
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月9日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月3日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月28日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月7日 04:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月5日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月2日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11月3日オープンの糸魚川パワフル館(新潟県)で、19,800円で売りに出ていたのを値切ってまず18,300円に。その時はあまり納得できなかったので、後日再度値切ると17,800円に。
ケーズ電気のクレジットカードを申し込むと店舗限定の商品券1,000円分をもらえるとのこと。夫婦で申し込み、購入時にその商品券合わせて2,000円分を使用したので結果的に実質15,800円で買うことができました。
店員さんによると、これが現在ある在庫の最後の一台だと言う話で、今後の入荷は12月中旬以降になると聞き、良い買い物が出来たと思いました。
0点



今日ヤマダ電機の伊丹店がオープンで行ってきました。表示価格は21000円でしたが,ケーズデンキで18000円で売ってるでって言ったら,18000円にまけてくれて,プラス3%のポイント(500円分くらい)がついたので,17500円くらいで買えました。でもオープンなのに在庫はなく,入荷待ちです。思ったより安くで買えました。はやくパンを焼きたいです。
0点



感動しました。初めての購入で他社製品との比較は出来ませんが、
手軽さ、コンパンクトさ、メニューの多さなどどれをとっても大満足です。
本当に買ってよかったと思います。
まだ迷っている方がいたらぜひオススメしたいです。
私は、楽天のE-UNOで19000円(税別)で買いました。
0点

のりぃにょさん、くちコミありがとうございました。
ずっとこのページで価格をチェックしてましたが、
品切れ状態で予約購入になるという状況では…と思っていた所、
この情報で、私も購入に至りました。
11/5には手元に届くということで今から楽しみにしています。
店舗で価格の交渉というのが底値を狙う方法かも知れませんが、
安く早く手に入れるという面では、今回の情報を元に
ネットで購入というのは有効な方法だと満足しています。
機種の選択や購入に関して、皆さんの意見が参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4534787
0点



ナショナルのモニターで購入し、9月1日に到着。以来、毎日2回使って、一通り使いました。
HBは、象印HS、MK403,917を使って、初めてのナショナルでしたが、買って良かったです。
うちは、タイマー使わないのですが、イースト自動投入はやはり便利です。
時間がある時に粉や副材料を計ってナイロン袋に入れておき、今の時期は冷蔵庫に入れておきます。HBに入れる際、袋を上下に2・3度振って、空気を含ませてからパンケースに投入します。
イースト自動投入機能のおかげで、材料を入れる順番を気にすることがないので、かなり気が楽です。お水は最後に入れますが・・・。
肝心の113デニッシュ食パンとうどんのコースですが、どちらも良かったです。デニッシュ食パンは、焼き立てでも、ちょっとトーストした方がかなりさくさく感を楽しめました。うどんは、うどんはもちろんのこと、餃子の皮も美味しくできました。(粉はcuocaめん匠を使用)
パスタは、セモリナ粉を手打ちにするとかなり扱いにくいので、HBでパスタコースができたのはとても嬉しいです。
あと、便利だなと思ったのは、レーズン自動投入機能以外に、レーズン投入ブザー(あり/なし)が選べることです。この機能は103にはなかったのでは?
とにかく、今のところ大満足です。
不満があると言えば、レーズン自動投入の量が少ないことですが、うちではタイマーを使わず、もっぱら投入ブザーを使ってるので、さほどに不便は感じていません。
生地の状態も今までのHBの中では一番良い状態でした。
国産小麦も水分調節なしで、ふんわりしっとりと美味しく焼けていました。
焼き色調整は3段階ですが、普通でも焼き過ぎというようなことはなかったです。
トーストすればちょうどよいくらい。もちろん、そのまま頂いても美味しかったですよ。
0点

こんばんわ。
102で天然酵母パンをおいしくいただいています。
113のレーズン投入ブザーは知りませんでした。
たくさん入れる時に使いやすそうですね。
102が健在でとても満足しているので
しばらく購入予定はありませんが
後輩の結婚祝いにと考えています。
113の使い心地、とてもよくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:4407236
0点



初ホームベーカリーになります。
モニターで購入しました。
この機種がいいかな?と思ったのは、デニッシュ(風)食パンが焼ける!
というのが決定打でしたので、早速焼いてみました。
後入れバターを10時間以上1センチ角にカットして冷凍しておかなければいけないのが少し手間ですが、それ以外は材料を測ってただ入れておくだけで、こんなに簡単にできていいの?!という感じです。
焼き上がりの色も、お店に売ってあるのとおなじイイこんがりした色で、香りも最高。バターは、張り切って発酵無塩バターを使ったのも、よかったのかなとおもいます。(まだ普通バターでは試していないのでなんとも比較はできませんが。)
デニッシュ(風)となっていますが、きれいにバターがおりこまれた層ができていて、ぺりぺりとはがせます。
もちろん、味も最高・・・!甘い香りとふんわりした食感・・♪
これからお店で買う必要がなくなりました。
私は、大満足です!
0点

ディニッシュ食パンかなり本格的なんですね〜。練りパイの作り方に似てますね〜。HBでどんな風に作るのか疑問だったのですが納得です!!
バターは冷凍保存出来るから、あらかじめ切っておいてストックしておけばいつでもできますね!!届いたら私も直ぐに試したいです!!でもディッシュはカロリーが高いのであんまり美味しいと食べすぎちゃったら、おなか周りが心配です・・・・。
あと、うどんが打てるなら餃子の皮の種も出来るんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?手作りの皮は美味しいんですが、ちと手間がかかるので・・・少しでも楽が出来ればありがたい!!って感じです。
書込番号:4402867
0点



本日午前中に到着しました。
予告どおり、本当に8/31に発送されたようです。
早速、うちでは定番の、生クリーム食パンを焼きました。
ケースの規格は、103と同じです。裏の品番も同じで
「103」と書いてあります(残り物?^^;)
水で体積を比較したり、形が変わってやしないかとまじまじ観察
しましたが、やはりまったく同じに見えます。
103のケースを113にセットして、動かしましたがやはり同じです。
概観は、103は白、113はクリーム(薄ベージュ)です。
コネは、やはり力強くなっていますね!
いつものレシピで焼いて、気持ち背が高く感じました。
いつもバターをコネ開始から5分後に投入するので
始めは生地が固く103は苦しそうにしていたのですが
113は難なくガンガンコネてくれました。
ただ、これは103との比較であり、MKとかのユーザーから見たら
また違った見解かと思います。
さっき懸念したボタンですが、前回のコースを憶えていますので
同じコースばかり使う場合には便利です。
稼動音は、103より113の方が若干静かに感じました。
コネ強くなってるのでうるさくなるかと心配していましたが
全然問題なしで嬉しい!
ガタガタ音には個々の当たりハズレがあるのかもしれません。
私が一番こだわったコネの強さですが、検証するために
うどんを食パンコースでスタートさせてみました。
やっぱり、苦しむ事なく回ります♪^^
まだ焼いただけで食べていませんが、大満足!
買ってよかったです。
またゆっくり、デニッシュとかにも挑戦していきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





