タイガー魔法瓶すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイガー魔法瓶 のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイガー魔法瓶」のクチコミ掲示板に
タイガー魔法瓶を新規書き込みタイガー魔法瓶をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カルピスバター

2014/03/26 21:51(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちわ
カルピスバター使ったことある人いますか?
おいしいですか?
教えてください。

書込番号:17348387

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/26 22:09(1年以上前)

いやー

テレビで榊原郁恵ちゃんが絶賛してたから買ったけど、風味豊かなのは良いんだけど、普通のバターでも良いかな。

一回だけ買ってみたら?
でもこれ愛用すると、渡辺徹レベルのメタボになる気がしてリピート買いはしないと決めた。

書込番号:17348479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/26 22:16(1年以上前)

カロリーか・・・ 
2チャンネルでも絶賛する人がいて、バターマニアとか言ってね

書込番号:17348522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/03/26 22:36(1年以上前)

カルピスバターあります。
さっぱりしすぎです。なんだかいまいちでした。
あ、パン焼くのにはクセがなくていいかも。

うん、でも、一度は体験してみるのも良いです。

雪印の無塩バターでいいです。
ってそれはそれで、ちょっと味濃いかな? でも、私バター風味好きですので。

トップバリュとかもクセが少なくて案外良いかも。

まぁ、用途、好みに応じてお使いください。って感じですよね。

書込番号:17348638

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/27 00:11(1年以上前)

カルピスバターといっても色々種類ありますよ
通常タイプ
ハイグレード
発酵バター
どれも味は違います

書込番号:17349057

ナイスクチコミ!1


Pollockさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 14:52(1年以上前)

カルピスの発酵バターなら使っていますがとてもとても、美味しいです。丁寧に時間をかけてつくっているので、正統派。フランスのエシレなどホンモノバターに近い味です。ではるかに安い! カロリーを気にされてるようですが、バターのカロリーは皆同じですよ。マーガリンより低く、カラダにいいです。マーガリンはトランス脂肪酸が多く、ヘルシーとはほどとおい人口化学薬品の塊です

書込番号:17350655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/27 17:12(1年以上前)

単純な話バターだと少量で味ががつんとつくので
カロリー?だけで考えればむしろ低いですね
ただ炭水化物のパンに低カロリーを
求めるなという感じですが・・・・(^^;

書込番号:17350957

ナイスクチコミ!1


スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/27 23:08(1年以上前)

それでは買ってみます。
イオンの発酵バター買ってみたのですが、味音痴なのか、ほとんど判らなかった。
もう少し、違うものなら、私にも判るかも知れません。

書込番号:17352202

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/27 23:20(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
さきほとも書いたのですが、イオンの発酵バターしか使ったことが無く、たまたま、見つけたカルピスバター気になっていました。でもカルピスの発酵バターじゃないとまたパンの中にいれても判らないかもです。
だけど皆さんの言う通り一回よく選んで買ってみます。

書込番号:17352251

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/28 01:27(1年以上前)

発酵バターはどれも違いますよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313217648
お探しのピンポイントな回答です

自分からも云えばですが
パンに練りこむお菓子に練りこむタイプの発酵バターは
あまりパンに塗るには向きません
しかし焼いた時に明らかに匂いがするのはそういうバターになります

トップバリュは自分はまずい印象しかないので
どれも買いませんがもし焼いた時にめちゃくちゃいい匂いがしなければ
発酵バターを体感したとはいえないので別メーカーを選ぶといいですね

書込番号:17352590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜について

2014/03/03 02:01(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 1000comさん
クチコミ投稿数:5件

現在、初めてのホームベーカリー購入を検討しています。今のところこちらの製品が第一候補なのですが、内釜がフッ素加工という点が気になっています。
日常的に使っていらっしゃる方で、内釜の痛み具合などをお聞かせいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします◎

書込番号:17258576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/03 08:38(1年以上前)

あちらでフッ素の有無述べましたが、
持ちに関しては、購入後間もないのであまりわかりません。
発売も昨年秋との事で、これで検証出来る人はほとんどいないのではないでしょうか?
過去の釜の状況から見て考察する方が良いと思います。

ちなみに、私の経験で言えば、ここのグリル鍋のフッ素加工は剥がれましたね^^;
フッ素加工でやっちゃいけない事と言うのがありまして、大きくは、
・強くこすらない
・空焚きしない
・出来た食品を長期に鍋でそのままにしない(塩分がやばいそうです)
これを守る事でフッ素コートの持ちが大分違うそうです。

書込番号:17259002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1000comさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/03 15:56(1年以上前)

ぼーーんさん
丁寧なご回答ありがとうございました◎
新商品ですから、確かに数年後のことはわかりませんよね(^^;;
ただ、いろいろ口コミを見ていると、買い替えの原因は本体の故障というより内釜が痛んできたから、と書かれてるのをいくつか見まして。どのくらいで劣化してくるのか気になったのでした。
使用方法で差が出てくるようですし、購入したらその辺りに注意して使って行こうと思います。
ありがとうございました◎

書込番号:17260067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/03/06 16:53(1年以上前)

はじめまして。
私もこちらの機種の購入を考えています。
現在パナソニックを使っていますが、内釜のフッ素コートは毎日焼いても2年は持ちました。
どちらかというと羽の劣化のほうが早いですね。

ただパナはダイキャストにフッ素コートで
クラッド材にフッ素コートのタイガーとは違うと思いますが、
基本的に内釜、羽ともに消耗品と考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:17271760

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000comさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/08 21:48(1年以上前)

ハラコママさん
お返事ありがとうございました。
なるほど、フッ素コートは同じでも、その基が違ってくるのですね。どちらが強いのかな…ちょっと調べてみます◎
内釜だけでなく、羽根も消耗品なんですね。わたしは毎日使うことはないと思うので、それだけもつのならあまり気にしなくてもよいのかもしれませんね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました(o^^o)

書込番号:17280660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのSD-BMS106とで迷っています

2014/02/14 17:08(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

パナとタイガーで食べ比べられたら一番よいのですが・・・。
   (;´Д`A ``` 
IHで焼くパンがすごく美味しいという評判を聞き、パナソニックかタイガーかで迷っています。
(満足度第一位、レビュー、口コミ)

求める機能は、焼きあがりの美味しさと静かさです。
毎朝、焼き立ての美味しいパンを食べたいと期待しています。

両方のパンを食べた事がある方の感想を聞きたくて質問させていただきました。
味の好みはあると思いますが、個人的な好みからの感想でよいので、お聞かせください。
ちなみに私の好みのパンは、外はパリパリ中はもちもちなパンです。
クロワッサンやデニッシュのようなしっとりしたパンも好きです。

書込番号:17190597

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


camilleさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 16:04(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。
はい。自動投入があるのは承知していますが、設置方法が違いますよね。パナは上蓋のふた(?)を開けてセット。タイガーは上蓋の裏側にはめる感じで。手間を考えるとパナのような気もしますが、あまり関係ないですかね??

書込番号:17199727

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/16 16:35(1年以上前)

タイガーの「ごはん食パン」はどうですか?
パナの「ごはんフランスパンコース」が気になっています。材料に油脂と乳製品を使わないヘルシーパンとあるのですが、材料から乳製品を除いて焼いてもタイガーもちゃんと焼けあがるのでしょうか?

パナソニック
http://panasonic.jp/bakery/home_bakery/sd_bms106/recommend/
タイガー
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KBH-V

書込番号:17199848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/16 16:49(1年以上前)

逆に、パナのは内蓋に膨らんだパンがくっつく可能性が、タイガーよりも高いように思います。
タイガーのは自動投入機能を使わなければ、ボックスも取る事が出来ますし、
ケースにイーストを入れてパチンとはめるだけですから、本体に直接入れる時に本体上にバラバラこぼす事もありません。
まあ、前にも言った様に、これから自動投入を使うかどうか微妙な所なんですけどね。

書込番号:17199916

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/16 17:08(1年以上前)

そもそも、フランスパンは油と乳製品を使わずに作りますから、
タイガーでもその様なパンのコースはあります。
(フランスパンを作るを参照してみてください)

それと、パナでもそのコースに適したと思われる時間なり温度のプログラムを組んでいるだけなので、
タイガーでメニューに無いものでも自分で工夫すれば、ごはん入りのフランスパンも作れない事は無いと思います。
クックパットで調べても、HBでのフランスパンのレシピは多数、
油、乳製品不使用でごはん入りのフランスパンも、数は多く無いですがレシピがありましたね。

書込番号:17199999

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/17 12:04(1年以上前)

昨日には我が家にやって来ているはずが決められず・・・。
来週こそ持って帰ろうと思っています(^▽^;)
価格交渉については、どの家電店もネット価格に合わせられないと言われましたが、同じ会社のネット店舗価格となら合わせてもらえる(但し現金支払に限る)ことが分かりましたので、家から近く両方の機種を取り扱っているヤマダにしようと思います。製品の構造を確かめて再度店員さんの話を聞いてから決めようと思っています。
今のところ、タイガーに9割決めています。残りの1割は、やはり(ネット)ユーザーがパナの方が圧倒的に多いので、変則レシピを思考錯誤しないで分かったり、ちょっとした疑問に答えてもらいやすいという魅力が、なかなか捨て難いところなのです。(*´ο`*)=3
・・・・が、日曜日には我が家に迎えます!!!

皆さま、沢山の情報をありがとうございました。感謝感謝です。
  <(_ _*)> アリガトォ


書込番号:17203120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/17 12:20(1年以上前)

まあ、それだったらネットで買っても良いと私はおもうんですけどね…
ヤマダはネット対抗でも赤字だったのでネット対抗をやめたのかな?
ヨドバシドットコムであれば、23300円、10%ポイント、アマゾンは21180.どちらも送料無料って感じです。

>やはり(ネット)ユーザーがパナの方が圧倒的に多いので…

まあパナはHBのシェア1位ですから、おのずと口コミも多いですね。

書込番号:17203165

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/17 13:58(1年以上前)

実店舗で買いたい理由は、修理に出すことを考えてです。
ネット店舗で買ったデジカメを先月修理に出しました。5年保証を付けていたので修理代金は無料だったのですが、往復の送料がかかりました。修理上がりが着払いでした。他のネットショップに別のデジカメを修理に出した時は、往復とも無料でしたし、引取時もあちらが手配した宅配業者が専用箱持参での引取でした。自分でパッキングするのは何とも思いませんが、着払いで送って来る店は初めてです。こういう事があってから、修理する可能性がある物はネット購入をやめようと思ったのです。
リアル店舗がある家電店ならWEB購入することになっても安心かなと思いました。(ヨドバシは近くにありません)

書込番号:17203464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/17 14:43(1年以上前)

まあ、心情的に判らなくも無く、買ったネットの店舗の対応が悪ければ確かにトラウマになるのは理解しますが、
一般的に故障は初期からの不具合が多く、
調子が良いものは、年数が経つにつれ、ある一定の年数までは故障は少ないのではと思います。
今回紹介した店舗は、さすがに書来た不良で送料を払うことは無いと思うんですが、どうなんでしょうね?

あと、仮にその時の送料がかかったとしても、1万円とか大きな価格の開きがあれば、送料分なんて微々たる物ですし、
自分で店舗に持って行くのもなんかしかの時間や燃料費がかかるでしょう。

まあ、あれやこれや私も言いましたが、
今はネット店舗にアレルギーがあるようですから、リアル店舗でスカッと買われた方がすっきりするかもしれませんね。

書込番号:17203572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/17 14:44(1年以上前)

ごめんなさい、誤字の修正です

>書来た不良で送料を払うことは無いと思うんですが、

初期不良で送料を払うことは無いと思うんですが、

書込番号:17203577

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/24 11:09(1年以上前)

パナソニックのSD-BMS106を買いました。
皆さま、いろいろとありがとうございました。m(__)m

パナで気になるコースは、パン・ド・ミ、デニッシュ風パンとご飯フランスパン。
タイガーは、角食パンと天然酵母パン生地が作れる。ただ、スイッチひとつつ全自動でパンに焼きあがる訳ではない事で私には使わない機能になるような予感大( ̄ー ̄?).....??
肝心の普通の食パンの仕上がりは、パナのパンドミと、タイガーのIH高温焼きパンは同じと推測。
だったら、初HBはコースも多いパナにしようと思いました。
もしHBが本当に活用できたら、次はタイガーも試してみたいと思っています。


◆2つの比較◆
http://c3uu377i.jugem.jp/?eid=16

◆パナSD-BMS106◆
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1547/p=2/
(味はBMS104と同じみたいです)
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=634/

◆タイガー◆
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1636/p=2/

書込番号:17230961

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/24 11:44(1年以上前)

>2台どちらも
>持っている方はなかなかいないので、判断出来ませんでした
なんかがっかりな比較内容ですね

書込番号:17231059

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/24 11:54(1年以上前)

上の比較サイト(アフィリエイトサイト)は機能的な物しか取り上げてないので
判断が全然できないと思いますが
あくまでパン作るなら以前も議論しましたが
タイガーの機種が高火力オーブン並に早く焼けるので
パナは敵わないです

書込番号:17231076

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/24 13:37(1年以上前)

>my memo さん
ホームベーカリーという物を今まで使ったことも食べたこともないので、比べる物は市販のパになってしまいます。今の私には機種による違いも分からないでしょう。美味しいよりも安全な(+簡単)パンを食べたいという気持ちの方が強いので、HBが日々の暮らしの中に溶け込む事ができれば、次はIHタイガーを買おうと思っています。
スーパーカメリヤ、ゴールデンヨット、ゴールデンキング、はるゆたか、春よ恋を1kgずつ買ってきました。お気に入りの粉を見つけて美味しいパンにしたいと考えています。この冬にはタイガーを買おうと思っています。余った方を母の家にまわせば無駄遣いにならないし(笑)
味覚は個人の好みですので主観的になってしまいますが、その時に味や使い勝手の善し悪し判定は出来るかと…。

書込番号:17231428

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/24 17:46(1年以上前)

結構気合はいってますね^^;
自分は安く収めようとイーグルばかりかってた時期もありました

馬鹿にしてはいけないものとして
薄力粉もあります

HBは作り手は美味しくても
ママとかジジババサマ方にはあんまり受けないケースもあるのですが
その場合は薄力粉を2,3割混ぜたりバターの部分を製菓用(無塩)マーガリンに置きかえると
意外に喜ばれる様なパンになります

決して高い材料ばかりでやるのが必ずベストではないのは軽く頭の隅に置いといて下さい
あとイーストはカメリヤ・・・じゃなく赤サフをお買い求め下さい

書込番号:17232102

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/24 22:27(1年以上前)

(´∇`;)アハハッ。。。美味しくするためには材料にもこだわれと言われ、HBのように迷わなかった分、先に材料が揃ったという私です。
水も味が違うと聞きました。料理と違って硬水の方が絶対美味しいから試してみてと。
イーストは、バッチリ(皆さんお勧めの)赤サフと金サフを買いました。本当は青サフも欲しかったのですが、小袋になった物がなくて諦めました。冷凍保存で持つという話も聞いたのですが、私はきっとダメにしますから…。
薄力粉も配合すると味が違ってくるのは知りませんでした!!(・∇・`ゞ
試してみます。たかが食パンなのに奥が深いですね。ますます楽しみになりました。

書込番号:17233257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/25 08:04(1年以上前)

材料に関して、私は今現在はクオリテが手に入るのですが、
無ければイーグルとかでも普通にやりますね^^;
数を作るのでバターで無くもっぱらマーガリンです。

パナだと再強力粉は、最初は普通の強力粉に対して2〜30%ぐらいに抑えて様子を見られた方が良いですよ。
下手をしたら、膨らみすぎて蓋にくっついてしまいます。

書込番号:17234497

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/25 10:41(1年以上前)

後片付けや故障の事を考えると、はみ出すのはいただけませんね。
膨らまず小さい方がマシです。(*´Д`)=3ハァ・・・
国産小麦は水分量を5%程度減らして焼くといいと書いてありましたが、水はそのままで粉を増やす方が良いのですか?
(外国産のベイカーズパーセント70%程度、国産小麦は65%で作ると同じような出来上がりになると)


書込番号:17234979

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma123さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/25 10:45(1年以上前)

>強力粉に対して2〜30%ぐらいに抑えて
すいません。感違いしていました。“抑えて”ということは、減らすということですね。
私はカロリーを考えて、デニッシュ風パンのレシピ以外は、オリーブオイルを使います。
大勢では食べないので1斤を1日で消費するのは難しいかと…

書込番号:17234989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/25 11:40(1年以上前)

ああ、書き方が悪かったですね。

普通の強力粉8:最強力粉2とかの割合で作る

と言う意味です。
もし、出来上がりのかさが、天井に余裕がありそうなら、
次回からは最強力粉の割合を増して作られると良いと思います。

書込番号:17235122

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/25 12:09(1年以上前)

カロリーは油はどれも同じです
健康を考えてオリーブオイルドバーな料理が好きな人いますが
成分は違いますがカロリーは半端ないすね

オリーブオイルとバターマーガリンは
固形油か液体油の違いがありますので
「膨らみやパンの仕上がりにかなり影響があります」

基本が大事ってのはパンでは滅茶苦茶大事で
プロの方から初心者までが痛感することだったりです

書込番号:17235199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

出来上がりはモチモチですか?

