
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2005年10月8日 16:01 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月7日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月7日 21:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月13日 16:51 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月11日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年のクリスマスに田舎の実家に
ホームベーカリーを買ってあげたのですが
お盆休みに帰ったときに聞くと材料をきちんと
入れてるのに”パンが膨らまない”と言われました、
材料の保存状態が悪いのかと思い新しいのに
買い換えたけどそれでもパンが膨らまないと悩んでいます
説明書をみると室温が高いと甘く出来ないみたいに
描いていますが皆さんはどうされていますか?
作りたいのは普通の食パンです。
なにとぞ良きアドバイスをお願いします。
0点

南九州の片田舎に住んでいます。気温もかなり高いですけど、早焼きでも標準でも普通に食パンが焼けています。
計量や水の温度等、全工程を1つ1つ再確認されてみてはいかがでしょうか?
まったく本の通りでも焼けないのであれば、残念ですが初期不良にあたってしまったかもしれませんね。
ちなみに・・いつも私がやっている方法は・・
パンケース
小麦粉(国産はるゆたかMIX) 250g
砂糖 付属スプーン 大1 (すりきり意識せず・・)
スキムミルク 付属スプーン 大2 (同上)
塩 付属スプーン 小1 (同上)
バター 10g (目安でカットしたもの)
冷水 170ml (デジタルスケールで170g)
イースト投入口
ドライイースト 付属スプーン 小1 (すりきり意識せず・・)
あとはスイッチを入れるだけです。
こんな乱暴な計量でも、膨らみにくいと言われている国産小麦でもふんわりおいしいパンが焼けています。
何か解決の糸口になればよいのですが・・、
書込番号:4376093
1点

粉砂糖 さん お世話になります。
気温が高くても大丈夫ですか?
私の田舎の環境では32°ぐらいの室温の
中でパン作成をしようとして失敗しています。
初期不良なんでしょうか?
まだ買って8ヶ月ぐらいですので
メーカー保証も聞きますので
もう少し涼しくなってもダメなら
修理or交換を依頼したいと思います。
書込番号:4383670
2点

温度が高いとイーストが過発酵になって膨らみが悪くなるという話はよく聞きます。
なので材料を冷やす・水の量を減らす・タイマーを使うときは短めに、等の対策が書かれているのだと思うのですが、
うちでも普段30℃前後の環境で焼いてますけど、特に膨らまないということは今まで無かったです。
とりあえず、上のFAQに書いてあった
<1>イーストが全部落ちているか。
<2>羽根が回っているか。
<3>焼き上げの工程で、外側から本体を触るとヒーターの熱さを感じるか。
をチェックしてみたらどうでしょう。
もしくは、イーストが悪くなっているのかもしれません。
全く膨らまないのであれば問題ですが、膨らむものの少々小ぶりといった程度であれば、想定の範囲内?
かなと思います。(^^ゞ
書込番号:4384530
2点

reiven さん お世話になります。
材料は買い換えたけと言う事なので
多分イーストは悪くないんだと思います。
教えて頂いたチェック項目3点は
今夜にも田舎に連絡してあげたいと思います。
>全く膨らまないのであれば問題ですが、
実際に私ものの失敗作をみた訳では無いので判断が難しいですが、
”捨てるのはもったいないので我慢して食べた”と言っていたので
まったく膨らまない訳ではないと思います。
だとすれば温度が高い為の問題なんでしょうか?
田舎にはエアコンを付けていないので涼しい
部屋で試す事が出来ませんのでもう少し涼しい季節になったら
再チャレンジでダメなら修理を考えるしかないかなって思ってます。
書込番号:4386534
0点

米噛みさん、こんにちは。
仮に材料も機械もOKだったとすると、室温の影響を受けているのかもしれませんね。
上記のチェック項目を実施する際に、材料をよく冷やしてからやってみたらどうでしょうか。
少しは改善されるかもしれません。
これでうまくいかなければ、要修理かと思います・・(>_<)
http://www.regal-japan.co.jp/faq/bre2.htm#0
書込番号:4389130
2点

米噛みさん、こんにちは。
私は、春に購入しましたが、暑くなってからパンの膨らみが悪くなり、どっしりした目の詰まったものになってしまい、「夏は無理なのか??」と悩みました。まぁ食べられないと言うほどではありません
でしたが・・・
以下の点を調べてやってみましたら、ほぼ以前のパンが焼けるように
なりました。
●パンケース、粉を冷蔵庫で冷やしておく。
●冷水を使う(ホントに暑い日は氷水にしています)。
180mlのところを165mlに減らす。
●イーストは冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保管(これは以前から)
冷水使用、粉を冷やすというところまでやって「まあまあかな?」と
いう感じでしたが、パンケースを冷やしたら「元通り!」という
感じです。
参考になるといいのですが・・・。でももうそろそろ涼しくなって
きますね(笑)。
書込番号:4391524
1点

reivenさん ,ぴぴかるさん お世話になります。
取り合えずは材料を冷やすのが良さそうですね。
パンを作成するのにはそれなりの時間が掛かりますが
その間に材料が暖かくなってしまう事は無いでしょうか?
昼間に早焼きで作成した方が良いのでしょうか?
>冷水を使う(ホントに暑い日は氷水にしています)。
家では水道水を冷蔵庫で15分程冷した
物を使っていたみたいですが冷し方が足らないのでしょうかね。
>参考になるといいのですが・・・。
>でももうそろそろ涼しくなってきますね(笑)。
もう秋ですねっ、 早く涼しくなるといいですけど、
私の田舎は高知県の南の方ですからまだまだ暑いみたいです。
昨日電話したらパンよりも水不足を心配していました、
書込番号:4391931
2点

僕の場合、真夏は台所が、なんと37度に達します。夜中でも同じ。
それなのにパンはいつも通りに膨らみます。味も美味しいです。
付属のレシピ通りに水の量を少々減らすくらいの事はしますが、材料を前もって冷やす事すらしてません。参考までに。
書込番号:4426398
0点

アズキ. さん こんにちは。
最近見ていなかった為に書き込みが出来なくて申し訳ありません。
>僕の場合、真夏は台所が、なんと37度に達します。夜中でも同じ。
>それなのにパンはいつも通りに膨らみます。味も美味しいです。
良いですね。37度の環境でも作れるんですか、、、
同じ機種なのに何が違うんでしょうね。
私の田舎も最近涼しくなって着た為か
パンが美味しく作れる様になったそうです
故障ではなかったので一安心です。
色々とお世話になりましたのでご報告までに書き込みました。
書込番号:4488092
0点



MKの917を使っていますがふっくらもちもちなんて程遠いパンしか焼けません。なぜ?故障かと思いメーカーに相談したけどあなたの作り方が悪い風で相手にされずあきらめてこちらを買い換えようと思ってます。917も自分で手ゴネをプラスすると美味しいんですが。この機種を使って超芳醇や超熟のようなパンが焼けますか?古いですがBT100のソフト食パンはほんとに美味しかったんです。また同じ目にあいたくないんです。使っている方、教えてください。
0点

私はホームベーカリー初心者です。先週届きましたので基本のレシピで何度か焼いてみましたが、超芳醇や超熟(私はフジパン 本仕込みが好きなのですが)のようにはなりませんでした。プロの味の食パンとは、ちょっと違います。でも 4442858 で ほがらかパパさん が書かれているように、普通に手作りっぽくて美味しいです。ナショナルのホームページの《ベーカリー倶楽部》に色々なアレンジの作り方が載っていますので、もっと美味しいパンが焼ける様、これから色々試してみたいと思います。湯捏ね食パンの作り方なども載っていましたので、マイケルのママさんも是非ベーカリー倶楽部を覗いてみて下さい。
書込番号:4446672
0点


こゆぴんさんありがとうございます。SD-BT113で焼いたパンを食べたいのですがなかなか持っている人もなく、試食会もないんですよね。是非お聞きしたいのですが、翌日のパンもやわらかく食べられますか?パンの耳はカリカリで厚いですか?子供がカリカリのパンは口が痛いから嫌だって言うんです。
書込番号:4457838
0点

「ソフト食パンコース」で焼いたら、耳も中もフワフワでしたよ(モチモチ感はあまり感じませんでしたが)。人によって感じ方は違うと思いますが、うちの子供たちは(4歳、2歳)美味しいと食べていました。パンを乾燥させなければ、翌日も大丈夫でした。ただ、普通のコースで焼いた食パンの耳は、うちの子供たちにはちょっと固かったようです。一度焼いたきりで、あとは「ソフト食パンコース」ばかりです。うちもこの前までMKでしたが、どこの会社の物も、誰もが100%満足するのは難しいかもしれませんね。私も購入をかなり迷っていましたが、結局はドライイーストの自動投入が、ナショナルを選んだ決め手になりました。これがあるのと無いのとでは、外の気温から受ける影響が違うようです。ひどい時はパンの高さが3cmほど変わってくるみたいですね。あせって買わずに、他社のメーカーを買った人の書き込みも読まれたほうがいいと思います。
書込番号:4458071
0点

こゆぴんさんありがとうございます。気持ちはナショナルに傾いていますが、他社も調べてみたいと思います。でも天然酵母パンが焼けるものがほしいので限られてしまいますが...とても参考になりました。
書込番号:4458574
0点

今朝、ここで知ったレシピ(卵・牛乳等入れて)で「ソフト食パンコース」にして焼いてみました。ものすごくフカフカで美味しいです。普通のレシピの「ソフト食パンコース」で焼いたものより柔らかかった気がします。工夫次第で、美味しいパンが焼けるんだなーと思いました。昨日説明書を読み返していたら、もちもちパンは白玉粉を混ぜて作れるようです。私はMKより気に入っています。
書込番号:4459972
0点

私もMKのホームベーカリーで最初美味しいパンが焼けずにMKに問い合わせたことがありましたが、同じようなことを言われました。
その後解決に至らずネットであれこれ検索しましたところ、MKは付属のレシピ通りに焼くとあまり美味しくないと言われているようですよ。
「MKふぁんくらぶ」というサイトがあるのをご存知でしょうか?
よろしければそちらのサイトのレシピで、粉はゴールデンヨットやイーグル等で焼かれてみてはどうでしょう?
書込番号:4463021
0点

MKでうまくやけない?うそでしょ。しっかり焼けてますよ。パワーが違いますからね。機種にもあたりはずれがあるのでしょう!
書込番号:4474300
0点

一応、いろいろな粉で焼いてみました。でもいまひとつ・・・超芳醇のようなパンが食べたかったのですが、MKさんはどちらかというとかため(ホテル食パンのような)らしいです。私がHBを購入したのは天然酵母で国産小麦で美味しく食べることだったのですが、SD-BT113で美味しく焼けるのでしょうか?今は手捏で国産小麦にオーガニックのグルテンを加えて美味しく焼けるようになりましたがやはりHBで楽に作りたいです。故障じゃないかと言うとメーカーには焼いたパンを送れと言われ好みの違いじゃないかとも言われました。うーん、HBの当たりはずれがあるというご意見とても気になります。
書込番号:4486461
0点




先日初めてこのHBを購入しました。
私も つぼちんさん同様、色々な粉やバターの配合、種類をためしています。最近のヒットは乾燥ブルーベリーを入れて、バターの量は30g位に増やしたものです。3才の娘ももりもり沢山食べます。
さて、これで焼けるのは山形食パンなので、お店で売っている角食パンとサイズが同じかどうかは分かりませんが、だいたい一緒くらいだと思います。
書込番号:4485421
0点

パン作りするようになってから私もいろいろ興味を持つようになりパパのつぶやきさんの疑問も気になって調べてみました。
1斤は340グラム以上で 半斤、1.5斤も、1斤(340グラム)の重量から換算することになっているみたいです。
これはパンのみで通用する単位で通常の尺貫法の単位とは違うみたいです。
したがって多少の差はあると思いますがBT113の容量も同じぐらいだと思います。大きさで判断すると室温・水温・粉の種類等で膨らみ方が違うので比較はできないと思います。重さの違いだと思いますよ。
私が間違って解釈していたらゴメンナサイ
話は変わるけど、最近メロンパンに凝ってマース。
パン生地とクッキー生地の間にカスタードクリーム入れて焼いてます。
専門店の味までいかないけど自分なりに満足・・・・
いろんな事調べたり、新しいパンに挑戦したり結構楽しいです。
また・・・・太ってしまった。
書込番号:4486240
0点



先日購入し、毎日焼いているんですが、
よく分からないので、ホームベーカリー歴の長い方教えてください。
普通の食パンや、胡桃やチーズを入れた食パン、
今日はデニッシュ風食パンを焼いてみたのですが、
粗熱をとったあと、切り分けると
フニャっとしてしまいます。
張り切ってパニエーレを買って切り分け保存しているのですが。。
こんなものなのでしょうか?
それとも何か原因があるのでしょうか?
教えてください。
0点

私は、あら熱を取ってから、ビニール袋にいれ、翌朝までおいてから切ることが多いですが、やはりあら熱を取った状態だと、へたりやすいかもしれませんね。
材料の配合にもよると思うのですが、焼きあがった後、パンケースを一度落としておられますか?
こうすることによって、パンの中に含まれる熱気が抜けて、へたりにくくなると思うのですが・・・。
もし、試されていたらごめんなさい。
書込番号:4424376
0点



このHBの購入を考えています。現在は通販生活でリーガル社のものを7年半前に購入し、2日に1回くらいはパンを焼いてそれなりに満足していました。それが、この1週間ほどまったくパンが膨らまなくなり、メーカーの対応を大変不満に思い、修理して使うくらいなら他社のものを購入しようかと考えた次第です。
ところで、今までも夏場はかなり水温を気にしないとふっくら焼けず、夏場はおいしいパンを諦めていたくらいです。やはり他社製品もこの点は同じなのでしょうか?この113はどうですか?
0点

初めてホームベーカリー(ブレッドマシンが一般名詞?)を買いました。
ソフト食パン・フランスパン共にタイマーで焼きましたが23時に仕込んで朝10時にきちんと美味しく焼けてました。
標準工程に比べてタイマーは4〜5時間ほったらかしの時間帯ができちゃいますが何の問題もなく、中はふわふわです。
もちろん冷水は使いましたが、ソフトは5時間後まで動かないので意味ないし、フランスパンもすぐ練って4時間寝かされちゃうので水温はどうでも良かったのかもしれません。(室温は明らかに25度を超えていました)
出来上がりの感想ですが、美味しいパン屋さんほどに美味しいものではありませんが、無添加で安心できるところと焼きたてとトーストで2度楽しめるのは良かったと思います。食べ過ぎてしまうのが良くないところでしょうかw
Webにもレシピがいろいろあるし、天然酵母も試してみようと思います。
書込番号:4416136
1点

これを聞いて安心しました。
今までのそれは、冷水を使ってすぐに焼いても大抵膨らみが悪くなってましたので、4〜5時間経っても大丈夫っていうのはすごいですよね。
購入を決めました!
Webのレシピも見てみます。ありがとうございました。
書込番号:4419240
0点



皆様のレポートを見て、SD−BT113を買おうとほぼ決めていますが、スペックを見ると、ピザ生地を作る機能がなくなっているようです。HBは初めて買うので、よく分からないのですが、ピザ生地も作れますか? カリカリのピザも作れたら〜と思うのです。 ご存じの方、教えて下さい。
0点

先日購入し、手始めに食パンを毎日焼いてます。
ピザ生地作れますよ。
ちゃんと取扱説明書に載ってます。
うまく作れるかどうかは試していないのでなんともいえませんが。
パン生地、ピザ生地、うどん生地、パスタ生地が作れるようです。
書込番号:4409362
0点

早速の返信有り難うございました!
ピザ生地も作れるのですね〜♪
近日中に113、購入ようと思います。
書込番号:4410188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





