ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

食パンカットガイドについて

2006/06/20 07:54(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:7件

通販ではなく店頭で購入できるお店を探しています。
家の近くの大型スーパーで見てみたのですが見当たりませんでした。
住んでいる地域は南大阪です。
知っている方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5185093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/06/20 12:38(1年以上前)

南大阪方面ではないのですが、東急ハンズに売っていますよ。私はは三ノ宮店で見ましたよ。なので大阪だと心斎橋店にもあると思いますよ。一度問い合わせて見て下さい。ちなみに私は厨房の家と言うネットショップで送料無料の時に購入しました。なかなかいいですよ♪

書込番号:5185521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 はなっぴ♪のモノ日記 

2006/06/22 22:10(1年以上前)

私は、大阪府和泉市にある「赤ちゃん本舗 和泉店」へ電話をして取り寄せてもらいましたよ♪
まだ、Lサイズが出る前でしたのでベーシックサイズの方を買いました。

赤ちゃん本舗和泉店へはよく買い物に行っていましたので、「スケーター株式会社」の商品が
赤ちゃん本舗に売っているという事を知っていました。
「取引があるという事ですから、取り寄せが出来るはず。」 と考え、電話で確認しました。

食パンカットガイドの正式な品番と、メーカー名を言って、
「一つだけ欲しいのですが、取り寄せ出来ますか?」と聞きましたところ、折り返し電話が来まして、
「一つだけ取り寄せ出来ます。」ということで、一週間後に入荷との電話が来まして購入できました。
値段も、ネットで買うよりも格安でした。 (確か、本体価格の2〜3割引で買ったと思います)

スケーター株式会社の商品は、どこのスーパーでも取り扱っていると思いますので、
一度、お近くのスーパーにもお問い合わせてみられてはいかがでしょう。


余談ですが・・。
Lサイズの方をお勧めします。
ベーシックサイズは背の低い食パンしかカットできないので、買ってみたものの全然活用していません。
Lサイズの方が便利だと思いますよ^^


ご参考までに、品番をお知らせしますネ♪

食パンカットガイド L   品番 SCG2   本体価格 1365円 (税込)
 
食パンカットガイド ベーシック 品番 SCG1  本体価格 1050円 (税込)

それと、スケーター株式会社のホームページも貼り付けときますね。
http://www.skater.co.jp/

書込番号:5192162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/25 01:02(1年以上前)

私もブルーレーベル3114さんと同じく送料無料の時を待っていましたが、待ち始めてからなかなかその時が来そうにないので待ちきれず、それなら買いに行こうと思いまして。
ハンズ教えてもらってうれしかったのですがすぐに行ける距離ではなく、送料払った方がいいような所に住んでいるので・・・残念です。

はな♪_さんの考え、思いつきませんでした。
取り寄せてもらえばよかったんですね。
一番近い赤ちゃん本舗を探したら同じ和泉店でしたが、私の家からは離れていたので近くのジャスコでお願いしようと思います。
スケータ株式会社の商品があるのを今日確認してきました。
明日問い合わせしてみようと思います。
教えてもらった品番をメモっていくの忘れてしまったので・・・。
それと、教えてもらったようにLサイズの方にしますね♪

ブルーレーベル3114さん、はな♪_さんありがとうございました。
それと、お礼が遅くなってごめんなさい。

書込番号:5198756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーキコースについて

2006/06/23 20:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 らんぷ-さん
クチコミ投稿数:6件

ケーキコースを使って見たのですが取扱説明書通り作ったらあまりおいしく出来ませんでした。
おいしく出来る方法(レシピ)がありましたら教えてください。

書込番号:5194536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/23 23:35(1年以上前)

ご参考までにhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2122&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=4#5082696

ケーキ機能は、余り期待しない方が良いようです。

書込番号:5195172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/06/24 09:56(1年以上前)

HBで作ったケーキの感想って個人差があるのではないかと思います。自分の感想はというと・・・納得出来ませんでした。
ナショナルの113でケーキは作ったことはありませんが、象印のHBでケーキを作った際にガッカリしたからです。ケーキのまわりは、クッキーみたいで中身は生焼け気味?で、とても食べられるような気はせずに捨てた経験があったからです。友人も象印の同じ機種を持っておりケーキを作ったと言っておりましたが、ケーキの出来には納得しており度々作っているとの事でした。

通常ケーキを作る際は、泡だて器で空気を含ませるように材料を混ぜ合わせたりしますよね?生地に空気を含ませることとベーキングパウダーでケーキをふんわり膨らませることが出来ますよね?HBだと単純に材料を混ぜ合わせるだけで、泡だて器で混ぜるのと同様に空気を含ませることが出来ないと思います。ナショナルのHBでケーキコースって113の前機種(103)から付いた機能です。
自分は、HBってそもそもパンを捏ねて、発酵させて、焼くというのが本来の機能で、ケーキコースはおまけだって思っています。つまりケーキコースに関しては期待していません。

左上にあるキーワード検索で「ケーキ」と入力し検索してみてください。そしてHBの書込みをチェックしてみたらいかがですか?HBで焼いたケーキの感想などが出てきますから・・・同じナショナルの103でケーキ機能を使った人の感想がありますよ。そこを読めばケーキコースに関しては、あまり期待しないほうがいいってことがわかると思いますけど・・・ただし満足している人ももちろんいると思いますけどね。

書込番号:5196113

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんぷ-さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/24 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。
試しに作ってみたのですが材料がまだ余っていたので質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:5197157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンの膨らみがいまいち・・・

2006/06/07 23:27(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:2件

半年前に購入しました。
まぁ美味しいしこんなもんだろうと思っていたのですが
実家の同機種で焼いたパンを見てビックリ!!
「えー!!これが本当の膨らみ方なのね〜」
我が家は釜からふんわり出る事がないのに実家のはドカ〜ンと膨らんでるではないですか!!

早速、粉やイーストを変えて挑みましたが変化はなく
ナショに相談した所「ミックス粉で試してください。」との事。
試したがいつもよりはヤヤ膨らんだかな??って位でした。
ナショにまた相談。
「購入した店で交換して貰って下さい。」との事。
購入店に連絡して交換してもらいました。

親切なナショと購入店の対応に満足です。

新HBは以前よりは膨らむのですがやっぱり実家のドカーンって
程にはいかないです。
個体差?粉、イースト、温度の違いなどあるんでしょうね。




書込番号:5149333

ナイスクチコミ!0


返信する
歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/24 13:18(1年以上前)

私も買って約半年になります。25キロ袋で2袋と1/3ぐらい焼きました。その経験からすると膨らみがわるいときはイースト菌の量が足りなかったとき、砂糖の量が少なすぎたときなどでした。
粉は、日清製粉の雅、スーパーカメリヤ、ス−パーキングいずれも25キロ袋で購入で焼いておりますがめったに膨らみが悪いということはありませんでしたが、イースト菌は入れる量が少ないので計量をきちんとした方が良いと思います。ドライイースト使用してますがメーカーでも多少違うようです。

書込番号:5196555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トップの焼きむらについて

2006/06/01 23:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:8件

ずっと欲しかったホームベーカリーを、このHPを見て検討し、先日、SD-BT113を購入しました。

今週の初めに届いてから、毎日、パンを焼いています。
最初の頃は、焼きむらはなかったのですが、昨日くらいから、パンのトップ部分に焼きむらができるようになってしまいました。
側面には、焼きむらはありません。
手前側はこげてしまい、奥側三分の一くらいはまだ白い状態です。

焼いたパンは、普通の食パンで砂糖の量もそれほど多いわけではありません。(ベーカーズ%:6%)粉は、カメリアを使用しました。

皆さんは、焼きむらはできませんか?

書込番号:5131222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/06/12 21:39(1年以上前)

こんにちは。
もうお返事遅いですかね。
私はHB2台目で、この機種を使い始めて1ヶ月ちょっとです。
週に2回くらいは焼いているので、10回以上は焼いていますが、普段はきちんと焼けてますよ。
ただ、膨らみすぎてしまった時だけ、上部に焼きムラが出来ます。
かぎいんさんも、膨らみすぎていませんか?
私はゴールデンヨットを使っているので、今の気温では膨らみすぎて、配合を減らしてます。
この機種にしてから失敗なく(前の物はまったく膨らまない時もありました)、本当に買ってよかったと思ってます。

書込番号:5163904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/18 15:14(1年以上前)

ともウィンさん こんにちわ。お返事ありがとうございます。

ともウィンさんのご指摘のとおり、膨らみすぎのときに焼きむらが
できてしまうみたいです。
メーカーに問い合わせてみたところ、構造上、ヒーターが
下部のみなので、パンのトップは、放射熱を使って焼いている
そうです。
よって膨らみ過ぎてしまった場合には、焼きむらができることも
あるとのことでした。

水の量を少し減らして、冷水にしたところ、膨らみすぎることも
なく、焼き色もちょうど良い具合でした。

よりおいしく作るためには、気温や材料の特性で、
ちょっとした工夫が必要ですね。
パンを焼く上では、あたりまえのことなもかもしれませんが・・・。

いままで、 BRAUN M880のニーダーや、手ごねでパンを作っていた
のですが、このホームベーカリーを買ってからは、バリエーションも増え、
とても満足しています。

書込番号:5180349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もちもちパンが食べたいのですが

2006/06/12 14:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

昨日購入しました。お店にはなぜか全機種の
カタログがなくて比較できず、値段で決めて買ったのですが
帰ってきてから出来上がりの事が気になりました。

製品は配送にしたので水曜日まで来ないので
説明書も見れないし、みなさんに教えて頂きたいです。

食感はどのような感じですか?
きめが細かく、ふんわりして軽めの食感ですか?
どっしりとして、もちもちした食感ですか?

私としてはもちもち派なんですが・・・。

焼き色を薄めにすれば、少しもちもちした感じに
なるのでしょうか?

書込番号:5162772

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/12 17:13(1年以上前)

>食感はどのような感じですか?
食感を決めるのは 生地の成分によると思います
もちもちした食感をだすのは 小麦粉に含まれる「グルテン」の量によります
グルテンは水を加え よくこねることで形成されます
グルテンの含まれる量によって粉の種類が異なります
小麦粉の品質や水の量、副材料、こね方、こねてから置いておく時間などで変化します
もちもちとした食感を生み出すためには「良くこねる」「十分に寝かせる」「食塩を加える」ことが重要になります

書込番号:5163092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/12 18:05(1年以上前)

ちと見づらいですが,本機の使用説明書は↓でも見られますよ。
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/SD-BT113.pdf

書込番号:5163193

ナイスクチコミ!0


mokimokiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/16 23:53(1年以上前)

 もちもち感を出すには、「だんご粉」や少々高いけれど「もち粉」を混ぜるといいですよ。ただ、熱いうちは、もちもち感が感じられにくいですが、覚めたときには実感できます。簡単にできますよ!

書込番号:5175669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/17 23:42(1年以上前)

初めまして〜
もちもちパンが食べたいとの事ですが使用する強力粉にもよって
焼き上がり(食感)が違いますよ^^
私は最初お店の人がくれたミックス粉で作りましたけど今は
http://www.cuoca.com/
こちらで色々試しています(^-^)
色々な粉を使って食べ比べてみるのも楽しいですよ♪


書込番号:5178621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HBに使う水について?

2006/06/09 20:33(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

昨日購入し早速焼いて見ました。予想よりかなり出来栄えも良く満足しています。この焼き加減がいつまで続くのか一寸心配です・・・。
 處で質問ですが皆さんはどんな水を使われていますか?水道水でいいんでしょうか?

書込番号:5154363

ナイスクチコミ!0


返信する
ちそらさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/09 23:49(1年以上前)

私は浄水器(ブリタ)に通した水を使っています。

最近は水半分、牛乳か豆乳を半分にしてみたり、いろいろ試しています。

書込番号:5155063

ナイスクチコミ!0


ちそらさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/09 23:55(1年以上前)

上の書き込み分かりづらかったですね…ごめんなさい。

水と牛乳を半々にして焼いているということです。
牛乳100%で焼いたところ、少し重い感じに出来てしまったので、半々にしています。

パナセンスのモニター販売で買ったのでかれこれ10ヶ月使っていますが、今のところ焼きムラなどは出ていません。
このまま調子がいいことを願ってます。

書込番号:5155087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/06/11 20:47(1年以上前)

 ちそらさんありがとうございます。
スーパーなどで販売している美味しい何とかの水、海洋深層水などでもいいんでしょうか?

書込番号:5160742

ナイスクチコミ!0


なな姫さん
クチコミ投稿数:4件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/06/16 17:24(1年以上前)

我が家ではミネラルウォーター(普通にスーパー等で市販されているものです)を使っています。
極初めの頃は浄水器(トレビーノ)を通した水道水を使っていました。それでも充分美味しかったのですが、ミネラルウォーターを使ってみたところ、段違いに美味しかったです!
水でこんなに違うんだなぁと実感しました。

書込番号:5174616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/17 06:05(1年以上前)

水なのですが、ふだんは室温のものを使えばいいのですか? それとも冷蔵庫に入れておいたもの?

説明書を見ると、室温が25℃以上のときは冷水を少なめ(170cc)とあるのですが、これを通常の温度のもの(180cc)でいくと、出来が悪くなってしまうとか、・・・?

気温が高いときに室温に近い温度の水だと、コネのときにデンプンが糊化しやすくなるとか、そんな理由があるのでしょうか。

書込番号:5176189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング