シロカすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シロカ のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

みみの固さ こんなものでしょうか…

2012/01/17 16:51(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

焼き色「薄い」で焼いていますが、表面がカチカチです。

夜に焼いて袋に入れて朝食べようとしても相変わらず固くてたたくとコンコン音がするほどです。

レシピ通りに作ってこれなのでどうしようもなくサポートに連絡したら快く交換してくれるそうですが、新品を送ってくれるだけなのでそれでも変わらなかったらこういう物だと思って使うしかないようです。

安いし発酵までは使えるので趣味の範囲で楽しむにはいいかと思っていますが、毎日食べる食パンとしては辛いです。

皆様の焼き上がりの感想はどうでしょうか?

もし代品を使ってみて固かったら少し早めに取り出すようにしたいのですが、アラームの何分位前なら中まで焼けているのでしょう?

書込番号:14033741

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 02:55(1年以上前)


プログラムの各工程の時間を記録してみました。
「焼きあげ薄い」の開始の時間は「0:48焼き開始」で、500Wで48分ですから焼き過ぎだと思います。

焼き色普通で50分ですから、薄いを選んでも2分しか違いません。(10分は必要かと)
焼き色薄い、1斤で「0:38」〜「0:33」でリセットしてみてはいかがでしょうか。


■SHB-212のプログラム(1斤・焼き色うすい)【出来上がりまで4:33】
スタート4:33→4:29までねり(4分間)→4:23までねかし(6分間)
「4:23」こね再開(★イースト投入)→「4:19」(★バターと塩投入)1分間ねり→
4:18ねかせ(5分)→4:13ねり再開(15分間)→3:58ねかし始め(5分間)→3:53ねり再開 →3:45コール(15分間)→3:38ねかし始め(49分間)→2:49ガス抜き→発酵開始(1時間)→1:49整形動作(数十秒)続いて発酵(1時間)★必要ならここで羽根を取る。→0:48焼き開始。

書込番号:14035859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 siroca SHB-212のオーナーsiroca SHB-212の満足度4

2012/01/20 21:48(1年以上前)

ホームベーカリーは初めてお使いでしょうか。私は初めて購入したものがSD-BMS104-Nだったのですが、同じように周りが固いと感じました。訳あって当製品も購入したのですが、味と食感は多少異なるものの、中のフワフワ感や周囲の固さはほとんど同じに感じます。両製品とも淡く焼いたとしても同じですね。市販のパンのように柔らかくはなりません。印象としては柔らかいフランスパンみたいな感じでしょうか。ホームベーカリーってこんなもんなんだ...と割り切って使ってます。あくまでも個人の印象ですが参考まで。

書込番号:14046726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/01/21 14:58(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございました。

丁寧にタイムテーブルを教えていただいてありがとうござます。大変参考になりました。

確かに食パンを焼くのに48分は長いですね。

10分前に取り出したら多少やわらかくなったような気がします。

はい、HB購入は初めてです。

他のメーカーでも焼き色は濃いんですね。こういうものだと思って使いたいと思います。

もう一つ教えていただきたいのですが、パンを取り出すと毎回羽が埋まったまま焼き上がるのですが、針金を使って取り出していますか?

大きな穴が開いてしまいそうで冷めて切るときに取るのですが、いつも包丁の刃を当ててしまいテフロンが少し剥げてしまいました。

皆さんはどうやって羽を取っていますか?

書込番号:14049416

ナイスクチコミ!3


咲千代さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 18:01(1年以上前)

ハイハイハイサーさん、こんにちは(^^)

焼き色、確かに濃いですよね!私はカリカリして美味しいと思いますが、母は硬くて口の中が痛くなったと言って、市販の食パンを食べてました(T_T)
クックパッドなどにも焼きあがり前に取り出すとか書いてあるレシピがあったりしますが、ほんとに大丈夫なのかと思ってましたが、BigPelicanさんの返信を拝見して10分前でも大丈夫と見て、参考になりました(ありがとうございますm(__)m)
あと、砂糖が味以外にも焼き色を付けるらしいので、砂糖が多いと焼き色も濃くなるそうです。(焼き色の濃さと固さは関係ないでしょうかね;)

