ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

さつまいもパン

2005/02/23 08:05(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ゆきのしたさん

こんにちは!さつまいもの食パンを焼きたいのですが、その場合食パンの生地はどれをベースにすればいいでしょうか。美味しいレシピがあれば教えて下さい。お願いします!

書込番号:3975165

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 11:58(1年以上前)


スレ主 ゆきのしたさん

2005/02/23 21:41(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。スイートポテトパン、見るからに美味しそうで、さっそく明日さつまいも買って来て作ってみようと思います。早く明日にならないかな!楽しみ〜!!

書込番号:3977654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 23:41(1年以上前)

出来たら あつあつを 送ってね!

書込番号:3978401

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/24 22:32(1年以上前)

スイートポテトパン!なんて美味しそうな名前なんでしょう!o(^-^)o
手作りパンとスイートポテト、どっちも息子の大好物なんです。前のサイトにアクセスしましたが、やっぱり携帯では容量オーバーで見れませんでした(>_<。)
どなたかレシピを公表して頂けませんでしょうか?

書込番号:3982399

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/25 00:19(1年以上前)

とっぴいさん  こんばんは。 copyしました。読めますか?
スィ−トポテトパン
・ 実りの秋の美味しいレシピ。さつまいもの甘さを満喫できるスィ−トポテトをパンで包みました。
  <材料> 4本分
●生地 ドライイースト 小さじ1
--A--
強力粉 280g
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1
スキムミルク 大さじ2
-----
バター 50g
卵 1/2個分
水 150cc
●スィ−トポテト さつまいも(正味) 400g
--B--
バター 15g
砂糖 30g
卵黄 1個分
牛乳 大さじ2
バニラエッセンス  
-----
ドリール 1/2個分
<作り方>
[生地を作ります]
1. パンケースにパン用羽根を取り付け、A、バター、卵、水の順に材料を入れます。イーストはイースト容器に入れます。
2. パンケースを庫内にセットし、ドライイーストメニューの「パン生地」コースに合わせてスタートを押します。(第一次発酵)
3. 2.の発酵が終われば生地を取り出し、スケッパーで4等分に分割し、丸めて、綿布をかけ、15〜20分休ませます。(ベンチタイム)
[スィ−トポテトを作ります]
4. さつまいもは、厚さ1cmの輪切りにして、厚めに皮をむき、2〜3cm角に切ります。水にさらしてアク抜きしたあと水気を切っておきます。
5. 4.と水大さじ2をキャセロールに入れ、蓋をしてレンジ強で10〜12分加熱します。
6. スピードカッターに5.のさつまいもとBを入れ、なめらかになるまで攪拌します。
7. 8.の生地を12×18cmに綿棒でのばし、スィ−トポテトを2回に分けてのせて折っていきます。※「詳しい作り方」参照
8. 7.をオーブンレンジの上下段に入れ、「発酵キー」で約20分、第二次発酵させます。
9. 発酵が終わればナイフで3ヶ所切り込みを入れ、ドリールを塗り、180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。
※ 訂正
作り方の部分に「牛乳」の記述がありましたが、牛乳は必要ないようです。
訂正させていただきました。

書込番号:3983136

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/25 15:54(1年以上前)

BRDさん、本当にありがとうございます!(*^_^*)楽しみです!さっそく作ってみますねo(^-^)o

書込番号:3985362

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/25 16:47(1年以上前)

おまけ ( 他にも沢山あります。  )

さつまいものパウンドケーキ
<材料>
無塩バター 100g / 砂糖 80〜100g(好みで)
  卵 2個 /小麦粉 150g/ ベーキングパウダー 二つまみ  
中味用・・・さつまいも 200g/無塩バター 適当
砂糖 大さじ1 / シナモン 小さじ1 

<作り方>
*オーブンを180℃で予熱。
パウンド型にはバターを薄く塗っておく。
(1)さつまいもを1cm厚さのいちょう切りにして、水にさらしあくを抜き、軽く水気を切ったら電子レンジで加熱(少し固めに)する。
(2)フライパンにバター適量を溶かし、さつまいもをかるく炒め、
砂糖とシナモンをからめて冷ます。
(3)室温に戻したバターに砂糖を混ぜ合わせる。
(4)白くなってきたら少しずつ卵を混ぜていく。
(5)小麦粉とベーキングパウダーををふるい入れ、へらでさっくり混ぜていく。
(6)だいたい混ざったら、(2)のさつまいもを入れて切るように混ぜる。
(7)パウンド型にたねを流し、4、5回台に落とす様にして空気を抜く。
(7)180℃のオーブンで40分焼く。
(8)竹串をさして何もついこなかったらできあがり!!

*1日おいてバターを馴染ませるとさらに美味しくなります。

書込番号:3985501

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/26 00:09(1年以上前)

パウンドケーキはパンより簡単に作れそうですねo(^-^)o
作ったらまた報告させつ下さいね☆
ありがとうござぃました!

書込番号:3987478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのしたさん

2005/02/28 18:19(1年以上前)

BRDさんに教わったスイートポテトパン、明日作るぞ!と意気込んでた私。なのに風邪をひいてしまい、なかなかパン作りに取り掛かれませんでした。ですが、ようやく今日念願のスイートポテトパンを作る事が出来ました。最高に美味しいパンが焼きあがりましたよ〜。BRDさんにもおすそ分けしたい気分です。また良さそうなレシピがあれば紹介してくださいね。ありがとうございました!

書込番号:4000755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 19:24(1年以上前)

このところ 寒さひとしおです。  お身体 大事に。

レシピは googleで検索掛けると あっという間に沢山集まります。
その中から 取捨選択されますように。

私は年金生活者。 芸能人1月1万円生活に数週間は残れそうな、”グアムの横井さん、ルバングの小野田さん”もどきの生活してます H i

何かあったら また どうぞ。

書込番号:4000975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2005/02/15 12:52(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パン好物さん

こんにちは。
昨日、グラハムパンを焼いたんですが、側面はきちんとキツネ色に
焼けたんですが、上が白っぽく焼けてしまいました。
分量は、強力粉230gにグラハム粉20gで水が190ml.
何が、いけなかったのでしょうか??
水の分量が多いのか少ないのか、勉強不足なのですが、
美味しいグラハムパンの焼き方や分量をご存知の方は、是非教えて下さい!!!
よろしくお願いします。

書込番号:3935894

ナイスクチコミ!0


返信する
すーまさん

2005/02/28 15:15(1年以上前)

その後グラハムパンに挑戦されましたでしょうか。
 私も昨日グラハム粉で焼きました。グラハム感を前面に押し出そうと、グラハム粉を100gと増量、強力粉を150g、水を190、マーガリンを小さじ1くらい、塩小1、三温糖大1.5、イースト小1・5、乳製品はナシ、と適当に早焼きコースで焼いたところ、おいしく焼きあがりました。家人とふたり、何もつけずにそのまま焼きたてをいただきましたが、大満足。
 私は、説明書の分量を大きく外さずに結構適当に焼いてますが、いつもなんでもおいしく焼けてます。
 次回はライ麦粉で焼いてみます。

書込番号:4000098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品...

2005/02/15 16:00(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 なちぷんさん

103を買おう!と決めたのですが、すぐに新製品が出てそっちの方が性能がよかったらどうしよう...って考えてしまいます。
102がでてから103はどれくらいの間で出たのでしょう。
そろそろ次が出そうかなと考えているのは私だけですかねー

書込番号:3936433

ナイスクチコミ!0


返信する
素朴なパンさん

2005/02/16 17:46(1年以上前)

私も同じことを考えました^^;
「もうそろそろ新製品でるんじゃないの・・・?」とナショナルにメールで問合せしましたら、ご丁寧にお電話頂きまして「ここ3ヶ月以内に新製品がでるという情報は入っていません」とのことでしたよ。
4ヶ月目にすぐ出るかは先のことなのでわかりませんが・・・。
私も以前に象印さんと迷って書き込みしてご意見頂いてましたが、結局欲しいときが始めどき・・・かと勝手に解釈して先日購入しました。
まだ過去の冷凍市販食パンを片付けないといけないのでフル活用ではないですが、ほんとにおいしく焼けましたよ^^

書込番号:3941740

ナイスクチコミ!0


らむれ〜ずんさん

2005/02/17 09:30(1年以上前)

私も先日ナショナルさんに問い合わせてみたら、丁寧にメールで回答いただきましたよ。「例年ですと、秋口が新製品発売の時期ですので可能性はありますが何とも申しあげられません。」とのことです。秋かぁ〜。あと半年以上ありますよね。でも書き込みを見ると103でも十分良さそうなので、買おうかどうか迷っています…。

書込番号:3944893

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちぷんさん

2005/02/17 13:17(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
みなさんも迷っておられたのですねー。
秋までには半年以上...。
素朴なパンさんが言うように、欲しいときが始めどき...
なので、もう買おうかと思います。
迷って待っていてはどんどん買うタイミングを失いますね。
今が一番欲しい時なので。
103で十分だと思うようにします。

書込番号:3945595

ナイスクチコミ!0


まいゆりさん

2005/02/17 19:02(1年以上前)

以前102を持っていましたが、103に魅了され102を手放しました。
102は4年前に購入したので、103も2・3年は変わらないのではないでしょうか?私の考えですが…。

書込番号:3946591

ナイスクチコミ!0


彩ちゃんどこまでもさん

2005/02/28 06:38(1年以上前)

コンピューターと違って、昨日の進化がイコール劇的な味の進化にはならない気がします。102も使用していましたが、好みによっては102で焼いたほうが美味しいパンだったと言える気がしますし。103のパンはほとんどの方が満足できるレベルのパンではないでしょうか。とっても美味しいイです。

書込番号:3998868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーキを作ったのですが

2005/02/17 12:33(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 おとぼけママさん

商品を買った時についていた本の通りにケーキを作ったのですが思ったより固めに出来あがりちょっとがっかりでした。ホームベーカリーなので仕方がないとは思うのですが、柔らか目に焼ける方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3945412

ナイスクチコミ!0


返信する
LOLONさん

2005/02/23 00:52(1年以上前)

小麦粉のかわりにホットケーキミックスをつかうといいそうですよ。

書込番号:3974453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしても膨らまない!!!

2005/02/11 12:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 七色パンさん

生地つくりコースを使って菓子パンを作ってみましたが、
何度作っても最終発酵がうまくいきません。。。
オーブンについている発酵機能を使い40℃で40分でやっていますが、
ほとんど大きさがかわりません。
焼成後になんとか少し膨らんでいる感じです。
イーストや計量にはたぶん問題がないと思います(食パンでの失敗がないので。。。)
どなたか確実に膨らむ方法を教えて頂けないでしょうか???
よろしくお願いします^^

書込番号:3914612

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきのしたさん

2005/02/14 17:14(1年以上前)

私のオーブンの二次発酵機能は40℃で40分。今の季節だからか分かりませんが(私はパン作り初心者なので)、生地は40分では2〜2.5倍にはふくらみません。私の場合プラス10〜20分発酵させると上手くいってます。参考までに・・・!

書込番号:3931568

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/14 21:11(1年以上前)

イ―ストを増量してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3932619

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/15 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
超初心者のためすべてレシピどうりでないと不安で、
時間を変えてみたりする自信がありませんでした。
少し時間を延ばしてみたいと思います。
ヒヨドリの観察さんにお聞きしたいのですが、
イーストは適当な分量を増やしてみても良いのでしょうか??

書込番号:3936407

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/17 00:01(1年以上前)

七色パンさんの最初の記事をもう一度良く読んでみました。
膨らまない原因は
@パン粉が古くなっている→出来るだけ新鮮な強力粉を使う
A成形からオ―ブンでの醗酵時に表面が乾燥した→成形を出来るだけ手早く行う。成形前後の生地はパンマット(なければ目の詰まったタオル)でおおう。成形後、オ―ブンの醗酵時に、同じパンマットを掛けて生地表面の乾燥を防ぐ。
Bイースト不足→数倍入れても大丈夫です。
 HBでパン生地を作ってパンを作るときは、パン作りの基本を一度勉強されたら良いでしょう。図書館などを利用してはいかがでしょう。

書込番号:3943696

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/18 20:26(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、丁寧な返信を有難うございます。
一つずつ確実に試してチャレンジしてみますね。
特に手早くしなければいけない成型などは、
子供達もやりたがるので時間がかかってしまいます。。。が、
美味しいパンの為に頑張ります。

書込番号:3951740

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/22 20:15(1年以上前)

我が家の子供たちも、成形を始めると、どこからともなく現れて、顔を真っ白にして、手伝って(?)くれました。
大きくなった子供が、今はHBで食パンを焼いています。

 少し子供に生地を渡して、遊んでいる間に、残り大部分の成形を終えると良いですよ。

書込番号:3972643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パン生地ができません!

2004/11/30 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パーフェクトスリムさん

先日、BT103を購入しました。食パンについてはおいしく出来てすごく気に入りました。次にバターロールを作ろうとパン生地に挑戦しました。パンケースからパン生地を取り出すと、無惨にもねちゃねちゃ状態でした!こんな物なのかと思い取説通り進めても、いつまでたってもねちょねちょ状態で、とても円すい形にしたり、めん棒で伸ばしたりできずバターロールの形にはなりませんでした。
 再度パン生地からやり直し、パン生地を作っている工程を見ていると、取説では、ねり→ねかし→ねり→発酵となってますが、その「ねかし」の工程がドライイースト投入中の約3秒のみですぐに「ねり」に切り替わりました。だから「ねかし」の工程が全く無い状態でパン生地が作られていたようです。
 「ねかし」をしないと、ねちょねちょになるのかわかりませんが、こんな事あるのでしょうか?
みなさん教えてください。
※ちなみにこの症状は不良と思い購入店で交換してもらいましたが、また同じでした。

書込番号:3567295

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/11/30 18:23(1年以上前)

私も、同じです。こんなものなのかなー?と思ったり、冬になって寒くなったら、もう少し状態もよくなるのかなー?と期待してますが・・。なにか分量を変えたらいいんですかね?誰か、上手に焼いてる方からのアドバイス頂けるといいのですが・・・。めん棒にくっついてしまう状態の改善に私は、めん棒にラップをまいてます。そうすると、あまりくっつきません。とりあえず、私は、これでどうにか形づくりはしてます。

書込番号:3567810

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2004/12/01 02:20(1年以上前)

まずねかしの件ですが、気温によって時間がまったく違ってくると
ナショの人が言っていました(ナショの掲示板で)
例えば真夏なんかはねかし時間が一瞬だったりします。
寒いとねかしが多いように思います。

生地がねちょねちょなのはやはりレシピの問題かと・・・
気温・湿度・材料の持っている水分量などでかなり変わってきます。
例えばバターは油脂100%ではありません。水分を含んでいます。
水分が多い物もあれば少ない物もあります。
卵、これも濃厚な物から水っぽいのもあります。
小麦も国産を使えば水10%ほど少なくしなくてはなりません。
油が乳化していない可能性もありますね。その場合は卵黄を少し多くして水分を減らしたりして調節してみてください。

あと、大きな声では言えませんが付属のレシピあまりoiしくは・・・

あまりネトネトの場合は少しずつ小麦を足してはいかがですか。
こねている間ふたが開いていても何の問題もありません。
その場合イーストに気を付けてください(見ていて入れ忘れた事有)

書込番号:3570114

ナイスクチコミ!0


少しパン作りの先輩さん

2004/12/02 09:44(1年以上前)

パン生地のねちょねちょですが。
私は出来上がった生地をパンシート(帆布)の上に
取り出して、何度か大きくたたんでます。
こうすると表面がすべすべして、扱いやすくなりますよ。

書込番号:3574605

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーフェクトスリムさん

2004/12/03 22:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
もう一度パン生地をしてみましたが、やはり駄目でした。
ねっちゃねちゃです。
(ちなみに温度24℃湿度42%です)
工程のそれぞれの時間を見ると、ねり10分→ねかし3秒→ねり10分→発酵40分です。
生地を指で押し、指穴がそのまま残る状態が良いといいますが、全く残りません!
どなたかパン生地を作られる時んの、ねり→ねかし→ねり→発酵のそれぞれの時間を教えて頂けないでしょうか・・・

書込番号:3580952

ナイスクチコミ!0


一工夫さん

2004/12/05 02:22(1年以上前)

ほんとに『パン』ってかなりデリケートですよね
気温と湿度に合わせての水分調節は必要です (私は夏と冬を意識する程度ですが) 
卵のサイズも影響するときがあるみたい。
私の場合 べちょべちょしていたらまな板の上で粉を足して手練で調節してます。適当に勘で足していき少し休ませてます。
何度もこの調節でおいしいロールパンが焼けています。
ただ、粉が多すぎると元に戻らないので注意してください

書込番号:3586944

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/19 22:53(1年以上前)

オ―ブンがない時に、通販生活の1斤用HBを6年くらい使いました。
HBは材料を入れて、ボタンを押し、時間が来れば、焼きあがっているのが一番の利点です。
パン生地を作って、オ―ブンで焼くなら、レディ―ス二−ダ―のような、パン捏ね専用機を購入された方が使いやすい。
 構造が単純な機械が、故障も少なく扱いやすいと思います

書込番号:3958294

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/21 17:55(1年以上前)

文面では生地が柔らかいようですね。
全自動でパンを焼くと、釜の中ですべての工程が終わります。
同じ水分量では、焼き上がりがとても柔らかくなるでしょう。でも、一応食パンにはなります。
これに対し生地を作るときは、釜から取り出して、成形を人間がしますので、軟らかいと成形し難い。

考えられる原因は
粉の劣化→新鮮な粉を買う(有効期限が印刷されていますので、出来るだけ新しいもの)(古い粉は水分を吸って、グルテンの結合力が低下している)(更に古くなると、粉が固まってくる)(新鮮な強力粉はさらさらしています)→古い粉はピザの生地にしたり、米粉を混ぜて天婦羅粉など、パン以外の調理に使用する。

 古い粉は、水を少なくしてパンを作ってもうまく行きません。

書込番号:3967212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング