このページのスレッド一覧(全861スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年4月25日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2008年4月19日 21:04 | |
| 1 | 5 | 2008年5月28日 09:57 | |
| 4 | 5 | 2008年4月14日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2008年4月16日 15:08 | |
| 1 | 3 | 2008年4月10日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日ドンキホーテ環八世田谷店 にて17800円で購入しました。パン切りナイフと食パンミックスがついてこの値段はとても満足してます。個数限定あと4個となっていました。
不思議なことに、隣に置いてあったSD−BH101のほうが高くて18900円でした。
1点
Amazonの値段がなかなか下がらないので最安値のところで買おうとしていたところ、
Vanianさんのクチコミに出会えました。
電話で値段の確認をしたところ、何度聞いても
「セットで18,900円、先週からずっとこの値段」
といわれてしまいました。
店員が他の機種と間違えているわけでもなかったです。
ためしに方南町店に電話したら2万以上するといわれてしまいました。
仕方ないので世田谷店で取り置きしてもらい、雨の中買いに行きました。
店内にはBHは店頭に並んでいました(Vanianさん情報からさらに値下げしてました)
がBMはありませんでした。
店員が電話で言ってた「残り1個」は本当だったようです。
いざ会計となり、POSでスキャンしたところ、「17,800」と表示されてるではないですか!
POS登録情報と値札が一致してなかったのかもしれません。
クチコミどおり、パン切りナイフと食パンミックスもちゃんとついてきました。
いずれにしても、おかげさまで希望の金額で最後の1個をGETできました!
セットについてた食パンミックスをセットしてタイマー予約したので、
早速明日の朝食に焼きたてパンを味わおうと思います。
Vanianさん、ほんとにありがとうございました、助かりました!
書込番号:7719268
0点
ホームベーカリーのアレンジパンについて質問です。
慣れてきたらアレンジパンを作りたいなと思っているのですが、
例えば、一杯用のコーヒーミックスを入れてそのものの味のパンを作ることは可能でしょうか?
苺ミルク味や、メイプルプリン味にしたいです。
出来るとすれば強力粉の量も加減しないといけないのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
コーヒーミックスですが、
ブレンディとかネスカフェで売っているスティック型で「これ一本で調合コーヒーが作れる」ってやつです。
http://www.loccitane.co.jp/shop/default.aspx←こんな感じのです。
よろしくお願い致します。
0点
スティックタイプで、砂糖やミルクが入っているもののことでしょうか?
でしたら、パンには向いていないと思います。
何故かというと、砂糖や粉ミルク成分が入っているので、正確な分量が分からなくなる
からです(決して「出来ない」ということではありませんが)。
基本的に、パンに入れるものについては、混じりけのないものの方がうまくいくと思います。
コーヒーや、ココア、紅茶の茶葉を細かく砕いて混ぜる…とか、大概のものは大丈夫な
筈です。
ただ、何もないものより、ふくらみが悪くなる場合があります。
また、コーヒーなどについては、乾燥しているものですので、分量を減らしたりすることは
ないのですが、野菜や果実など水分を含んでいるものについては水分を若干減らす
必要があります(どんなものが何を調整するかについては説明書に書いてあると思います)。
入れるものによって変わりますので、実物で実際にやってみないと分からないところが
あります。とりあえずやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:7693796
0点
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
明日、初食パンにチャレンジする予定です。
それが上手く行ったら一度チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:7696120
0点
うちの近所のドンキでは、SD-BM101しか置いてありませんでした。
値下し隊さん、つ〜よさんはそれぞれ何店で見かけたのでしょうか?
良かったら教えてください。
書込番号:7769602
0点
私が見た店は、千葉中央店でした。
ドンキは店によって値段がまったく違うので、
お近くの行くことが出来るドンキに電話をかけて
確かめたらいかがでしょうか
書込番号:7771438
1点
昨日、つ〜よさんの情報を元に
ドンキ千葉中央店に行ってまいりました。
最後にひとつだけ、17,999円で販売していました!!
展示品限りだったので、安くならないか交渉したところ、
15,800円にてゲットできました!!
情報に感謝します!!
書込番号:7865050
0点
先日、パンを焼いて取り出す際、母が刃物を使って取り出したみたいで、パンケース内のフッ素コートがはがれてしまったんです・・・
取り出し方を教えなかった私が悪かったのですが、ちょっとショックで・・・
このまま使いつずけても支障はないでしょうか?
錆が出るとか、生地のねりなど。
誰か同じような経験ありますか?
0点
経験があるわけではないですが。
アルミ製ですから、赤茶色にさびることはありません。
その傷から、どんどんはがれていく可能性はありますね。
そうなると、そこには生地がべたっと、ひっついてしまうかもしれません。
逆に言えば、コーティングがはがれなければ、傷は気にしなくても良いと思います。
書込番号:7659327
2点
ありがとうごさいます。
コーティングがこれ以上はがれないことを祈りつつ、使っていきます。
書込番号:7659524
0点
これ以上剥がれない事を私も祈りたいです。
しかし、目に見えて剥がれた様子が無くても 回数使えば数年後に剥がれている可能性は大きいでしょう。その剥がれた物は、捏ね生地に入り込む事も有ると思うのですが如何でしょうか??
書込番号:7659948
1点
もし心配でしたら修理窓口に連絡して、交換部品として手配することもできるのではないでしょうか。
取扱説明書の保証・サービスの部門に相談ダイヤル(0570-087-087)が記載してありました。
説明書の一部に交換部品の型番や価格が記載している箇所もありました。
書込番号:7660137
0点
隣のひろちゃんさん、アップルワインさん、ありがとうございます。
ナショナルに電話して聞いてみたところ、剥がれたコーティングを食べてしまったとしても、そのまま排出してしまうので、心配ないとのことでした。
剥がれ箇所が大きくなり、生地がくっついてしまうようになったら、取り換えの時期だそうです。
まずはこのまま使っていけそうなのでホッとしました。
書込番号:7672765
1点
ほかのサイトの口コミ情報を見たのですが、天然酵母で焼くと出来上がったときに羽がパンにくい込んでしまい、それを取るのが大変と言った意見があったのですが、どなたか知っていらっしゃる方いませんか?初めてのHB購入なので分からないことが多いです・・・
0点
パンケースを外す時、強くひねってしまうと羽の周りがぐちゃぐちゃになりやすいです。天然酵母パンは普通のパンより重いので、パンの生地に油分が入っていないものを焼くと、くっつきやすくなるのでは?
書込番号:7681548
0点
メーカーのWEBページを見比べればわかりますが、BMのみ出来る事は「おもち」の他に、
「デニッシュ風食パンを焼く」と焼き色「濃」が選べることです。
見落としがあればどなたか補足をお願いします。
BMを半年ほど使っていますが、パンの焼き色に関しては「標準」でも充分付いてると感じますし、
レシピで「淡」を指定されることはあっても「濃」というのはまだ見たことがありません。
ですから「濃」にはあまり必要性を感じていないのですが。
これはあくまで主観の意見ですので、ほかの方のご意見も参考にされてください。
書込番号:7651888
1点
メーカーのwebサイトは、しっかりご覧になられましたでしょうか?
メーカーのwebサイトのおすすめポイントに、SD-BH101とSD-BM101の違いが明記されていますよ!
それに取扱説明書の内容もチェック出来るので、それを見比べればと思います。
安易に質問する前に、もっとご自分でお調べになる努力をなさった方がよろしいかと思います。
書込番号:7651897
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




