ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:4件


こちらのお品を購入しようと検討中です。

お店によっては、1000円程度で5年保障をつけることも
できるようですが、ホームベーカリーは壊れ易いお品でしょうか?
(消耗部品等は実費で、修理代のみ先方負担のようです。)

それとも、メーカー保障の1年で十分ですか?

どなたかアドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:8222115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 00:42(1年以上前)

こんばんは。初めましてm(__)m
私は家電量販店でアルバイトをしていますが
ホームベーカリーは正直そんなに修理はないと思います。
今まで2年間務めている間には1件も見たことありません。
どこの量販店でも下のようなシステムになっていると思います。
「有料の5年保険は、通常の使用において壊れたときのみに
適応される」
そのため、例えば落下させてしまった場合や
虫が入ってしまった場合(炊飯器は何件かこの例がありました)等には
使えません。ただ使用状況によっては2年〜3年目に修理に出す状態
になる場合もありますので、1000円くらいならとお考えになるか
1000円は高いとお考えになるかは個人の裁量になってきます。
修理に出す場合は5000円〜くらいと見てよいと思います。

書込番号:8244485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 14:33(1年以上前)

かりんさん、お教えいただきありがとうございました。

5年保障ナシで購入することにいたしました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8255986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おいしさは?

2008/08/17 12:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

HB初心者ですが素朴な質問です。
HBでパンを焼く際、市販の食パンミックス粉で焼いた方がいいか自分で分量を量って焼いた方がいいか、どちらがおいしく仕上がりますでしょうか?

書込番号:8217523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/17 17:19(1年以上前)

人それぞれ味覚や嗜好が異なるので、どちらが美味しいかと質問されても回答はしかねると思います。

市販の食パンミックス粉で作ったものを美味しいと思う人もいれば、思わない人もいるでしょうし・・・
自分で計量しても、自分の嗜好にあった美味しいと思える食パンが出来るとも限りませんし・・・
どちらの食パンも美味しいと思わないかもしれません。

どちらにせよ美味しいと思うか思わないかは個人差があるということです。

ただ言えるのは、市販の食パンミックス粉を使うと計量の手間が省けるということですね。

いろいろチャレンジしてみて、自分の嗜好にあうレシピを見つけだすしかないと思います!

書込番号:8218529

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/17 20:22(1年以上前)

わさんぽんさん
ご返信ありがとうございました!何度もいろんな作り方にチャレンジをして、おいしいパンを研究していきたいと思います。(ちなみに今日、ミックスを早速購入してきました!上手に焼けると嬉しいな〜。)

書込番号:8219257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/18 10:30(1年以上前)

毎回同じ食パンを焼くのであればミックス粉は失敗も少なく、家族が文句を言わなければそのまま使い続けても良いと思います。
我が家では同じ食パンだとどうしても飽きがくるので、食パン→レーズンパン→くるみパン→ライ麦パンというようにローテーションで変えています。
また、ときどきフランスパンやピザなども食べたいとのリクエストで生地はHBを使い、その後オーブンで焼くようにしています。
結論として、家族の方のパン食に対する思いを汲み取りながらパン作りをすれば、食卓のパン作りが定番化すると思います。

書込番号:8221516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アレンジパン

2008/08/16 22:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:1件

購入後、まだ10回以下しか焼いていないものです。
レーズンパンを自動投入で焼いたところ、レーズンが粉々になってしまいました。
みなさんはうまく焼けていますか?
私は自動投入のタイミングでは、どうもこねすぎだと思うのです。
今日はこねと発酵の間を見計らって取り出し、手でレーズンをこね入れました。
とてもおいしくできましたが、HBなのになんだかなぁ・・・という感じです。
ちなみにレーズンは水で戻しています。
以前、干しブドウのまま投入したらブドウに水分を吸われ、固いパンになってしまったので・・・。
白神こだま酵母を使っています。私はイースト臭があまり好きではないので、
とてもおいしいですが、あまりレシピをアレンジしすぎるとうまく焼きあがりませんね・・・。

書込番号:8215706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/20 19:42(1年以上前)

このホームベーカリーを購入して、
もうあと1ヶ月で1年になりますが、
いろんなパンを試してきました。

で、レーズンパンですが、100円で買える様な、
お菓子のレーズンを、いつもそのまま入れています。

適度な硬さと乾燥しているので、どうでしょうか?

ちなみに、私の場合では本格的なレーズンだと、
湿り気があり、うまく投入されませんでした。
(こげて苦味もでてきてました)

せっかくの、健康生活をと思うのですが、お菓子のレーズンとはこれやいかに・・・。

てな感じですが、パンミックスと混ぜるといいかもです。

バニラエッセンスも少量入れると、ほのかに、香りが良くなります。
(レーズンのこげたにおいを消してくれます)

書込番号:8231188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイマー予約について

2008/08/15 13:17(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

HB購入初心者ですが、使い方について質問です。
MBの機能で早焼きはタイマーができないとのことですが、夜寝る前にセットをして朝においしいパンを食べるためにはどの機能が適していますか?みなさんどの様に活用されているのか教えてください。

書込番号:8209925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/15 19:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

質問内容について、ちょっと分かりかねる点がありましたので
ご確認お願いします。

>MBの機能

ホームベーカリー(HB)の機能ということでしょうか?
機能というのは、取扱説明書の18.19ページに記載があると思いますが
お好みの焼き色の設定・予約の設定・具の自動投入などの設定ことだと思います。

>早焼きはタイマーができないとのことですが

早焼きのメニューは、ドライイーストを多めに使い
短時間で早く食パンを焼きたいのですから
わざわざタイマーを設定し数時間後に焼くのは、ちょっとおかしいですよね?
だから最初から設定が出来ないと思います。

>夜寝る前にセットをして朝においしいパンを食べるためにはどの機能が適していますか?

どの機能というのは、どのコースメニューということでしょうか?
もしそのような解釈をするのであれば
今の時期は室温が高いと思いますので、タイマー予約に適していないと思います。
タイマーをセットし焼きあがるまで、室温を常に25度以下に保てるのであれば、問題は無いと思いますが・・・
そのようなことは出来ますでしょうか?実際は、難しいですよね?
HB購入初心者であれば、涼しくなるまでは前日に焼いたほうがいいと思います。
涼しくなったら、タイマー予約でドライイーストコースの食パンかソフト食パンのメニューが無難だと思います。

楽しいHBライフを送ってくださいね!

書込番号:8210972

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーかさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 13:11(1年以上前)

親切なご説明ありがとうございました!
初心者でわからないことだらけで、HBを購入するにしても価格が安いものではないので、慎重になっています(汗)楽しいHBライフを楽しみにしています!!

書込番号:8213708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 16:53(1年以上前)

簡潔に書かせて頂きますと、
夏の暑い今でも、タイマ−で何も問題なくおいしいパンが焼けます。
セット時間に制限はありますが、基本的に問題が発生することはないです。
水の温度や量に気を付けることは必要ですが神経質にならずともできますので心配ないですよ。誰にでも簡単においしいパンができる自動機なんですから。
仮に失敗してもまた焼けばいいのです!

書込番号:8218418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてHB購入検討中です

2008/08/11 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 ドジ丸さん
クチコミ投稿数:5件

SD-BM101・151を使っている方!教えてください。

@ずっと手捏ねでパンを焼いてきたので、生地の感覚が自分なりにあって調節しながら作れると嬉しいのですが、この機種は練り、発酵、焼きのちょっとした時間調節は可能ですか?

A機械の大きさですが、1.5斤用はかなり大きいですか?置く場所があまり無いので迷っています。

B1.5斤でパンを焼くと出来上がりの大きさはどれくらいでしょうか?

Cお餅も出来るようですが柔らかく、おいしくできますか?

HBが欲しいと思いながらもなかなか機能などが分からず延び延びになっています。
実際使っている方の意見を聞かせて下さい、お願いします。










書込番号:8196721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/08/12 14:48(1年以上前)

@練り、発酵、焼きのちょっとした時間調節は可能ですか?

  残念ですが時間調整は出来ません。ただ、生地のみ作るコースや焼きの前で作業した後に
  焼くといったメロンパンコースはありますが・・・。基本的には入れたら出来上がるのが
  HBの特徴だと思いますので・・。焼き色は選べますが・・。

A機械の大きさですが、1.5斤用はかなり大きいですか?

  当方は1斤用ですが高さがあるので大きいなぁって感じで置き場所に苦慮してます(笑)。
  焼きをオーブンを使ったりする場合1斤用は1斤分の生地しかできませんのでその場合は
  1.5斤がおすすめですが・・・。

B1.5斤でパンを焼くと出来上がりの大きさはどれくらいでしょうか?

  一般的な1.5斤サイズだと思います。膨らみによっては高さ方向へ大きくなります。
  
Cお餅も出来るようですが柔らかく、おいしくできますか?

  お餅は普通は蒸してつくのですがHBの場合炊いてつきます。出来上がりは想像以上
  ですよ。パンより感動でした(笑)。パスタやうどんも美味しかったですよ。

HBの場合あまり細かい設定が必要なく楽にパンが焼ける事がポイントなので制限はどうして
もあります。その制限の中で色々試すのも意外と楽しいですよ(笑)。

書込番号:8198698

ナイスクチコミ!2


スレ主 ドジ丸さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/12 18:09(1年以上前)

>いもひげさん

とても分かりやすい回答ありがとうございます。
調節は不可能ですか。残念です。

でも、簡単かつ、色々なバリエーションが楽しめるのがHBですよね。
以外に自分で練るよりHBにお任せのほうが美味しいかもしれませんしね・・(^_^;)

機械の大きさは1斤用で置き場に苦慮されているようなら
我が家は到底1.5斤用は無理だと判断しました(ρд;)

お餅はお話を聞いたらパンより先に作ってみたくなっちゃいますね。

とても参考になりましたありがとうございました。

書込番号:8199258

ナイスクチコミ!0


moepanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/14 00:29(1年以上前)

初めまして、唐突ですが、食パンをメインに作られるのなら、
松下製の1.5斤タイプをお勧めします。
とりあえず、説明書の配合と、温度湿度、水の管理を間違えないようにすれば
確実においしいパンができます。


うちでは、ホームベーカリー購入3回目で、松下製になりました。
いままでは、イースト同時入れタイプの1斤でしたが、通常使う食パンが安定して、
作れずに苦慮しました。
しかし、松下製は、イースト後入れのため、幾分安定した出来栄えで、満足しています。
また、1斤タイプより、1.5斤タイプをお勧めします。
どうしても形、ボリュームに物足りなさが、残ります。
置き場所は、使うときだけ出せばいいですよ!
うちは、床置きですが。

前の機種は、現在、アレンジパンを作る場合に使用しています。

また、食パンでも国内小麦(北海道産、九州産)でも問題なく焼けてます。
(グルテンとか、ベーカリーソフトとか使うとまた素晴らしい出来です。)

いろいろ検討され、楽しいホームベーカリーライフを!


書込番号:8204688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドジ丸さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 20:43(1年以上前)

>moepanさん

初めまして。口コミありがとうございました。また、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。。。

イースト後入れで安定した美味しいパンが出来る松下製!
とても気になる存在になりました。
今まで検討していなかった為、新しい購入情報としてこれから色々調べたいと思います。

我が家は食パン8:アレンジパン2でたまにフランスパンを焼きます。
この割合であれば松下製も視野に入れるべきですね(^o^)

大きさですがやはり出来上がりに満足感が足りないのはちょっと悲しいですよね。
満足感がしっかりあるのは1.5斤ですね!とっても参考になりました。

収納は床置きも有りですね。家は頻繁に焼くのでいちいちしまったり出したりの方が面倒かもしれません。

よく検討して本当に納得のいくホームベーカリーを購入したいと思います。
とても参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:8219350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドジ丸さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 21:04(1年以上前)

松下はナショナルだったんですね(* v v)。
恥ずかしながら今教えてもらいました。
1.5斤用、改めて検討したいと思います。。。。

私は本当にお馬鹿ですいません・・・。

書込番号:8219446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/08/27 02:58(1年以上前)

ちょっと話がずれるかも知れませんが、、

この機種が発売された頃から使っています。

プロペラのような羽根が単純にグルグル回転して、
材料(生地)を混ぜたりこねたりします。

自分でお作りになっていたとのこと。
グルグル回るだけだと、ちゃんと混ざるのかちょっと心配になるかも知れませんが、
眺めていると、意外と上手に混ざるので感心します(*^_^*)

ある程度、生地がまとまってくると、
抵抗が増し、結構本体が揺れ振動します。

私の家は賃貸マンションですが、
幸い1階なので階下への騒音など気にしなくて済んでいます。

ただ、
使うときは床置きしてますが、それ相応の音はします。

カウンターやラックなどに乗せて使うと、
それらも揺れると思うので、さらにうるさいかも知れませんね。

タイマーなどで焼く場合、
デリケートな方は寝室から離れていないと、
音が気になってしまうかも知れません。

当然、個人差はあると思いますが。。

書込番号:8259494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドジ丸さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/27 14:55(1年以上前)

>んーたんさん

書き込みありがとうございます。

捏ねの作業は本当に機械でどこまで出来るのか気にしていましたが
ちゃんと上手に捏ねてくれるもんなんですね! 

確かにそれでないとHBの役目を果たせませんよね(* v v)

まぁ途中で取り出して自分で捏ねて後は全て手作業でも構わないとも考えています。


音も皆さんの口コミを拝見すると結構気になる方とそうでない方
二分されているので、実際に使ってみないと自分がどちらかは分かりませんね。

購入後、使用する時はダイニングテーブルの上で・・と考えていましたが
結構な音がするのであれば家も床置きが無難そうです。

その辺りも考慮したうえで購入を決めたいと思います。

実際使用しているからこそ分かる貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8261095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

タイマー予約でセットしたときだけ、ドライイーストが落ちず、理由が知りたいのです。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

本製品を購入して2週間程たちます。
パン、お餅を何度も作り、出来上がりにはとても満足しております。

しかし、パン焼き上がりをタイマー予約で夜セットして朝に出来上がりにしようとすると、
ドライイーストが(全く)落ちておらず、失敗します。
既に5回ほどトライして全て失敗です。
試しに、朝セットして夜焼き上がりにして機械にはりつき様子を見ましたら、イーストを落とそうとする音がカチカチとしていました。
(なので、機械の故障ではない?)しかし、イーストは一部どころか全く落ちていないようです。
黒い部分に静電気が発生しないように濡れ布巾で拭いてみたりしましたが、効果ありません。

ちなみに、使用しているドライイーストはsafのドライイーストを冷凍保存したものです。
タイマー予約でなければ毎回問題なく焼けています。
ドライイーストは冷凍保存してはいけないのでしょうか?(冷蔵保存でないといけない?)
朝、焼きたてパンが食べたいのです。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:8174960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/08/06 11:46(1年以上前)

タイマーを使い、冷凍保存してあるドライイーストで何度も焼いたことありますけど
一度も失敗したことがありません。
ドライイーストの保存状態には問題はないと思いますけど・・・

購入して2週間であれば購入店かメーカーへ問い合わせて
製品チェックしてもらったらいかがですか?
もっと早く言えば購入店で初期不良で交換してもらえたかもしれませんけど・・・
早急に購入店かメーカーへ連絡してみてください。

書込番号:8175069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 22:05(1年以上前)

わさんぼんさんこんばんは。

ドライイーストは冷凍保存しても良いのですね!
手こねで作るときのためにいつもドライイーストを冷凍保存していたもので、
これが確認できて安心しました。

やはりタイマーが使えないと困るのでナショナルに直接問い合わせて見ます。
どうもありがとうございました。

書込番号:8192244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング