
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 01:30 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月8日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 17:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先月KS電器で15000円で購入しました。
早速、投入方法とか初心者向けの説明のない付属の「パンの本」を見てソフト食パンを作りました。
結果は、生焼けで半分くらいしかふくらみませんでした。
それからは、MAJUaさんのレシピで作っています。とてもおいしくできてMAJUaさんには感謝しております。
ソフト食パンで失敗したのですが、みなさまは問題なくできているのでしょうか。
ソフト食パン機能の故障でないか心配しています。
また、羽根と軸とが、すごい遊びがあるのですが、みなさまのはきっちりはまっていますか。
以上、ご意見よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/28 14:46(1年以上前)
羽と軸に遊びは無いです。きっちりぎゅっとはまります。
ソフトパンは、我が家の定番。ふわふわにおいしく焼きあがります。せっかく購入したんだから味わってください。返品、交換or修理を急いでー。
書込番号:4000006
0点


2005/03/01 11:03(1年以上前)
うちで買ったものも遊びがけっこうありました。
気になってメーカーに問い合わせしたところ、
内部がかなり高温になるので、キッチリすると取れなくなる可能性が
あるため、かなり遊びがある仕様にしているとのことでした。
でも、ピッタリという返信もあるので気になります。。。。。
他の方はどうなんでしょうか????
書込番号:4004126
0点


2005/03/01 12:36(1年以上前)
通販生活のリ−ガルのHBも少し遊びがあります。
それでもパンを焼いた直後は堅くて抜けません。
水を入れて、しばらく放置して、羽を抜いています。
書込番号:4004376
0点


2005/03/01 22:14(1年以上前)
うちのもけっこう遊びがありグラグラしています。
店頭にあったのも遊びはありましたよ。
書込番号:4006527
0点



2005/03/02 01:37(1年以上前)
すーまさん、パン教室さん、ヒヨドリの観察さん、こんがりさん、ご返答ありがとうございます。
きっちりされている方もいれば、遊びのある方もおられるのですね。
上下には遊びはなく、回転方向にグラグラしてる感じです。
この遊びのせいで、長年使用してくると軸部分の遊びがさらにひどくならないか心配です。
ソフト食パンで失敗したのが気になります。
ソフト食パンをしている方はどのようなレシピなのでしょうか。
MAJUaさんのレシピそのままでソフト食パンは可能なのでしょうか。
たびたびですがよろしくお願いいたします。
書込番号:4007767
0点


2005/03/02 09:20(1年以上前)
こんにちは。
昨日、ソフトパン作ってみました。
始めて作ってみましたが、ちゃんとできましたよ(^^)
作ったのはレシピ本のミルクパンです。
でも、ソフトという割には耳が堅いような気がしました。
まだパン製作3つめなのでこれからいろんなレシピを試してみたいと
思ってます。
軸と羽は遊びがあっても異常ではないようですね。
不良品なのかと思って心配しましたが、良かったです。
書込番号:4008398
0点


2005/03/07 07:30(1年以上前)
おはようございます〜♪MAJUaです^^
早速ですが、私はソフト食パンでも問題なく焼けています。
むしろ、毎朝ソフト食パンでタイマーをセットしていますので・・
普通焼き?はあまり使用しないぐらいですよー。
(以前書いたレシピでです)
あと、羽の遊びですが、
うちのHBも羽が少しグラっとしています。
軸にセットして横に回すと“カラッ”って感じで1ミリ2ミリぐらいまわりますよね!
そんな感じじゃないですか?
縦のはまり具合はバッチリなのですが・・・
(パンが焼けたあとでさかさまにしても引っ付いて来ないし)
あまり気にせず使っちゃってます・・・。
うーんうーん。ソフト食パンがうまく焼けないのはなんででしょうね・・・。
書込番号:4033584
1点



2005/03/08 01:25(1年以上前)
MAJUaさん、はじめまして。
過去ログからMAJUaさんのレシピを見てパンを作ってます。
このレシピでソフト食パンができているのですね。
ふつうの食パンならこのレシピで問題なしですので、
次回はソフト食パンで試してみます。
また報告します。
羽根の件ですが、別スレッドをたてました。
書込番号:4038015
0点





今日103を購入して、明日の朝タイマーで初焼きです。
レシピは上田まり子さんのものをセットしてみましたが、
103は粉類材料を全部入れた後に水分を周りに入れる、と
取説に書かれていますが、上田まり子さんのものは
まず水分を入れると書かれています。
これは多分他機種を使われているから投入順序が違うのだろうと
思ったのですが、
皆さんも最後に水分を入れているのでしょうか?
ちょっと、気になってしまったものでお聞きしてみました。
0点


2005/03/06 09:33(1年以上前)
こんにちは。購入後3ヶ月、1日おきに焼きまくっています。(^^)
まりさんのレシピで、水分は最後に入れていつも作っていますが
毎回ばっちりですよん。
上田さんの本の場合、イースト自動投入機種ではないため
水分が先になっているのでは?
水分の上に粉を置いて、その上にイーストをおくようになっていますよね。イーストを置いたところに、周りに水をかけてしまうと、イーストがぬれてしまうためだと思います。
BT103の場合は、イースト自動投入なので、最後に回りに水を入れて、練りやすい状態にしているのではないでしょうか。
ちなみに、この本の最初の所にも、よ〜く見ると、機種に指定があればそれに従うこと。と書かれているのをさっき発見しました。(^^;;
おいしいパンの朝食、楽しみですね!
書込番号:4028114
0点



2005/03/06 17:54(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。(^^)
焼けました焼けました!
こんがりふんわりのおいしいレーズンパン。
焼きたてで「切れないよ」と言うのにもかかわらず
へこませてもいいからパンナイフで切れ、との態度のダンナ、
4歳のこどもも両手にわしづかみ状態でばくばく。
1斤を焼きたて30分かからず食べてしまいました。すごい家族…
水分は103の場合、やっぱり水は最後に入れて
練りやすい状態にするのですね、きっと。
すぐに15分ほどぱっこんぱっこんやってました。
さて次は何を作ろうかな。
書込番号:4030319
0点



初めて作ったら、膨らんでない(ケースの半分くらいの高さです)
良く見るとドライイーストが残っている。
さらに良く見ると、湿気を含んだように固まりかけている。
なぜだろう?
ドライイーストは、新品のsaf-instantという原産国フランスの物です。
カメリアにしなきゃ、だめかなぁ!
アドバイスをお願いします。
☆膨らんでないパンは、それはそれなりにおいしかったです(出来立てだったからかな?)ちょっと重いパンでした。
0点


2005/03/05 16:42(1年以上前)
アドバイスではないんですけど、私もドライイーストはsafを使っています。でもちゃんと綺麗に膨らみますよ!だいたい3gほど入れています。なんで膨らまないんでしょうかねぇ?他に原因がありそうですね。何回か焼いてるうちに、何で失敗したのかがわかってきますよ♪感電さん、ファイト♪♪
書込番号:4024345
0点

私は初期不良で交換してもらい、その後、焼いたときにイーストが
イースト投入口に結構残っていました。同じように湿気を含んでいました。
綺麗に掃除をして焼いたら次からはきちんと投入されていました。
私は以前、膨らまなかったことがありますが生クリーム食パンを
タイマーで焼いたからだろうな〜と思っています。
うちもサフをつかっています。
投入口を掃除して乾かしてから、チャレンジしてみたらどうですか?
もう一度、基本の分量で焼いてみて駄目ならパンミックスで焼いて
それでも駄目なら交換してもらうといいと思います。
うちは別の症状で交換をお願いしたのですが、いろんな言い訳をされ
最後はパンミックスで焼いても駄目だったので交換してくれました。
まだ購入して2週間だったのに・・・
パンミックスは自分で計量するのは水だけですから失敗はまずないはず。
スイートはなかなか美味しいですよ!
あまり参考になっていないかもしれませんが、これくらいしか分かりません(>_<)
書込番号:4026327
0点


2005/03/06 08:24(1年以上前)
safもいいけど、「フェルミパン ドライイースト」の方が香りが良いように思います。お試しください。
書込番号:4027920
0点

2回目は、膨らみました!
らむれ〜ずん さん、さくらこママ さん、やちよパパ さん
ご声援有り難うございます。
残っていたイーストを綺麗に掃除し、
イースト容器の動きを確認するように、手で何度も動かし、
2回目のチャレンジです。
1回目からの変更点は、上記の加え
1.強力粉 妻が出してきた物は、賞味期限切れの古い物でしたので、
新品を購入して使用。
2.水90ml+牛乳ml → 水180ml+スキムミルク大スプーン1
結果:『大成功』『おいしい・おいしい』
これからは、この板で紹介して頂いている、いろんなレシピの挑戦だー。
書込番号:4028450
0点

感電さん、よかったですね(#^.^#)
焼きたてのパン、本当においしいですよね〜
最近、成型パンを作り始めました。
今日はクリームパン、板チョコパン、ハムチーズロールを作りました。
これからは余ってしまったコロッケやハンバーグなどを
トッピングしておいしく食べたいな。と思っています。
私もまだまだ初心者で試行錯誤ですが楽しいです!
書込番号:4029850
0点







ソフト食パンでパンを焼いた場合、2回に分けてドライイーストが自動投入されますが、最初の投入でどれくらい投入されるのが正常なのでしょうか。 1回目投入後のイースト容器の中を見ているとほんのちょっとしか落ちていないよう気がします(10分の1から8分の1くらい)。皆さんのHBはどうでしょうか。 ぜひ教えてください!
0点


2005/03/01 16:01(1年以上前)
何ら問題はありません。家も一緒ですよ、安心して下さい。
書込番号:4004974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





