このページのスレッド一覧(全861スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2008年1月29日 14:01 | |
| 0 | 5 | 2008年3月7日 21:34 | |
| 1 | 8 | 2008年2月7日 09:36 | |
| 1 | 8 | 2008年1月25日 10:08 | |
| 0 | 1 | 2008年1月24日 22:39 | |
| 5 | 6 | 2008年1月26日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日ドンキで本機を購入し、早速初HB中です。
とりあえず作業を終わらせたので、試用レポートを書いてみようと思います。
【材料】
・強力小麦粉 NIPPUN「イーグル」250g
・バター 切れてる雪印北海道バター 1切れ(10g)
・卵 MSサイズ1個(50cc)
・牛乳 130cc
・ドライイースト 「カメリア」小さじ1
(以上全てドンキで手に入る材料です)
・砂糖 三温糖 大さじ2
・塩 粗塩 小さじ1
(我が家にはこれしかありません(汗))
【作業内容】
・小麦粉は、内釜をはかりに乗せた状態で入れる(楽チン)
・バターを1切れ投入(10gで切れているので楽チン)。
・砂糖、塩を添付されている軽量スプーンで計り入れる(楽チン)。
・添付されている計量カップに卵を割り入れ、菜箸でかき混ぜる(楽チン)。
・さらにその中に牛乳を注ぎ、合計180ccになるように計る(楽チン)。
・ミルクセーキ状にかき混ぜたものを内釜に回すように注ぎ入れる(楽チン)。
・そのまま内釜を本体にセットし内ぶたを閉めてドライイーストをセットする(楽チン)。
・スタートボタンを押す(楽チン)。
【作業感想】
基本的に、内釜だけで作業が出来るため、台所が全く汚れない!
こんなに楽だとは思いませんでした。
上記行程で、唯一バターを計るのが面倒なのですが、それも切れてるバターを使うと超楽です
(割高だけど)。
ちなみに、作業時間は30分くらいかかりました。最初なので洗いながらやったのと、初めて
なのでレシピを何度も見て分量を確認していたので(汗)。慣れれば10分以内の行程でしょう。
【動作中の音など】
基本的に、練り時の音は洗濯機と同じです。音量はサイズに見合った音ですので小さいです。
ただし、途中でイースト投入音がするのですが、5回くらい「パーン」という音がして
びっくりします。
あと、練りの時は少し振動するみたいで、不安定な場所はあまり良くないと思います。
当方はとりあえずおくところがなかったので、折りたたみ椅子(木製)の上に本体を置いて
稼働したのですが、少しジャンプしてました。
【何故「スキムミルク」?】
いろいろなレシピを見ると、必ず「スキムミルク」と書いてあるのですが、何故なので
しょう? 個人的にスキムミルクが好きでないのもあるのですが、とっても疑問なのです。
確かに、夏にタイマーで稼働した場合に腐敗しやすいというのは分かるのですが、
おいしいパンのレシピを目指すのなら、スキムミルクの方を注釈にして牛乳メインで
書いた方が良い気がするのですが。
【心配なこと】
・強力粉をふるいにかけなかったが、ダマにならないだろうか? (説明書にはふるいに
かけなくて良いようなことが書いてあったため)
・今回水を一切入れていないが、分量に違いが出てくるのだろうか?
・バターが無塩ではないため、塩が多かったのではないか?
・面倒だったので計量カップ内で卵と牛乳をかき混ぜてしまったが、そのまま入れた方が
良かったのだろうか?
とりあえず今「ねかし」状態になり、静かになりました。
焼き上がり予想時刻が19時40分ということなので、楽しみです。
今のうちに、買い忘れたHBグッズを買いに行ってこようと思います。
1点
無事焼き上がりました!
大したトラブルもなく、おおよそ予想の範囲内の味、ふくらみを得ることが出来ました。
初HBの割に「大成功」的な出来映えです。
【味】
市販の食パンとは、比べるまでもありません。断然に美味い!
パン屋の味にもかなり近づいています(場合によっては美味い?)。
仮に店頭に置いても、売れてしまうレベルだと思います。
とにかく皮が美味い! 他の口コミでも良く書かれていますけど、本当でした。
「つけるものは何もいらない」とは言わないですけど、でもそのままで1斤食べてしまい
ました。これは癖になりそうです。
イースト臭ですが、思ったほどひどくはなかったです。元々イーストくさい奴を香ばしく
焼いたパンも好きなので、個人的には気にならないのですが、客観的にもそう感じました。
もしかしたら、卵と牛乳を使ったからかもしれません。
【出来映え】
外見に関しては、先の分量でしっかりと膨らみ、言うことはありません。
ただ、中身に関しては、やはり機械の限界を感じます。
注意深く観察すると、一定方向にこねられたような繊維状の筋が回っているようですので、
やはり手ごねにはかなわないと感じました。
それから皮なのですが、指で押しただけでパリパリと細かく砕けてしまい、パン粉が出やすい
です。自分は昔(ガキの頃ですが)母親と一緒にパンを良く焼きました。食パンは初めて
焼いたので分からないのですが、バターロールなどのオーブンで焼くタイプだったから
だと思うのですが、皮は粉状にはならなかったんですよね。やはり分量に問題があるんです
かね? パン屋で売っているイギリスパンには卵黄で照りがついているのですが、あれは
パリパリ防止の役目なんでしょうか? とにかく研究の余地がありそうです。
【後片付け】
焼き上がった後の内釜ですが、取り付けた羽との間に入り込んだ生地以外にこびりついていた
ところはなく、簡単にスポンジでこする程度で済みました。
羽の固定部の穴に若干詰まるようで、楊子でぐりぐりやるような感じで付着物をとりました。
手間なのはこれくらいでしょうか?
【さいごに】
高額な買い物だったため、買った後に「失敗だったかな」と後悔しましたが、とりあえず
1斤やってみて、それは覆った感じです。簡単で楽しいですし、何よりおいしい! 次は
もちを試そうと思います。パンに関しても、次は全粒粉を試してみようと思います。
書込番号:7303747
3点
>MasaMasa-Pさん
レポート楽しく読ませて頂きました。
私も金曜日に届いたばかりの、ホームベーカリー初心者オヤジです。
元々は嫁の誕生日プレゼントとして買ったんですが、以前から私も興味があった関係で、現在一緒に試行錯誤の最中です(笑)
私の場合は一緒にミックス粉を買ったため、作業は粉と水とイーストを入れて開始ボタンを押すだけという「本当にこんなんでいいの?」と思ってしまうぐらい単純な作業でした。
でも数時間後きちんと食パンが焼けていて、世の中進んでいるんだなぁ…としばし感慨深く眺めておりました。
出来上がりは、ある意味普通の食パンでしたが、材料にこだわるとより美味しいものができるようなので、いろいろ試してみようと思っています。
初期値での皮の堅さ(市販のバケットの皮のような感じ)は私も感じたのですが、個人的にはフニャフニャな耳よりは、固めの方が好みなので、これはこれで美味しく感じました。
過去ログ等参照すると焼き色を薄くして水を増やすとか、焼き上がり完了の若干前に取り出すとか、いろいろやわらかく仕上げる方法があるようです。
私の場合、まずはミックスでどこまで自分好みのパンに仕上げられるかチャレンジです(笑)
書込番号:7307790
0点
>syuutaroさん
あはは、私も前々からHBに興味があったんですよね。前述の通りパン作りの経験は一応
あるのですが、とにかく手間がかかって大変でした。それを考えると「こんなんでいいの?」
と思うくらい楽ですよ。
ミックスは、基本的に水分以外の全ての材料が入っているものと考えられますから、まあ
個別にそろえるのと成分的には変わらないので問題ないと思いますよ。私も最初はミックスを
買うつもりでいたのですが、売っていなかったので、どちらかというと「仕方なく」
なんですけどね(^^; でもバラで作っても、それほど手間は変わらないと思いますので、是非
チャレンジしてみてください。
いろいろネットで調べたのですが、スキムミルクより牛乳の方が色がついてしまう
ようですね。どうやら多少水で薄めた方が良いようです。あと、スキムミルクの方が
(日本名「脱脂粉乳」なので)多少ローカロリーになるんでしょうね。
今晩も作る予定なのですが、餅にするか、タイマーセットのパンにするか迷っている
ところです。眠くなければ餅なんですけど、ちょっと体調良くないっぽいので、
このままいくとパンになりそうです。全粒粉のつもりでいたんですけど、チーズパンが
食べたくなったので、初の具入りパンにチャレンジしても良いかな、なんて思っています。
お互いにパン作りがんばりましょう!
書込番号:7308984
0点
>MasaMasa-Pさん
大変、詳しいレポありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。
MasaMasa-PさんがHBの前で悪戦苦闘している姿まで想像できそうでした(笑)
私もずっと前からHBが気になっていて
価格.comの評判がよかったので、今日ついに・・・ついに買ってしまいました。
パン作りは4年位前から教室で習ってたのですが
最初は楽しかった手捏ねも・・・分量多いとしんどくて(^_^;)
250グラムまでで限界を感じました。
今は「フードプロセッサー」で捏ねてます。・・・が
「もっと楽したい病」にかかってしまい、ついつい購入してしまった次第です。
HBなら「生地作りまで」お任せして「成形→オーブン焼き」もできますし
面倒なら「焼きまで」と選んでお任せできるので、すごく便利だと思います。
店頭で入荷待ちだったので届くのが今から楽しみです。
MasaMasa-Pさんも楽しみながら、パン作り生活を続けてくださいね!
パン作りは条件によってもかなり変わるので「実験」みたいだなーと思ってます(笑)
※もしイースト臭を気にされるのでしたら「サフ」のドライイーストをおすすめします。
「カメリア」は個人的にイースト臭が強いかな?と感じますので、機会があったらぜひ
使って比べてみてくださいね。
(ネットではクオカ、店頭では成城石井・カルディなど輸入食品扱っているところでよく売ってます)
書込番号:7309845
0点
予告通り、チーズパンに挑戦してみました。
まず牛乳についてですが、今回は半分(70ml)にし、水を70ml、合計190mlになるように
しました。10ml増えていますが、これはタイマーなので多めの方が良いのかなと思ったのと、
前回の出来映えから少し水分が足りなかったのではないかと思ったので。
それからチーズは、KRAFTの「切れてるチーズ」を使い、さらに1cm角になるように
切りました。量は60gくらいかな…これ以上ナッツ入れに入れられなかったので。
入れられるのならもっと入れたかったのですが。
で、できあがったのですが…
今回はある意味「大失敗」でした。
外見はしっかり膨らんでいて、成功のように見えたのですが、中を割ってみると… なんと、
チーズが見あたらないではないですか(涙)。
チーズバケットのような、パンの中にとろけたチーズがトロッと入っているようなものが
できあがるのを予想していたのですが、入れたチーズは全部練り込まれてしまいました。
ただの「チーズ味の食パン」になってしまいました。
チーズバケット風のものを作る場合は、全自動ではダメっぽいです。途中で止まるコース
(メロンパンコース?)にして、パン生地に包むように入れてから焼かないと、期待通りの
パンにならないのではないかと思います。
皮については、前回粉々になってしまいましたが、今回は普通でした。
やはり牛乳100%はまずかったようです。
ただ、焼きたてを食べたときは牛乳100%のほうが旨かった!
配合率はもう少し吟味した方が良さそうです。
あと、皮の弾力も減っていて、焼き上がりの際に押さえたら元に戻らなくなってしまった
ので、増やした水分もまずかったのかなとも思います。
とりあえず、クチコミにこれ以上あれこれ書くのもアレですので、パンに関するレポートは
これにて終了したいと思います(餅についてはレポートがあまりないので、後日書きたいと
思います)。
とにかく結論を言うと「男でも簡単にできる!」これが言いたかったです(笑)。
>くさたんさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
フードプロセッサで生地を作るというのは凄いですね!
考えもつきませんでした。
ウチにもフードプロセッサはありますが、ハンバーグに使うタマネギのみじん切りを
やるために買ったようなもので、それ以外はとろろ汁と、ほうれん草のみじん切り(以前
「ためしてガッテン」で健康に良いとやっていたので)ぐらいしか使ったことがないです。
こちらの活用法も考えないとな〜なんて(^^;
イースト臭については、自分は全然気にならないですし、このイースト臭がなんだか
手作り感があって好きです。人によってはダメな人もいるんでしょうね。買ったカメリアは
50gの徳用タイプなのでまだ当分使い続けると思うのですが、無くなったらサフを探して
みようかと。天然酵母も興味ありますが、種おこしすると1週間作り続けないといけないのは
ちっと辛いかも(^^;
これから本体が届くとのことで、待ち遠しいですね。
ど素人がつくってもそれなりに、しかも簡単にできますので、パン作りに慣れた人が使えば
もっといろいろなことが出来ると思います。BM101は良い機械だと思いますよ。
書込番号:7311180
0点
先日SD-BM101と食パンミックスを購入し、昨日初めて焼いてみました。
食パンミックスを使ったので、私は水の量を量っただけで非常にふっくらと美味しいパンが焼け、1日で私一人でほぼ完食してしまいました^^;
パンの出来は申し分ないのですが、パン切用のナイフを使っても上手に切れず、とっても見た目が悪くなってしまい、あまり他人に食べさせられるようなカンジではなくなってしまいました。
実は昨日、パンを焼くのがとても楽しくて2斤も焼きました♪初めに焼いた時はまだほんわか温かい状態で切ったので、それでうまく切れなかったのかと思い、2回目に焼いた時は完全に冷めてから切ったのですが、もっとうまく切れませんでした(>_<)
どなたか良く切れるナイフや上手に切れるグッズをご存知でしたら、是非教えて下さい!
ちなみに私が使っているナイフは100円ショップで買った物です^^;
0点
めぇさん、こんばんは。
こちらは過去の書き込みです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2122/Page=10/?ViewLimit=0&SortRule=1#6914715
何か良いヒントがあればいいですが・・・
書込番号:7298457
0点
下記の包丁が私はお勧めです。
「ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17」
アマゾンで1500円なので送料も無料です。
このシリーズは三徳と出刃とパンスライサーを持っていますが
どれも納得の切れ味です。
いまどき珍しい日本製なのもお勧めの理由です。
書込番号:7301150
0点
taisamaさん、竹じーさん、ありがとうございます。
色々迷いましたが、昨日アマゾンで「ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17」を買っちゃいました♪
あのクチコミを見たら買わずにはいられなくなりました^^;
早くヴェルダンのスライサーでカットしてみたいです。
書込番号:7305716
0点
めぇさん。はじめまして。
焼き立てパン、美味しいですよね。
焼き立てのパンは耳の部分は固いけれど中の部分が柔らか過ぎてスライスし難いです。
でも、冷めても今度は耳の部分が柔らかくなって切り難くなります。
そんなパン屋さんは、荒熱を取ってから機械でスライスするから綺麗だけれど どんな良いパンきり包丁を使っても手動で切るのは難しいから控えます。
パンきり包丁だけじゃなく 食パンカットガイドも一緒に使うと綺麗に切る事が出来ます。
http://www.cuoca.com/item/40346.html
サンドイッチ用に薄くスライスするのも楽です。参考までに。
書込番号:7498430
0点
隣のひろちゃんさん、どうもありがとうございます。
あれから何十回とパンを焼きました。
最初の頃と比べると断然うまく切れるようになりましたが、やっぱりまだ苦労してます^^;
やっぱり『食パンカットガイド』を使わないと、納得のいく切り方にはならないのかな…。
『食パンカットガイド』を買うか買わないか、もう少し考えてみようと思います。
書込番号:7499293
0点
家電のイドサワ.com
通常価格は20800円ですが、メール会員(メルマガが届くだけ?)だと、
17500円でした。
送料は別ですが、送料を入れても18300円でした。
明日届くので楽しみです。
http://www.idosawa.com
1点
すっかり安くなりましたね。私の買ったときは2万3千円くらいでしたので。
やすくなって、たくさんの方々においしいパンを知って欲しいと思います。
今はもう2万円を切らないと買いじゃないようですね。
書込番号:7288164
0点
イドサワで買おうと思ったら売り切れてしまいました(涙)
横浜、藤沢近辺でセールがあったらどなたか
教えてください。
書込番号:7312974
0点
ドンキ・ホーテを見に行くのをおすすめしま〜す。
昨日、平塚のドンキでは19000以下になっていました。
なんで、ドンキはこんなに安いのか不思議でたまりません!!
しかも、いついっても在庫がありそうな雰囲気です。
ちなみにうちは、義母の分もドンキで買いました。
(同じ店で2個かっちゃいました。)
書込番号:7315984
0点
この情報通り、家電のイドサワ.comで17,500円で購入できました。
2/9入荷となっていますので、2/3現在では予約ということですね。
これまた情報通り、関東なら送料を入れても18,300円です。手数料入れても…。
どうしようかな…とず〜っと思案していた折、驚愕価格でつい買っちゃいました。
ラグたんさん、ありがとうございました!
書込番号:7335786
0点
>tosi-8さん
コメントありがとうございます。
一時期よりは、すごく安くなりましたよね。
>ひな、のんままさん
コメントありがとうございます。
この間売り切れ・・と思って、今日見たら「カートに入れる」に変わっていました。
在庫があると思います。よかったら、チェックしてみてくださいね。
>じゅんこざるさん
コメントありがとうございます。
ドンキは結構色々なもののセールを見かけます。
近くにドンキがあったらいいなぁと思ってます。
>ぷっく王子さん
コメントありがとうございます。
無事、安値で購入できてよかったですねっ。
家でも、とても活躍してくれています。
ホームベーカリー料理をエンジョイしてくださいね。
書込番号:7340206
0点
ありがとうございます。
イドサワに問い合わせたところ販売しますと
連絡がきたので、予約しました。
週末辺りにくるので、楽しみです。
以前イドサワの情報頂いた方もありがとうございました!
(もう記事が見あたらなかったです・・)
書込番号:7342858
0点
>ひな、のんままさん
購入できてよかったですね。
ホームベーカリーライフを楽しんでくださいね。
書込番号:7345059
0点
初めまして。私も昨夜イドサワさんで17500円で買いました。
届くのがとても楽しみです。
材料をどこでどれを買うとか、どうやって作るのかとか、全く分かっていない
ですが、美味しい焼きたてパンを家で食べたい、という考えだけで見切り発車で
買ってしまいました。
うどんやパスタも大好きなので、手間がかからないならぜひ挑戦したいと思います。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:7354204
0点
こちらのサイトを参考にSD-BM101を年末ドン・キホーテで購入しました。うれしくて早速パンを早焼きコースで焼きましたがとても重く出来がっかりしましたがお正月には6回ぐらいいろいろのコースで焼いてみましたがどうも美味しくないんです。皆さんのくちこみで感激したとのことをみて購入したんですが・・・できばえはパンフレットの写真ほど膨れていないしイースト臭がするので他の方の機械はどうなのかなぁと。これが普通なんですか?ぜんぜん発酵しないとかではないのでメーカーのほうに修理を出すのをためらっているので教えてください。
0点
うちではおいしくできてますが、味は個人差があるのでなんとも言えませんが。
まず早焼きコースはやめた方が良いですね。
それから、小麦などは何をお使いでしょうか?
はるゆたかブレンドなど、小麦やイースト菌をネットで評判の良さそうなお店で購入して試されてはいかがでしょうか。
書込番号:7276708
0点
おいしさって好みもあるし期待が大きすぎたとか、個人差があるのではかりにくいので難しいですね。
高さは何センチぐらいかを統計しておくとふくらみぐあいでサポートと交渉しやすいのでは?天然酵母だとふくらまないこともありましたが、イーストなら律儀にめいっぱい膨らんでくれてます。毎回ふくらみが悪いなら、やっぱり不具合かも?
取説よりHBレシピ本やクックパッドのレシピをいろいろ試し、おいしいのを研究してます。
イースト臭について・・
私は今までドライイーストの口コミで金サフ(甘めパン〜普通の食パンまで)がイースト臭が気にならないと知りそればかり使っていて、あんまり気にならなかったんです。でも赤サフ購入して今朝のレシピにもよるのか焼き立てですごく口に苦味が・・。これか〜って感じです。トースターで焼けばましに。ふくらみはよかったです。スーパーのイーストならもっとするかも?金サフでも連続して食べているとイースト臭が気になってきます。だから慣れてくると天然酵母にむかっていくのかな?
サポートと交渉してもし不具合がみつからなかったら、金サフやパネトーネマザー(扱い簡単でした。ふわっとします。)などイースト臭が気にならないといわれるものを試されてはいかがでしょう?
せっかく買ったもの、うわ〜 おいしいって、なれるといいですね!
書込番号:7278084
0点
mama911さん、こんにちは。
せっかくのHBで残念でしたね。ナショナルユーザーではないのですが・・・
ただ、取り説どおりの使い方で明らかに美味しくないというのは少し疑問に思います。
天狗丸さんがおっしゃるように早焼きコースよりも普通コースの方がゆっくりと醗酵するために、大きさは良くなるかもしれません。
☆早焼きコース(イースト多めで醗酵時間を短縮)
☆普通コース(イーストを少なめでイースト臭の軽減、膨らみも良い)
もう一つ。スーパーで買える材料でも美味しくはできるとは思います。
(好みもあるとは思いますが不味くはならないと思います)
私もはじめはカメリアのイーストと粉でした。
ただ、ネット購入の材料で良い物を安く購入できますので今はいろいろ試してます。
まずは取り説どおり、スーパーで買える材料で美味しくが大前提だと思いますのでもう一度取り説の注意点などをチェックしてみてはどうでしょう?
・早焼き→普通コースにしてみる
・室温が冷えすぎてないですか?→25度〜30度のぬるま湯に変えてみる。
・材料の計量。水分を5%〜10%ほど増やしてみる。
寒い冬ではこのような説明書きがあります。
ナショナルのサービスセンターに連絡しても、まずは上記のようなことを試すように言われると思います。
改善されないようでしたら、点検に出すことになると思いますがサービスでは丁寧に対応してくれると思いますから安心してください。
美味く焼けるといいですね。失礼しました。
書込番号:7278456
1点
taisamaさん,いつも参考にしてます。納得、たしかに基本の材料で、取説のやり方ででおいしくできることが前提ですね。初回は私も カメリアで、早焼きでもおいしく感じました。
サービスの対応がよさそうというのも、私も聞いて安心しました〜〜。すでに今まで試されているので、解決できるといいですね。
書込番号:7278852
0点
皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
近くのスーパーで買ったカメリアとイースト(saf-instant)を使っていましたが金サフなど
購入してもう少し焼いてみてから考えます。
書込番号:7280982
0点
>まいゆいっちさん
こんにちは〜はじめまして♪
HBは便利でもう手放せない家電のひとつですよね。
友人にもどんなHBが良いかなどよく聞かれるので、
こちらの板ではよく登場させていただいてます。
私はMKユーザーなのですがナショナルの新機種は姉も使ってますので
いろいろ気になってしまいました。
また、まいゆっちさんのブログにもお邪魔させていただきますね☆
>mama911さん
長々と書いてしまってすみませんでした。
金サフは確かに赤よりも臭いが気にならないように思います!
パン屋さんでもよく使われてるので良いと思いますよ♪
書込番号:7282870
0点
mama911さん
>6回ぐらいいろいろのコースで焼いてみましたがどうも美味しくないんです
ということから考えると、問題は@イーストA小麦粉Bレシピじゃないでしょうか?
スーパーで売っているスーパーカメリアのドライイーストは臭いがきついです。
フェルミパンかパネトーネマザーがお勧めです。
膨らまない原因は小麦粉のせいかもしれません。クオカや富澤商店などで小麦粉を
お買いになると、とってもおいしいですよ。私の経験では、SD-BM101はよく膨らむ
HBだと思います。
レシピはWeb上で調べるとたくさんありますから、いろいろ検索してみてください。
自家製のおいしいパンを食べると、とっても幸せな気分になりますよ。どうか
再チャレンジしてみてください。
書込番号:7284492
0点
分量はなるべく正確な方がいいので、1グラム単位で計れる計りをお勧めします。ホームセンターで1300円程度で買いました。あと早焼きコースはあまり美味しく仕上がらないので私は使いません。強力粉は外国産の方がよく膨らみます。それでもうまくいかないのであれば故障も疑った方がいいのかもしれないです。
書込番号:7290943
0点
先日初めてホームベーカリーを使用しました。こねるときの音なのか??一回の焼きにつき何度か「ガタンガタン」と凄い音が聞こえます。
掲示板には割と音は気にならないようなことが書かれていた気がしますが、使用されているかた音はどんな感じでしょうか?
ちなみにその音のおかげで夜中何度か起きました(;_;)
0点
この機種を購入し、数回使用しましたが、確かに「こねる」時の音はでかいです。ゴトゴトいいますので近くに置いてると夜中は眼が覚めます。でも、パンは本当においしいので音は受忍限度内でしょうか?我が家では。
書込番号:7289208
0点
ドン・キホーテの広告(1/18〜27)SD-BM101が16,800円で特売されています。
店に商品がない場合 私が注文した店舗では同価格で取り寄せ(1週間程度で)できるそうです。
広告の対象は私が調べた限りでは関西、中国(岡山・広島)、四国(香川)のドン・キホーテです。
上記金額、取り寄せ待ちOKで上記の地域にお住まいの人はドン・キホーテに確認の電話をされてみては?
1点
私も同公告で、1/18に購入しました。幸いにして在庫があったので持ち帰り出来ました。
初め、会員になってクーポンとか発行しないといけないのかなと思い店舗に行きましたが
非会員のままでも、購入できました。
通常時でも\18,800と、私の住む地域では他の量販店より安い(交渉後\19,600が最安‥)
ので、購入しようかなと思っていた翌日の公告でしたので非常に満足感が得られました。
とりあえず、ナショナルから発売されているベーカリーキット?を購入し焼いてみましたが
出来あがる前のパンの香りといい、出来立てのパンのおいしさといい非常に満足です。
これからいろいろと試してみたいと思います。
あまり関係のない内容ですがご了承くださいませ‥
書込番号:7275195
0点
雷ポンズ さん、よかったですね(^O^)
こちらは。奥さんにこの機種が欲しいと頼まれて、注文しました。
1週間後を楽しみにしてます^^
書込番号:7276542
1点
考慮中(^O^) さんのこちらの書き込みを見て、私も夫をドンキへ走らせました!
残念ながら在庫はなく取り寄せとなりましたが、
代金を決済したことにより送料無料で自宅まで送ってくれるそうです。
ずっと安いところを探していたので、本当に助かりました。
新聞をとっていないためドンキの広告なんて見ることもなかったので、
書き込んでくださってありがとうざいます。
早くおいしいパンが食べたい♪
(本日電話があり、入荷が2月初旬になるとのことでがっくり…)
書込番号:7276794
1点
1/23夜の地点で、秋葉原のドンキホーテでSD-BM101が17,800円で在庫有りでした。
秋葉原のヨドバシでは、19,800円のポイント10%でした。
さんざん迷ったあげく、私はソフマップで値段を揃えてもらって購入しました。(雨の日で配送料無料だったのもありますが。)
届くのが楽しみです(^o^)
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7285349
1点
とりからさん、私の投稿が役立ってよかったです。(^o^)
こちらは、おととい連絡があり、昨日購入してきました。
後は奥さんの努力にキタイしています。(^_^)v
書込番号:7286752
0点
ドンキ小平店、三鷹店(確か)は在庫有りで18980円でした。
別の目的で東京西部のドンキをいろいろ巡っていたんですが、BM101に関しては、周辺では
これが最安みたいです。
結構各地で値段にムラがありますね。
結局小平店で購入。
たぶんもう1つあります。
最初は象印のBB-KS10のつもりでいたんですが、ここの口コミを見ていてよさげだったので
ついカッとなって購入しました(笑)。
パンはもちろんなんですが、餅も食べたかったので(^^;
書込番号:7298424
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