もう一つのご質問についてですが、パンに埋まってしまった羽根は、私は焼きたてのうちに付属品の羽根取り棒を羽根の穴に入れて、引っかけて、羽根の割れ目に合わせて取り出してます。
羽根を刺しっぱなしにすると羽根の回りが気持ち硬くなったような気がするので…
あと私はタイマーで夜焼いて、朝取り出して荒熱取ったらすぐ切る為、羽根を刺しっぱなしだと触った時熱いので;

穴が気になるのであれば、別のHBのクチコミに書いてあったのですが、焼く前に羽根を取ってしまうという方法もあるようです(BigPelicanさんの返信に取り出すタイミングが記載されてましたね)
私は不器用だし、タイマーだし、穴も気にしないので、やったことないですが;

書込番号:14050171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 02:56(1年以上前)

> あと、砂糖が味以外にも焼き色を付けるらしいので、砂糖が多いと焼き色も濃くなるそうです。(焼き色の濃さと固さは関係ないでしょうかね;)
>
以下が参考になると思います。
■各材料の働き
【砂糖】:ドライイーストや天然酵母の栄養となり風味や色づきをよくする。また、パンに甘味ををつけ、やわらかさを保つ。
【食塩】:パンの味を調え、グルテンを引き締めてパン生地を強くする。
【バター】:パンの風味を良くする。すだちが細かくやわらかいツヤのあるパンにする。また、パンが固くなるのを遅らせる効果もある。
【スキムミルク】:パンの色づき・光沢・風味を良くし、栄養価を高める。入れすぎるとパンの皮が固くなる。
【卵】:パンがおいしそうな黄色になり、光沢・風味を良くする。また、パンにボリユームが出る。卵はよくときほぐして使う。
【水】:小麦粉に加えてねると、グルテンが作られる。水の温度を調節すると、パン生地を適切な温度にすることができる。
【室温と水温の目安】:10℃以下→約30℃:15℃前後→約25℃:20℃前後→約20℃
          :25℃前後→約10℃:28℃前後→約5℃

> もう一つのご質問についてですが、パンに埋まってしまった羽根は、私は焼きたてのうちに付属品の羽根取り棒を羽根の穴に入れて、引っかけて、羽根の割れ目に合わせて取り出してます。

おっしゃる通り、私も焼きあがったらすぐ取り出すのが良いと思います。
パンケースをゆすってパンを出すとき、たまに羽根がパンケースに残ったりもしますがほとんどの場合パンの中に羽根が入っていますね。家族が食べる分だと穴は気にしません。

それと焼きたてのパンは皮が固いですが、少し冷めたところでジッパーに入れておくと皮が軟らかくなります。これを4〜5枚に切り分けて食しています。トーストすると皮もサクサクしておいしいと思います。私はそのままが好みですけど。

最近小麦粉もバターも値上がりして家計にはひびきますね。
最近は経済的で、しかもおいしいご飯パンにはまっています。
以下のレシピをおすすめします。

■ご飯パン(1斤)
水        100g
ご飯       200g
---------------------
強力粉      200g
砂糖        20g
スキムミルク    6g
ドライイースト   2.4g
マーガリン     20g
塩         3g

★ご飯パンは、ご飯と水をラップして電子レンジ温め、1時間ほどふやかし冷ます。
SHB-212で、うすめで焼く。
焼きあがったら、少し冷まして暖かいうちにジッパー入れる。これで皮はしとり柔らかで、トーストすると皮は軽いサクサク感がでます。

書込番号:14052442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/01/22 16:50(1年以上前)

やっぱり羽は取り出してから切った方が良いですね。

確かにそのままにしておくと羽の周りの生地の目が詰まったようになっています。

焼き上がったらすぐに取るようにします。

皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございました。

これから食パンだけでなくいろんなパンに挑戦するのが楽しみです。

書込番号:14054556

ナイスクチコミ!0


咲千代さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 22:47(1年以上前)

横レスになってしまってすいません;


BigPelicanさんへ

詳しい情報ありがとうございますm(__)m

スキムミルクは入れすぎ注意なんですね!…と言っても、スキムミルクってちょっとお高いので、私は牛乳で代用してしまってますが…(^_^;) スキムミルクを使うとどれだけ美味しくなるかは気になるところなんですが…(^^;
ジュースパン(水の代わりにジュース)を作った時はスキムミルク無しで焼きましたが、特に問題なかったです。

ごはんパンの分量も、ちょっとごはん多めで有り難いですm(__)m
確かに残りごはん使うと経済的ですよね!(なんか今更気付きました(^_^;))
…そもそもこちらの機種はごはんパンが焼けることとお餅がつけること、ということで購入したのに、ごはんパンより、いろんなモノを入れて焼く方にハマってしまいました(^^;) 今後の野望は成形パンを作ることですが、ありえないくらい不精者なので…(汗)

…ちょっと雑談になってしまいました;すいません;;;

それでは、お邪魔いたしましたm(__)m

書込番号:14056270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こね作業時の異音が気になります

2012/01/13 15:45(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 keikumiさん
クチコミ投稿数:2件

ホームベーカリー初心者です。
こねる作業時に 羽根取り付け軸のあたりからキュッキュッと音がします。 
動画でみた限りではモーター音しか聞こえないのですが 特別に機械油をさして手入れしないといけないのでしょうか?

書込番号:14017578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/01/13 16:26(1年以上前)

keikumiさん こんにちは

私はこの機種の妹にあたるSHB-315所有しています

シロカの価格と評判を気にしていてこちらの機種のクチコミはよく見てました。

keikumiさんが購入されてからどのくらい経っているか解りませんが

初期不良も考慮に入れてメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

オークセールは人気急上昇中もありますがサポートの担当も親切でしたとのクチコミもあったと思います。

但し、どのメーカーの物もパンケースの外へは水をかけない様に注意しております。
(若干水はかかってしまいますがネ)
もし、そのことに留意されていないのでしたら文句はいえません。

また、注油などはありえないと思います。
なぜなら、パンを焼くためにパンケースは加熱され通常考えられる(入手の簡単な)油では
都度流れてしまいますので、素人に特別な油の注油を求めるわけにはいきませんので。

まずはメーカーサポートの意見を聞くのが確実で早いと思いますよ。

書込番号:14017690

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikumiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 16:44(1年以上前)

yukisakipa さん
アドバイスありがとうございます。

早速、メーカーさんにお問い合わせしてみます。

 

書込番号:14017732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パスタについて

2012/01/08 18:06(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。SHB-315購入しました。パン・ピザともにとてもおいしくできました。パスタに挑戦しましたが、生地がやわらかくなりすぎで、うまくできませんでした。(ふにゃふにゃになってしまいました)分量は説明書どおり間違えていないと思いますが、何かコツがあるのでしょうか。

書込番号:13996708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/01/11 17:48(1年以上前)

スレ主様
便乗で申し訳ありません。
私もこちらのHB購入して楽しんでおります。

こちらのHB購入動機として
もち、うどん等が作れて尚且つメーカーの人気と新製品ということに魅かれて購入しました。

まだ、もち・ケーキ・食パン(早焼き、通常供)・生地のコースしか使っていませんが

近いうちにうどんもしくはパスタを作りたく思っております。
取説見ると強力粉+薄力粉でも大丈夫そうですが
Alexkunさんはどちら(薄力粉orデュラムセモリナ)で作りましたか?
また、こね時間はどのくらいにしたのでしょうか?

アドバイスをいただける方いらっしゃったら、
こね時間の長短で何が変わるのか
薄力粉かデュラムセモリナの使用でどう変わるのかも合わせて教えてください。

Alexkunさんのスレなのに申し訳ありません。

書込番号:14010034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/12 20:25(1年以上前)

こんばんは、続報ですが、うどんを作ってみました。説明書の分量どおり、こね時間は25分にしました。讃岐うどんのように腰はありませんが、納得の行くレベルにできたと思います。
パスタは、分量は説明書のとおり、強力粉+薄力粉でこね時間は20分でした。また、分量とこね時間を調整してチャレンジしたいと思ってます。

書込番号:14014518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/02/04 23:43(1年以上前)

今回の粉類はこちらです

もう少し細くできたら良かったのですが

スレ主様

時間がたってからの報告ですいません

私もパスタ作ってみました。

標準のレシピの出来上がりを試したかったので
取説の通りの分量(強力粉+薄力粉の方で)、初期設定の時間設定の20分
ただし、冷蔵庫での休ませる時間は1時間30分くらいになってしまいました。

生地を4等分した最初の1個は打ち粉が少な過ぎてほぐせず団子(水団)の様になったが、
2個目、3個目4個目と徐々に上手く細めになってきました。

乾燥パスタとは違い生パスタはモチモチしてとっても美味しかったです。

追伸:日本ニーダーの洗える製麺機が凄く魅力的に思いました。

書込番号:14108994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/11 19:01(1年以上前)

報告ありがとうございます。懲りずに再度挑戦しました。今度はパスタメーカー(ピアッティー C-119)の説明書の分量でやってみました。(強力粉500、オリーブ油代、卵3、塩少々)こね時間等は同じ。少し固めですが、うまくできました。違いは材料の分量にあることは間違いありませんが、こね時間や打ち粉等との関係は不明です。しかしながら、この製品とパスタメーカーがあれば、相当楽しめそうです。ピアッティー C-119もオススメです。

書込番号:14139389

ナイスクチコミ!0


garu2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 siroca SHB-315のオーナーsiroca SHB-315の満足度4

2013/06/30 00:25(1年以上前)

取説分量で作ると作れない事は無いのですが大量に打ち粉しても、パスタの麺同士相当くっつきますね。

冷蔵庫で保存しても柔らか過ぎて団子になります。

要は、あまりにも柔らかすぎる。

水や材料の分量は適宜自分で調整した方がよいです。

書込番号:16310350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サビ?

2012/01/03 23:22(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 咲千代さん
クチコミ投稿数:27件

いつもお世話になっておりますm(__)m

使用されている方に伺いたいのですが、本体の蓋の内側のプラスチック?とアルミ?(色の感じで言ってます;)の間が茶色くなっている(使った後は茶色い水滴が蓋と本体の継ぎ目付近に溜まってます;)のですが、使用していてこんな状態になりますか?

実は10月下旬に購入して12月初旬に同症状+アルミの下の方が微妙に捲れ上がっていたため、本体のみ交換していただいたばかりで、まだ1ヶ月弱(しかも週に何回か、の使用です)しか経っていないのに、また茶色くなってきました(-_-;) …まさか、使用した黒糖が蒸気になってこびりついた、わけないと思うんですけど…(砂糖はだいたい水や牛乳を入れた後すぐに入れてます)

扱い方や手入れに問題があるからこうなってしまうのか、それとも神経質になりすぎなのでしょうか…?
(ちなみに手入れは、使用後は冷ます為に、蓋は開けっぱなしにして冷めた頃か洗って乾いたパンケースをしまう前に、絞った布巾で拭いてます)

とても気になるので、何卒お願いいたしますm(__;;;)m

書込番号:13975974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/06/12 22:49(1年以上前)

私も買ってきて二回目位に同じ症状がでました。
はじめはゴムがやけるような匂いがして、おかしいなと原因をさぐったら蓋の継ぎ目のところから茶色の液体が。匂いがゴムの焼ける
匂いでしたのでパンからでたものではないことは確か。よくみると蓋の継ぎ目にビニールがつまっていたのか、プラスチックのビニール表面が焼けたかのようでした。交換も考えましたが、安い製品なのでおそらく交換しても同じ症状が出るだろうと思い、交換はせずにそのまま使い続けてます。
ゴムの焼ける匂いはなくなりましたが、時々茶色がついています。
今後、シロカが改善されることを期待してます。

書込番号:14674015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲千代さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/16 06:49(1年以上前)

カフェ01さん

返信ありがとうございますm(_ _)m

そうですかー ビニール?の溶ける臭いはキツいですね; うちのは異臭はしなかった気がします。(朝起きるといつも良い匂いがしていたので)

それから、お餅を何回かついたところ、お餅は水蒸気がたくさん出るせいか、茶色い水→透明な水になりました。

最近は、パン祭りで市販のパンばっかり食べていて、すっかり放置気味です…;夏場は失敗が多いというし、何より冬場も配合ミスで失敗続きだったので;;;

余談すいません;

ほんとに、今後は改善されるか、三女では改善されていることを期待したいですね。

書込番号:14686283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パン羽根が回転しない

2011/12/30 15:46(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

スレ主 kawauso23さん
クチコミ投稿数:2件

ネット通販で購入し早速使用してみたところ、パン羽根が回転しませんでした。
以下、確認した内容です。

@メニュー6 "早焼きパン"を使用した際、こねる工程にてパン羽根が回転しない
Aメニュー11 "こねる"を、材料を入れずに使用するもパン羽根が回転しない
 →さらにパンケースをセットせずに稼動させるも微弱なモーター音が聞こえるのみで回転しない
B手動にてパン羽根を回転させると数秒低速で回転が継続するがすぐに停止してしまう

取り扱い説明書を一通り読んでみましたが原因が分からず困っています。
初めてのHBのため勝手がよく分からないのですがやはり初期不良でしょうか。

製品をお持ちの方で何か思い当たることがありましたらご教示頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:13959216

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/30 16:06(1年以上前)

初期不良でしょう。
早めに購入先に連絡してください。
激安通販の場合は、初期不良交換の期間や手続きが厳しいことがあるので、のんびりしているとメーカー修理しかなくなります。

書込番号:13959278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kawauso23さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 19:50(1年以上前)

回答有難う御座いました。

購入先に問い合わせをして交換してもらいました。
やはり初期不良だったようです。

交換品は問題なく稼働していますので
おいしいパンを焼きたいと思います。

書込番号:14001989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:2件

評判がいいみたいなので買おうと思っているのですがいくつか教えていただきたいことがあります

1、一回に焼くのにかかるコストはいくらぐらいでしょうか?
2、スキムミルクを牛乳で代用する場合、どう使用法を変えればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13958756

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/30 13:32(1年以上前)

大きさや使う材料によって異なりますが、通常、一斤で100〜150円程度です。つまり、スーパーの安売りパンと同じか、それよりやや高めです。
バターを使わなかったり、小麦粉を大きな袋で買えば、もうすこし安くなります。
スキムミルクを使う場合には、牛乳のかわりに水を使ってください。スキムミルクは5g程度でしょうかね。ハード系のパンが好きなら、なくてもいいですし、好みです。

書込番号:13958826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/12/30 13:52(1年以上前)

http://www.aucsale.co.jp/siroca/homebakery/38907.html

上のページから取説がダウンロードできますのでご一読を。

>1、一回に焼くのにかかるコストはいくらぐらいでしょうか?
取説で各材料の分量がわかるので、いつも利用するスーパーなどで調べるといいです。

基本の食パン1斤なら、強力粉250g(300円/kg…75円)、食塩不使用バター15g(400円/200g…30円)、砂糖18g(200円/kg…4円)、スキムミルク6g(300円/225g…8円)、塩4g(100円/kg…1円)、ドライイースト2.7g(250円/50g…14円)で、合計132円(水は無視した場合)。

電気代は多く見積もっても10円掛かりませんから、上にある程度の材料なら140円程度です(材料は業務用などを使えばコストダウンできます)。

>2、スキムミルクを牛乳で代用する場合…
取説に記載があります。スキムミルク大さじ1=牛乳70mlに置き換えて、水の分量を70ml減らします。

書込番号:13958885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/05 11:34(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました

書込番号:13981916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング