
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2019年2月23日 17:59 |
![]() |
10 | 4 | 2019年1月6日 18:17 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2018年9月29日 07:11 |
![]() |
35 | 0 | 2018年6月1日 12:48 |
![]() |
18 | 2 | 2018年5月25日 09:11 |
![]() ![]() |
23 | 1 | 2018年4月7日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
ご使用の方、教えてくださると助かります
今使用しているホームベーカリーは薄切りはボロボロに
なってしまいます。この商品を購入したいのですが、
サンドイッチ用に薄切り可能でしょうか?
10点

>leafnnさん
こんにちは。
ちなみに、今お使いの機種は何でしょうか?
もしかしたら、材料とかの違い、作ってから切るまでの時間等々、他の要因もあるかも知れません。
ちなみに、KBH-V100ですが、普通にスライサーガイド使って薄切りできます。
書込番号:22487715
2点

こんにちは
ご返信ありがとうございます
ナショナルのSD-BT153
かなり古いもので膨らみが悪く
買い替え検討中です
サンドイッチコースのある機種にするか
薄切り可であればこの機種に...と
考えております
書込番号:22487807
0点

単純に、食パンを作るならふっくらしっとりして美味しいものが出来ると思いますよ。
ただ、薄切りにするなら、以下の事に気をつければ、別に買い換える必要はないかも知れません。
・材料選定
(って言っても、我が家で作る時もバターなんて使っていないし、一斤あたりの材料は数十円ぐらいの安ーい仕様ですから、あまり関係ないかも)
・ドライイーストの開封からの時間と管理方法(お薦めは密閉して冷凍庫)
・パン切り包丁を使っているか?
・作ってから切るまで、きっちり冷ましてから切っているか?
辺りで思い当たる点がないか考えましょう。
書込番号:22487973
4点

>ぼーーんさん
これまで色々試してはみましたが、どうやら薄切りは難しそうです
新しいホームベーカリーで、教えて頂いた方法で
作ってみます。(工夫なしでも薄切り可でしょうか...😅)
ご回答ありがとうございました
書込番号:22488331
2点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
買おうと思っていたA100は値段が数か月前の倍以上になって、その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
X100はグルテンを使わずパンが焼けるそうで、そちらの方がいいでしょうか?パンを焼いたことがないので、グルテンフリーは何を意味するか分かりませんが、必要な添加物が一つ減るという事ならよさそうな感じがします。
3点

>その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
別に旧型にプレミアムが付いている訳では無く生産完了に伴い流通在庫だけになって安いショップから完売になっていき高い値付けのショップが残ってしまうだけ。
加盟する通販店の価格を表示する仕組みの価格コムではほとんど全ての製品で起きている事。
書込番号:21401004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

油ギル夫さん、早速の回答ありがとうございます。
なるほど、確かに残りの販売店少ないです。
これで安心して、新型を購入できます。聞いて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:21401627
2点

グルテンは小麦粉の蛋白質でパンを膨らませるもととなるものです。
特殊な病気の人は食べられませんが、普通の人は問題ありません。ただ、変な健康法の1つとしてグルテンフリーがブームになっており、それに便乗したものと思われます。
新型は旧型と比べて大幅な変更はなく、少なくとも劣るところはなさそうですね。
書込番号:21447984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chikilinさん
回答くれてたんですね。お返事しなくて失礼しました。実はまだHB買ってなく、またこちらに戻ってきました。
最近KBXでなくてKBYのA100にしようかと思ってました。グルテンは気にしなくて良いということで、やはりそれで行こうと思います。やっと決まって嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:22375999
0点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
子供が卵、小麦アレルギーなので主に米粉グルテンフリーのパンを作るのに使用したいです。米粉グルテンフリーのパンを美味しく作るのに最適なのはどのメーカー、型式など具体的にアドバイス頂けると助かります。子供が喜ぶ姿がみたいとのでぜひ宜しくお願い致します!
書込番号:22137666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私も見識がないので、ちょっと調べてみました。
基本、米粉100%グルテンフリー食パンがふっくら焼けると謳うKBD-X100を軸に考えます。
他に有力なものはないか?
フルオートで機能充実なら、他社で考えるとパナです。
で、普通のパンでも何も考えずにフルオートに焼いて味に差があるのはタイガーやパナなので、
そこから考えたほうが無難です。
ちなみに、SD-MDX101は米粉パン(小麦なし)のオートメニューはありますが、そこまで全面に押していませんでした。
よって、私ならタイガーKBD-X100かと。
で、世の中の人はどう作ってんだ?と思ったのでクックパット先生で調べました。
やっぱりグルテンフリーでふんわりというのはなかなかありませんが、この辺りはどうでしょう?
https://cookpad.com/recipe/4081436
https://cookpad.com/recipe/4665245
https://cookpad.com/recipe/4082070
https://cookpad.com/recipe/2366275
https://cookpad.com/recipe/1682885
HBって、捏ね、発酵、焼きの独立の行程があれば、創意工夫で色々出来るんです。
パナやタイガーって、それにIHやインバーターモーター、具材の自動投入などの付加価値を付けてオートメニューで手軽にしているんです。
その管理を自分でするなら、ツインバードとかシロカの安いやつでも作ることは可能だと思います。
それでは、頑張って楽しんでくださいね。
書込番号:22145146
9点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBY-A100
元々パンには目がなく、多少遠くても美味しいパン店まで買いに行っています
特に角食とクロワッサンが大好きです
昨年はヘルシオグリエを買って、余りの美味しさに感動しましたが今年はホームベーカリーで感動しました
1斤の角食が焼けるとの事で購入しました
タイガーの食パンミックスは普通に美味しかったです
しかし、ブリオッシュ風と言うものを試す時にフランスAOCバターのイズニーバターを使用し、少しバター多目で焼いてみました
もう最高です
クロワッサンはバターで天と地ほどの差が出ますが、イズニーバターを使用したブリオッシュ風はおすすめです
角食目当てでの購入でしたが、このブリオッシュ風が断然おすすめです
普通のパン屋さんよりも美味しいと思います
価格を考えると普通のパン屋さんではイズニーバターはつかえないですから
京都のBolognaと食べ比べしても負けない気がします
他のホームベーカリーでもおそらく焼けると思いますから是非AOCバターを使って試して下さい
書込番号:21866178 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
こちらのホームベーカリーで具入り食パン
(例えばクルミパンやサツマイモパン)を焼いた場合、
具材はどの程度大きいまま残りますか?
初のホームベーカリー購入で、
パナソニックとタイガーで迷っています。
タイガーに惹かれているのですが、
各社製品の口コミで
「パナソニックの粗混ぜのような機能がないと
具材がかなり小さくなってしまう」とありました。
タイガーに特化した口コミは見つけられなかったのですが
こちらの製品の場合はどうなのでしょうか?
コメント、是非お待ちしています。
4点

手動ですと、コネ行程が終わったら、
♪ピッピコピッピコ言うので
そのタイミングで具材を投入します。
最初からパンミックスと具材を投入すると
木端微塵になって出来てくると思います。
あるいは、具材投入ミックスと言うケースがあるので
そこに5mm以下にカットしたクルミなどを入れとけば
最適なタイミングで具材投入されます。
書込番号:21847979
9点

>kumasuke28さん
ホームベーカリーにクルミを粉砕するほどのパワーはありません。
タイガーでもパナソニックでも具材はあらかじめ5ミリくらいに切った状態で投入します。
サツマイモのような柔らかい具材の場合は、あら混ぜ機能を使えば、よりゴロッとした感じが残ると思いますが、
タイガーの取説にも「ハニーポテトパン」としてサツマイモパンのレシピが載っていますので、あら混ぜ機能がなくてもできます。
サツマイモのような水気のある具材は、タイガーでもパナソニックでも自動投入に向かないので、ブザーが鳴ったら手作業で投入します。
書込番号:21849698
5点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
Panasonic SD-MT1の
どちらかで迷ってます 。
クロワッサンやロールパンなどを
作りたいと思っているのですが
Panasonicとタイガーどちらが
オススメでしょうか?
書込番号:21709142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
別板でSD-MDX100を検討されえましたが、なぜ変えたかの理由を表明しないと回答者さん達も混乱すると思いますよ。
結局、独立工程機能を使うかどうかってことでしょう。
これはマニュアル機能がないので、使うならタイガー、使わないならどちらでもって感じです。
ロールパンとか途中で取り出すようなパンを作るなら、この2機種なら私ならタイガーにしますが。
書込番号:21733174
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