2014/02/15 12:58(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:203件

9年ほど前のMKを使っています。
が、購入当時から4-5回に一度しかまともに焼けないです…。いつもぺちゃんこの重い塊が焼きあがります。
初期不良か、私の経験不足なのか判断が付かず、ほとんど使わず9年も経ってしまいました。
なので、家族の目も気になり(笑)、次の購入は絶対に失敗出来ないというプレッシャーがあります。

また、ホームベーカリーのパンてなんだかシャカシャカした歯ごたえに仕上がりませんか?
焼きたてを食べる分にはいいのですが、次の日にトーストしたりするとシャカシカャカで、パンくずが多く出るような食感です。
実家のパナ(やはり9年もの)で焼いたものも同じなので、ホームベーカリーのパン全般に言えるのだと思うのですが、もしかしてIHだとこれが市販のようなモチモチの食感になったりするのでしょうか?
モチモチのパンが食べたいです。
買い替えでIHにした方、前のパンと比べてどうですか?

実家のパナは何も気にせずに材料を入れるだけで100%うまくいくようです。失敗パンが焼けたことがないとのこと。
こちらの機種で普通に操作して失敗パンを焼き上げてしまった方、いらっしゃいますか?

GOPANも気になりますし、パナのBMS106が王道で安心なのかもしれませんが、こちらの機種であまり気を使わなくてもモチモチパンが焼けるのなら、こちらにしたいです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:17194308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/15 18:16(1年以上前)

ペチャンコの重い塊っていわれても・・・・
まぁ食パンじゃないんでしょうね、多分

両方とも9年前の物ということですし
多分どれ選択しても浦島太郎な事に気付くと思います

自分が間違ってないと思うなら
なんでもいいのでかいましょう

書込番号:17195524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/15 22:36(1年以上前)

かまぽこさん こんにちは。

付属のレシピ通りの分量で普通の食パンを作って見ました。
シロカの時は液体の材料を温めて投入する季節なのですが、今回は冷蔵庫から出したままの牛乳で作っています。

真冬の寒い台所なのに、釜伸びもきちんとしていて、出来上がったパンの高さは16センチあり、
荒熱を取った後にポリ袋に入れて数時間寝かせておいた物を試食しました。

結果としては、所々大きな気泡はあるものの、全体的にはきめが細かく、感触もプリンプリンです。
モチッとした弾力も適度にあり、言うなれば、売っている上等のパンの食感に一番近い感じです。
一言で言えば美味しかったですよ。
粉も特別良いのは使っていませんが、以前に食べたパナのホームベーカリーよりもにうまく感じました。

書込番号:17196795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2014/02/16 14:36(1年以上前)

ありがとうございます!

そうですね…
何を買ってもきっと格段に良くなってるんでしょうね。

やはり、パナよりも美味しいですか!
失敗も少なそうで期待大です!

昨日、古いMKで久々に焼いてみました。
今回はうまくいく膨らんで、焼きたては美味しかったんですが、今朝トーストするとやっぱりシャカシカャカ食感でパン粉を食べてるみたいです。

この、IHのと、GOPANの米パンを試食できればいいんですけどね…

書込番号:17199348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/16 15:21(1年以上前)

本日の朝も食べてみました。

>今朝トーストするとやっぱりシャカシカャカ食感でパン粉を食べてるみたいです。

我が家ではそんな事はありませんね。
それは、前から持っているシロカでも同様です。
ポリ袋等に入れて封をして保存とかしていますか?

あと、気付いた事としては、皮がやたらと薄いですね。
シロカだと、それに比べれば、分厚く、堅めの皮ですね。
タイガーも焼きたての時でこそ堅いですが、
荒熱を取ればやわらかくなり、ポリ袋に入れて保存すればさらに柔らかいです。

もっとモチモチ触感にしたければ、ちょっと米粉を入れるのも手でしょう。
超熟にも米粉が入っていますね。

書込番号:17199526

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/16 15:24(1年以上前)

GOPANに関しては、生米でパンを作るという大義名分でも無い限り
必要無いと思いますよ。
いまどきは米粉であれば大抵のHBで焼くメニューがありますし、
もし、無かったとしても、工夫次第で自分で調整して米粉パンを焼く事が可能でしょう。
HBって、そんな自分のアレンジの余地が結構ある電化製品だと思います。

書込番号:17199541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/17 18:57(1年以上前)

かまぽこさん 確かに今までのホームベーカリーはシャカシャカした歯触りで、売っているパンのようにトーストした時、外はカリッ中はシットリ モチってゆうふうにならなかったと思います。
だから、HBで作る意味を感じなかったんですよね。
でもこちらのHBはちょっと違います。食べてもらえないのが残念です。
本当です。
それとシャカシャカした歯触りの原因にパンのカットがあると気ずきました。
たぶん、家庭で切ると表面がザラザラなのですね、上と下で厚さが違うのもパンを美味しく感じません。
私も試行錯誤しながら、いろいろな事に気ずきました。

書込番号:17204301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2014/02/18 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。

パンはもちろん粗熱を取ってからパン用のビニールに入れているのですが、やっぱりシャカシカャカなんです…
よそのお宅のホームベーカリーパンも何度か食べたことがありますが、そのお宅がどんな機種を使用していたかは不明ですが、やはり同じ印象でした。

なので、最新機種でのパンや米粉パンが食べてみたいんですよね。
どこかで試食が出来るといいんですが…
せっかく買い換えてもまた同じようなパンが出来るのなら悲しいので。

残りご飯で作るパンにはなんとなく抵抗があります。
GOPANだと米粉を買うより安いし手軽!と思ったのですが、グルテンを買うことやGOPAN自体が高いことを考慮すると、他の機種を買って米粉パンを焼いた方がいいのかもしれませんね。

確かに、カットも関係してるかもしれませんね。切断面がザラザラだと、表面積が増えるのでその分水分も蒸発してしまうのかな?
奥が深いですね。

書込番号:17206443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

本体以外の必需品は?

2014/02/13 11:06(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:40件

ホームベーカリーを使用する上で、これがないと困る若しくはこれは必須な製品があれば、ご教授頂けると幸いです。可能な限り、メーカー型番等もお願いいたします。

書込番号:17185605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/13 11:58(1年以上前)

kakakucomheatさん こんにちは。

食材材料以外でですか?

パンきり包丁…
貝印の1000円ぐらいのやつでも十分でしょう。

食パンのスライスガイド…
これは必要かどうか人によって違いますが、物によってはこれを遣っても結構斜めになるので、
物の選択とか、そもそも必要なのか意見が判れる感じです。
私は貝印のパン切りナイフ&ガイドセットを買いましたが、包丁は使えますがガイドはいまいちでした。

デジタルキッチンスケール…
これは合った方が便利です。
馴れればパン釜を載せてから0点を合わせ、足し算式に食材を入れていけばOKです。
軽量範囲も1キロよりも2キロ、2キロよりも3キロまでと、より多く測れる方が使いやすいです。
…と言っても、2〜3キロもあれば大抵困る事は無いと思います。

書込番号:17185750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/13 12:14(1年以上前)

食材でいえば
・ドライイースト
 赤サフがオススメ
・スキムミルク
 牛乳と違い長持ち
・薄力粉
 強力粉だけでパンを作ると少し重いかもしれないので
 分量に対し2〜3割混ぜると好みに合うかも
生地作ってパン作るなら
底面がイボイボなまな板とイボイボな麺棒がオススメです
生地がくっつきにくいので

書込番号:17185786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/02/13 15:32(1年以上前)

ぼーーんさん、早速のアドバイス頂きありがとうございます。
ナイフセットは、購入したいと思います。
パンを入れるケースで、おすすめはありますか?

書込番号:17186346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/02/13 15:34(1年以上前)

my memoさん、早速のアドバイス頂きありがとうございます。
出来上がったパンを入れるケースで、おすすめはありますか?

書込番号:17186349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/13 15:55(1年以上前)

パンのケースと言うより、
我が家はビニール袋(ポリ袋)に要れています。
封は100均のキッチン用品で、パチッと留めるプラ製のクリップです。
袋に入れておくと、乾燥せずに皮がしっとりした食感になりますよ。

書込番号:17186396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/02/13 22:17(1年以上前)

ぼーーんさん,my memoさん、アドバイス頂きありがとうございました。

ホームベーカリーLIFEを楽しもうと思います。

書込番号:17187793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]のオーナーやきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/02/14 10:22(1年以上前)

ホームベーカリー倶楽部 ヨコ切りスライサー SJ1457

WENGER SWIBO(スイボ) スライサー 25cm

一押しはこれです。
どんなパンでも問題なく買ったパンのようにキレイに切れますよ(^^)


ホームベーカリー倶楽部 ヨコ切りスライサー SJ1457
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LEVI2E/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_M3T1_dp_i2

WENGER SWIBO(スイボ) スライサー 25cm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00166TCTM

書込番号:17189470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/14 10:35(1年以上前)

トマト&ブルーベリーさん こんにちは。

ヨコ切りスライサー良いですかぁ…
私も買う時にこちらの方が良さそうだと迷ったのですが、
縦切りでもう一つだったので2度やられるのを恐れ、買いませんでした^^;
今度試しに買ってみようかな?

書込番号:17189502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]のオーナーやきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/02/14 10:50(1年以上前)

ぼーーんさん こんにちは。

横切りすごく切りやすいですよ。パンの形を変えることなくキレイに切れます。

是非、使ってみてください。私は買って正解でした(^^)v

書込番号:17189543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/14 11:19(1年以上前)

そうですかぁ〜。じゃあ、買う方向で検討します。
ちなみに、似たような商品でアケボノPS-955があるのですが、
見てみたらほとんど同じような商品で、値段も安いです。
こちらでも良いのでしょうか?

書込番号:17189625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]のオーナーやきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/02/14 11:53(1年以上前)

同じ商品だと思いますよ。

製造元が株式会社曙産業になってますから色違いじゃないでしょうか。

私もどちらにしようか悩みましたが、茶色い縁が気に入りこちらにしました。

書込番号:17189716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/14 13:03(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:17189937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/14 18:03(1年以上前)

こんにちは、横切りタイプのも持ってますが、
一斤タイプにはちょっと大きいので、案外使わないことが多いです(汗;
また、貝印のも、ナイフの刃が当たる底部分にシール加工がないので、気をつけて切らないとキズ入りまくり、刃にも良くないような気がします。気持ち的には、薄皮一枚残すような感じでやると良いかと。

タイガーの一斤だと、スケーターの食パンガイド・SCG1がちょうど良いかと思います。
釜ノビが良いときは、トップが当たってギリギリか少し押される感じですが、大概は収まりが良いです。

書込番号:17190786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜が抜けない時ないですか?

2014/01/28 11:05(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

毎日使用しているんですが、たまに内釜が抜けない時があります。
かみさんが主に使っていて、すっと抜ける日のほうが多いようですが、
かみさんの力では抜けない時がたまにあります。
そうすると僕が抜くんですが、"えいっ"て感じで力がいります。
他には全く問題なく、とてもおいしいパンが焼けるので満足しているんですが、
それだけが気になるんですが。
うちのだけですかね?

書込番号:17122722

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/28 11:43(1年以上前)

toajpさん こんにちは。

ここの板を2年ほど見ていますが、私は、この手の話を聞くのは初めてです。
気になったのでタイガーのレビューも当たって見ましたが、報告は見つかりませんでした。
一度、販売店かメーカーに相談なさった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:17122828

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/28 13:11(1年以上前)

この機種は廻さなくても取り付け取り外しができる機種で
カチッと音がなるくらいに下に向けて嵌めます
焼きあがると真上に抜けばスポっと外れます

ケースと本体のそれぞれ底を絞った布巾などで
汚れてたら拭いて下さい

書込番号:17123083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/29 10:13(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。
特に汚れている感じはなかったですが掃除してみました。
今朝はすんなり抜けました。
少し様子を見てみます。

書込番号:17126599

ナイスクチコミ!0


スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/04 14:06(1年以上前)

あれから毎日使っていますが内釜が抜けない日はありませんでした。
また抜けなくなったら内釜底の接続部を布で拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17151313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タイガー魔法瓶」のクチコミ掲示板に
タイガー魔法瓶を新規書き込みタイガー魔法瓶をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング