ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

羽について

2007/04/24 18:36(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:9件

先日購入して2度使用しました。パンを取り出した後で羽を外すのが出来なくて困っています。どなたか簡単な方法あれば教えてください。あと卵と牛乳、(乳製品全般)のアレルギーで除去食をしているのでどうしてもバターやスキンミルクの使用が出来ません。こちらもアレルギー用のレシピーをお持ちの方がいれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:6266530

ナイスクチコミ!0


返信する
takamamaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/24 19:31(1年以上前)

私も先日購入しました。
BT103を使用して気に入っていましたが、
パン生地を多めにしたいので、1.5斤タイプのものに買い換えました。おもちもできるということで、楽しみにしています。

羽が取れないのは、焼いた後の生地が隙間に入り込んでいるからかもしれません。その場合には、しばらくお湯を入れたままにしておくと生地がふやけて取れるので、試してみてください。

こね機能を使って、いろいろなパンを焼いていますが、COOKPAD(クックパッド)などのサイトを参考にして楽しんでいます。卵・バター・乳製品なしでも美味しいレシピが豊富にあるので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。ステキなパン生活を楽しんでくださいね。

書込番号:6266675

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/24 21:19(1年以上前)

こちらも今月購入し、4回ほど焼きました。
羽根、とりにくいですよね。私は、水を入れてつけてますが、数分もすると取りやすくなります。
 それから、天然酵母パンの作り方を見ますとバターや乳製品を入れないですよ。天然酵母パンも作ってみましたが(小麦粉などは同じ材料)、通常のパンよりも気にっています。

書込番号:6267044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/25 09:45(1年以上前)

皆さん優しいですね。早速アドバイスを頂けて感謝とまた感激しています。試してみます。あとクックパッド?初めて聞きました こちらも試してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:6268834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

子供がアトピー性皮膚炎で困っています。
現在、米と小麦にアレルギー反応が出ていますが、小麦は強力粉と中力粉は×だけど薄力粉なら大丈夫みたいなんです。
市販のパン・うどんは強力粉で作られているのでHBを購入して薄力粉で作ってみようと思っています。
BT113とBT153で迷ったので皆さんの意見を参考にさせてもらおうと拝見したところ、強力粉で作っても粉の種類や水加減、温度etcで上手く焼きあがらないんですね。

電気屋さんの店員さんは店の奥に取扱説明書を見に行って「Nationalの取扱説明書には薄力粉でも大丈夫というような記述があった。」と言われたんですが、取扱説明書自体は見せてもらえませんでした。

薄力粉でパン・うどんを作られた方はいらっしゃいますか?
焼き上がりはどうでしたか?

書込番号:6172515

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/29 00:20(1年以上前)

最近はメーカーサイトから取扱説明書はダウンロードできることが多いので、サイトを見てみることを薦めます。それと「薄力粉 パン作り」あたりのキーワードでWEB検索するといろいろヒットしますよ。

ちなみに食パンは無理だけど平らなパンならフライパンでも焼けます。試しに作るならそっちの方が費用は掛かりません。(興味があればWEB検索で)

書込番号:6172615

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/29 00:34(1年以上前)

ちなみにアレルギーに関しては門外漢なので、そっち方面は専門家に聞いて下さい。

書込番号:6172680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2007/03/29 09:43(1年以上前)

薄力粉でパンを焼きましたが、やはりグルテンの違いから強力粉使用のパンと比べると味は劣りますが、また違った食感が楽しめ、トーストして食べればあまり変わらない気がしましたよ。というよりどこまでの美味しさを追求されているのかの問題だと思います。プロの味に近い味を追求されているなら到底×。しかし家庭、ご近所で楽しむ程度ならそこはホームベーカリー、市販のパンでは得られない焼きたて感と無添加・無保存料で味わえるので、その辺りでどう判断されるかだと思います。また薄力粉のみ使用のケーキのレシピも取説に何種類か載っているので、いずれにしても充分楽しめると思いますよ。おもちを作る予定がないならこちらのSD-BT113で充分機能を発揮してくれますよ。是非ご家族で楽しいパン生活を送って下さいね。

書込番号:6173502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/13 21:10(1年以上前)

お返事が遅くなってすいませんでした。
色々調べたり迷ったりした結果、購入いたしました。
パンミックスをおまけしてもらったので、まだ薄力粉でパンは焼いていませんが、薄力粉でうどんを作ってみました。

説明書で2時間寝かせるとなっていたのを6時間ほどおいたせいかもしれませんが、腰のある美味しいウドンができました。

これからも色々チャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。(*^o^*)

書込番号:6228088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うどんやパスタの麺打ちについて

2007/04/08 02:04(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

現在HBの購入をナショナルとMKの間で検討中です。どうせ買うならうどんやパスタなんかも出来れば良いなと思っています。ただ捏ねるだけならMKでもなんとか出来るようですが、やはり麺打ちが面倒のようですね。うどん、パスタが出来ると謳っているナショナルならどういう利点があるのでしょうか?正直麺打ちって未経験で分からない事も多いのですが、ナショナルで出来た生地は伸ばし易いとか・・・?ナショナルのうどん(パスタ)モードのこれはスゴイ!があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6208441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/04/11 14:53(1年以上前)

こんにちは。
機種選定、迷いますね。
私は自動具入れの1斤希望なので、
ナショナルSD-BT113と象印BB-KS10で迷っています。
(象印のほうで質問を立てています)
しらべたところ、SD-BT113とBB-HB10(前の機種)のいずれもパスタ可能ですが
ナショナルの方は「パンのはね」と「麺・餅のはね」の2種類を使い分けるようです。
専用のはねがあるからよりパスタやもちに適した作りになっているのではと推測。
ちっとも実体験ではありませんが、せめてもの情報として。
取扱説明書もナショナルはカラーで充実している様子です。
きっとロットが違うのでしょう。
しかしMKの自由に微調整できるところは捨てがたいとも思っております。
みなさんからよいお話が伺えると良いですね。

書込番号:6220476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/11 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分なりに調べてはいるのですが、決定的な違いが見つからずまだ悩んでいます。
きっとどれを買ったとしても自己満足はするのでしょうけど・・・。
まだもう少し検討をしてみるつもりです。

答えにくい質問にお答えいただきありがとうございました!

書込番号:6221927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、
この機種で1斤焼くと、かたよったりして
形がいまいちになることがあるようです。
長方形の型なので1斤だと高さが出ないのが
味、風味にも影響ありという意見と
別にかわらないというのと両方読みました。

1.5斤用なのだから
ふつうの食パンで1.5斤が一番きれいというだけならいいのですが
もともと1斤しか焼けないデニッシュやフランスパンは
どうなのでしょうか。
もし、それも、いびつになるというなら
SD-BT113、1斤用買った方がいいかな〜と迷っています。

また、この機種、コネさせるだけなら何グラム投入できるのでしょうか。
古い型でも100gくらい多くてもOKでしたが....




書込番号:6220669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ふわふわパンやけますか?

2007/04/05 00:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。同居の義母が3年前に買ったMKのHBH915が家にあります。やきたては大人にはまずまずなのですが3才と1才の子供はソフトコースで焼いてもかたいと言ってあまりたべません。少しおくと大人でもイマイチ。かなり出来がかわるなら是非買い換えたいです。使い比べのご経験のある方是非使用感を教えて下さい。



書込番号:6198197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/04/05 08:30(1年以上前)

はじめまして。
私はMKのHBD100のユーザーです。
昨年、初めて、ホームベーカリーを購入しましたが
その際、ナショナルのこの機種も検討の中に入っていました。

ここで、コメントするのが適切かどうかは分かりませんが、
今使っているMKでも、とても、ふわふわのパンが焼けますよ。

ソフトパンコースではなく、普通の食パンコースでいつも焼いています。
何度か焼いてみてだんだんとコツをつかんでいるのかもしれませんし
配合によってもずいぶんと出来が違うように感じます。

配合によっては、きめの粗いものや、パサつき感のあるものとさまざまです。

ふわふわの食パンができる配合で、今気に入っているのが、薄力粉を少し混ぜるレシピです。
クックパッドで検索しました。

また、手作りのパンは市販のパンよりも劣化が早いようですので
あら熱が取れたらなるべく早くラップして冷凍すると良いです。
(クチコミの掲示板で他の方に教えていただきました。)

今お持ちのHBが性能的に劣っているかどうかは分かりませんが、
一度MKに電話して、最新のものとの違いなど聞いてみてはいかがでしょうか?
基本的なところで変わっていないのであれば、
配合を研究されるといいかもしれませんよ。

書込番号:6198714

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 11:25(1年以上前)

私もHBH915を持っていますよ!
今は実家で稼動して、私はMKのHBD-100を使っています。

タイマー以外なら卵をお水を減らして焼いてみてはどうですか?
フワフワになります。
あと、横長の1・5斤タイプは1斤を焼くよりも1・5斤を焼く方が美味しいですよ。

ちゃおりんこさんがおっしゃってるように薄力粉を混ぜるのもいいですね。
強力粉の25%くらいを変えてみてはどうでしょう?
あと、HBH915は焼きの工程が強いので耳が硬くなりがちです。
薄めコースでも、10分前に取り出してみてください。

書込番号:6199028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/05 21:30(1年以上前)

レスありがとうございます。機種を替える前にレシピをもっとよく研究するべきでしたね。まりさんのレシピなど評判のレシピをネットで探してみると1斤用のものが多いので、1・5斤用の機種にもかかわらず1斤ばかり焼いてました。それもよくなかったかな。1・5斤用のおすすめレシピ是非教えていただきたいです。


書込番号:6200502

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 01:07(1年以上前)

ベーカーズ法といって、粉に対しての水分量さえ計算すれば、1斤レシピを1・5斤で焼けます♪

【ベーカーズ計算法】で検索してみてください☆
あと、横長タイプもスゴク便利なのが、成形パンも焼けるんですよー
ウインナーを巻いた生地などを、ケースの外側に寝かせて焼き上げたり・・・
ガス抜きの時間など事前に調べる必要がありますが、これも検索でhitすると思います。

1斤の分量でも1次発酵後に、4等分か6等分に分けて丸めなおしケースに戻せば、均等に火が入ってきれいなホテル食パンになります〜
1度やってみてください!
基本的なものは変わらないのでもったいないですよー

書込番号:6201448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/07 11:38(1年以上前)

詳しく教えていただいてありがとうございます。さっそく検索してみました。この週末に頑張って挑戦してみます。

書込番号:6205528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/10 16:42(1年以上前)

お二人のアドバイスを参考に、薄力粉を入れ、ベーカーズ計算法で1斤→1・5斤にして週末パンを焼いてみました。何と、子供たちがおいしい!といってたくさん食べてくれました。我が家は週末のみパン食ですがいまから次回にむけ闘志がわいています。うまくいかないからといって機種を替えるという発想、大変反省してます。お二人のアドバイスからレシピだけでなく、工夫をする大切さも学びました。我が家のHBもほっと胸をなで下ろしていることでしょう。本当にありがとうございました。

書込番号:6217242

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 22:33(1年以上前)

本当に良かったですね♪
これからも美味しいパンたくさんやいてください〜

書込番号:6218447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SD-BT115 と SD-BT113 で迷っています

2007/04/03 13:21(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
友人から SD-BT113 を使って焼いたパンをいただいた時に
あまりの美味しさに感動し購入を決意した者です。

メーカーは迷わずNationalに決めたのですが
今 SD-BT113 と SD-BT115 で迷っています。

「餅が作れる」ということで
ほぼ SD-BT115 に傾きかけているのですが
下記の事が気になって再び迷ってしまいました。

どなたかわかる方、是非教えてください!

カタログスペックでは
出来上がり時間は下記のようになっていますが
これは1.5斤用の時間なのでしょうか?
1斤で焼いた場合も同じだけかかるのでしょうか?

■SD-BT115
ドライイースト食パン焼き上げまで自動 4時間20分
パン生地づくり 1時間半

ちなみに
■SD-BT113では・・・
ドライイースト食パン焼き上げまで自動 4時間 (20分短い)
パン生地づくり 60分 (30分短い)


我が家は今は大人2人なので
焼く際はほとんど1斤で焼くことになると思います。
なのでこの20分、30分の差は大きいかなぁと思ってきました。
餅を作るのなんて年に数回だろうし、それを天秤にかけると・・・


しょーもない事で書き込みしてすみません。
どなたか親切な方、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:6192391

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 14:16(1年以上前)

こんにちは!ナショナルユーザーではないのですが・・・
>今 SD-BT113 と SD-BT115 で迷っています。

SD-BT115→SD-BT153  でしょうか??
それなら、パンケースの形が違うので、焼き上がりの時間が影響するのだと思います。

SD-BT113は底面が正方形
SD-BT153は底面が長方形

ですので、153で1斤を焼くと、背が低めの横長に焼きあがります。1・5だと大きな固体が焼きあがります。
途中で丸めて焼き上げる方法キレイに焼けて面白いですが。

私のは1斤タイプで、以前は1・5斤の横長を使っていました。
生地作りコースも1斤タイプの方が、ケースの横面にクルクルペタペタと叩かれるので、仕上がりが早くきれいです。

でも、成形パンをたくさん作るようになると、容量が大きいのが便利だなぁって感じることもあります。

以上の点で、時間以外で優先させることがあれば検討されてはどうでしょうか?

うちも2人です。個人的にBT113がオススメかな? 


書込番号:6192499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 14:18(1年以上前)

> カタログスペックでは
> 出来上がり時間は下記のようになっていますが
> これは1.5斤用の時間なのでしょうか?
> 1斤で焼いた場合も同じだけかかるのでしょうか?

はじめまして。あまりにホームベーカリーにのめりこみすぎ、最初はSD-BT113を利用していたのですが、(1斤ということもあり)もの足りなくなり、SD-BT153も購入してしまった者です(笑)。
残念ながらSD-BT153で、ご質問にありました「ドライイーストの食パン」コースでは焼いたことが無く、いつも「ドライイーストのソフト」コースで焼いています(このモードではどちらの機種も同じ時間です)。

SD-BT153では「ドライイーストの食パン」も「パン生地作り」も、1斤分、1.5斤分にかかわらずカタログスペック通りの時間がかかると思います。でも、もともとが1.5斤向けに作られているようなので、焼き上がりや生地の出来栄えを考えると1.5斤分を焼かれた方が美味しいものができると思います。
(しかし1.5斤ですと大人2人で完食するのに3日程度かかるかも知れません。美味しく作れると2日位?)

おもちコースですが、こちらも年に数回程度ですが、重宝しています。なかなかの美味しいおもちが出来上がります。

蛇足で恐縮ですが、パンを焼くときは、タイマーを利用すると出来上がりまでの時間をあまり考えなくても良いかも知れません。私の場合はドライイーストのソフトモードで夜の間にタイマーセットして朝には焼きあがる…という方法をとっています。

ご参考HP(天然酵母モードなので参考にならないかも知れませんが…):
http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610160000/

書込番号:6192503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 14:58(1年以上前)

taisamaさん


ご返信ありがとうございます!

>SD-BT115→SD-BT153  でしょうか??

そうです・・思い切り間違えてました。すみません。
大変失礼致しました(>_<)


パンケースの形が違うのですね。
そう言えばこちらの掲示板で、
113は背が高く、153は横長に焼きあがる
(だから153の方が切り易い)
という情報を見た記憶があります(^-^)

途中で丸めて焼き上げる方法というのは、
モコモコと山が二つになるイメージですよね?
それも面白そうですね♪


貴重なご意見ありがとうございました!
もう少し悩んで今週中には購入ボタンを押したいと思っています。
また決めたらこちらでご報告させていただきますね!



AnTrさん

ご返信ありがとうございます。
113プラス153ですか!すごいですね(^0^)
私も同じように早くハマりたいと思います!

実際使用してのリアルなご意見ありがとうございます!
非常に参考になります。

食パンであれば確かにどうせ夜中にタイマーするのだから
20〜30分の差なんてあまり気にならないですよね。
気になるとしたら生地作りのみでバターロールなんかを作る時ぐらいでしょうか・・

taisamaさんもおっしゃっている通り
時間以外での優先順位を整理して決めたいと思います。

1.1.5斤用で1斤を焼いたときの出来栄えの差
2.餅が焼けるか焼けないか
(3.153で焼いた方が背が低くて切り易い)

このあたりの自分の中での優先順位を考えて決断したいと思います!

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:6192572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 16:29(1年以上前)

> パンケースの形が違うのですね。
> そう言えばこちらの掲示板で、
> 113は背が高く、153は横長に焼きあがる
> (だから153の方が切り易い)
> という情報を見た記憶があります(^-^)

そうですね〜。ちょっと横から見た画像が無いのですが、家で作るものは113も153も、おおよそ同じくらいの高さになったように思います(いつも業務用のスーパーキングを使っているから伸び過ぎているのかも知れません)。
こちらの写真を参考にして頂ければ…↓
http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610160000/
どちらも背が高くて切りにくい(←切るのがヘタくそなので・笑)です。

> 途中で丸めて焼き上げる方法というのは、
> モコモコと山が二つになるイメージですよね?
> それも面白そうですね♪

153で作ると(113もかも知れませんが)、1つの塊を発酵で膨らますので、どうしても繊維?というのでしょうか生地の方向というのでしょうか…それがパンを切った面に対して垂直になりがちなので、食べるときに水平に薄くちぎり難いというかフワフワ感が薄れるというか(すみません、説明が難しくて)そういう感じがしますが、途中で2つに丸めて並べる方法だと、パンを切った面に対して水平に生地が広がるので水平に綺麗にふわ〜っと剥ける(笑)のでしょうね。

書込番号:6192742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 10:13(1年以上前)

蛇足ばかりで大変失礼いたします…。

SD-BT113 と SD-BT153 とで同じ材料比率で焼き上げた場合の比較できる画像があったのを忘れておりました。失礼いたしました。
こちらです↓

http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610290000/

若干ですが、SD-BT113の方が背が低く焼きあがるようです。

書込番号:6202149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/09 12:32(1年以上前)

AnTrさん

ご丁寧な回答を度々いただき本当にありがとうございました!
お返事が大変遅くなって申し訳ありません。


taisamaさん、AnTrさんからいただいたご意見を参考に
結果的にはBT153を購入致しました!

最後まで迷いに迷ったのですが
所要時間についてはタイマーもあるので
さほど気にすることが無いということがわかったので
1.機能面
2.容量
の2点に絞って決めました。

1.機能面はやはり「餅が焼ける」ことが
捨てきれませんでした(笑)
年に1回だけにしろ「できる」か「できない」かは
大きな違いだと思いました。

2.容量は、二人で1.5斤消費できるの?
ということは気になりましたが
食べきれないのは冷凍で対応するとして
将来的に子供ができたら(今年秋出産予定なので)
成形パンにもドンドンチャレンジしたいし
「大は小を兼ねる」の発想で決めました(笑)
あとはAnTrさんさんに教えていただいた画像の比較で
思ったより大きさの違いがないなぁと感じたからです。


週末に届き、早速焼いてみました!
焼き上がりの匂いにたまらなく幸せを感じます♪
付属の食パンミックスで焼いたのですがなかなか美味しかったです☆
これからはもっと色んなレシピに挑戦したいと思います。

長くなりましたがどうもありがとうございました!!

書込番号:6213085

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 23:31(1年以上前)

愛犬はシロさん、こんにちは〜
良いお買い物ができたみたいで良かったです♪

153の方が新しい製品ですし、これから長く使うとしても良かったと思います〜
それに、食パン以外に生地作りを多様されるようになると、これまた大きいほうが良いですもんね〜
お餅も魅力的ですよね!

お山2つの山形パンも上手く出来たら教えてくださいね☆

お子様が産まれるようで、おめでとうございます!
無添加のパンで離乳食される方も多いですよ。
美味しいパンをたっくさん焼いて楽しんでくださいね〜〜☆

書込番号:6215308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング