ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生地作りに使用していらっしゃる方

2009/01/02 23:15(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:7件

現在、他社のHBを使用しているのですが、生地作りをして、取り出してみたら生地に灰色の汁(?)がついていました・・・。
そのHBにはよくある現象らしいのですが、使って半年もたってないし頻度も少ないのでかなりショックです。
生地作りより主にHBでそのまま食パンなどを焼いていたので、今まで気づかずにいたのかとおもうと・・・

そこでSD-BM101を購入しようか迷っているのですが
生地作りをすると、ナショナル(パナソニック)製品でもこのような現象が起きたりするのでしょうか?

ご存知の方教えてください。
また、数年生地作りに使ってるけど、今までない、という方もぜひ教えてください。

書込番号:8876406

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN29さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 00:32(1年以上前)

この機種ではありませんが2年?くらい前に買ったナショナルの103だったかな?今も頻繁に使用してますがそういったことは一度もないですよ〜(^o^)愛用してます

書込番号:8891954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしますか?

2009/01/02 12:28(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:4件

2月にパナブランドとしてSD-BM152が出ますね。
パン作りの機能に大差はないですが、みなさんならどうしますか?

書込番号:8873797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/01/03 11:57(1年以上前)

>パン作りの機能に大差はない
液晶がオレンジ液晶に変わっただけだと思うので、『パン作りの機能に違いはない』と思ってます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/11/3287.html

実売価格で、一万円ぐらいは違うと思うので、それを考えたら、BM101の方が買いだと思いますが。

書込番号:8878344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/03 12:08(1年以上前)

すみません
BM101ではなく、BM151です。

書込番号:8878401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/03 12:10(1年以上前)

機能的に対してかわりないのに、パナソニックに社名が変更するだけで、新商品扱いになるので、現商品より1万円くらい高くなるそうです。
いまの機種が廃盤になってしまうと、今の安い値段で手に入らなくなるので、在庫がなくならないうちに買ったほうが得だと、電気屋さんが言ってましたよ〜

書込番号:8878410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 03:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
機能をみるとパナブランドである必要はないですよね。
見極めが難しいですが在庫が切れる前に購入したいと思います。

書込番号:8882343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もちとり粉

2008/12/31 02:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 mn7nさん
クチコミ投稿数:2件

この機種を買ったのですが、パンはうまく焼けたので、もちを作ろうとして説明書を見たのですが、もちとり粉が必要ですね。スーパーで探したのですが、見当たりません。どこで売っているのでしょうか?
何かで代用できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:8864236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/31 06:22(1年以上前)

かたくり粉で代用できますよ。スーパーで販売してます。

書込番号:8864533

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn7nさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 08:00(1年以上前)

海外が好きさんさっそくのお返事、ありがとうございました。
スーパーのもち米売り場に、こしあん・粒あんなどと一緒に片栗粉がありましたが、それですね。私はてっきり、ぜんざい用と思っていました。早速買って来て作ってみます。

書込番号:8864658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HB欲しい・・・

2008/12/22 22:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

何だか急にHBが欲しくて欲しくて、夢にまで見る位です。w
買ったら食器棚の中の炊飯器とか置ける段に設置しようと思っているんですが、
(炊飯器は蒸気が出るので、下板を引き出して使用する感じです。)
HBは捏ねたり振動がすごいとも聞くので、こんな場所に設置したら危険ですか?
ちゃんと床とかしっかりした場所じゃないとだめでしょうか?
HBも炊飯器みたいに上から蒸気とか湯気とか熱とか出るんですか?
あとオーブンを持ってないのですが、ネットのレシピとか見ると結構オーブンを使う機会が多いような・・・。
オーブン持ってないとやっぱり凝ったものは作れないって感じですかね?
超初心者なので教えて下さい。

書込番号:8824719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 06:28(1年以上前)

使い始めの頃は比較的振動や音は小さいですが,使い込んでいくうち「パンケース」が老化するにしたがって大きくなっていきました。2日に一度の割合で半年も使うとけっこう賑やかです。尚,パンケースは1年半ほどで新品に交換しました。

なので,置き場所はなるべく安定した所(フローリングなど)がいいと思います。

焼きの工程で発生する熱は相当なものです。また,炊飯器ほどではないですが蒸気も発生します。側面に蒸気逃がし穴があるので,これも含め置き場所は考えた方がいいですよ。

HBでパン生地を作らせ,その生地で創作パンを焼くためには,焼くための機械が必要です。HBで食パンを作る分にはHBのみで事足ります。

メーカーHPで取扱説明書をDLしてご覧になることをお勧めします。確かレシピ集もついていたはず・・・・・・

書込番号:8826167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/23 20:18(1年以上前)

レスありがとうございました。
HB買ったら普段は食器棚の中、使用するときは床の上に置こうと思います。

オーブンはやはりあった方がいいんですねー。
食パンに飽きたら購入を考えることにしました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8829239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

何人家族で利用していますか?

2008/12/21 14:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

スレ主 purereさん
クチコミ投稿数:2件

いまこの1.5斤か1斤のタイプかで、どちらを買うか迷っています。

1斤タイプの内がま(?)しか見たことがないのですが、結構小ぶりなように感じました。
出来上がりはどうでしょうか?普通にスーパーで売っている1斤サイズですか?

我が家は30代夫婦2人暮らしです。
例えば、普通の食パン6枚切りと考えて、朝食に1枚ずつ位食べて、残りは昼食用にサンドイッチでも・・・と思っているのですが。
焼き上がりサイズの想像がつかないので決めかねています。

家族人数や、食べる量は各々でしょうが、皆さんの利用量的にはどうでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8817619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/22 10:21(1年以上前)

6年ほど前に1.5斤タイプを購入し使用しています。
うちも30代夫婦2人暮らしです。

朝食1枚ずつ、昼食にサンドイッチなら1斤で十分だと思いますが、オススメはやっぱり1.5斤ですね。

さすがに1日で1.5斤は食べませんが、我が家は焼きたてを食べるよりは翌日、トースターで焼いて食べる方が好きです。
厚切りにしてトーストすると、ふっくらしていて美味しいですよ。
乾燥しないように保存すれば、2日後でもトーストすると、ふわふわです。

他のレスでもありましたが、1.5斤タイプで1斤は焼けますが、その逆はできません。

主人の両親に以前、1斤タイプをプレゼントしましたが、
義父は「1.5斤タイプのほうが焼き上がりがふっくらしてる」って言ってました。

ほぼ毎日のようにパンを食べてるので違いがわかるそうです。
言われてみたら、私もそうかも…って思いました。

我が家ではパンの真ん中部分はトーストして食べ、上(頭部分)と底、中途半端な部分は
プロセッサーで生パン粉にし、ハンバーグに入れたり、フライの衣にも使用しています。

これは共通して言える事ですが、手作りパンの発酵もできるし、ホームベーカリーはホントおすすめです。

書込番号:8821760

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/23 18:58(1年以上前)

うちは大人4人、子供二人(8ヶ月と3歳半)です。
まだ1日1斤で十分ですが、じきに足りなくなるでしょうね。

サイズは市販の1斤ではありません。
(そもそも「斤」というのは、大きさを決めているわけではなく、重さの単位です。)
1.5斤で焼くと、かなり縦長になります。だからトースターによっては、はみ出て焼けない場合もあると思います。
そういった意味では、1.5斤用で1斤焼くのはちょうど良いですね。

ぐりぐららさんの言われている、味が違うというのは、
1斤用と1.5斤用ではヒーターの出力が違うので、そのあたりの差だと思います。
焼き上がりの、色の濃さ(焼き具合)を選べるのですが、1.5斤の「標準」と、1斤の「薄い」が、同じぐらいになります。
(おなじSD-BM151で焼いた場合です。1斤用で1斤焼くときは、「標準」で同じぐらいになると思います。)

書込番号:8828878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2008/12/18 17:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、本日 この機種を ネットにて注文し到着を21日の午前中にしたのですが、 初の育児中で忙しい妻への クリスマスプレゼントなんで、妻には 話していません。
なので、着いてすぐに試せるように 材料を揃えておきたいのですが、何が必要か教えてほしいです。
なるべく おいしく 作ってあげたいので 宜しくお願いします。

書込番号:8803416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 11:11(1年以上前)

レスが付いて無いようなので・・・

基本中の基本の材料として、強力粉(薄力粉と間違えないでね)、バター(なるべく無塩バターで)、砂糖、スキムミルク、塩(アジシオはだめ)、水、そしてドライイースト。

どれも普通のスーパーで手に入ります。

そして、道具として「デジタルの量り」を用意してくださいね。
普通の目盛式の量りだと、微妙な計量がむずかしいので。。。

ご自宅になければ、大きめのスーパーなら、製菓材料コーナーとか、今の時期だったらケーキ材料をいっぱい置いているコーナーなどにも陳列されていると思います。

今から購入するということであれば、先々凝ったパンも作るつもりなら、できれば0.1グラム単位で量れるものが良いです。
ただ、スーパーなどで一般的に売ってる量りは「1グラム単位」の物が多いので、とりあえずそれでも間に合います。


強力粉の種類は国産とかいろいろありますが、ナショナルも取説で推奨している日清製粉の「カメリヤ」なら、どこのスーパーでも売っているはず。これと、ドライイーストも外国製とかいろいろあるんですが、ごく普通のスーパーなら「スーパーカメリヤ」なら、絶対売ってるはず。
最初はこれらを使えば失敗が無いでしょう。

スキムミルクも、雪印とか森永とかのメーカー製品がきっと売っています。

取説の16ページに「基本の食パンを焼いてみよう」というコーナーがあり、ここに詳しい分量が載っています。

ネットでレシピを検索すれば、山ほどあると思います。
ココアを混ぜるとか、はちみつや生クリームを使うとか、いっぱい盛りだくさんです。
最初からアレンジパンを作ろうとして失敗したら悲しいので、まずは取説とおりやってみるのがいいのではないでしょうか。

凝ったパンを作りたくなったら、レシピ本もいっぱい売っています。
ネットで有名な「クオカ」とか「富沢商店」などで、豊富なプロ顔負けの材料をお取り寄せもできますよ。


あるいは、店頭に売ってることは少ないですが、ナショナルから出ている「食パンミックス」を買えば、ドライイーストも分包でついているので、水さえあればOKです。

書込番号:8806944

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング