
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年4月7日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月5日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月30日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月30日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月24日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チョコチップ食パンを作ったのですがうまくできません。
ソフト食パンコースで作りました。
出来上がり時は通常通り膨らんでいたのですが
パンケースから出した途端、ぐしゃっと潰れてしまいました。
すごい勢いで小さくなってしまいました。
チョコが好きなのでケースに満タン入れたのが原因なのでしょうか?
2回焼きましたが2回とも同じ感じでした。
原因が分かる方、教えてください!
0点

始めましてさくらママさん♪
チョコチップパン、おいしいですよねー。
でも美味く焼けないのは残念です(;へ:)
イーストは何をお使いでしょうか?
私はスイート系のパンを焼くときは耐糖性のイーストを
使用しております^^
糖分が生地全体の15%以上になる場合は耐糖性のほうがうまく
発酵してくれるそうですよ(*^▽^*)
使用していらっしゃったならごめんなさいね。
書込番号:4146143
0点

ちゅんぴー7さん、お返事ありがとうございます(#^.^#)
耐糖性のイースト?はじめて知りました。
今は「サフ」という、イーストを使っています。
チョコチップを入れすぎたのですね(>_<)
分量を減らして試してみます。
あと、耐糖性のイーストも探してみます!
ありがとうございました。
書込番号:4146286
0点

サフは、赤色が普通ので、黄色が耐糖性で、グリーンはピザ用です。
ネットだとcuoca.comで取り扱っていますよ。
チョコチップは自動投入機能を使うとどろどろになってしまったので、
最終発酵の前に生地を取り出してから、チョコチップを巻き込むようにしています。
それだと比較的キレイに残りますよ。
しかし、何のための自動投入なんだか…。
書込番号:4146461
0点

サフにも耐糖性のイーストがあるのですね!
ピザ用もあるとはびっくりです。
私も「クオカ」で購入しています。
先月、新宿に店舗がオープンして1度、お買い物に行きました。
次のときに是非、購入します。
前に失敗したときは数粒残っていましたが他は溶けていました。
結構、いい加減なのでマーブルで手のかかったパンみたい!と
思い込むようにしていました(#^.^#)
次は、取り出して練りこんでみます。
あのプチプチした食感が味わいたいです!
たくさんのアドバイスに感謝!感謝!です。ありがとうございました。
書込番号:4149136
1点



はじめまして!
去年の11月にSD-BT103を衝動買いして以来、
毎日2度もパンを焼くほど、アレンジパン作りにハマっています。
こちらのページには初めて訪問させていただいたのですが
常日頃、疑問に思っていた小さな疑問とその回答が
多々、掲載されていて、とても参考になりました。
SD-BT103を購入以来、失敗作も含め、かなりの数のパンを
焼いてきましたが、まだ天然酵母パンだけは焼いたことが
ありません。単に生種おこしがめんどくさいという理由
なのですが・・・(^-^;)
付属のレシピ本では「ホシノ天然酵母」を勧めていますが
「白神こだまドライ天然酵母」を使用してパンを焼いた方は
いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら、ぜひ感想など教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

「白神こだまドライ天然酵母」を使用して食パンのみ焼きました。
お湯で酵母を溶かすことが、ドライイーストと違うだけで
あとは普通の食パンコース(4時間)で焼きました。
天然酵母のもっちり感が味わえ、美味しかったですよ。
いろいろ入れないのが素朴で好みですが、人それぞれかも。
ただ早く硬くなるのは否めません。
あと天然酵母の本を参考にするとよいと思います。
書込番号:4142573
0点

デコたんさん、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
このホームベーカリーでも「白神こだまドライ天然酵母」で
焼けるのですね。酵母パン作りは奥が深いので、
天然酵母の本を購入して勉強してみます。
書込番号:4142914
0点



最近豆乳入りのパンって売ってますよね?牛乳の変わりに使ってもいいんでしょうか?2月に買ったばかりで、まだいろいろやってないので不安です。
あと、チーズ入りのパンを付いてきた本のとおりに作ったのですが、チーズがみんな粉々になって混ざっちゃっていてチーズの香がするパンになってしまいました。パン屋で売ってるような、チーズがごろごろするようなものを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
0点

http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=57841&Page=recipe&RecipeID=184146&Mode=full
こんにちは。
豆乳で作る食パンは、↑こちらが参考になるかと思います(*^▽^*)
豆乳に甘みがあるので、砂糖は少し控えめにすると良いとか…
私は作ったことがないのですが、今度作ってみたいなぁと思いました。
チーズ入りの食パンについては、わかりません…(>_<)
お役に立てなくて、ごめんなさい(-人-)
HBで作るパン、おいしいですよね〜!
私は、市販の食パンは、買わなくなりました(*^^*)
書込番号:4129493
0点

あいか♪さん
お返事どうもありがとうございます☆⌒(*^-゜)v
教えて頂いたサイトのレシピ、参考になりそうです。
調整豆乳でなくても牛乳より甘いんでしょうかね?
とにかく、一度試しに作ってみますね(^_^)
半信半疑で買ったHBですが、すっかりはまってしまいました。。。
書込番号:4129707
0点



私はパスタ生地を作りたいです。象○さんのパンくらぶBB−HA10とうどん・パスタ生地が作れるとカタログに書いてあったので、あちらを買おうと思ったのですが、妻がナショナルがいいと言っています。この機種でもパスタ生地は作れますか?是非、誰か教えていただけませんか?御願いします。
0点

取扱説明書(メーカーサイトからダウンロードできます)には「パスタ」という文字は1つもありませんでした (^^;
それから、この掲示板は伏字禁止ですので。
書込番号:4126545
0点

こんにちは☆
そうですね、まきにゃんさんがおっしゃる通り、
パスタは作れないと思います…取説には、書いてありませんから…
クッキー生地を作れたりする、象印さんのHBは、
とても魅力ですよね☆
ジャムも作れるみたいですし。
象印さんのHBの方が値段も安いですし(^^ゞ
安くて、機能もたくさんある…魅力です(☆∀☆)キラリン
魅力なんですが、私は、こちらの103を購入しました(ノ´∀`*)
どちらにしても、食パンは、おいしいと思いますよ☆
たくさん、悩んでくださいね(*^ー゜)v
書込番号:4129514
0点

まきにゃんさん、返事ありがとうございます。
伏字は今後使わないようします|(__)|
BB−HA10の購入の方向でいきます。
書込番号:4129529
0点

あいか♪さん返事ありがとうございます。決めました。象印の方を買うことにします。なんか、いろいろ作ることができて楽しそうなので!!!
書込番号:4129553
0点



昨日、初めてHBで食パンを焼きました。
キレイに焼けて、ホっとひと安心です。
次回は、こちらの掲示板で噂のMAJUaさんのレシピで焼いてみたいと思っているのですが、レシピにある「大さじ、小さじ」というのは、付属のスプーンでの量なんでしょうか?
それとも、一般的な計量スプーンの「大さじ、小さじ」なんでしょうか?
同じような質問が無いようなので、初歩的な質問なんだろうと思いますが、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点

苺パン大好き♪改め、苺♪です。(旧ネームのパスワード忘れてしまった…)
MaJUaさんのレシピを試してから、それ以降ずっと使わせていただいていますが、付属の大スプーン・小スプーンでそのまま使用して大丈夫です。
毎回、形がキレイでおいしいパンが焼きあがってますよ(^o^)
市販の大さじ・小さじとはちょっと分量が違うようなので、どっちなのかなと思うことが結構ありますが、めんどくさがりの私はどの場合でも付属の大スプーン・小スプーンでやってしまってます^^;
書込番号:4117800
0点

苺♪さん、お返事ありがとうございます。
付属スプーンの方ですね。わかりました☆
悩みも解決したので、明日、早速作ってみます。
楽しみ楽しみ♪
書込番号:4118478
0点



昨日、こちらのHBがうちに届きまして、HBデビューをしました☆
早速、パンを焼きました♪
初心者の私でも簡単においしくパンを焼くことができ大満足です!
1つお聞きしたい事があるのです。
ドライイーストは、2回に分けて投入されますよね?
で、1回目は、ほんのちょっとだけの投入で、2回目は残り全部、投入されるはずですよね?
ですが、2回目の投入後もたくさん残っていたのです…(ノ_・、)
こちらの書き込みでもありましたが、濡れていたわけではありませんし、ドライイーストも買ったばかりの新品でした。
ドライイーストは、全部入らないとまずい!と思い、慌てて、自分の手で黒い丸い物?を押して、ドライイーストを全部中に入れたので、ちゃんと焼けましたが…
(やってはいけない事だったかなぁ〜?)(苦笑)
もしかして、3回目の投入もあったのかな?とか
不良品かな?とか…色々考えています…
とりあえず、今日もこれから挑戦してみたいと思います。
ずっと見張っていないといけないので、不安なのですが…
0点

今日は、ちゃんとドライイーストが全部投入されました!!
昨日は、何がいけなかったんだろう?と悩みます。
もしかしたら、静電気!?Σ( ̄∇ ̄|||
みなさんもそういう事がありますか?
書込番号:4106635
0点

私の場合は、2回目以降、失敗がないので、妻が出してきた
古い強力粉が原因と勝手に思っているのですが、
こちらで紹介頂いた、パナセンス ベーカリー倶楽部へも
問い合わせをしており、そのときの回答をこれを機に、紹介いたします。
> ほんの少しなら問題ありませんが(静電気等で落ちないことがありますが)、
> 入れたイーストがほとんど残っているようでしたら、
> 機械の故障も考えられますので、その場合はお買い求めいただいた販売店へ
> ご相談いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
あいか♪ さん 推測の静電気のことも連絡が有りました。
私は、2回目以降失敗がないので、楽観的に考えています。
あいか♪ さんも、何回か焼いて、楽しいホームベーカリー
ライフを過ごして下さい。
書込番号:4107909
0点

感電さん、お返事ありがとうございます☆
私も2回目はちゃんとドライイーストが投入されたので、
大丈夫かなぁ?と思ってはいますが…
やはり、ちょっと心配…
ちなみにこの間のドライイーストの投入では、
半分以上は残っている感じでした(; ̄ー ̄A アセアセ
これからも何回も焼いてみて、
やはり残るようでしたら問い合わせしてみる事にします(^^ゞ
書込番号:4109039
0点

あいか♪さん、こんにちは。
今月の上旬に、SD-BT103を購入した、じゅんたまです。
うちも初めてパンを焼いた時に
ドライイーストが残ってたんです…。
たまたま近くにいて、「お!落ちたかな?」と確認したら
半分くらい残っている状態で…
あいか♪さん同様、慌てて底の黒い部分を押して
ドライイーストを落としました…。
そして、2度目は何もせずきちんと全部落ちてました。
まったく一緒ですよねー??
うーん、なんなんだろう?
でもその後はしっかりとドライイーストは落ちてるし
きちんと焼けてますよ〜^^
今日はカレーパンを作って、大好評でした♪
手間はかかったけど、自分でも大満足^^
書込番号:4111042
0点

じゅんたまさんもそうだったんですか?(^^ゞ
でもその後は順調だそうで…良かったですねぇ〜(*^▽^*)
うちも大丈夫かな…
カレーパンを作ったんですか!すごい!
私もそのうち、挑戦してみようと思います!
書込番号:4111704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





