このページのスレッド一覧(全861スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年1月3日 22:39 | |
| 2 | 5 | 2008年10月2日 13:25 | |
| 0 | 3 | 2008年2月5日 23:00 | |
| 1 | 1 | 2007年12月31日 03:07 | |
| 2 | 5 | 2008年1月18日 17:04 | |
| 0 | 5 | 2008年1月13日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年末に購入。
数回パンを焼きました。
焼き色を薄くして、水を若干増やすと、柔らかいパンができますね。
焼きたてに、マーマレードがすごくおいしい!!
パンってほんとうはこんな味なんだと実感しました。。
1点
ZEST23さんに共感します。
私もHBでパンを焼くようになってから、蜂蜜や各種ジャムより、
マーマレードばかり塗って食べるようになりました。
また、粉の味を確かめながら食べるのも当然になってしまいました。
もう市販の食パンを買わなくなってしまいますね。
書込番号:7199417
1点
現在購入を考えています
この機種は米粉パン機能がついていませんが、挑戦してみた方いらっしゃったら教えてください
前機種には米粉パンブーム?で機能がついていたと思いますが、今回はついていないようですね
どうしても作ってみたいのですが無理なのでしょうか???
他メーカーには米粉パン対応機種はあるようですが、できればナショナルのこの機種をと考えています
どなかた良きアドバイスお願いします
1点
私は米粉パンに挑戦したことはありませんし、前の機種にも米粉パンコースはありませんが、
http://plaza.rakuten.co.jp/reshipyi/3051
↑このサイトで紹介されてますね。
書込番号:7199357
0点
この機種が発売になる前
もちがつけるタイプに米粉パン機能がついていたように記憶していました
URL参考になります
ありがとうございました
書込番号:7202064
0点
ちょっと米粉とは違うのですが、クックパッドというサイトにある、
かかままさんのごはんをやパンにいれてしまうという素晴らしいレシピがあります。
私も米粉のパンが好きですが、似た感じで腹持ちもよく、米粉買わなくてもこれで
いいじゃない〜〜と喜んでいます。並べて比較すると違うかもしれませんが。
どのHBでもできますが、購入されましたらぜひお試しください。
HB 楽しいですよ〜。
リンクはこのサイトではってもよいか迷うので検索なさってください。
マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!!
書込番号:7211189
0点
情報ありがとうございます
HB購入しちゃいました♪
ですが、在庫切れのためまだ手元にはありません・・・
早速COOKPAD検索に行きました
ぜひやってみたいです♪
同じく米粉使用したパンを発見していたので
失敗するかもしれませんがやってみようかと・・・
ある意味チャレンジャーかもしれませんが
まずはご飯入パンからです(^^)
楽しみです♪
ありがとうございました
書込番号:7214539
0点
これなどいかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/you-foods/foodstuff-01/
http://s-t-g.jp/komepan/index.html
書込番号:8444077
1点
BM151をここで探して購入しました。
我が家に来たのは昨年末です。
ホームベーカリー用の本はこのHBが来る日に買って帰りました。
だからパンミックスはど素人ながら使っていません。
でも、失敗は今のところ無し。
パンは12斤くらい焼きました。
それと餅も1升(5合×2回)作りました。
餅に関しては冷ましてから取り出すように書いてありましたが
私は熱いうちに手水をつけてケースから引き剥がします。
その方が食べるのも丸めるのも洗うのも楽な気がします。
パンは抹茶の粉末と甘納豆を入れた食パンが子供に受けてます。
(ちなみにこれは私のアレンジです^^)
ちなみに本は
「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率で作る焼きたてパン」という
濱田美里さん著の本です(河出書房新社)
パンミックスで作っている方も怖がらずに
やってみると良いと思います。
材料も手に入りやすいですよ。
0点
見ていただけるかどうかわかりませんが・・・よろしければ教えて下さい。
1.5斤用のBM151で、1斤焼いた時ってパンの形とか大きさってどうですか?
あまり高さの高いパンは望んでないんですが、いびつになったりしませんか?
今、BM101とBM151でどちらにするか悩んでいます。
1斤用だとそれ以上大きいのは作れないけど、1.5斤用だとどちらも作れるわけですよね。
ただ、出来上がりの形が心配なので、よろしければ感想など教えて下さい。
書込番号:7345809
0点
chippy1さん、こん○○は!
書き込み拝見しました。
高さは1.5斤用で1斤を焼いた場合、
1斤しか焼けないものよりは低く仕上がると思います。
売っている食パンとぶどうパンの違いみたいな感じでしょうか。
でも焼きたての場合中がはんぺんみたいにフワフワなので
高さがあまり無い方が切りやすいですよ。
いびつになるったのは何故か最初の3回くらいで、
最近はそんな事ないようです。
後は色々なパンを焼くと思うのですが、
その材料によっては膨らみが足らなくていびつになったりはします。
でもホームベーカリーのせいでは無いと思いますよ。
http://myhome.cururu.jp/seawolf_squall/blog
私のBLOGですが、一番上の記事にあるのが(2/3の記事)
MKの1斤用(HB-100これは母親にプレゼントしたものです)
で焼いたパンの写真です。
遡って12/24の写真がSD-BM151で焼いた1斤です。
ちょっといびつですがこれが2回目に焼いたパンです。
蛇足ですが、皆さんが口コミで書いている通り、
MKで焼いたパンの方が焼き色が薄くなりますね。
写真で確認してみてください。
書込番号:7347169
0点
よろしくメカ犬さん。
早速の回答ありがとうございます。ブログも拝見させていただきました。
最初はMKも候補に入れていたんですが、イースト自動投入が出来るナショナルに気持ちが傾いていました。大きさで悩んでいたんですが、MKのきれいな焼き上がりにも惹かれます・・・
うぅ〜んまだまだ悩みそうです。
これから、ちょくちょくブログを覗いてみます。また、いろんなパンが焼けたら載せてくださいね。楽しみにしております。
書込番号:7348277
0点
1.5斤ようのホームベーカリーの購入で悩んでます。BT153とBM151ではどの程度の差があるのでしょう?
やはり最新型のほうが、購入価格が高い分、スグレモノなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
0点
私もBM151を買う時に迷いました。
違いと言えば
BT153は半自動でのメロンパン(アレンジパン) ができない事と
全粒粉パンコースがない事と
デニッシュ風食パンコース、うどん・パスタ生地コース、
食パン早焼き、パン生地作り、生種おこしコース、
ケーキコースではタイマーは使えないと記載してありました。
ただし、音声ガイドがついています(BM151はありません)
たまたま、購入時値段的にあまり差がなかったので新しい方を購入しました。
上記の点で問題がなければBT153で問題はないのではと思っています。
書込番号:7185003
1点
餅が好きでパンだけでなく餅もよく作っています
ただ3合だとあっという間に食べてしまい、正月などはこの量じゃ足りないかも、、、、、
そこでこの機種は餅を炊いて作るというのにヒントを得て
炊飯器と組み合わせて同じように餅を作れないかと試してみました
まずは普通の白米と同じように炊飯器でもち米を炊き
炊き上がったもち米をパンケースに入れてうどん・パスタコースでスイッチオン
すると15分後に粒残りも無くちゃんとお餅が出来上がってました!
3合より多く作りたい時はこんな方法もありますよ〜
2点
よっぽど、お餅が好きなんですねえ。
自分のとこは、まだ家族も少ないせいか、3合で間に合ってます。
米粒状態から、90分でできてたの、うまい餅が食えるというのは、幸せですね。
ところで、4845さんは何合分のお米で、作られたのでしょうか?
書込番号:7216752
0点
炊飯器で炊くときは6合で
HBでは3合ずつに分けてやりました
先日水を少なめにして炊いてやったところ
失敗というか、やや粒の残った状態の餅になってしまいました^^;
でもまぁ餅コースで作る餅は出来上がりが固めなので
柔らかい餅が好きな人には良いかもです
書込番号:7220557
0点
うわ〜、一気に6合分もできたらすごい量になりますね。
お返事ありがとうございました。
餅コースでも3合で、水が通常通りだと、少しだけ粒状感が残るような気もします。
食べた感じ、気になるほどでもないし、餅米の種類にもよるのかと思いますが。
書込番号:7224088
0点
ありがとうございます!
とても参考になりました。
我が家では、コースでの量では足りなくって…。
本当に感謝しております〜。
書込番号:7252546
0点
天狗丸さん
ウチで使ってるのはたつこもちという品種だったと思います
品種によって出来上がりの色も微妙に違うような気がします
のりあささん
お役に立てて良かったです
余った餅はラップで包んで冷蔵庫で保存し
食べる時にレンジで温めるとまた柔らかくなりますよ
書込番号:7262254
0点
明日1月1日にまだセールがあるか分かりませんが、今夜ドンキホーテの府中店でクーポンで16880円で買えます。
書込番号:7188270
0点
セールというわけではなかったのですが、「ドン・キホーテ古淵店」で17800円で売っていました。
ホームベーカリーが欲しくて、この機種がいいなとおもっていたのですが、近隣の家電量販店でも25000円前後だったので、これは買いだと思い即購入しました。
数量限定、セールというわけではなかったのですが、すごくお買い得だったのではないかと思います。
「古淵店」に行く前に他のドン・キホーテを見にいったのですが、店舗によって19800〜21800円と幅がありました。
書込番号:7202493
0点
BM101、今日買ってきました。
小学校の子供が作りたいというのでぜんぶ任せてみました。簡単ですね。
しかも、とってもイイ色でオイシイのができました!
ちなみに、
周辺の量販電気店はすべて在庫なしでしたが、ドンキに\18980で在庫がありました。
一番安かったようです。
書込番号:7242741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





