ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々質問があります(>_<)

2008/06/24 15:38(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:6件

4歳と1歳の子供達がパン大好きっ子なので、今まではフードプロセッサーでこねて焼いていたのですが、子供達の面倒を見ながらパン生地の管理が大変なので、ホームベーカリーの購入を検討しています。

そこで、色々質問させて下さい。

@1.5斤タイプで1斤分の生地を焼くと、パンはどのようになるのですか?
ケースに対して生地が少ないので高さが無いパンになりますか?(何cmくらい?)
A他の方が2斤分こねてまとめて焼くとおっしゃっていたのですが(これは生地コースって事ですね?)、粉何g分まで一度にこねられますか?
その場合、独立機能が無いので、焼く作業はオーブンになりますよね?
Bホームベーカリーで焼くパン1斤は、市販のパン1斤より小さく(細く?)見えるのですが…
1.5斤焼いて市販の6枚切りくらいの厚さに切ると、だいたい何枚になりますか?
C151は全粒粉パンも焼けると思うのですが、実際焼いてみてどうですか?
最強力粉も混ぜていますか?
D生地コースは一次発酵以降が手作業になると言う事ですか?
それとも、二次発酵以降が手作業と言う事ですか?
Eオススメのホームベーカリーレシピ本があれば、合わせて教えて下さい。

宜しくお願いしますm(u_u)m

書込番号:7983730

ナイスクチコミ!0


返信する
aim-sさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM151のオーナーSD-BM151の満足度5

2008/06/25 10:30(1年以上前)

そうここさんこんにちは。
私もHB買って数ヶ月の初心者なので、分かる範囲でお答えしますね。

@1.5斤用のHBで1斤を焼くと背の低い(10センチほど)のパンになります。
 ちょっと大きめのパウンドケーキのような形です。
 でも、HBで作るパンはおいしいのですぐ食べてしまいます。
 なので、最近は1斤で焼くことはなくなりました。

A取扱説明書にはパン生地を作る時の小麦粉の最大は400グラムと書いてありますが、
 まだ余力がありそうでした。少しずつ増やしてみて限界を探るのが良いと思います・・。
 (答えになっていなくてすみません・・・)

 焼くのはオーブンですね・・・。

B我が家では食パンカットガードを使って6枚切りの厚さに切りますが、
 耳をちょっと薄めにとって、耳以外にちょうど6枚切れますよ。
 たまに押え方の具合で7枚になる時もあります( ̄▽ ̄;)

Cすみません、作った事ないです・・・。

D生地コースは1次発酵までです。

Eネットでも色々レシピが載っていますのでまずは
 そのレシピをいくつか作ってみて自分好みのレシピを見つけてから
 本を購入しても良いのではないでしょうか?
 私は色々試しましたが、結局ナショナルの取扱説明書の
 「スィートパン」のレシピを自分なりにアレンジしたものが一番おいしいと感じました。

ちなみに、ナショナルのHPでこの機種の取扱説明書を見られるので、
ご覧になってみてください。
疑問がかなり解決されるのではないでしょうか。

書込番号:7987234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/25 10:45(1年以上前)

aim-sさん、ありがとうございます。

ネットで取説が見れるんですね!
初めて知りました。ちょっと見てみようと思います。

1斤分で焼くと10cmくらいですか…
最強力粉を使うともう少し高さが出そうですね(^-^)

書込番号:7987268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋のビックカメラで・・・

2008/06/24 22:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:5件

友人のHBで作ったパンがとても美味しかったので、購入を検討しています。
本日、所要で都心をまわったのでついでに値段を見てまわったら、池袋のビックカメラが18,800円のポイント10%、新宿のビックカメラとヨドバシカメラは19,800円のポイント10%でした。最近値段が下がったのかな?と思い、地元の相模原のコジマで見たら21,800円でした・・・。都心は安いですね。参考までに。

書込番号:7985422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマーについて

2008/04/02 22:13(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BH101

スレ主 chihiro37さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
この機種の購入を検討しているのですが、
説明書等みてもわからない点があったので質問します。

当方マンション住まいで、朝5時に起床するのですが、
タイマーでセットした際、焼き上がりのブザー等は大きい音で鳴るのでしょうか。
電子レンジ程度の音であれば問題ないのですが…

書込番号:7622593

ナイスクチコミ!0


返信する
HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

2008/04/04 23:16(1年以上前)

SD-BM101を購入したものですが、出来上がりの音はそれほど大きくないと思います。
確か「ピー」と1回鳴るのみです。(スイッチを切らないと、しばらくするとまた鳴ります。)
先日「ブザー音で起きるでしょう」と思っていたのですが、全く気付かず眠っていた私です。(-_-;)

書込番号:7630663

ナイスクチコミ!0


HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

2008/04/05 12:09(1年以上前)

訂正です。
出来上がり直後のブザー音は「ピー」と8回位なります。ただ音はそれほど大きくありません。〔個人的感想ですが・・・〕
(イーストの落ちる音のほうが大きく感じます)

書込番号:7632610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 SD-BH101のオーナーSD-BH101の満足度5

2008/06/23 12:49(1年以上前)

SD-BH101を購入しました。購入前は音の件は気にはしていたのですが、実際使ってみるとそんなに気になりませんでした。音の感じ方は個人差があるとは思われますが、私個人としては許容範囲ですし家族からも音の件での不満は一切ありません。大きい音かなと感じても、それが長時間続くわけではありませんし。あまり気になさらなくてもよろしいかと・・・・・

書込番号:7978890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

釜のせい?材料のせい?メンテナンス?

2008/06/20 09:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:82件

毎日おいしくパンを焼いています。良い製品ですね。

ところで最近、焼きあがりにムラがあります。

あまり膨らまなかったり、釜にこびりついてなかなか取れなかったり
パンのミミ?の部分が、硬かったり…

調子がいいときは、問題ありません。
材料の配分、ドライイーストを変えてみたりしましたが
イマイチ変わりません。余計(ブルーべりーや、チーズ、たまにベーコン(早焼きで)など)な
ものを入れてるせいでしょうか?

うまくいくときは、うまくいくのですが…

それとも、釜が原因でしょうか?

みなさん、釜のメンテナンス方法、アドバイスなどあれば、
教えてください、

よろしくお願いいたします。

書込番号:7964147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

音のことですが

2008/04/21 08:38(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

クチコミ投稿数:5件

以前の口コミで気になるのはイーストを入れるときの音くらい・・と書かれていましたが、うちはこねている間中、同じくらい大きな音がしています・・。

ブーン(通電の音みたいな)
キュラキュラキュラ(キャタピラみたいな)
グルグルグル・・(最初は新聞折る機械みたいな・後は物理的な)

・・の音が3種同時にこねている間鳴ってます。

うまく固定されていないのか、これで普通なのか悩みます・・。
パンケースも少しねじって入れて、外れないっていうだけでグラグラだし音がしてもしかたない構造ですが・・。特にキュラキュラが気になります。(ちょっと高い音なので)
他の方のHBの音はどうなんでしょう。
よろしければ擬音で表現していただけると想像しやすいです。

書込番号:7703103

ナイスクチコミ!1


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 09:02(1年以上前)

めぐみんママさん、こんにちは。
うちはMKのホームベーカリーなのですが、水分の少ないべーグルなどの時はキュルキュルと音が鳴ります。
なので、食パンなどでしたら成形する必要がないので少しだけ水分を増やしてあげるのも方法なんですが・・・
吸水率の高いパンを捏ねると音も軽減して、窯伸びもよく美味しいパンになります。
水分もたった10ccの違いは大きいと思いますし、同じように量っていても誤差が出るので。

でも水分をむやみに増やすとこれからの時期とくに過発酵の原因になるので少しずつ試されるといいと思います。
早く解決されるといいですね。

書込番号:7703148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/22 18:09(1年以上前)

音でお悩みなのですね。
でも、音って個人差があるから、コメントするのは難しいのですけど・・・
他の方も書かれているように水分が少ないと生地がうまく捏ねられず
モーターに負担がかかってしまいウィーンと音がすることもあります。
それとその日の温度や湿度や粉によってレシピ通りの水分量ではうまく捏ねられないこともあります。
思い切って蓋をあけて様子をみながら水分を少しずつ加えていき生地を調整してみたらいかがでしょうか?

>うまく固定されていないのか、これで普通なのか悩みます・・。
>パンケースも少しねじって入れて、
>外れないっていうだけでグラグラだし音がしてもしかたない構造ですが・・。

ナショナルのHBってホントにパンケースがきっちり固定出来ませんよね!
なんかあまいって感じで・・・でも、これが普通だと思います。
他社のHBも持っているのですが、きっちり固定出来るんですよ。
ナショナルのHBを買い足したときに
パンケースをセットしてグラつくので不良品かも?って思って
後日展示品をチェックしたら同じでした。
そのグラつきで多少音はすると思います。

まだ購入して1年未満ですよね?
メーカーへ連絡しHBに音について話をしてみたらいかがですか?
でも早めに製品をチェックしてもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:7708846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/22 20:24(1年以上前)

私も今日初めて使用してみて、音のすごさに驚いていたところです。

今までMKのホームベーカリーを使用していたので
コネの作動音なら気にならないのですが
ホントにキュラキュラキュラ音と言うか、金属音が気になります。

ナショナルのものを初めて使用したので
音がうるさいと言うよりも、釜や羽をしっかりセットできてなかったのかな??と
不安になる音ですよね。。。

パンケースがきちんととまらない、グラグラも気になるし。。。
これから何度も使っていたら気にならなくなってくるのかな??

私もほかの方の使用感を聞かせていただきたいです。

書込番号:7709324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/22 22:22(1年以上前)

皆様丁寧なレスありがとうございます〜。

キュラキュラはどうやら生地で鳴ってるようですね。
水分を加えるとましになるかも・・と。ふむふむ
初めてHBを買って使ったので、サッパリだったのでなぞがひとつ解けてすっきりしてます。
ありがとうございました。
ちょっと水を増やしてみたりして試してみます〜。

グラグラはやっぱり気になりますよね。
でも他の方のもそうだとの事でちょっと安心です・・。

書込番号:7710011

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/26 14:34(1年以上前)

「気になるのはイーストを入れるときの音くらい」って書いたのは、たぶん私です。
音はその音質(周波数など)によって、気になりやすい、にくいと言うのはあります。
私の場合、ホームベーカリーを置いている隣室で寝ているのですが、
その際に気になるかどうかという基準で書きました。
ですが他の方が言われているとおり、「音が気になる」というのは、人それぞれですので
なかなか一概には言えないと思います。

モーターが動いているのですから、当然無音ではありません。ヒーターもあるので
通電音は仕方がないでしょう。
しかし「キュラキュラ」って表現されるような音は、うちでは思い当たりませんね。
(基本的な食パンかフランスパンしか焼いたことがありません。)
本体の底を見ると水滴型のふくらみがありますし、生地が硬いと鳴ると言われる方も
おられるようなので、ベルトの滑る音ではないかと推察します。

釜のぐらつきに関しては、設計上仕方がないことだと思います。
製品を作る上でのばらつき(製造公差と言います。)もありますし、
金属ですから熱による膨張もあります。冷えているときも熱いときも、
スムーズに取り外しが出来ないといけないので、このぐらいの余裕が取られているのだと思います。

書込番号:7725071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/05 09:48(1年以上前)

昨日ついにHBを買い、早速予約をしてパンを焼きました。
するとどうでしょう・・・めぐみんママさんの口コミがはっと頭をよぎる、全く擬音語どおりの音がなりはじめました。本当にだいじょうぶ?ってドキドキする音ですね。

今回1.5斤用のHBを買い足したのですが、他社のHBよりぐらつきも気になりました。
しかも私事になりますが、他社のものはイーストの自動投入機能がついてなかったので、予約ボタンを押した後、ねりが始まりそれにもびっくりしました。予約を失敗したかと思いました。取説がちょっと不親切な気がします。

その後、パンケースの空運転を何度かしてみて音の大きさを聞いた結果、パンケースの向きにも多少違いがあることが分かり、ダイレクトに外側の側面にマジックで手前って書いちゃいました。これで解決すると良いですけど・・・。

書込番号:7764386

ナイスクチコミ!0


tawanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/06/18 13:22(1年以上前)

先週購入しほぼ毎日焼いています。
初めて使用したとき、

ブーン(通電の音みたいな)
キュラキュラキュラ(キャタピラみたいな)
グルグルグル・・(最初は新聞折る機械みたいな・後は物理的な)

この3点の音がしましたが、3回目くらいからキュラキュラという音はなくなり
通電音と、記事を捏ねているペタペタと言う音だけになりました。
使用していけばなくなる音なんでしょうかね?

動画を撮ってみたのですが、アップできないようで残念です。。。

書込番号:7956497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

取っ手のセット場所

2008/05/31 08:24(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問ですが教えてください。

材料をセットしスイッチを押してしばらくするとガタガタ異音が・・・。
パンケースの取っ手が本体にあたっているような気がするのです。
パンケースを本体にセットする時、取っ手はどの状態が正解でしょうか?
説明書を確認すると”パンケースを戻す”としか書かれていません。

よろしくお願いします。

書込番号:7877142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/05/31 12:34(1年以上前)

それは、「ねり」で羽根が回っている音ではないのですか?

ウチのも、ねりの時はそれほど大きな音ではありませんが、規則的な音はします。
ただ、「異音」と言われているのでチョット違うかもしれませんが。

書込番号:7878011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/31 16:31(1年以上前)

我が家でも一昨日に本機が届きまして、さっそくパン焼きを始めています。

最初に焼いたときには、やはり「ねり」の際にパンケースが外ケースに接触しているような音がしました。

クチコミをざっと見る限り、こうした感じの音が出る方と気にならない方がいるようです。

私の勝手な推測ですが、材料の比率等の関係で、「ねり」時に材料が固めだと羽根との抵抗が大きくて振動も強くなり、パンケースが大きく振られて外ケースに当たることがあるのではないでしょうか。

というのは、我が家で本機到着前に二度ほど電子レンジパンを作ってみたのですが、そのときも、一次発酵前の材料の状態が、どうみても写真や解説記事より明らかに固めになっていたと感じたもので。

小麦粉の種類や室温や材料(水)の温度や量で随分違いが出るようなので、これにの条件が組み合わされた結果、レシピどおりだとしても固めになっている可能性はあるかもしれません。

我が家では、二回目からは水の量を+10cc増やすようにしました。二回目からは予約機能を使っていて、朝起きたときにはもう焼き工程に入っているため、音が変化したかまでは確認していませんが…。

書込番号:7878786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/05/31 19:55(1年以上前)

カタカタ音は、基本的には練りの際に生地がパンケース内で暴れている音です。

下の似たような話題で書き込みもしていますが、それから結構焼いての経験則で言いますと、
基本的には生地がうまく練られていきますが、希に羽根が回らなくなったり、当たり所が
悪かったりして、その際に生地とパンケースが勢いよく当たり、結果大きな音を発する
場合があります。

練りの際にふたを開けて観察しますと、その様子がよく分かると思います。
開けっ放しは生地の乾燥に繋がったりしますのでオススメは出来ないのですが、時々開けて
眺めてみると面白いですよ。音が気になるようでしたら、一度見てみてはいかがでしょう?
あ、あまりふたを大きく開けるとセットしたイーストがこぼれるので注意しましょう。

書込番号:7879622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 08:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

パンではないのですが、昨日主人がうどんを作った時に同じ音がしたので
蓋を開けてみました。
みなさんのおっしゃる通り、取っ手ではありませんでした。
今回の観察では原因がつきとめられなかったので、2.3日後パンを作る時に
もう一度観察してみようかと思います。

過去にある音の履歴を確認させて頂きました。
私の場合”低音でカタカタ”というレベルではなく”ガタガタガタ”とう感じで
タイマー予約をすると絶対に目が覚めてしまうんです。
仕上がりはとってもおいしいのに、その音のせいでタイマーをすることができず
朝は熱々のパンを食べることができません。

とりあえず、パンをこねている途中に蓋を開けてどこから音がでているのか
調べてみようかと思います。

色々ご意見を頂きありがとうございました。
確認後はまたご報告させて頂きます。

書込番号:7881949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/01 13:04(1年以上前)

私も同じ経験ありでどこからの音かなって探しました。
結果、しっかりセットしたつもりの羽が不完全でした。ほんのチョッとの浮き上がりがガタガタ云っていたので 何度もこれぐらいと確認して初めの音に比べれば静になりました。
今のは2台目HBで、しっかり羽付けをすれば1台目より静だと思います。
羽の不完全設置かもしれないので確かめてみては如何ですか??
でも、違っていたら御免なさい。

書込番号:7882725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 12:43(1年以上前)

隣のひろちゃんさんありがとうございます。
では次パンを焼く時は 羽根のセット位置にも注意してみます!

書込番号:7886942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/03 14:22(1年以上前)

本日 基本の食パンを焼いてみました。
MasaMasa-Pさんのアドバイス通りこねている途中に蓋をあけてチェックしたので
結果をご報告します。
音ですが、パンがケースにあたっているのではなく
ケース根元のアソビ部分が本体にあたっているようです。
といいますのも、パンをこねている最中にパンケースを上から押さえると
ガタガタという音が消え、パンがケースにあたる音のみになりました。
あまり強く抑えすぎると 羽根も回らなくなってしまうのですが
軽く抑えただけならガタガタの音だけが消えました。

ここでお聞きしたいのですが、パンケースの裏面って黒くなりますか?
私はいつもパンを焼き終えて取り出した後 熱いケースをまな板の上においておくのですが
まな板が黒く円状に汚れます。
これは正常なのでしょうか?
また、パンケースを上から押さえると音が静かになるということは
機械に不具合があるのでしょうか?

書込番号:7891496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/13 18:23(1年以上前)

先日 Nationalに直接メールをし、代理店の方が来られ
音について確認するということで持って帰ってもらいました。
即答で頂いた返事は”パンケースの底面が黒くなるのはおかしいなぁ”でした。
代わりに同じタイプの1.5斤用を貸してくださったのですが
それで焼いたところ、自分のよりもかなり静かで驚きました。
私の過剰反応かもしれないので、本日タイマーで焼いてみるつもりです。

とりあえず今は自分の機械が戻ってくるのを楽しみに待っています。

書込番号:7935272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング