
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年9月26日 12:54 |
![]() |
25 | 7 | 2016年8月13日 12:11 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月30日 04:47 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月3日 12:20 |
![]() |
23 | 6 | 2016年5月12日 10:43 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年5月4日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-W [ホワイト]
材料入れてスタートさせると、通常撹拌するんですよね?
撹拌終了時点でストップする事は可能でしょうか?
説明書なく困っています。
ご回答を宜しくお願い致します。
書込番号:20239434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華怜さん
こんにちは。
私では質問の意味が判らなくってすみません。
ですが、取説はメーカーHPからダウンロードできます。
https://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/kbc_a.pdf
仮に、攪拌と言うのがパン生地を捏ねるだけの工程の事なのであれば、
メニュー20番の生地こねを選択すれば良いでしょう。
書込番号:20239491
0点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
>Arl_Nさん
こんにちは。
出てくるかどうかは知りませんが、
出てきたとして、あっと驚くような進化をするようなカテゴリーの製品ではないと思います。
むしろ、出てきた時に現行製品の在庫処分による値崩れがどの程度起こるかどうかって方が関心事ではないでしょうか。
書込番号:19925956
1点

GRAND Xシリーズとなって、前機種KBH-V100に対しお高くなってしまったので、次機種はもう少しリーズナブルな価格設定にしてもらいたいです。
IHは、他社からももっと出てくるかと思いましたが、今はタイガーのこの機種だけなんですよね。
安定して美味しく焼けるので、とても良いんですが。
書込番号:19926266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼーーんさん
>馮道さん
ご返信ありがとうございます。
初めてのホームベーカリー購入を考えており、PanasonicのSD-BMT1001かこのKBX-A100か悩んでおります。
多少高くても美味しくて便利に使える物をと考えております。
KBX-A100の方がPanaのよりIHですしハード的に優れているように見えるのですが、2年前の製品。
ということで、この質問でした。
様子を見るか、とりあえず買ってしまうか。悩みますね。
書込番号:19933439
6点

ま〜、どちらを買っても現状で外れと言う事はないですよ。
今欲しい欲が高いなら、乱暴な話、鉛筆転がして決められたらどうでしょう?w
上段はさておき、単に食パンを作りたいだけならパナ、
パン生地とか色々な使い方をする予定なら各独立工程が全部揃っているタイガー
と言うのが選ぶ一つの目安になります。
書込番号:19933542
4点

ただし、パン生地以外と言っても、私はIHのV100ですが、
餅は餅つき機で作ったのを知っている人だと「こんなべチャべチャなの餅じゃない」となりますし、
うどんも手で捏ねた方がよっぽど良いです。
(結局、最後に手で捏ねなければならないレベルにしか捏ねてくれません)
まあ、その辺りはタイガーに限った事ではないのかもしれませんが。
書込番号:19933550
4点

>ぼーーんさん
なるほど、単に食パンを作りたい。ピザ生地位は他で使うかな。
程度な使い方だと思います。
パナですかね。
こんなことを考えているうちに新機種でて困るんですよね:)
書込番号:19936688
1点

遅レス失礼します。
>こんなことを考えているうちに新機種でて困るんですよね:)
基本プログラム面以外で大きく変わらないので、新機種でたときに安くなった旧機種買うのが一番かと。
書込番号:20111605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100
2015年12月にCCP BONABONA BKーB25をホームセンターで7980円で購入して半年後に不具合発生したり保証期間のギリギリ1年前に再度、一次や二次発酵工程で作動しない状態で1時間後で焼けていない状態で8cmの高さに?・・・※◎メーカーに問い合わせてクレーム交換しますと対応は大変良かったのですが、新品機になったが今度は基盤・回路の製品の不具合がやはり多い機種の為なのか16cm→11cmの高さに凹んでゴムみたいに重たい糞不味い食パンの焼き上がりで我慢していましたが、2015年11月7日に地元の近くのヤマダ電機でパナソニック社製かタイガー社製かと以前から次はと検討しておりましたが、心臓病の2回目の心筋梗塞になり10月に入院→退院前に塩分控え目の食事療法とストレス蓄積しない様にと言われて・・・衝動買いをしましたがメニュー4番の全粒粉50%食パンホームベーカリーに全てお任せで大変美味しく焼けました。
もっと早く衝動買いすれば良かったですね。(笑)
書込番号:19301026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

投稿内容文章の訂正の件
@CCP BONABONA BKーB25の一番最初に購入したのは2012年12月初めでした。→2015年12月は×間違いでした。
A2代目タイガーのこの機種に再度購入7ヶ月経過してからはネット上の通販サイト(兵庫県神戸や熊本県の業者)で北海道産の強力粉や他色々な(激安の武蔵錦=◎香り膨らみ良い!)
強力粉や全粒粉/米粉で取説のレシピ本の強力粉はほぼ記載の250g+水(牛乳)量は180〜190ml+塩分は少な目2g前後(心筋梗塞が2回も・・為)+砂糖(甜菜糖=オリゴ糖/血糖値の上昇等が抑えられる為)=
使用してコース1・2・他色々でオート設定後に二次発酵後の凹凸状況下で室内温度や湿度で凸が悪い時には電源OFFにして再度、二次発酵延長にして山型高さ15〜16cmにして大変美味しく(◎きめ細かい・もちふわ食感☆)に工夫をしております。
★2回ほどコース設定オートで高さ11〜12cmで真ん中が凹んだが、CCP BONABONA BKーB25の様なゴムみたいな固い重たい食感のパンにはならないので・・・
やはり、◎温度センサー付きタイガーの方が良いですね!!
B尚、欠点は持ち手のステンレスかな?金属部分の真ん中が下側に凹んでいる為にケース以上に山型に膨らんだ状況では持ち上げにくいので木製スプーンや手袋を使用して火傷に注意が必要です。
※メーカーお客様相談窓口に連絡して改良して下さいと思っています・・・
書込番号:19998182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]
先日、某ショップから2万円ほどで購入、
到着後、中を見たら梱包が雑だったりパン粉が残っていたりと
明らかに使用感あり!
(タイガーに問い合わせたら、絶対に試運転でパン作成はありえないとのこと)
もちろん、即刻、返金の手続きをしました。
その時までは
2万円前後で表示していたショップがたくさんあったのですが、
私が購入店の評価欄に使用済みの商品が送られてきたことを書いたら、
それまで同じように2万円前後で出していたショップが一斉に全部消えました!?
2万円前後と言う安い値段で出していたショップは中古を出品していたのかもですね。
発売が2013年で、当初、4万円程度だったのが今は半額になっていたので
古いとは言え、安い!と思ってしまったのですが
もしかしたら使用済みの商品が出回っていたのかもしれません。
幸い、購入したショップは対応してくれましたが
不誠実ならサギ行為で警察に被害届を出そうかと思っていました。
もちろん、消費者庁にも!
また、グーグル認定ショップにもなっていたので
グーグルにも報告です!
以上の内容をショップの評価に書きこんだせいか
他の2万円前後で販売していたショップは軒並み、消えてしまいました。
怪しい、怪しすぎる!
1点

これは【黒】でしょうね。
スレ主さん、GJ!だと思います。
書込番号:19925726
0点

古い型なのでメーカー直の仕入れではなく中間業者からの仕入れなのでは?新品と聞いて仕入れたなら検品も厳重にはしないでしょうから。 安く売っていた販売店は仕入れ元に確認取るため販売を停止したのかもしれませんね。
産廃業者からの横流しが中間業者経て流通してしまったビーフカツ事件を思い出してしまいました^^;
よしココイチ食べに行こう^^
書込番号:19925935
0点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
購入後2回使用しましたが、パン焼成中、樹脂の焼け焦げるような刺激臭が部屋に充満しました。
取説には、最初のうち、わずかにそのような臭いがすることがあるがそのうちになくなる、といった記載がありますが、あまりに強い臭いなので、閉口しています。
ご使用中の皆様、いかがでしたか?
書込番号:19815419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

梱包材の取り忘れやテープをはがした後に残った糊などが無いか隅々までチェックする。
外せる所は全て外してチェックする事
書込番号:19815426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョリクールさん
早速にありがとうございます!!
梱包材等、残っておりません。
本体内部どこからか発生しているようで、側面排気口から刺激臭が出ています。
取説によれば、煙が出ることもあるとか。
金属部分に残る工業用油かと推測。
そのうちに消えるとよいのですが…。
書込番号:19815440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではメーカー修理に出して下さい。
隅々まで清掃チェックしてくれますし、作動チェックもしてくれますから、原因の特定、除去をしてくれるでしょう。
書込番号:19815465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョリクールさん
そうですよね!
到着2日目なので、明日、とりあえずカスタマーサービスに電話してみます。
同じ感想を述べてる方が他所で散見されるので、
メーカーが説明材料持ってるかも、です。
ありがとうございました!!
書込番号:19815482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、焼成中に、メニューや現在時刻を表示する液晶パネルに水蒸気が入り込んでくもる、という症状もあり、メーカーのカスタマーサービス窓口に相談したところ、新品と交換ということになりました。
サービス窓口の対応は親切迅速という印象です。その点では安心できると思います。
書込番号:19860128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代替機到着し試してみたところ、異臭は発生しません。
もしも初期に強い刺激臭がした場合は交換をお勧めします。何の変なガスを吸ってしまったかと思うと不快です。
書込番号:19868344 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
こんにちは。
こちらの機種の購入を検討しているのですが、ひとつ質問があります。
高地(2300m)への引っ越しの予定があり、そこで使用したいと思っております。しかし、高地では気圧が違い、うまくパンが焼けないと聞いたことがあります。
高地でこちらの機種を使ってパン作りをされている方、高地でのパン作りに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。
具体的には、KBX-A100で高地でのパン作りがレシピ通りでうまく行くのか、うまく行かないのであればアレンジ方法や代替機種を教えていただければと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:19418936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へろへろへろこさん
こんにちは。
すみません、回答ではないですが、凄く興味本位で…
標高2300mって日本ですか???ひょっとしてメキシコ?
全然聞き流してもらって結構です^^;
書込番号:19419008
0点

>ぼーーんさん
こんにちは。
場所をぼかして書いたつもりだったのですが、日本国内で2300mって中々無いですよね(^_^;)
アフリカの国です。
美味しいパンがあまり手に入らないので、自分で作りたい!と購入検討中なんです。
停電も多いので、そこも悩みどころです。
書込番号:19419236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的なこと聞いてすみません。それに、わざわざ回答してくださりありがとうございました。
ただ、日本でそんな高地に集落あったっけ??って思ったので、
回答があるのかな?…と、余計なお節介でしたね。
ただ、
そういう所に行かれる方もおられるんだなぁ…
そこに言っても日本語で日本と繋がれるんだぁ…
そういう方とお話できるんだなぁ…
と、改めてネット社会っていろんな意味で凄いなと思いました。
関係ない事でレスつけてしまってすみません。
有用な回答がある事を祈ります。
あと、メーカーサポートにその辺りの事を電話して聞かれてはどうでしょうか?
その際、海外で使うのは自己責任でしょうが、メーカーに言われるとおそらくやめろと言われるので、そこは伏せて聞かれてはどうでしょうか?
書込番号:19419673
3点

おはようございます。
確か日本でも、山の上でしか食べられないパンがありますよね。
標高が2307m、雲の上のパン屋さん「横手山頂ヒュッテ」です。
買ったパンを下界に持っていくと気泡が潰れてしまうので、山の上でしか食べられないってTVで言ってましたね。
逆に言えば、高地だとパンは膨らみやすいってことですね。
標高が高いところだと、普通の炊飯器は沸点が低いためにうまく炊けず、圧力タイプがいいと聞きますが
ホームベーカリーの場合、パンが膨らみやすくなるのだからかえって好都合な気がします。
また、聞いた話で恐縮なのですが、高地は過発酵になりやすいので、
ドライイーストを減らすとうまく焼ける(1〜2gくらい減?)というもの記事で見たことがあります。
それと、日本で手に入るような小麦粉が現地にもあるか、ですよね。
小麦粉の性質の違いで、パンの出来って違いますものね。
とはいえ、私の情報はここまでです、すいません。
現地で実際に焼いてみないことには、かもしれませんね。
書込番号:19448255
3点

へろへろへろこさん:
こんにちは。私は長野県の原村、標高2,150mに住んでいます。2月現在で外気温マイナス20度前後という環境です。使用しているのはこの機種よりも全然旧いPanasonicのSD-BT100というHBですが、もう数年くらい各シーズン通して気圧などに関して気にしたことはありません。
食パンしか焼いてはいませんが、味、出来上がり共に満足しています。粉やドライ・イーストに関しては多少は気にしますが、粉はスーパー・カメリヤ&イーストもカメリヤのドライイーストくらいでしょうか。
悩んでいるのはこのこととは関係の無いのですが、回転羽(生地をこねる羽根)が食パンの中に次第に強力にくっついて出しにくいし、それを取り出すと決まって食パンの中心部分の底が崩れて困っていることです。
以上ですが少しはお役に立てたでしょうか?
書込番号:19565327
2点

こんにちは。
皆様、ご返信いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございました。
大それた人間では無いので、そんな風に言っていただいて恐縮です。
>る〜のさん
ご返信ありがとうございました。
そうなんです。気圧だけでなく、手に入る小麦粉やイーストなどの問題もあるので、悩ましくて。膨らみ過ぎたらイーストを減らすという技、ぜひやってみます。
>takmrtさん
ご返信ありがとうございました。
実際にホームベーカリーを高地で使われている方のお返事、大変参考になりました。他機種であっても、高地で問題なく使えるという実例を聞けて嬉しいです。
皆様、丁寧にご返信いただき改めて、感謝いたします。皆様、参考になることを教えていただき、一人に選ぶのは心苦しいのですが、この度は実例を教えていただいたtakmrtさんをgoodアンサーとさせていただきます。
書込番号:19582829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日は高地での使用について教えていただきありがとうございました。転居し、実際に高地で使用したのでご報告いたします。
国内使用のみの本製品ですが、変圧器を使って110v(現地購入の変圧器では100vに変換できない)の電圧で使用しています。
現地調達の小麦粉(all purposeと書いてある。強力粉と明記されたものは見つからないけれど、パンの写真が袋にプリントされているので強力粉と考えて問題なさそう)、砂糖、塩、バター、スキムミルクと日本から持ってきた赤サフで作っていますが、レシピ通り作ったら若干過醗酵気味(イーストケースにパンがくっつく位の大きさ)な以外は問題なくできています。
今日は、イーストケースからうまくイーストが落ちきらず、半分くらいイーストが残っていたのですが、それでもパンケース丁度くらいの大きさにはなっていました。
小麦粉の質のせいか、若干苦味があるパンになります。また、日本米が貴重すぎて、一番お気に入りだったお米パンが焼けないのが残念ですが、今まで試したところだと、ソフト食パンが割と美味しく焼けます。
イーストの量を調節しながら、使用していこうと思います。改めまして、皆様ご教授ありがとうございました。
書込番号:19845182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





