ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

食パンミックスについて

2006/06/04 13:50(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:4件

朝食用にパンを焼きたいのですが、
前の晩に粉類をはかったりするのが面倒なので、
パンミックスを使おうかと思っています。
そこでなんですが、食パンミックスで作ったパンとメニューブック通に作ったパンだと、どっちが美味しいでしょうか?
それと、その他のソフト食パンミックスやフランスパンミックスなどを使ったパン味はどうでしょうか?

書込番号:5138827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/06/04 15:02(1年以上前)

パンミックスを使った食パンを美味しいという人もいるし、イマイチだという人もいる。
味覚は個人差があると思うから、どっちが美味しいかなんて・・・
他人の意見が参考になるか???疑問に思う。
試しにパンミックスを買って、実際に作り、自分の舌で確かめてみるしかないのではないでしょうか?
美味しいとか美味しくないとかは、ご自分で判断すべきことだと思いますけど・・・
要するに自分の口にあうかあわないかということなのでは?
でも・・・計量が面倒だったら、パンミックスを買うしかないのかもしれませんね。
自分は、パンを作る上で計量は最低限必要な作業だと考えているので、面倒だと思ったことはありませんけど・・・

書込番号:5139011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 20:33(1年以上前)

スレッドの主です。
書き足りないところがあったので、付け加えておきます。

美味しいと思ったかを知りたいので、
実際に食べたことある方の意見をお待ちしてます。

書込番号:5139893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/05 09:33(1年以上前)

買ったときに一回使いました。
ミックス粉、嘆き悲しむほどそんなに不味くはないので、
面倒なら使ってやってください。ナショナルも儲かって喜ぶと思いますので

使用する材料によって味は、かなり変わるので、あなたの質問に答えられないと
いうところが、みなさんの本音ではないでしょうか?

私的には、材料、配合を独自に試して自分の味覚にあったパンを手軽に作り出せるというところが、HBの醍醐味だと思います。
忙しいときはミックス粉を使用し、時間のある時は計量し、ご自分でいろいろ試されたらいかがでしょうか?

粉類計量するより掲示板に書き込むほうが面倒ですが、私も最近HB購入した
仲間として、一応解答しておきます。

書込番号:5141478

ナイスクチコミ!0


megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/06 21:45(1年以上前)

そうそう・・仕込みも面倒な時ありますよね。
私の手抜き方法なのですが、小麦粉1kgを最初にビニール袋4つに分けて入れるんです。250gずつ・・
そして砂糖・塩・バターもそれぞれ分量どおり入れ冷蔵庫保管してます。
SETしたい日の前日には袋の中身をあけ、水とイースト菌だけを入れれば良いので楽できると思いますよ。
味も変わらず美味しいと思うのですが、もし良かったら一度試してみてください♪

書込番号:5145784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/06 22:49(1年以上前)

横から失礼します。直前の書込みからわかるように,初心者です。

3月末に病院に行き,病院隣の薬局で薬を買ったのですが,そこに「どうぞお持ちください。」と薬の空容器,金属製,プラスチック製が置いてありました。
私はプラスチック製をもらってきました。

いつか使うこともあるだろうと洗ってとっておいたのですが,今回こんな事態になり,急遽それが活躍し出しました。ちょうどいい大きさだったんですよ。

風袋を量りそれに小麦粉の重さをたした値を容器に書いておく。これをはかりに乗せて,その目盛りになるまで粉を入れればいい・・・。あとは付属の軽量スプーンで残りの材料を量りとって入れる。

私の場合は,使った直後に次回の分の粉類ををセットして,容器ごと冷蔵庫に入れるようにしようかと考えました。洗う回数の節約にもなりますし。

仕込み直前の粉類の調合は何となく億劫ですが,仕込み直後の調合はそれよりは億劫さを感じないような気がします。それも億劫ならば暇な時にTVでも観ながらちょこっとしてもいいし。

こんど病院に行ったとき,またせしめて来ようと考えています。薬用の容器ですから,蓋は当然あるし密閉度も高く,保管用には好都合かと思います。
100円ショップにもありそうですが,タダで手に入るものの方が嬉しい。

スレとは関係ない書き込みで申し訳ありませんが,megttiさん の話をお聞きし,つい書いてしまいました。まとまりのない長文ご容赦ください。

書込番号:5146107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/07 07:12(1年以上前)

megttiさん、UFOクンクソさん、ありがとうございます!!!
先にはかっておけばいいんですね!!!
すごくいいアイディアですよね!!!
早速やってみようと思います!!!
本当にありがとうございました。

書込番号:5147079

ナイスクチコミ!0


mokimokiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/17 00:05(1年以上前)

わが家でのやり方
1,まず、計量器の上にパン焼き釜を乗せると、500グラムちょっとなので、焼き釜を乗せたままメモリを500ちょうどに合わせる。

2,そのまま、粉を750グラムのメモリまで(粉250グラム分)を入れる。

3,あとは、計量器から下ろして、砂糖・塩・スキムミルク・水などを入れ、セットする。

簡単ですよ!
 

書込番号:5175695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/17 01:15(1年以上前)

本体をいただいたあと、食パンミックス(スーパーカメリア付)2個と専用ナイフなども追加でいただきました。(重ね重ねありがとうございました。)

2個のうちの1個を使ってパン(レーズンとクルミも入れました)を作りましたが、可もなし不可もなしといった印象でした。

風味(焼き上がりの香り・口の中に入れたときの香り)にどことなく物足りなさを感じましたが、恐らくバターを入れないせいかと思います。2個目を使うときはバターを少し足してみようかと考えました。
 あれっ、食パンミックスって、基本的に水だけ加えればいいんですよね?

ヨドバシ・コムでは5回分が820円、1食あたり164円ですが、けっこう割高になりますね。下のほうに試算した数値を書きましたが、自分で材料をそろえたときと比べると約2倍程度の費用がかかるようです。1キロ280円程度の最強力粉など、少し高級な材料で作っても164円にはならないでしょう。
 いずれご紹介いただいた小麦粉を買い求めて、作ってみるつもりです。でも盆と正月の2回ぐらいになるかなぁ・・・

書込番号:5175901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/14 08:54(1年以上前)

富澤商店でご紹介いただいた「スリーグッド」「スーパーキング」を購入。
まずスリーグッドで焼いてみましたが,見映え,食感,味などさすがに素晴らしい仕上がりです。なお,ドライイーストは「サフ赤」。
普段使っている小麦粉との違いをみたかったので,1回目は普通に食パンを試しましたが,釜伸びの違いにまず驚き,次に上品な味に驚きました。
おもしろいもんですね・・・


約半年使ってみて・・・

「ねり」の際の振動が以前よりも大きくなってきた。

パンケース外側底部の汚れ(サビ状のもの)が目立ってきた。これは洗っても落ちないようです。ほかの方が「いやな臭いがする」と書いていらっしゃいましたが,私のケースは臭わないようで,気になりません。

 ほか気になることはありません。
ほぼ2日に一度,朝焼き立てを食べますが,焼き立てはほんと旨いです,特に外側がパリッとして香ばしくて・・・。翌日に残り半分を食べますが,焼き立てとはまた違った,しっとりどっしりとした食感が楽しめます。

そうそう,ハムスターを2匹飼っていますが,パンケースから焼き立てを取り出す際に,パンの匂いが気になるらしく,じたばたしながら物欲しげにこちらの様子をうかがっています。

書込番号:5535655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夏だからでしょうか?

2006/08/11 14:03(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

購入して5ヶ月ほどがたち、先日引越したのでしばらくは使用していませんでした。

5日前に引越以前と同じ材料で、普通の食パンを焼いたところ、
膨らみがイマイチで、カットしてみたらどうも半焼けのニオイ・・・
今朝、再度チャレンジしましたが、また半焼け・・・
膨らみません。
ふんわり仕上がってこないので、パン自体の上部も焼けた色ではなく微妙に白っぽくなっています。

今朝は、水温のせいなのかなぁ?と思い、氷を入れ水温を下げてやってみましたが、やっぱり同じでした。

みなさんは、冬場同様上手く焼き上がっていますか?

それから『気温が25℃以上のとき、5℃の水』とありますが、
タイマーで朝やめるようにしたいときにはどうなっているのでしょうか?

せっかく買ったのに、なんだかショックです。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:5336825

ナイスクチコミ!0


返信する
苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/08/11 15:00(1年以上前)

こんにちは。

うちは夏も冬も関係なく焼けています。夏場は水分を減らすぐらいで、氷水などの対処はしてません。

チョコレートキングさんのお話によると、それは故障じゃないかな?と思います。
焼き時間が以前と変わっていないなら、焼き温度が適正なところまで上昇していないのではないかと。
お客様相談センターに電話して、状態を話してみてください。
多分、購入店経由で修理になるとは思いますが…。

書込番号:5336938

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/11 16:03(1年以上前)

粉やイーストが古いと失敗する話はよく聞きますね。
松下に相談する際、粉類の購入時期も申告して相談した方が善いと思いますよ。

ちなみに、この手の商品の修理は、販売店に出すよりメーカー直営のサービスセンターに自分で持ち込んだ方が早く直ります。
松下は販売店保護の観点からすぐにお近くのナショナルのお店へって言いますけどね。
引っ越しで購入店は近くには無いと突っぱねればOKです。

書込番号:5337065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 13:08(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。

故障かどうかわからないので、とりあえず、新しい材料をそろえてみようと思います。
それでもダメなら電話してみようかと思っています。

お盆休みの中、早急なお返事に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:5345133

ナイスクチコミ!0


cruiseさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/09/17 21:45(1年以上前)

チョコレートキングさん
その後、膨らみ具合はいかがでしょうか?

実は私も6月ころからあまり膨らまなくなってしまって落ち込んでおります。
買った当初(昨年末)は蓋を持ち上げる勢いで膨らんでいたのですが、最近はパンケースから1.5センチほど上に膨らんでいるくらいです。
ただ、半焼け状態ではなくしっかりとソフト薄焼きモードでも中まで焼けているので食べるのには問題ないのですが。。。
購入したキッカケがあのパンパンに膨れたアツアツ食パンを手で裂いている写真だったものですから、なんだかちょっと納得いかなくて。
他の方は問題なく膨らんでいるのでしょうか?
とても気になっております。

書込番号:5451102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 10:37(1年以上前)

こんにちは。
私は5月に購入し愛用してます。
粉に ゴールデンヨットを使用していますが 夏場もタイマーセットで 問題なく膨らみました。
イーグルとゴールデンヨットを混ぜてます。
半々より 少しゴールデンヨットが多いくらい。
そして 材料は全て冷蔵庫で冷やしています。
お友達はスーパーキングで焼いていて問題ないようです。
一度粉を変えてみられるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:5469916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 14:19(1年以上前)

私も5月頃に購入し順調に焼いていましたが、ここ数週間使っておらず久々に使ったところ以前のような膨らみはなく重くショクを受け、粉を新しく買ってきて再度トライしたところ・・・失敗
もー故障かもと半分諦め、次はイーストを買ってきて・・・バッチリ(^^)でした。
私の場合、原因はイーストだったようです。
5月頃にイーストを買いタッパーなどの容器に入れ密封はしていたものの月日もたち冷蔵庫などに入れなかった為にダメになってしまったようです。

書込番号:5489190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/11 23:44(1年以上前)

ドライイーストは、スーパーなどで買わない方がいいような気がします。
回転率のいいお店(富澤商店やクオカなど)で買った物は、冷蔵庫に入れなくてもかなりもっています。
私は、空のペットボトルにいれていますが、なるべく空気に触れないようにするのも古くならない工夫の一つかなぁ、、って思ってます。
計量もしやすいので、是非お試しを。

書込番号:5529158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1斤専用には不向きですか?

2006/09/19 15:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:3件

SD-BT113と悩んでいます。主人と二人だけなので1斤で十分なのですが
縦長すぎる食パンが好きになれず、こちらの機種で1斤を焼くと
バランスのいい形に出来上がりそうなので、現在第一候補になってます。

ただ、、、、やはり1.5斤用に製造されているためか、取扱説明書を見ても
「1斤で焼くとパン上部に凹凸ができたり側面に粉が残る」という表記が
いたる所にありかなり不安です。

この機種で1斤、1.5斤を何度か試された方にお聞きしますが、
双方にはどのような違いがあるのでしょうか?
特に気にするレベルのものではないのでしょうか?

書込番号:5457570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/21 21:40(1年以上前)

1斤、1.5斤共に何度も焼いていますが、1斤だからと言って粉残りした事も
ないですし、膨らまなかった事もないです。
確かにHBのパンはやたらと背の高いパンになりますよね。横型のこの機種で
焼くとちょうど良い感じの高さの食パンになりますよ。焼き色もキレイに
付いてくれます。もともとナショナルは焼き色が濃い目ですし(笑)

2人で1.5斤の必要が無いなら、1斤タイプでもいいんじゃないか、とも思うのですが。
なぜなら、1斤サイズのHBは底が正方形に近いので、背が高いパンになっても倒して
スライスすれば一番端(山の所)がレンズ型になりますが、それ以外は正方形の
角食型に切れるから。1.5斤を焼く必要が全く無い、餅つき機能もいらない、と
言うのなら、SD-BT113でもいいのでは。パン焼き機能については153も113も
大きさだけの違いで、ほぼ同じだったと思いますし。

書込番号:5465135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/21 21:43(1年以上前)

すいません、先ほど書き忘れたのですが、過去(と言ってもつい最近ですが)に
同じ質問がありました。そちらも参考にしてみて下さい。↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5422462

書込番号:5465150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 23:37(1年以上前)

>めーちんさん
ありがとうございます。考えた末、BT113を購入しようと思います。

家電ショップで113と153のパンケースを手にとってみましたが
113で十分、むしろ153は底面積が大きすぎる!!と感じました。
メーカーレシピを見ても153の方は大き目の1斤のようですので、
小さいサイズで色々なパンを焼いてみようと思います。

初心者なのできっとうまく膨らまない事も多いでしょうし・・・
背の高いパンになったら倒して切って角型パンを楽しみます(^^)
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:5465722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/10/06 22:17(1年以上前)

遅い返信ですが。
フランス食パンは1斤専用です。
これがちょうどいい大きさでいいかんじです。

今日初めて1.5斤で砂糖多めで作ったところずーーーんと釜伸びしてしまい蓋に付く勢いでした。
出来あがってからは、ちょっと切りにくくて、1斤のほうがいいななんて思ったりします。
普段は1斤で作っています。


153がはじめてのHBなので比べようがありませんが、満足しています。
お持ちも一度だけどやってみたところ仕事から帰って(6時過ぎ)きてもち米洗って8時にはもちを食べていましたから、なんて早いんだと感動したほどです。

書込番号:5512917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/09 21:22(1年以上前)

>みどりやまさん
コメントありがとうございます。
結局、BT113の方を購入し毎日のように使っています。

粉や気温など、その日の具合によって手ごろな大きさだったり
背がたかーくなったりしますが、それはそれで高級感があって
ホテルブレッドの気分を楽しんでおります(^^)

この先子どもができて成長し、毎朝大勢でパンを食べるようになったら
1.5斤のHBに買い替えたいと思います。

パンライフは本当に楽しいですね!!!

書込番号:5522486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

豆餅も搗けますか?

2006/09/16 18:34(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:39件

パンを焼くよりうどんの生地を作ったりする方に興味があるものです。
わが家では餅つき器が古くなったので、この際BT153を買おうかと考えています。
私は豆餅が好きなのですが、この機械で豆餅が作れるのでしょうか。できるとしたら、大豆はどうやって入れるのでしょうか? 餅つき器のように上蓋を開けてもよいのでしょうか。
どなたか、教えてください。

書込番号:5446452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/18 09:53(1年以上前)

取説を見た所、残念ながら「豆などかたいものは入れないで」と書いてました。
この機種の具体的なもちのつき方は、ニュースリリースで見られます↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060803-3/jn060803-3.html

蓋はラスト10分で開けたまま作業させるようで、よもぎや桜えびなどは入れられる
みたいですが、硬いものはダメなので、入れたいのなら出来上がった餅を取り出して、
後から混ぜ込むしかないでしょうね。

書込番号:5452834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/09/18 19:25(1年以上前)

めーちんさん
早速のご返事有難うございます。
豆(黒大豆)は前日から水に浸しておき、これを蒸し、餅が出来上がる寸前に入れます。豆と塩を入れる時に蓋が開いて居ればよいのです、と家内が言っています。
買うことにします。

書込番号:5454574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 19:00(1年以上前)

便乗で質問なのですけど、3合以下、1合や2合で餅を
作ることはできませんか?

餅も焼くよりも、つきたてのがうまいので出きれば
食べる分だけ作りたいです。

書込番号:5515663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンケースに傷が・・・

2006/10/04 12:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

Amazon通販で購入しましたが、パンケースの内側に傷がありました。在庫も無く、交換には大分日数がかかりそうなので、このまま我慢しようか悩んでます(--;)傷は2mm×3mmの小さなものです。皆さんならどうされますか?ちなみに、パンケースは使ううちに自然と傷が付くものでしょうか?教えて下さい!

書込番号:5505337

ナイスクチコミ!0


返信する
kan_garooさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/04 13:13(1年以上前)

ナショナルに電話してみたらどうでしょうか。
SD-BT113を買った時に、ちょっと不具合があって相談がてら
0120-878-365に電話して困ってるって言ってみたら、
すぐに代わりのパンケースを送ってくれましたよ。
パンケースが届いた時に今のパンケースを引き取ってもらいました。
ちなみに不具合とは傷ではなくて、パンが焼けた後、
羽根が取れにくいということでしたが、代品では解決しましたよ。

書込番号:5505490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 22:19(1年以上前)

ありがとうございます!アドバイスの通り、ナショナルに連絡をとったら解決しました(^^)パンケースを交換してもらえるそうです。あのままだと、通販を使うのが怖くなってたかも・・・。最初にナショナルに問い合わせた時は「販売店に言って下さい」との返事だったので、あきらめてたんです。アドバイスのおかげです。再度電話して良かった〜(T^T)早く届けばいいな♪

書込番号:5506733

ナイスクチコミ!0


kan_garooさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/04 23:05(1年以上前)

早く解決して良かったです。
我が家はBT113ですが、デニッシュ風パンもうどん、パスタもそれぞれお試しに1回作っただけで、今では2日に一度パンを焼くマシーンに徹してもらっています。
でも当たり前にとびきりおいしいんですけどね。
だから今改めて機種を選べるとしたら賢く値段のこなれたBT103を選びます。
早くパンケースが届くといいですね。きっと待たされた分とーってもおいしいですよ。

書込番号:5506963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

計量スプーンを紛失しました

2006/09/30 22:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:11件

子供がどこかにやってしまったようで探しても見つかりません
我が家の計量計りは1g単位でしか計れず
砂糖、塩、スキムミルクは取説に書いてあるg数を気持ちよく計れるのですが、
一番大事なドライイーストの2.8gが計りにくくて困ってます
なくされた方、もしくはいつも使わずに計量されている方
何か代用品が有れば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:5493919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/01 01:59(1年以上前)

急ぎでなければ、ナショナルから取り寄せてしまえば、安心です。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP02/WP0202.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=1465&PRODUCT%3C%3Eprd_id=30401&session=clear

書込番号:5494746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/01 17:12(1年以上前)

こんにちは。ハカリとイーストは何をお使いかわからないのですが、タニタのデジタルスケールとサフの場合を書きますので、スプーンが届くまで参考になれば幸いです。

まりさんの換算表でドライイーストは小さじ1が3gとなっていますが、きっちりすりきりにすると、2.8gです。(1g単位のハカリだと3g表示)

この小さじはHB付属ではない、普通に市販されている計量スプーンの小さじです。計量スプーンもいろいろ種類がありますから焼いてみて様子をみつつ必要なら減らしていったらよろしいかと思います。

あと、まりさんのレシピによく登場する2.5gは、ハカリに器をおいて0表示にし、3gまでイーストをいれてから少しずつ取り除いていき、表示が2と3でチカチカするくらいか、2gに変わった瞬間がおおよそ2.5gです。

うちには0.1g単位のハカリがあるのですが、いちいち出すのが面倒なので、こうやって量っています。

書込番号:5496493

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング