパンは、買ってきた物より一際美味しいです。
折角、購入するんだったら 長い目で時には成型して焼く喜びも覚えて行くかもしれません。
だって、今でも面倒くさがりの私でも、HB歴十数年でも美味しいからこそ続けてこれた日課です。
美味しいパンが出来る様に私も祈っていますね^0^

書込番号:7506994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

市販の1斤より小さめですか?

2008/03/01 00:21(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:25件

初ホームベーカリーをゲットしたいと思っているものです。
1斤用と1.5斤用迷っています。
コンパクトさ、持ち運びからゆうと1斤用にしたいのですが、友達が1.5斤用を持っていてオススメとのことです。 家族構成は夫婦二人と子供(4歳1歳)です。毎朝パン食なので6枚切りだと1日に3枚〜4枚は消費します。将来的には子供がもっと食べるようになると足りないのかなぁ。。。
 チラっと耳にしたのはホームベーカリーの1斤は市販の1斤と比べるとだいぶ小さめと聞いたのですがこちらの機種だといかがでしょうか?
 
 1.5斤用なら一度作れば3日くらいはもつ気がしますが。1斤用なら2日で完食しそうなので1日置きに焼くことになるような。
 
 また旧タイプのものとも迷っています。(価格の面から5千円ほど安いので) 旧タイプと大きな違いは餅、うどんができるようになったってことですよね。うどんや餅は作らないような気がするので少しでも安い方がよいのか、それとも年に一回やるかわからないうどんや餅のために新機種にすべきか。。。
 
 使ってらっしゃる方、新タイプにしてよかった、また1.5斤にすればよかった、1斤にしたら?など御意見アドバイスあればお願いいたします☆

書込番号:7466947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/03/01 16:01(1年以上前)

私は最近BM101を買いました。

パン屋さんで売ってる1斤と、そんなに大きさに差はないような気がします。
(耳の分もあるしね。ちなみに耳もおいしいです。)

ただ、フワフワしているのとおいしいのとで、結構たくさん食べてしまいます。
我が家は大人二人ですが、朝と夕方小腹が空いたときにつまんだりして
1〜2日に一度焼いてます。
スーパーの食パンは、1〜2日で1斤なんて食べませんでした。

付属のレシピだと超楽チンなので、毎日でも苦にならないと思いますよ。
別の本のレシピで、卵やお砂糖、塩などを重さを量って入れるとなると
キッチンも散らかりますが、付属のスプーンでチャチャッて加えていくなら
洗い物も極力減らせます。

お餅は、今日初めて作りましたが、思い立ってから90分で作れるので
本当に簡単です。
今回は手で丸めるのがちょっと難しかったので、次回はのしにして
切ろうかなと思います。

1斤用で毎日フワフワのおいしいのを食べるのもいいですね。
でも、お子さんが大きくなってくるということと、おいしくて
おやつにもつまんじゃったりすることも考えると、1.5斤用に
しておく方が無難かも知れませんね。
1斤用だと、もしかしたら1日2回焼くハメになるかも・・・。

とにかく、スーパーのおいしくない食パンを1斤食べるのとは
だいぶ感覚が違うと思いますよ。

書込番号:7469530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/03/01 20:58(1年以上前)

BM151がついに2万ジャストになったようですね。
人数の多い家族の方はかなり手が出しやすくなったのではないでしょうか?

値段の話は置いておくとして、大きさ及び新旧機種の違いで悩まれているようですが、
大きさの件については、現状のパンの消費をベースに考えられて良いかと思います。
もし1斤が食べきれないようでしたら1斤タイプを選ばれて良いと思いますが
丁度良い、もしくは物足りなく感じるようでしたら1.5斤タイプの方が満足度が高いと
思います。

よく「1.5斤タイプは1斤を焼くことが出来る。大は小を兼ねる」という言われ方をしますが
これは厳密には違うと思います。確かに1.5斤タイプで1斤焼くことは出来るのですが、
同じ味は出せないそうです。確かに理由は2つ考えられ、1つは「ねり」のパワーの問題で
1.5斤の要領で1斤をこねるため差が出る(焼きは温度管理されるため違いはあまりでない)、
もう1つはパンケースの大きさに対する材料の量の問題で、少ない量を大きな場所でこねる
ので練りにムラが出やすい、ということがあります。つまり1.5斤用の機種は1.5斤が一番
おいしく焼ける条件が揃っていることになるかと思います。
また、1.5斤のパンケースは横長なので、1斤で焼くと背が低くなり、同じ幅で切ると
1枚当たりが物足りなくなる、ということもあります。

次に新旧機種についてですが、BT113/153にはメロンパン機能がありませんので、こちらに
興味があるようでしたらBM101/151かBH101となるでしょう。この機能は、二次発酵の前に
中断して生地に加工が出来るため、応用でチーズなど柔らかくて自動投入機能で出来ない
ようなものを生地に埋め込むことが出来たりと大変便利です。
ちなみに、旧機種でもうどんはできます。

また、餅が不要でしたら、BH101という選択肢があります。
餅が不要というだけでBT113を選択するメリットは全くなく、BH101は最安値で13600円との
ことでかなりお買い得です。
ちなみに、餅もつきたての柔らかいのを一度食べると世界観が変わります。かなりオススメの
機能です。

ざっと今までのことをまとめると、現状1斤で物足りないようでしたら文句なくBM151を
オススメします。1斤で足りそうで、しかも餅がいらないのならBH101を、餅が必要なの
ならBM101をオススメします。
一番最初に値段の話をしたのは、BM151がだいぶ安価になってきたので旧機種を選ぶ
メリットがなくなってきているのです。なので、新機種であるBM101/151、BH101の中から
選択するのが一番満足度の高い方法だと思います。


>アポロチョコさん 

前スレ「漢のHBレポート」で書かせていただきましたが、パンケースをはかりに乗せて
全てを計り入れ、卵と牛乳は計量カップ内でかき混ぜてしまうことで、全くキッチンが
汚れません。自分はこの方法でスキムミルクを使わず卵+牛乳100%で作っています。

また餅についても、餅米を洗う前に重さを量っておき、といだあとに再度計って
重さの増えた分だけ水を減らすことで、30分水を切らないでいきなり始められます
(吸水時間ではないことがミソです)。
経験則として、10cc程水を多めに入れておくとだいたい同じくらいになるかと思います。

のしにする場合は、ラップの上に餅をあけ、上からもラップを挟んで延ばし、冷まして
少し固くなったところでラップの上から直接切るとあちこちが汚れずに済むと思います。
シリコンマットを買ってその上でやるという方法も紹介されていますが、こちらの方が
無駄な出費なく簡単だと思います。

ちなみに私は、水を多めに足して柔らかくついたものを直接皿にうつし、上から醤油や
黒蜜をたらしてモリモリ食べます(笑)。

書込番号:7470758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/03/02 10:45(1年以上前)

MasaMasa-Pさん、
アドバイスありがとうございます。

水が180ccの場合、卵1個と残りを牛乳ということでできますか?
この前、上田まり子さんのレシピで卵を入れたのですが、
重さで入れたので、半端に残ってしまって・・・。
1個残らず使えると助かるんですよね。

もち米の重さを量るというのは、良いことを聞きました。
今度やってみようと思います。

今日は、フランスパンコースをやってみました。
さっぱりしておいしかったです。
でも、フランスパンとはちょっと違うような・・・。

先日、小麦粉を2種類注文したので、違う味を試せるのが楽しみです。
(今はスーパーで売っているカメリアです。)

また色々教えてくださいね。

書込番号:7473386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/03/02 16:28(1年以上前)

>アポロチョコさん

卵と牛乳のはかり方ですが、お察しの通り卵と牛乳の合計が180ccです。
計量カップ内にまず卵を割り入れ、ある程度かき混ぜた後、牛乳を180ccになるまで
入れます。MSサイズの卵で50ccくらいですので、実質130ccくらいが牛乳になると思います。
これをさらにかき混ぜ、ミルクセーキ状になったものをパンケース内に入れています。

ちなみに、卵+牛乳のみですと、若干焼きたてを切った場合に粉が出やすいです。
おいしさでは100%が良いと思うのですが、粉が気になるようでしたら水をある程度入れると
改善すると思います。

書込番号:7474656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/03/02 17:31(1年以上前)

MasaMasa-Pさん、早速のお返事ありがとうございます。

切るときの粉(でしたっけ?)って、パリパリしたパンくずということですか?
それでしたら、全然問題ありません。
皮はパリパリが好きなので、クズが出ようと気にしません。
水なし、卵、牛乳を、是非やってみようと思います。

書込番号:7474921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 08:40(1年以上前)

アポロチョコさん

ご返信ありがとうございました。ご丁寧な内容でとても参考になりました。
お話を聞いていたらお餅もおいしそうですし、やはり新型に心が動いております。

1斤か1.5斤かはまだ悩むところですが、現在の状況を考えると1斤でよさそうなのでコンパクトで場所をとらない1斤タイプに傾いています。友達のおとろでみた1・5はかなり大きいキッチンにおいてあっても存在感抜群でおっきいなぁって感じましたので。

ネットでゲットしようと思っています。
まだ少し悩み中ではありますが近いうちにナショナルホームベーカリーを手にいれることだけは確か
です。初心者ですのでそうなったらまたいろいろ教えてください。

書込番号:7477931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 08:53(1年以上前)

MasaMasa-Pさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
わかりやすくとても参考になりました。

1.5斤用で1斤が焼けるけど必ずしも同じ味ではないってゆうのはとても納得しました。
もし1・5斤用を買っても1斤で普段は作ってお友達がきたりたくさん食べたい時だけ1.5斤焼こうかと思っていたので。。。。 となると普段使いを考えて1斤買っておいた方がよいかなぁと1斤に傾きかけています。見た目的にもかなりスマートになりますし。

でもパン大好きの私としては最初の頃はきっとおししくって一人で1斤食べてしまったりして(笑)
う〜ん 迷う迷う。。。子供も友達の家ではあまりにおいしくって2枚も食べたし。でも最初だけかもしれませんねぇ。

友達のおうちで食べたキャラメルチョコチップ食パンの味が忘れられないので近いうちにホームベーカリーゲットしたいと思います。

書込番号:7477958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/03/03 11:50(1年以上前)

まめっふぃさん、

1.5斤用っておおっきいんですね。
こまめに焼いて、おいしいのを食べる方が良いかも知れませんね。

私もネットで買いました。
良いお店が見つかることを祈ってます。

私は次が焼きたいのですが、粉待ち状態です。
早く届け〜!

書込番号:7478430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/03 14:33(1年以上前)

1斤タイプか1,5斤タイプか迷われているようですが、1,5斤タイプであれば3日保たせようとしているようですね。
でもパンって焼いてから時間が経過すれば、でんぷんが老化していきますよね?
あまり時間をおかず、出来るだけ早く食べきれるサイズにしたほうが無難だと思います。
「パンの老化」や「「でんぷんの老化」は、ご存知ですか?
細かい説明は、ネット検索してみてください。
参考になると思います。

私は、1斤タイプを使っております。
レンジ台の下部にも収納可能でしたし、持ち運びに便利で、時間帯に応じて場所を移動して使ったりもしております。
1,5斤タイプは、かなりスペースをとりますし、移動するのも不便なので購入の対象外でした。

とにかく納得し満足できるHBが購入できるといいですね!

書込番号:7478979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/04 00:14(1年以上前)

わさんぽんさん

 アドバイスありがとうございます。なるほど!パンの老化やでんぷんの老化ですか。
3日もたせると味はきっとおちますよね。腐ることはないかもしれないけど。 手作りとゆうことで防腐剤も入ってないですしね。。。
 それほどランニングコストもかからないと思うので?(電気代は炊飯器くらいかな?)マメに焼いて美味しいうちに食べるとゆうことにした方がよいかもしれませんね。

 お友達が来る時は前日から2回焼いたりすればよいかな。 1.5斤用だと毎回のお粉も1.5倍いるわけだから実際には美味しいうちに1斤用を食べた方がお得かもしれませんねぇ  


 かなり1斤用に傾いてきました。  ありがとうございます。

書込番号:7481849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/07 09:22(1年以上前)

こんにちは。私もついこの掲示板を参考に先日SD-BM101を購入しました。

我が家も4歳と1歳の女の子がいるので今後のことを考えると
お値段的に数千円の差しかない1.5斤と迷ったのですが
この掲示板の話題を読んで1斤タイプに最終的に決断できました。

結論として。、以前持っていたMKのHBは1.5斤タイプでしたが
やはり食べきるのに3日近くかかりどんどん味が落ちていくのを実感しました。
正直3日目にはあんまり美味しく感じられませんでした。
(本当は冷凍すればいいのでしょうけど・・なんとなく
そのまま置いておいて食べていました。)

だから今回は1斤タイプをあえて選んでみたのですが
ずばり正解だったと思います。

皆さんが書かれているようにせっかく自宅にHBを設置したんだから
「美味しいうちに食べきって、また作る。」
それでいいと思います。

たとえば我が家は昨日の2時頃パンが焼き上がり
焼きたてをおやつにして子供2人と私で食べました。
そして今日の朝食として主人と私と娘で食べきりました。
そんな感じのサイクルで回っていますよ。


今日はなんのパンを焼こうかな〜っと
毎日考えられる楽しみも出来ます♪

あとお餅も4歳と1歳の家族構成なら
3合炊きで充分でしたよ。

自宅がお餅つき大会みたいになって
子供たちが大喜びでした。

SD-BM101は見た目も実際もコンパクトで可愛いです。
1.5斤の方はなんだか大きくて可愛くないんですよね・・

オレンジの蓋が本当にキュートです!
取っ手もついているので、お餅の時はダイニングテーブルで
みんなでついているところを眺めたり楽しみました。

参考になれば・・・と思います。

書込番号:7496737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/09 00:46(1年以上前)

seahopeさん

 アドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。 家族構成が同じ感じですねぇ うちは下の子が男の子ですが☆ 
 以前に1・5斤用を、で最近1斤用を買われた感想とゆうことで大変納得できる御意見でした。

 私はめんどくさがりなので、1.5斤焼いても残りを1枚ずつ冷凍保存するなんてできない気がします。となるとseahopeさんのおっしゃるようにそのまま置いて食べることが増えそうなので3日目にはやはり味がおちますよね!

 「美味しいうちに食べきって、また焼く」 確かにそうですね。やはり焼きたてが美味しいのは当然なので美味しいうちに食べたいですし。

>SD-BM101は見た目も実際もコンパクトで可愛いです。
1.5斤の方はなんだか大きくて可愛くないんですよね・・

 そうなんです!!まさにそこなんです。1.5もすごく迷ったんですが、見た目が本当に違いますよねぇ かなり大きくなって可愛くないです。
 私もおやつと朝ご飯に食べたいって思うのでseahopeさんのようなサイクルでちょうどよいかもしれませんね。1斤ようなら使わない日は戸棚の下にもしまえそうなのでそれも魅力です。
今はキッチンスペースがとても狭いので、大きさは私にとって重要ですので。

 とても納得のいく、アドバイスありがとうございました。
 
 早くHB生活して毎日美味しいパンを食べたいです。購入したらまたこちらで報告します♪

 

書込番号:7505765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング