
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 23:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月19日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月18日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、思い切って購入しました。初めて焼けたパンはとてもおいしくて満足しています。
でも食パンをドライイーストで焼いたのですが、ややしょっぱいかなって感じましたが、皆さんはどうですか?
塩を少なめにしても大丈夫なものでしょうか?
どなたか、いい知恵があれば教えてください。
0点


2004/05/06 17:22(1年以上前)
付属の小スプーン1杯でしょっぱく感じたのですか?
同じ1杯でも軽くふわっと入れたのとギュッっと入れたのでは
量が違ってくるし、無塩バターでなく加塩バターを使用された場合は
塩の量を減らすなどした方が良いと思います。
書込番号:2776594
0点



2004/05/07 12:22(1年以上前)
にゃん飼いさん、ありがとうざいます。
付属のスプーンにややギュッと入ってしまっていたかもしれません。
普段からかなり薄味の我が家なので
しょっぱく感じたのかもしれませんね。
もう少し焼きながら塩の量を調節して
よりおいしいパンが焼けるよう頑張ります!
書込番号:2779895
0点


2004/05/11 21:54(1年以上前)
私もそう感じましたが、市販の食パンは砂糖が多く入っているそうです。塩は醗酵の手助けをするので、減らすのは難しいそうです。
書込番号:2797754
0点


2004/05/24 16:49(1年以上前)
ナショナルさんのサイトで見つけました。
http://national.jp/product/mame/use/homebake.html
『ホームベーカリーは、塩や砂糖、バターの分量を加減して、オリジナルのわが家の味を作ることができます。健康上、塩分などを控えたい方は「基本量の半分」まで、塩や砂糖を減らしたパンを作ることができます。
ただし、焼き色や焼き上げ高さは変わります。』
だそうです。
他に、塩の種類でも結構変わると思います。
発酵に多く関わるのは塩(ナトリウム)自体では無く、ニガリのようなその他の部分?のようですので精製されていない物のが良いようです。
そのような成分の多い物ですと、同じ量でも辛みはマイルドになると思いますが、どうでしょう?
書込番号:2844550
0点


2005/02/20 21:32(1年以上前)
昔、製パンの本に、塩の中のMgが特に製パンに良い影響を与える、と読んだ記憶があります。
で、塩の成分表示を見て、最もMgが多い塩(例 天塩(あまじお)を使っています。
塩はイ−スト菌の働きを抑え、パンを硬くする働きもしますので、入れ過ぎは膨らみ抑制になります。
しかし、塩をまったく入れないと、とんでもない味になります。
規定量より少なくすると、少しずつ大きくなり、相対的に糖分の増加で焼き色が濃く、柔らかさが増してきます。
一般的に材料は研究されて作られたものですから、変更する時、それぞれの材料の機能を、パン作りの本で良く理解されて、増減されるのが良いと思います。
早く自分の味覚に合うレシピに出会うと良いですね。
書込番号:3963331
0点





この掲示板で教えて頂いたクオカというショップでスーパーカメリヤを購入しました。スーパー等でよく見かける日清カメリヤとどう違うのでしょうか?日清カメリヤを間違えて購入してしまい、使い方に苦慮しております。
0点


2004/07/20 12:43(1年以上前)
日清カメリアでも、普通にパンが焼けますよ。私は最初に日清カメリアの粉で焼きました。美味しくできましたよ。スーパーカメリアはちょっと高いので、私は使ってません。きっと、普通のカメリアよりもずっと美味しくできるのでは・・・?
両方を使って食べ比べて見てはいかがでしょうか。
書込番号:3051320
0点



2004/07/21 17:41(1年以上前)
ウリマロンさん、アドバイスありがとうございます。
早速カメリヤでパンを焼いてみます。ちなみにカメリヤを
いくらくらいで購入されていますでしょうか。私の購入価格は
スパーカメリヤと同じような金額でした。
書込番号:3055530
0点


2004/07/21 21:59(1年以上前)
こんばんは。
普通のカメリア(日清カメリア)は近所のスーパーで260円位だったと思います(詳しく覚えてませんが・・・)
でも、今後はクオカの2.5キロのカメリア(スーパーではないやつ)を買おうと思ってます。
イーグルも試して見たんですが、いまいち、私の好みに合いませんでした。
パン作りに慣れたら、他のいろんな粉(フランスパンに適した粉とか)試してみようと思います。
書込番号:3056444
0点


2005/02/20 00:18(1年以上前)
日清製粉のカメリアは普通強力粉、ス−パ―カメリアは強力粉、ス−パ―キングは最強力粉です。グルテン(粘りを出す)の量が多くなり、少しずつ大きく膨らみます。値段も高くなります。機械でこねるときはス−パ―キングを使用可能です。手こねではグルテンが多すぎて、制御は難しくなります。
書込番号:3958871
0点





この機種を買って2ヶ月、ほとんど毎日パンを食べています。
この2ヶ月の間に2回もドライイーストをセットし忘れ、不思議な物体を作ってしまいました。そこで、
1.出来上がってしまった物体はどう処理してもたべられない?
2.ドライイーストを忘れない方法(コツ)
がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/30 19:56(1年以上前)
ビール酵母を代わりにセットして作らせようとしたのだけれど、
市販のビール酵母には大きな塊のようなものが入っているところが
あって、自動投入時に詰まって落ちなかったようです。
そのとき不思議な塊、出来ました。
ほんのりしょっぱく、硬くて ふくらみのない もの…
ーーー1番ですが
スライサーでスライスして何かをゆでる料理に使用してみるとか、
5mm角に切って、チーズも5mm角に切ってマヨネーズ+アロファ
などであえるとか、、、サラダの材料にならないのかなと。。。
試してみたことはまだ無いです。
(ビール酵母で下面発酵タイプのものは もっと低温で無いと
発酵時に問題あるのではないかと思います。さらにビール酵母で
パンのようなものを 正常に作れるような話を聞いたことが無いです。
ビール酵母をセットするのは まねされないほうがいいかもしれません)
ーーー2番ですが
小麦粉とバターとドライイーストは冷蔵庫にしまわれていると
推測してみました。
大きな籠にその(小麦粉とバターとドライイースト)三つをまとめて
しまっておき、籠ごと冷蔵庫に入れておきます。パンを作るときには
その籠ごと取り出すようにして、籠の中のものを左から順番に入れて
いくようにします。籠の中のものを一通りセットしたらば冷蔵庫に
しまうようにします。(セットし忘れていないか、冷蔵庫にしまう
ときに確認します)
ーーー
バターはどこかのサイトで読みました。塊を1cm角に切り分けて、
ジッパーつきの真空パックにしまっておきます。
これで計量時に楽になります。
ーーー
小麦粉もジッパーにしまっておきます。暇があるときには250g計量して
一回分として真空パックなどに入れます。砂糖や塩も計量して、
この中に入れておくとミックス粉みたいに便利です。
ーーー
真空パックに限らず、ちょうどいいサイズのZIPLOCK(かタッパ)に
入れておくといいと思います。
ーーーー
それが出来ない場合には、テーブルの上にすべての材料を必ず全部
並べて、セットしたものから各場所にしまっていく用にする。
というのはどうでしょう。
書込番号:3088765
0点



2004/08/01 21:11(1年以上前)
ありがとうございました。
今度失敗したらチャレンジしようと思います。
でも、アドバイスどおり「かご」を用意したので失敗しないようにしたいと思います。
書込番号:3096863
0点


2005/02/19 23:58(1年以上前)
@水 A粉 B砂糖 Cイースト D塩 Eスキムミルク Fショートニング これが我が家の材料ですが、毎回、羽をセットしたか、F品目を入れたか、を指折り数えて、確認しています。
書込番号:3958746
0点





先ほど、こちらの掲示板に書き込みしてあった強力粉を売っているサイトを覗いてみました。
25キロの業務用が安いように感じたのですが、
強力粉は長期保存しても良いのでしょうか?
パンの焼き上がりに関係しますか?
0点


2004/09/18 19:46(1年以上前)
http://national.jp/product/mame/use/homebake.html
↑
メーカーのページにこんなのがありました。
ご参考になればよいのですが・・・・
書込番号:3281324
0点



2004/09/18 19:57(1年以上前)
そうですよねー。
楽天のお店で、2.5キロX5袋っていうまとめ買いがあったんですが
送料無料は一万円からでイーストとか買っても
2セットくらい買えば…って思ってたんです。
お店に問い合わせたら賞味期限は5ヶ月だそうです(>_<)
送料って痛いですよね!!
書込番号:3281378
0点


2004/09/18 20:48(1年以上前)
ご近所の仲良しの奥さんを巻き込んで、「ホームベーカリー仲間」で材料の共同購入・・・っていうのもよいかも知れませんよ。
でも、25キロって半端じゃないですね。10人くらいは仲間をつくらなければ・・・・・
書込番号:3281579
0点



2004/09/18 21:03(1年以上前)
まわりにHB使ってる子がいなくて(>_<)
考慮中の子はいるんですけど。
仕方ない!!送料は諦めて、小分け買いにします。
使えなくなったら意味ないですもんね!!
ありがとうございました。
書込番号:3281641
0点


2005/02/19 23:41(1年以上前)
鳥越製粉の特歌麿をいつも25kg購入しています。
一番購入単価が安くなるからです。
知人3人に分け、残りを自宅で消費し、なくなったら注文します。
で、現在の保存方法は:1袋を注文し(受注生産に近い)、受け取ったら、すぐポリ袋に約600g入れ(これが我が家1回の製パン量)、口をシ―ルします。これを25kg全部詰め替えて、保存、発送する。
子袋を破ったら出来るだけ早く、製パン機にかける。
最後の1袋まで新鮮な最強力粉で使用できます。
書込番号:3958628
0点





初めまして。
遂に念願のホームベーカリーを購入して、
はしゃいでいます。
ところで質問なんですが、皆さんは焼き上がったパンは、
冷めるまで放置しておきますか?
また、保存にはどのような容器or袋をお使いですか??
私は、冷めてから保存用のジッパー袋へ切って入れてます。
心成しか、翌日には硬くなってしまうような気がします。
ふわふわの焼きたてを維持するには、どのような方法で保存すれば
良いのでしょうか?
0点


2005/01/20 17:20(1年以上前)
焼きたてのふわふわを維持するのは不可能に近いような気がします。
うちも焼きあがりからある程度冷めるまで放置し、冷めてからジッパー袋に保存しておきます。
熱い内に入れると汗をかくし、そのままだと硬く縮んでしまいます。あまり答えになっていませんが、そのままの方法でよいのではないでしょうか。
紙袋で保存するのも良いでしょう。
書込番号:3808188
0点



2005/01/21 12:39(1年以上前)
豆腐の味がするパンさん
お返事ありがとうございました。
やはり、あの焼きたての感動は持続できないのですね・・・。
今までどおり、ジッパーの袋に入れて冷凍保存することにします。
書込番号:3812089
0点


2005/01/24 00:46(1年以上前)
フワフワにするなら、レンジで10秒くらいチンするとフワフワになりますよ〜。
書込番号:3826569
0点



2005/01/24 12:32(1年以上前)
ayakさん
アドバイスありがとうございました。
早速、試してみることにします。
書込番号:3827981
0点


2005/02/18 17:59(1年以上前)
パンは焼き上げたその日の内に食べるのが一番美味しいようです。
HBはこれが出来るのが一番の利点だと思います。
翌日以降は
@蒸し器で蒸す。
A荒熱が取れた時に、密閉して冷凍保存する。
Bグルテンの多い強力粉を使用する。
各製粉メ−カ―の新鮮な強力粉を使用すれば、より柔らかさが続きます。
又砂糖、ショ−トニングが多めのパンは柔らかさが持続します。
塩が多く、砂糖分が少ないパン(例フランスパン)は焼きたてから堅い。
書込番号:3951094
0点





こんばんは。はじめまして
私はパン焼き初心者です。HBを買って三回ソフト食パンを焼きました。
出来上がりは満足!!焼きたてってこんなにおいしかったのか?
と日々感激しております。
MAJUaさんのレシピで焼いてみたくて、ひかえていたのですが、小麦粉と書いてあったのですが、小麦粉とは強力粉でよいのでしょうか?
初歩的な事がわからずにごめんなさい。
教えていただければ、とてもうれしいです。
0点


2005/01/18 18:54(1年以上前)
「強力粉」ですよ〜。
私もこのレシピを拝借して何度も焼きました!
リッチな風味でとてもgoodです。
書込番号:3798749
0点



2005/01/18 22:15(1年以上前)
Po-Piママさん ありがとうございました。
早速!!焼いてみます。
楽しみです。
書込番号:3799839
0点


2005/01/19 22:57(1年以上前)
私も、こちらのレシピで焼いてみました。
ブリオッシュのようなクロワッサンのような
食べ応えのあるおいしいパン!
MAJUaさん、すてきなレシピ、ありがとうございました。
おいしかったですよ〜!
書込番号:3805161
0点


2005/02/17 23:24(1年以上前)
のりこままさん、ごめんなさい><
長い間ここを覗いていなかったのでまったく気付かなかったです!
もう遅いですが…po−piママさんが書かれている通り強力粉です♪
最近はアバウトになってきて分量も適当〜に入れちゃったりしてますが
それはそれで案外出来ちゃうもんなんですねぇ。
(一応計りは使いますが、10gぐらい前後しても気にしない・・・)
材料を通半で購入した国産小麦に変えたら風味が全然違ってびっくりです!
ちょっとお高いかもですが試す価値ありです!
天然酵母も使いましたが、とってもよく膨らむので
まだまだレシピ改良の余地あり!?って感じです!
書いてて思ったのですが
私はメープルシロップ付けて食べるのがお気に入りなので
「なら、入れて焼いてみちゃえば?」と・・悪魔のささやきが・・
どうなるんだろーーーーー。今日試してみます!(笑)
おいしかったよさんや、他のスレッドなどでもみなさんにレシピが喜ばれていて嬉しいです〜♪
「おいしかった!」とおっしゃってくださっているスレッドを全部上げるわけにいかないので、
ここに書かせていただきますねm(_ _)mぺこり
書込番号:3948074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





