このページのスレッド一覧(全861スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年6月30日 20:52 | |
| 2 | 3 | 2008年6月30日 23:36 | |
| 2 | 6 | 2008年7月4日 23:28 | |
| 1 | 2 | 2008年6月28日 09:21 | |
| 1 | 0 | 2008年6月24日 22:26 | |
| 0 | 2 | 2008年6月25日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
人それぞれ味覚が違うのは承知で質問です。
BMとBHで購入を悩んでいるのですが、
嫁とデニッシュパンは美味しいのか?で悩んでおります・・
使っておられる皆さんの率直な意見お聞かせください。
購入してから何度も焼くほど美味しいのでしょうか?
0点
デニッシュパン、作りました。
バターを一晩、冷凍庫で凍らせて、後から材料に混ぜる手間が加わるくらいで、
簡単に作れました。
味は、普通の食パンより、バターが多い分、しっとりとした食感で、
耳はサクサク、中はふんわりしっとりと甘い感じで、すごく美味しかったです。
また、冷めても、軟らかく美味しかったです。
また、作ろうと思ったくらいです。
書込番号:8008118
1点
作り方から食感まで詳しく書いていただき感謝いたします。
材料を入れれば後は機械がしてくれるかと勘違いしていました。
嫁ともう一度相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8011715
0点
この商品の購入を検討しています。
ホームベーカリーを購入するのは初めてです。
ほとんどのショップで5年延長保証の制度がありますが、これに加入しようかどうか迷っています。
みなさんは加入されていますか?
5年以内に何かしらの不具合が出てしまうということは、頻繁にあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点
ジェシカさん
こんばんは、
自分は
古いのホームベーカリーを使ってます
もらい物ですが、今年で4年目
使い始めは楽しくてよく使いましたが
いまは週イチぐらいで活躍してます
今のところ一度も故障無いですね
構造もシンプルでメンテナンスも簡単ですのでまず故障しないかと
無料保障ならいいですが、有償保障なら考え何処です
強力粉やスキムミルク、イースト菌、バター等
最近話題の値上げの材料や消耗品に
まわしてもいいかもしれませんね
美味しいパンできますが、結構お金もかかります
また使い始めは特に失敗作を連発してました
パンうまく発酵せずデカイ!まずい!怪物クッキーとか連発してました
書込番号:7998640
1点
私も正直なところ、ちょっとやそっとじゃ壊れないと思います。
保険会社ももうけがあるので、全体の故障率は5年で5%未満ということでしょう。
私の場合は、5年後に壊れなかったときに、千円ちょっと払ったことと
5年以内に壊れたときに千円をけちったことと、どっちがショックが大きいか
を自分の中で比べてみて、加入する方を選びました。
ちなみに買ったとき(店)は、2万1千円で保証料は5%でした。
合計しても、近所の無料で5年保証が付く家電量販店(3万円台だったはず)よりは
遙かに安いので、全く後悔はしておりません。
関係ないですが、暑くなってきて、消費量が減ってきましたが、それでもうちでは
週4〜5回は焼いています。このペースだと5年以内にはどっか悪くなるかなぁ。
書込番号:7999408
1点
ジェネリックマンさん、其蜩さん、早速のご回答ありがとうございます☆
やはり…普通に使用していて、5年以内に不具合が出る可能性というのは少ないのですね。
しかし、『少しでも安い値段で買いたい!』という気持ちがある反面、『もし万が一故障してしまったら…』という気持ちがあるのも事実です。
特に、私は心配症なので、加入しておいた方が気持ち的に安心するのかもしれません。
購入金額の5%程度なら大した額ではありませんし、“安心保険”に加入したと思えば、たとえ5年後に無駄になったとしても、さほど悔しくないと思いました。
今週末には購入する予定なので、私もお二人のようにパン作りを楽しみたいと思います♪
ありがとうございました。
書込番号:8012695
0点
昨年11月に買って以来、週一の割合で食パンを作っております。
昨夜は、調合途中で急に変わった食パンでも作れないかと思い、コーヒーパンでもできないかと思いました。
そして、以下の調合で試しました
カメリヤ250グラム−大匙1杯
インスタントコーヒー大匙1杯
砂糖大匙2杯
ミルクスキーム大匙1杯
バター(塩含)10グラム
市販アイスコーヒー180cc
ドライイースト3グラム
この状態でセットしてタイマーセットで焼いてみると
捏ねて焼いただけの状態で終わりました。
すなわち、捏ねるへらの高さ分しかない状態で熱だけ通った状態です。
ためしに食べてみたら苦かった・辛かったです。
多分コーヒーの苦さだと思います。
自分のやり方のどこが悪かったのか。
また、コーヒーパンの作り方を知っている人がいましたら
お教えください。
よろしくお願いします。
0点
僕自身は作ったことがないのですが、ナショナルのサイトの中に
ベーカリー倶楽部 | お料理スタジオ | ナショナル
http://national.jp/studio/bakeryclub/
というのがあって、その中の「簡単アレンジ食パン」の中に
- コーヒー&チョコチップ デニッシュ風食パン(1.5斤・1斤)
- コーヒーミルク食パン(1.5斤・1斤)
というものがありますよ
書込番号:7991849
1点
今年の1月に購入しましたが、
3月頃に私も同じようなことが1度だけありました。
説明書に書いていた分量の基本の食パンをタイマー予約したのですが、
高さは羽くらいで、カチコチに固く火が通っていました。
上部にドライイーストの一部がバラバラと乗っかったような状態だったので、
ドライイーストが落ちるタイミング?
ドライイーストの鮮度(袋の最後のほうだったので)?
なと考えたりしましたが、
いまだに原因はわかりません。
そのときと同じように作っていますが、
今のところ失敗はそのとき一度きりです。
最近は天然酵母のパンを焼いていますが、
びっくりするくらいおいしいです。
書込番号:8009070
1点
setomitsさん
レスありがとうございます。
内容的には自分のやり方と大差ないように考えます。
296939さん
経験がおありでしたか。
それもそれっきり無問題ですか。
自分の場合は、症状としては同じでした。
最初はコーヒーが悪かったのかと思い、昨日普通の食パンを作ってみたところ
同じ症状でした。
また、大変辛かったです。
過去のスレも調べたらドライイーストが原因かもと思い、新しいドライイーストを本日買ってきて試したところ、同じ症状でした。
また、同じく辛かったです。
もう、修理依頼しかなさそう。
おいしいパンが食べられただけに残念です。
また、この原料高の中小麦粉810g バーター30gその他もろもろを捨てたのが痛いです
。
ちなみに小麦粉 ドライイーストともにカメリヤです。
書込番号:8012123
0点
市販の食パンミックスで試したことはありますか?
ためし済みであったらよいですが、もしかしたら材料の量や品質(あとは温度)に問題があるのかもしれません。
うちはめんどくさがりやなのでミックスオンリーですが、できばえは今のところパーフェクトです。
ミックスは1回分ずつパックされていてしばらくは冷蔵庫で保管できますので、ためし買いで損はしないかと思います。
ミックスでもうまくいかなかったらおっしゃるとおり修理せざるを得ないでしょうね。
書込番号:8012687
0点
パナソニックに問い合わせたところ、三回連続で失敗するのは故障の可能性が高いとのことなので、本日、販売店に持ち込みました。
他のホルダーさん達の参考になるかもしれないので結果は報告させていただきます。
書込番号:8015236
0点
本日、販売店さんとメーカーさんから連絡がありました。
結果はイースト菌悪かったのでしょう。
センサー等ですべての検査が無問題。
また、作ってみたところ問題なく焼けたとのこと。
なので、イースト菌が悪かったのだろう。
お返しするときに2回分の強力粉とイースト菌をつけておきますので、
試してくださいとのこと。
こちらが新品未開封のイースト菌と強力粉を使っていたといっても、
実際に作れたらしいので仕方がないの帰り次第作って見ます。
今度は日清製粉にクレームつけなければならないのだろうか?
書込番号:8030629
0点
これまで使っていたSD−BT100はフランスパンが焼けないので、新しくSD−BM101を購入し、フランスパンを焼いていますが、フランスパン特有の「ふっくら、ぱりぱり」のフランスパンが焼けません。食パンはふっくらとうまく焼けるのですが、フランスパンはふくらみが足りず、もっちりしたものになってしまいます。SD−BM101でフランスパンを美味しく焼いておられる方がおられましたら、美味しく焼く方法(コツ)を教えて頂けませんか。
0点
こんばんは
ホームベーカリーで焼くと、形がイギリスパンなので
皮の部分が少なくなり、もっちりするのかも知れません。
でも、粉をフランスパン用の物に変えてみてはどうでしょう。
リスドォルなど専用の粉があります。
私は天然酵母でリスドォルを食パンコースで焼いているのですが
ほんっとにおいしいですよ。
書込番号:7997993
1点
ちからもちさん
ありがとうございます。
粉は日清製粉の「フラワー」薄力粉を使っていますが、フランスパン用の粉って
知りませんでした。探して試してみます。イーストもご指摘のものを探して試して
みたいとと思っています。試した結果はご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7999421
0点
友人のHBで作ったパンがとても美味しかったので、購入を検討しています。
本日、所要で都心をまわったのでついでに値段を見てまわったら、池袋のビックカメラが18,800円のポイント10%、新宿のビックカメラとヨドバシカメラは19,800円のポイント10%でした。最近値段が下がったのかな?と思い、地元の相模原のコジマで見たら21,800円でした・・・。都心は安いですね。参考までに。
1点
4歳と1歳の子供達がパン大好きっ子なので、今まではフードプロセッサーでこねて焼いていたのですが、子供達の面倒を見ながらパン生地の管理が大変なので、ホームベーカリーの購入を検討しています。
そこで、色々質問させて下さい。
@1.5斤タイプで1斤分の生地を焼くと、パンはどのようになるのですか?
ケースに対して生地が少ないので高さが無いパンになりますか?(何cmくらい?)
A他の方が2斤分こねてまとめて焼くとおっしゃっていたのですが(これは生地コースって事ですね?)、粉何g分まで一度にこねられますか?
その場合、独立機能が無いので、焼く作業はオーブンになりますよね?
Bホームベーカリーで焼くパン1斤は、市販のパン1斤より小さく(細く?)見えるのですが…
1.5斤焼いて市販の6枚切りくらいの厚さに切ると、だいたい何枚になりますか?
C151は全粒粉パンも焼けると思うのですが、実際焼いてみてどうですか?
最強力粉も混ぜていますか?
D生地コースは一次発酵以降が手作業になると言う事ですか?
それとも、二次発酵以降が手作業と言う事ですか?
Eオススメのホームベーカリーレシピ本があれば、合わせて教えて下さい。
宜しくお願いしますm(u_u)m
0点
そうここさんこんにちは。
私もHB買って数ヶ月の初心者なので、分かる範囲でお答えしますね。
@1.5斤用のHBで1斤を焼くと背の低い(10センチほど)のパンになります。
ちょっと大きめのパウンドケーキのような形です。
でも、HBで作るパンはおいしいのですぐ食べてしまいます。
なので、最近は1斤で焼くことはなくなりました。
A取扱説明書にはパン生地を作る時の小麦粉の最大は400グラムと書いてありますが、
まだ余力がありそうでした。少しずつ増やしてみて限界を探るのが良いと思います・・。
(答えになっていなくてすみません・・・)
焼くのはオーブンですね・・・。
B我が家では食パンカットガードを使って6枚切りの厚さに切りますが、
耳をちょっと薄めにとって、耳以外にちょうど6枚切れますよ。
たまに押え方の具合で7枚になる時もあります( ̄▽ ̄;)
Cすみません、作った事ないです・・・。
D生地コースは1次発酵までです。
Eネットでも色々レシピが載っていますのでまずは
そのレシピをいくつか作ってみて自分好みのレシピを見つけてから
本を購入しても良いのではないでしょうか?
私は色々試しましたが、結局ナショナルの取扱説明書の
「スィートパン」のレシピを自分なりにアレンジしたものが一番おいしいと感じました。
ちなみに、ナショナルのHPでこの機種の取扱説明書を見られるので、
ご覧になってみてください。
疑問がかなり解決されるのではないでしょうか。
書込番号:7987234
0点
aim-sさん、ありがとうございます。
ネットで取説が見れるんですね!
初めて知りました。ちょっと見てみようと思います。
1斤分で焼くと10cmくらいですか…
最強力粉を使うともう少し高さが出そうですね(^-^)
書込番号:7987268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




