ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

急激に味が落ちてしまいます

2007/03/20 12:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。

先日このホームベーカリーの
ソフト食パンの分量とコース(日清フーズのパン専用の茶色の袋と全粒粉をミックス。割合としては5:1パネトーネマザーを使用)でパンを焼き
母にあげたところ、焼きたては美味しいけれど次の日以降になると
ガタッと味が落ちるといわれました。
(たぶんパサつきだと思います)

確かに焼いた当日は美味しいのですが、
次の日以降は味が急激に落ちるということに
薄々気づいていましたが、あまり気にしないようには
していたものの、今回母に指摘されて気になっています。

材料にはこだわっていいものを使っているはずなのに、
どうしてでしょうか??
どこかに原因があると思います。

レシピがあんまりよくないのでしょうか?

分かる方ご伝授願います。

またお勧めのレシピ本があれば教えてください。

書込番号:6137379

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/20 14:01(1年以上前)

メーカーサイトの情報を参考にすると良いかも。
http://national.jp/studio/bakeryclub/basic/keeping/

ちなみにプロは発酵を適正に時間を掛けるという話ですが、機械で作る場合の簡便さとは相容れ難い話ですので、ある程度の妥協は必要でしょう。

書込番号:6137588

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 02:56(1年以上前)

その日に食べられないなら、冷凍するほうがいいですよ。
添加物が入ってないので、味が落ちるのも当たり前なんです。
これから、部屋も暖かくなるので、次の日に食べるとわかってるのは冷凍がいいですよ。
焼き上がり、なるべく早く入れれば入れるほど味は落ちないです。
炊きたてのご飯を冷凍するのと一緒です。

最近、天然酵母で無添加を売りにしているパン屋さんが冷凍で通信販売しているのも納得できますね。

書込番号:6140293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/01 02:04(1年以上前)

確か、同じような回答があったかと思いますが
食べきれるので、半斤で作るといいですよ。
半斤のレシピがどこかにあったので
探してみてください。
半分でも、十分おいしいです。

焼きたてを食べるために買ってるのですから!

書込番号:6183995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 17:11(1年以上前)

> 確かに焼いた当日は美味しいのですが、
> 次の日以降は味が急激に落ちるということに
> 薄々気づいていましたが、あまり気にしないようには
> していたものの、今回母に指摘されて気になっています。
> 材料にはこだわっていいものを使っているはずなのに、
> どうしてでしょうか??
> どこかに原因があると思います。
> レシピがあんまりよくないのでしょうか?

はじめまして。私も1日経過するとガタっと味が落ちる感じがしまして、色々と素人ながらレシピを変化させ、今のところ、なかなか日が経っても味が落ちにくい配合にたどり着きました。
味の落ちにくさは、スキムミルクや牛乳の成分が関係しているように思います。

・強力粉380g(全粒粉はこの分量中の10gまで(370:10)しか試していません)
・塩7g
・砂糖10g
・バター20g
・スキムミルク20g
・加糖練乳50g
・牛乳270g
・ドライイースト
※強力粉は業務用スーパーキング、全粒粉はジュストーのオーガニック全粒強力粉を使っています。ドライイーストはサフインスタント・ドライイースト金(スーパーカメリヤ)を使っています。
※工程モードは、ドライイーストのソフトモードです。

しかし、パン屋さんのようにキメの非常に細かいふわふわした出来上がりにするには、発酵時間やドライイースト投入のタイミングが関係しているのでしょうね。
単にホームベーカリーを捏ねる機械として利用して、また、色々と条件を変えて試してみようと思います。

書込番号:6192818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レーズン・くるみ投入口の取出しについて

2007/04/01 02:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

価格.comさんで購入し、一週間たちます。
SD-BT153は使い勝手よく、これまでパン作りで失敗することもなくいい具合です。

さて質問なのですが・・・。
レーズン・くるみ投入口は、取り外してお掃除ができるとのことですが、
取説では「上に引っ張る」と書いてあるものの
上に引っ張ってみても、なかなか外れません。
昨日初めてレーズンを入れて試してみたのですが、
その後取り外せず、お掃除ができないままです。

ちょっと力加減したりすると外れるかもしれませんが、
無理にこじあけようとすると壊れてしまいそうで怖いです。

どのように工夫したら外れるのか、
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6184036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 12:33(1年以上前)

だつこさん、こんにちは。

あー分かります分かります!
私も初めての時、取り外そうとして取れなくて、イライラして
力づくで取ろうとして壊してしまいそうになりましたもの・・。今まで、キレて壊した電化製品数しれず・・なので、「冷静に冷静に私・・!」と言い聞かせてがんばりました(笑)

ちょっとしたコツがいるのです。
ツマミをつまんで、いったん奥へ押すような感じにしてから、
上へ持ち上げるとうまくいくと思いますよ。

落ち着いてトライしてみて下さいネ!!

書込番号:6185051

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2007/04/01 20:43(1年以上前)

>ゆずちゃさん
ありがとうございます。
これから試してみます〜!

書込番号:6186486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クッキー生地は作れませんか?

2007/03/29 22:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:3件

象印のHB10と、この機種で迷っています。パンの他にクッキーを焼きたいと思っているのですが、クッキー生地を作れるのが象印だけのようなのです。ナショナルはうどんやパスタ、ピザの生地は作れるみたいですが、クッキーはだめでしょうか?

書込番号:6175640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2007/03/23 12:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:17件

先週購入し、ソフト食パンミックスで4回焼いてみました。
初回はきれいに山型に焼けたのですが、2回目以降は、山の部分が割れて焼き上がり、見た目がおいしそうではありません。。
また、パンの側面も焼き色が濃い部分と薄い部分があります。
HBとはこんなものですか?
みなさんは、どうですか?

書込番号:6149479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件

2007/03/25 16:03(1年以上前)

ソフト食パンミックスを使われているそうですが、この場合、モードを「ソフト食パンミックス」
にされていますか?

ソフト食パンミックスではありませんが、購入時いただいた純正の「食パンミックス」で
何度も焼きましたが、全く問題なく作れました。

「食パンミックス」なき後は、富澤商店で扱っている最強力粉「ゴールデンヨット」で焼いています。
クオカでも人気の小麦粉です。とても良く膨らむので240グラムに減らしてください。
東京城南地区の方なら、富澤商店は田園調布、クオカなら自由が丘にお店があります。

富澤商店
http://www.tomizawa.co.jp/

クオカ
http://www.cuoca.com/index.html


ミックスではないので、イーストに脱脂粉乳に砂糖、塩、バターを別々に購入します。

本体購入一年経ちますが、未だ問題なくおいしく焼けます。

書込番号:6158859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/25 21:05(1年以上前)

価格ポッポコムさん、いろいろと詳しく教えていただき、ありがとうございます。
今日も「ソフトコース」に設定していることを確認して焼いてみましたが、やはり天辺が割れたようになっていました。
初めて焼きあがった時の、あの「つるりスベスベ」な見た目を期待していたのですが・・・
 ここの口コミを参考に、冨澤商店でゴールデンヨット、スーパーカメリヤや他の材料を購入しまして、今「食パンコース」で焼いている最中です。

書込番号:6160053

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 00:23(1年以上前)

すこーしだけ、水を増やしてください。
山の形は改善すると思います。

書込番号:6161342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 12:00(1年以上前)

taisamaさん、ありがとうございます。
すこーしの水の量の違いで、焼き上がりが違ってくるのですね。
今夜早速やってみます!

書込番号:6162479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/27 11:50(1年以上前)

水をすこーし増やしたら、天辺に亀裂が入らずこんもり焼き上がりました。
久しぶりにきれいなパンを見て嬉しくなりました。
taisamaさん、ありがとうございました。

書込番号:6166280

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 12:11(1年以上前)

よかったぁ♪
粉によって水分量も違うし、人によって量り方もちがいますから最終は水分で調節するのがベストです!
これから、湿気も多くなるのでタイマー時は気をつけてくださいね。

タイマー外なら、蓋を開けて状態を確認するのが一番原始的で、確実です。

山食はちょっと軟らかいくらいが、発酵のときに生地が広がって均等に膨らみます。
↑(やりすぎると過発酵で失敗の原因になるので、季節が変わったらまた加減してくださいね)

成形パンはべた付くので、水分は少なめに対応してます。
蓋をしてる分、水分の蒸発がないからだと思います。

書込番号:6166333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フランスパンコース1.5斤

2007/03/26 12:51(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 四駆茜さん
クチコミ投稿数:29件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

取説ではフランスパンコースの場合1斤で、とありますが1.5斤に挑戦してみました。ライ麦粉の配合を高めたのでさほど膨らまないと考えて・・・。
見た目は多少良くなかったのですが(トップはつぶれた四角型、表面がかなり不規則)、味は大変良かったです。
因みに、

強力粉  300g(カメリア)
ライ麦粉 100g(オリエンタル)
塩    中さじ 2/3
冷水(冷蔵庫から取り出したミネラルウォーター)300cc
ドライイースト(サフ) 4g

で皮のパリパリ感がすばらしく(固いパンが好みなので)、中はきめがそろってしっとりでした。

書込番号:6162623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2007/03/27 08:29(1年以上前)

フランスパン作ったこと無いので、今度作ってみますね〜♪
ところで、1日後は、フランスパンだから、カチカチになるんですかねえ・・・・。

書込番号:6165822

ナイスクチコミ!0


スレ主 四駆茜さん
クチコミ投稿数:29件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2007/03/27 10:10(1年以上前)

いえいえ、今朝1日たったのを食べてきましたが焼き立てほどしっとりしていないものの、そのままでも充分食べられますよ。冷めた後、ビニール袋(一応パン袋なるものを買いましたが)に入れて軽く封をしておくとさほど硬くはなりません。逆に皮(クラスト)は市販のソフトフランス(某社の)のようにやわらかくなってしまうので軽くトーストするとパリッとおいしいです。

書込番号:6166058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:8件

外国産の小麦粉はポストハーベストが心配なので、国産のものを使いたいと考えています。
でも取説を見ると、国産のものではうまくできないとのこと・・。おすすめのメーカー以外の粉ではおいしいパンを焼くことができないのでしょうか?

書込番号:6083219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2007/03/07 08:37(1年以上前)

いつも「はるゆたか」で作っていますが美味しいですよ。

書込番号:6084610

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 18:01(1年以上前)

粉の水分量の関係だと思います。
10%の水を減らしてスタートして、具合をみて足す。
一度わかれば、自分で量がわかってくるみたいですよ。
て、私はまだ国産まで試してないのですが、香りがよく風味が違うようですね。
どんなHBでもレシピ以外は美味しく出来ません。というようなことが書いてますね。
機械関係ってこともありますし、サポートセンターの対応も考えたら、まずレシピどおりをオススメするのだと思います。
ナショナルのユーザーは多いですし、国産の粉で焼いてるかたも多いですよ。

書込番号:6085914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/07 23:40(1年以上前)

絶対「カメリア」でなくてもいいのですね^^。
安心しました。
取説のその部分を見て、購入するかどうか悩んでいたのですが、おかげさまで決心がつきました。
いろいろ試しながら作るのが、今からとても愉しみです。
ありがとうございました!

書込番号:6087490

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/08 11:00(1年以上前)

こちらこそ、実際に試してないのにすみません。
慣れてきたら粉の問題だけじゃなくてバターや卵の分量を変えたりも楽しいですよ☆
いろいろ試して、ぷちこっこさんの自分レシピみつけてくださいね♪

書込番号:6088830

ナイスクチコミ!0


rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2007/03/08 14:48(1年以上前)

国内産小麦は、外国産と比べて
色が黒っぽいはずです。
味に関連する物質としてはグルテンの量が
少ないことでパンが柔らかく出来づらいらしいです。

また、生産された年による差も大きいようです。
ちょうど収穫の時期に、雨が降ると
穂発芽してしまい品質が落ちると聞いたことがあります。

書込番号:6089456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 18:29(1年以上前)

購入していろいろ試してみました!
まだ結論を出せるほどではありませんが、今のところ国産の小麦粉でも問題なくできあがります^^。
というか、HB購入のおまけでついてきた食パンミックス(外国産の小麦粉ですよね?たぶん・・)よりも風味がよいです。
これは小麦粉ではなくてイーストのせいかもしれませんが・・。
でも、みなさまのご意見のおかげさまで、購入することができ、おいしく安全なパンが手軽に食べられるようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:6163443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング