
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月22日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月16日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月18日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月2日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月28日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


半年位前にこの機種を購入し、食パン(ソフト食パンがお勧め!)に感動していました。
最近、食パンに飽きてきたので、ロールパンに凝っていました。
お勧めのレシピですが、●牛乳125CC ●卵1個 ●バター30g ●砂糖大さじ2 ●塩小さじ2分の1 ●ドライイースト大さじ2分の1 ●強力粉250g をぶちこんでパン生地でスタート!
生地が出来たら12等分位にし5分休ませ、雫状にして5分、棒で伸ばし5分・・・。全て生地が乾かないようにキッチンペーパーをかぶせてください! 生地の休憩が終わってレンジトレーに乗せ霧吹きで湿らせ35℃〜40℃で40分発酵させます。
予熱で180℃に暖めたレンジで12~15分焼いて出来上がり!
お好みでクルミ30g、レーズン30gいれても美味しかったですよ!
お勧めなので是非試してみてください(^^)
0点





昔のものが固く生焼けみたいでうまく焼けなかったので、
相当疑問に思っていましたが、本欄を読んで購入しました。
スーパーの100〜150円のパンよりおいしいのでびっくりしました。近くの業務スーパーで強力粉の1kgの袋を1
168円で売っていて、それを使って家内が娘の家の分まで焼いています。
0点

業務スーパーで強力粉が168円とのこと、なかなか普通のスーパーでは特売しないのでいつも高い強力粉を使っていました。
近くにはないのですが家から10Kmほどのところに見つけ、入ったところカメリアではなくイーグルでしたが168円で売っていました。ほかにも業務用の品物が安く手に入れることが出来ましたが、一般的なメーカーではないものも多く余り安いからといって色々と買い込んでもおいしくなかったらどうしようと思い、これから少しずつ試し買いをしようと考えています。 安値情報をありがとうございました。
書込番号:5084179
0点



MAJUaさんのレシピ早速記念すべき第一回のSD-BT113のパン作りで作って見ました! サクサクっとして美味しいです!パン屋さんの“生クリーム入り食パン”や“リッチ食パン”という感じに似ていると思います(あくまで私個人的な感想ですが(^^ゞ)。
待ちきれないという事で「食パン早焼き」で焼いてみましたが、同量のレシピで大丈夫でした。早焼きは焼き時間も少ないみたいなので上部(蓋側)迄こげ色がつかず(焼き色は標準)、開けた時、白かったので驚きましたが、中はキレイに焼けてましたし、側面はちょうど良かったです。
きめも細かく、中はふわ〜っと軟らかく、外はサクサク♪非常に美味しいパンが出来ました!
改めて!MAJUaさん!ありがとうございます!m(__)m
(^^ゞMAJUaさんレシピ引用させていただきます♪
※私も砂糖大さじ2入れました。
「MAJUaさんのレシピ」
強力粉250g
バター45g
砂糖大さじ1〜2(私は最近は2は確実に入れちゃいます)
牛乳120cc
塩小さじ1
卵1個
ドライイースト小さじ1
0点



我が家はパンが大好きです。
今までは自分で生地を捏ねて作ってました。
最近ゆっくりパン生地を捏ねる余裕がなく、
また、以前からHBが欲しかったのもあって、
こちらの口コミを参考にさせて頂きつつ、
先日25日にデンコードーで購入しました。
この機種にした決め手はフランス風パンや
デニッシュ風パンが焼けること。
イースト、ナッツ類の自動投入があること。
天然酵母パンが作れること、などです。
捏ねてる時の音は静かで全然気になりません。
イースト投入時の音がパンパンと数回鳴るので
その音は大きいですが、たった数回ですので
私は気にならないです。
購入してから、毎日のようにフル活動しています。
焼きたてホカホカのパンは最高ですね!
0点

臨場感に溢れたスレを拝見し、すっかり腹が減ってしまいました。
焼きたてホカホカとは、素晴らしいですね。
(アイコン怒ってますけど、気にしないでくださいね)
書込番号:4967330
0点



昨日(3月18日)買ってまいりました。
以前から欲しくて、このクチコミ情報を読んでいましたが、なぜか最近急にワイフが欲しいと言い出してくれたので、それをきっかけに思い切って買うことにしました。
ただ、どこのメーカーにするか最後まで悩みましたが、ケーズ24,800円で販売していたのを、このクチコミ情報を元に交渉した結果おまけのパンミクスも付けて17,800円になりましたので納得して買ってきました。隣でBT103も14,800円でセール価格で売っていました。
早速今朝食パンをタイマーでセットして焼きました。出来上がりは上々。今度はうどんやピザも簡単にできるとワイフも喜んでいます。
たまに、質問に出ている運転音については、音も気になりませんでしたが、タイマーでも普通の食パンコースの場合などは、セットしてすぐに「ねり」に入るため、始動後30分程度機械本体の振動が結構あって、隣においてあった観葉植物が入ったコップの水がチャプチャプ揺れていました。
0点

ケーズ電気でのぎりぎり価格は17.350円だそうです。本日21.800円をどこまで安くなる?と質問すると20.800円と言われました。そこで 他地域のケーズでは17.800円と告げると「うちでは 2万で一杯です」と言われました。女一人で行ったのが悪いのでしょうか・・・・ お話にならないのでフロア長に交渉すると、猫草さんのような結果になりました。家計を握る主婦をバカにするなんて!!!
書込番号:4940486
0点

私が購入しようとする前に、女性が店員と話をしていて、それを傍で耳を欹てていたのですが、やはり同じことを言われていて「前の週まで19,800円だったのでその価格で」と言われ購入して行ったのを見ていました。ケーズ電機の場合値引き交渉の仕方で大分値引きに差が出るのをこれまでも経験しています。めいぷるさんの場合主婦(女性)だからというだけでなく交渉する店員の格もあったのでしょう。フロア長に交渉されたのは賢明だと思います。ケーズに限らずメーカーからの販売協力員もこの時期沢山店内を徘徊しているのを見かけますが、私の経験では彼らには値引きの権限は殆どありません。一番いいのは日頃どんな小さいものを買うときでもそのフロアの同じ店員を覚えておいて値引きを’お願いする’というスタンスで買うようにすると店員さんも顔を覚えてくれていますから、ある程度呼びかけたときには覚悟して最初から値引きしてくれます。ただ、今回のホームベーカリーの購入時はお馴染みの店員さんが休みだったので比較的製品に詳しそうな店員さんを探して声をかけました。最初に女性に同じ製品を売った店員さんは、横で聞いていて結構いいかげんそうだったので敬遠しました。今回の購入時は店員さんに交渉する時にネットの価格だけで交渉するとうまくいかないので、ネットで購入するとこれだけだけど、代引き手数料や送料を加えるとこの金額になるからいくらになりませんか?という話し方で頼んで値引き金額が目いっぱいになったところで、パンセット(900円)をおまけに付けて欲しいと頼むといった二段構えの方法でした。この口コミに書き込みをしている方たちもいろんな手練手管で交渉しているのでしょうがあまり現金値引きに拘るより無料サービス品で元をとる方法も有効かもしれませんね。
書込番号:4952985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





