ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格とサポート

2008/11/06 18:59(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

初心者ですいません。
この間、ヤマダ電機の店員さんに
「この商品は、ナショナル→パナソニックに変わるため
在庫処分です。今後販売するめどがたっていない!」と言われました。
欲しいため購入したいのですが価格が23200円です。
これって買いでしょうか?(アマゾンでは17000円送料無料)
それともまだまだ継続販売され安くなるのでしょうか?
決断に困ってしまいます。
教えてください。

書込番号:8604567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 17:21(1年以上前)

はじめまして。かりんといいます。とある家電量販店でアルバイトをしている
者です。
確かに、仰る通りナショナル→パナソニックになったので
ナショナルブランドとしてのSD-BM101はもう生産されていないはずです。
ただ、この機種は人気があるためパナソニックという名前で
同機能の(あるいはそれ以上の付加価値をつけた)HBを生産するはずです。
そのため、ナショナルとしてのHBは在庫が無くなり次第販売終了となります。
「在庫処分」という形で安くなる可能性はまだあると思います。(メーカー側としても在庫処分のものは小売店に援助してでも早く売りさばいてほしいという考えもあるそうです)また、パナソニックから出される場合、昨今の原油高等で部品の価格が上がるため、最低価格が高くなる可能性があるそうです。

ナショナルが統合されたのは10月でしたからおそらく今年中には
ナショナルブランドのSD-BM101は店頭からなくなるのでは?と思います。
(あくまで予想ですので、あしからず)
一意見としましては、12月のボーナスの時期で在庫処分があるのでは?と
狙っております。

書込番号:8649242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ新宿東口店で

2008/11/06 21:53(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

ビックカメラ新宿東口店で、18,800円+ポイント20%で購入することができました。

先に、近くのヨドバシカメラ新宿東口店で価格交渉して、18,800円+ポイント10%だったので、そこで購入するかどうか迷ったのですが、念のため、ビックカメラにも行くことにして交渉したのです。ラッキーでした。

さらに念には念を入れ、自宅近くのヤマダ電機前橋本店とケーズデンキ前橋本店に、妻に価格交渉に行かせたのですが、どちらも、20,000円以下にはできないといわれました。

最近感じるのですが、どうも郊外型家電量販店は、以前より値引き余力が小さくなってきたような気がします。価格交渉しても「ヨドバシやビックと比較しないでくれ」と言われたこともあります。

郊外型家電量販店が値引きする原資としては、メーカーからの協力金によるものが大きいわけですが、最近は地方の不景気や少子化の影響などで、どんなに価格が安くても、郊外型店舗では売上が伸びなくなり、メーカーにとっても協力金を出しにくい状況になっていると聞いたことがあります。

郊外型家電量販店もいずれ、ダイエーのような結末を迎えるときが来るのかもしれません。

書込番号:8605283

ナイスクチコミ!2


返信する
でいいさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/07 07:50(1年以上前)

同じ群馬県民としてはヤマダにガンバって欲しい処ですね。値引きに関しても


私も昨年の今頃ケーズデンキで18600円で購入し重宝しています。パンも美味しいですが、ツキたてのモチと茹でたての生パスタには感動しました
パパのベーカリーを楽しんで下さい。

書込番号:8606830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/08 10:27(1年以上前)

でいいさん、返信ありがとうございます。

ケーズデンキでさえも、このご時世では、仕切り値が高くなることがあるのですね。やはり、ここ数ヶ月、郊外型量販店は、価格競争に消極的になってきていると思います。

以前、売場で、店員とお客さんが会話しているのを聞いたときに、そのお客さんが価格動向を知らないことを良いことに、私なら絶対購入しないような価格で売りつけるのをみて、腹立たしく思ったことがありました。消費者としては、気をつけなければならないと思います。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8611751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イースト容器について(感想も含みます

2008/10/27 15:58(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 yuchin♪さん
クチコミ投稿数:14件

数ヶ月こちらのサイトでMKとこちらの機種を悩みに悩んだ挙句
こちらを購入いたしました^^

本日早速早焼きで焼き、昼食に食べました。
期待が大きすぎた分、感動は半減したような気もしますが
ミミはカリカリ、膨らみも充分!成功です♪

ちなみに粉もイーストもカメリヤですが、なんとなくにおいが気になるので
こちらの掲示板で名前があがってる粉、イーストも試したいと思ってます。

前置きが長くなってしまい申し訳ございません。
本題ですが、イースト自動投入の弁と言うのでしょうか?開閉する部分は
焼き終わったあと、自分で閉めないといけないのでしょうか?

実は早速二回目の焼きに入ってますが(今度はソフトコース)
材料を全て入れ終えたあと、イースト自動投入容器にイーストを入れると
弁が閉まっておらず、半分程生地にそのまま落ちてしまいました;;
イーストを半分位流れてしまって気がついて半分で食い止め、自分で弁を閉めて
弁が閉まったイースト自動投入容器にまた規定量(心持少なめ)を入れました・・・。

下に流れてしまったイーストは水分を混ざってますので再度規定量のイーストが
必要だと思ったからです。(パン作りは今回のHBが初めてで自信は無いのですが)
このせいで少し、味が変わってしまったりするかなぁ などと考えておりますが
皆様はイースト自動投入の弁は毎回ご自分で閉めておられますか?
私のだけが自動で閉まってくれないのか、不思議に思っております。

前置きや感想が多く大変読みづらい文章になってしまって申し訳ございません。
小さな疑問ですが、気にかかるのでアドバイスいただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8560063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/10/29 16:18(1年以上前)

一ヶ月以上使用していますが、イースト自動投入の弁が開きっぱなしだったことは一度もありません。

ちなみに半量くらい先にイーストを投入してしまっても規定量だけで追加しなくて大丈夫だと思いますよ。

早焼きだと匂いや粉っぽさが気になるので我が家では一度しかやったことがありません。
もっぱら「ソフトコース」焼き色「淡」です。

スキムミルクよりも牛乳を入れたほうが美味しいと以前の書き込みにあり、
試してみたらまさにその通りでした。yuchin♪さんも機会があったらお試しください!

書込番号:8569067

ナイスクチコミ!0


nezunezuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/31 08:24(1年以上前)

イースト口が戻らないのは故障だと思います。一ヶ月ほど前にSD-BM101に買い替えました。最初は問題なく使用していたのですが、ここ3回続けてイースト口が戻らないという現象が起きたのでメーカーに連絡したところ すぐに取りにきました。今修理中です。

書込番号:8576246

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchin♪さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/31 14:47(1年以上前)

あじゅのんさん

ご回答有難うございます^^
私もそのあと2,3回焼きましたが、最初に確認してみると閉まってました。
あれ?・・・と思っているのですが・・・。

私も色んなレシピを楽しめみたいと思います!
アドバイスも有難うございました^^


nezunezuさん

同じ経験をされたんですね;;
その後2,3回焼いたところ、開いたままになってる事は無いんです・・・。
でもたまにそういう事があると困るので、次に開いたままになるなどがあれば
早速メーカーに問い合わせたいと思います。保証期限切れてしまう前に・・・。
情報有難うございました^^

書込番号:8577234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全くわかりません。

2008/09/21 12:21(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
パン作りについてですが、捏ねの作業場所と食パンが焼けるオーブンが無いので
ホームベーカリー購入を検討しています。そこで質問です。

・手づくりの魅力といえば、パンが出来上がっていく過程を
 自分の目と感覚で知ることが出来ますが、HBを使うと物足りなさを
 感じませんか?

・HBの魅力といえば、手軽さですが、全く別の種類のパンを作っても
 仕上がりが単調になりませんか?

・今まで手作りしていた方は気分やパンの種類によってHBと両方使い分けていますか。

・手作りパンの材料でHBで作れますか?

・コーンミールやグリッツがたくさん入ったパンを作りたいのですが 
 この機種が一番作りやすいでしょうか?
 (昔、アンデルセ○というパン屋で売っていた食パン型の
  重いコーンブレッドがイメージです。)


まだ聞きたいことがあるのですが・・・。(笑)
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください!お願いします。




書込番号:8386924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/09/21 13:45(1年以上前)

私は手ごねのパンを普段作りませんので、モノトーン猫さんのご質問にどこまで回答できて
いるか分かりませんが、本機を買って本当に良かったと思いますので書かせていただきます。

>・手づくりの魅力といえば、パンが出来上がっていく過程を
> 自分の目と感覚で知ることが出来ますが、HBを使うと物足りなさを
> 感じませんか?

そうですね、手作りの楽しさをHBで100%味わうことは出来ないと思います。
しかし、HBを使うことで材料を入れるだけでおいしいパンが出来てしまうという便利さでは
最高です。

勿論、HBでいろんなアレンジパンを創作するという楽しみは出来ると思いますが、それは
どちらかというと本質ではないと思います。
やはり、「まとまった時間はとれない、あるいは手作りパンは難しい。でもおいしいパンは
食べたい」という方向きではないかと思います。

ちなみに私は、たまに機械が動いている様子を、蓋を少し開けて楽しんだりします
(なんかあぶない人みたいです)。
それから、自分のキッチンは狭くて生地をこねる場所がないので、今までパンを作ることが
出来なかったですし、本機に関していえば後片付けが大変に楽です。

>・HBの魅力といえば、手軽さですが、全く別の種類のパンを作っても
> 仕上がりが単調になりませんか?

焼き上がりまでをHBでやると、結局食パン型のものしかできないため、そういった意味では
単調かもしれません。
しかし、味の面で言えば、材料を自分なりに工夫することで、いろんなものに挑戦することが
出来ると思います。そういう点では手作りパンと何ら変わらないと思います。

ちなみにHBでは、生地だけ作ってオーブンで焼くということも出来ます。

>・手作りパンの材料でHBで作れますか?

基本的に同じ材料ですが、生イーストの使用は難しいと聞きます(出来ないことはないです)。
また本機は天然酵母も使うことが出来ます。
具を入れることもできますが、柔らかいものには向いていないです(気をつけないと
練り込まれてしまい原形をとどめません)。

レシピについてはおそらく手作り向けのものを流用できないと思います。
HBでの強力粉の量は、だいたい250g前後となっていますので、分量を変えないといけないと
思います。
ネットでHB用レシピを物色するか、基本レシピを元にご自身で研究された方が良いと思います。

>・コーンミールやグリッツがたくさん入ったパンを作りたいのですが 
> この機種が一番作りやすいでしょうか?
> (昔、アンデルセ○というパン屋で売っていた食パン型の
>  重いコーンブレッドがイメージです。)

作りやすいかどうか、という点では、たぶんどの機種とも変わらないと思います。
そのようなコースは残念ながら無いので、ご自身で研究されることになると思います。


以上、ざっくりと考えを書いてみましたが、モノトーン猫さんがHBを導入するとしたら、
基本は手作りで楽しむとして、時間がないときでもやっぱりパンを作りたいといった場合に
生地を作ったりするような使い方が向いているかもしれないですね。

書込番号:8387253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 16:08(1年以上前)

MasaMasa-Pさんこんにちは。
早速お返事を頂けてとても嬉しいです。
知りたかった疑問をを的確に答えてくださって、スッキリしました!

>ちなみに私は、たまに機械が動いている様子を、蓋を少し開けて楽しんだりします

私も、途中どうなっているか確認するのが好きなのです。
ちょっとだけ蓋を開けて見たりすることも大丈夫なのですね。
嬉しいです。(笑)
欲を言えば生地の感触を確認したりするのが好きなのですが
HBを使う時は我慢しないといけないですね^^;

>それから、自分のキッチンは狭くて生地をこねる場所がないので、今までパンを作ることが
出来なかったですし、本機に関していえば後片付けが大変に楽です。

そうなんです。1斤分でも捏ねに結構パワーが要るため、叩き付けたりする振動が
うるさかったり手首が痛くなったり・・・。


>しかし、味の面で言えば、材料を自分なりに工夫することで、いろんなものに挑戦することが
出来ると思います。そういう点では手作りパンと何ら変わらないと思います。
ちなみにHBでは、生地だけ作ってオーブンで焼くということも出来ます。

このひと言に押されました!機械のクセを知ったり自分なりの研究で
満足のいくものが出来るのですね。前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!!


書込番号:8387854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/10/12 23:34(1年以上前)

・HBの魅力といえば、手軽さですが、全く別の種類のパンを作っても
 仕上がりが単調になりませんか?

これは工夫次第ですよ。僕はHB2代目で、最初は1代目の味を出すために
色々と調整しました。粉の量とか・・・。

・コーンミールやグリッツがたくさん入ったパンを作りたいのですが 
 この機種が一番作りやすいでしょうか?
 (昔、アンデルセ○というパン屋で売っていた食パン型の
  重いコーンブレッドがイメージです。)

焼いた事は無いですが、僕も色々と冒険をしたので、
多分大丈夫だと思います。
ただ、ナッツ類を多く入れるとこねている時に、飛び出してしまって
電線のところで焦げてしまったりします。
こねる力はそれくらい大きいんだと思います。

一個だけ僕が不満に思うのが、「焼くだけ」の機能が無いところです。
生地は自分で作って、焼くだけのコースは1代目にはあったのですが・・・。
ま、オーブンがあるのでそこまでマイナスポイントではありません。

トータル的に満足しています。

僕の周りでは、数名、HBを購入しましたよ。

書込番号:8491878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/28 09:40(1年以上前)

はっぴーごーいんぐさん。
こんにちは。
お返事ありがとうございます!
実ははっぴーごーいんぐさんのご意見も含め、購入に至りました。

まだ数回しか作っていないのですが、お二人の工夫次第で上手くなるかも
という助言に心強くしまして、食パンとコーンミールのパンを作りました。

とりあえず、手短に手に入る一番安い材料で作りましたが
食パンのソフトコースは例えようの無い美味しさ。
コーンミールのパンは、きめが粗いですが、むっちりしっとりと、
でも気泡の分だけ軽い感じも残り、美味しかったです。

どちらももう少し風味をよくしたいと思いますが
ベースがこれだけきちんと仕上がってくれるので、
これからいろいろ研究したいと思います!

なるほど、「焼くだけ」の機能がないのは知りませんでした。
でもかなりいろいろなことが出来そうですね。
年末はつきたてのおもちなども作ろうと思います!

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:8563628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お助けください

2008/10/15 15:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 BOLBONSさん
クチコミ投稿数:7件

現在この機種を購入して、おいしく食パンを毎日食べています。
 私の兄の子供が「小麦」「卵」のアレルギーなのですが、「米粉」を使った
食パンのレシピをご存知の方がいましたら是非教えていただけないでしょうか?
「強力粉」のときと同じ分量でやってみたところ、全然膨らまず大失敗に終わりました。 「米粉」の量が多すぎたのか、水の量が少なかったのか分かりませんが、生焼けな感じになってしまいました。

書込番号:8504268

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/15 16:11(1年以上前)

>「米粉」を使った食パンのレシピ
米粉の成分に問題があるのか グルテン入ってないとふっくらしないかも
代用でこういうのとか
http://www.allentown.co.jp/SHOP/SPA-KP1.html

書込番号:8504333

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOLBONSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/15 16:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
通常のホームベーカリーではダメみたいですね・・・ 「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」を購入してこのホームベーカリーでつくらないと「米粉」だけの食パンはできないみたいですね。
ちょっと検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8504359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/10/16 12:23(1年以上前)

米粉のレシピはあるけど、強力粉用は小麦がはいってるから除去アレルギー用には
難しいだろうなと思っていましたがそういうベーカリーやミックスがあるとは知りませんでした。
アレルギー用だと少数派だからなにかと食費も高くなりますよねーー。

うちの子も卵 牛乳がダメで食べられるようになったけど上の子はトマトやごま油でじんましんがでたり 下の子は里芋 オクラなどネバネバや魚類に弱い気がします。
じゃあ 食べなければいい・・といっても せめて家族で食卓を囲むときは
同じもの、もしくは似たものを味あわせてあげたいですよね。お気持ちとてもわかります。
BOLBONSさん いい道があるといいですね。(力になれませんが応援だけでも・・)
友達も小麦アレルギーの子がいて苦労していましたが、成長につれ大丈夫になっていたのでそうなるといいですね。

書込番号:8508203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/10/16 12:56(1年以上前)

あ 甥っこさんでしたね、作ったパンを届けてあげたいんですねー。

たまたま見つけました、こちらの方のブログに載っていました!
トレハロースやタピオカを使うのか〜〜感心してしまいました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hulatotabinopage/diary/200806170000/
水が多いのでもしかしたら1.5斤用かも?

書込番号:8508324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/16 13:03(1年以上前)

小麦がだめでもデュラムセモリナ粉ならOKという小麦アレルギーのお子さんなら

デュラムセモリナ粉でもHBでパンが焼けるようです。

米粉では無いのでBOLBONSさんの質問の答えにはなっていませんが…

デュラムセモリナ粉がOKならこちらのレビューに書いてありましたよ。

参考になさってください。http://www.rakuten.co.jp/nk/447762/461442/#404249

書込番号:8508353

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/16 13:54(1年以上前)

パンがやわらかい弾力のあるものになるのは 小麦の中に含まれるたんぱく質であるグルテンの作用ですが
小麦アレルギーがグルテンに反応して発症している場合は 使用できません
米には含まれていないので米粉パンがいいでしょうけど タピオカやデュラム小麦でもダメな場合があります
パン用に売られている米粉は小麦グルテンを含んでいる可能性があります
アレルギーに対しては 注意が必要です

ちなみに デュラム小麦を粗挽き(セモリナ)粉したものをデュラムセモリナ粉といいます
強力粉と同じでグルテンの量が多くて腰が強いのが特徴です

書込番号:8508494

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOLBONSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/16 18:10(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
「トレハロース」と「タピオカ粉」を使ったレシピで挑戦してみます。
「デュラムセモリナ粉」がOKなら色々選択肢が増えるようですね。
本当に、皆さんには感謝してます。挑戦したら、結果をご報告します。

書込番号:8509193

ナイスクチコミ!0


keipongさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/25 19:04(1年以上前)

機種はBT-103ですが
米粉100%のやり方がありました。
どうでしょうか?
http://plaza.rakuten.co.jp/reshipyi/10001

書込番号:8551219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

16800円!

2008/10/19 19:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

妻のお母さんそして妻が使っていたLGのホームベーカリーがついに十年でぶっこわれました(;_;)かわいそうに思い妻の誕生日にこの機種を買ってあげようと思いました。いろいろ調べてみたところ近くのドンキホーテが16800円で安かったのでかいました。妻の喜ぶ顔が目に浮かびますo(^-^)o

書込番号:8523515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/25 18:16(1年以上前)

こんにちは♪
質問させていただきます。
16800円というのは初めからその値段だったのですか?
それとも負けてもらいましたか?
今日行ったドンキでは19800円でしたので・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:8550999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/25 18:29(1年以上前)

書き込みをした2、3日前に電話確認したところ16800円と言われました。そして書き込み日に買いにいったところ、24800円と言われ話が違うと言うと、同じ商品だが流通が違うのがあるということで16800円でかいました。ちなみにお店は岡山県倉敷の店です(^O^)

書込番号:8551060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング