シロカすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シロカ のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パスタについて

2012/01/08 18:06(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。SHB-315購入しました。パン・ピザともにとてもおいしくできました。パスタに挑戦しましたが、生地がやわらかくなりすぎで、うまくできませんでした。(ふにゃふにゃになってしまいました)分量は説明書どおり間違えていないと思いますが、何かコツがあるのでしょうか。

書込番号:13996708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/01/11 17:48(1年以上前)

スレ主様
便乗で申し訳ありません。
私もこちらのHB購入して楽しんでおります。

こちらのHB購入動機として
もち、うどん等が作れて尚且つメーカーの人気と新製品ということに魅かれて購入しました。

まだ、もち・ケーキ・食パン(早焼き、通常供)・生地のコースしか使っていませんが

近いうちにうどんもしくはパスタを作りたく思っております。
取説見ると強力粉+薄力粉でも大丈夫そうですが
Alexkunさんはどちら(薄力粉orデュラムセモリナ)で作りましたか?
また、こね時間はどのくらいにしたのでしょうか?

アドバイスをいただける方いらっしゃったら、
こね時間の長短で何が変わるのか
薄力粉かデュラムセモリナの使用でどう変わるのかも合わせて教えてください。

Alexkunさんのスレなのに申し訳ありません。

書込番号:14010034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/12 20:25(1年以上前)

こんばんは、続報ですが、うどんを作ってみました。説明書の分量どおり、こね時間は25分にしました。讃岐うどんのように腰はありませんが、納得の行くレベルにできたと思います。
パスタは、分量は説明書のとおり、強力粉+薄力粉でこね時間は20分でした。また、分量とこね時間を調整してチャレンジしたいと思ってます。

書込番号:14014518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/02/04 23:43(1年以上前)

今回の粉類はこちらです

もう少し細くできたら良かったのですが

スレ主様

時間がたってからの報告ですいません

私もパスタ作ってみました。

標準のレシピの出来上がりを試したかったので
取説の通りの分量(強力粉+薄力粉の方で)、初期設定の時間設定の20分
ただし、冷蔵庫での休ませる時間は1時間30分くらいになってしまいました。

生地を4等分した最初の1個は打ち粉が少な過ぎてほぐせず団子(水団)の様になったが、
2個目、3個目4個目と徐々に上手く細めになってきました。

乾燥パスタとは違い生パスタはモチモチしてとっても美味しかったです。

追伸:日本ニーダーの洗える製麺機が凄く魅力的に思いました。

書込番号:14108994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexkunさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/11 19:01(1年以上前)

報告ありがとうございます。懲りずに再度挑戦しました。今度はパスタメーカー(ピアッティー C-119)の説明書の分量でやってみました。(強力粉500、オリーブ油代、卵3、塩少々)こね時間等は同じ。少し固めですが、うまくできました。違いは材料の分量にあることは間違いありませんが、こね時間や打ち粉等との関係は不明です。しかしながら、この製品とパスタメーカーがあれば、相当楽しめそうです。ピアッティー C-119もオススメです。

書込番号:14139389

ナイスクチコミ!0


garu2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 siroca SHB-315のオーナーsiroca SHB-315の満足度4

2013/06/30 00:25(1年以上前)

取説分量で作ると作れない事は無いのですが大量に打ち粉しても、パスタの麺同士相当くっつきますね。

冷蔵庫で保存しても柔らか過ぎて団子になります。

要は、あまりにも柔らかすぎる。

水や材料の分量は適宜自分で調整した方がよいです。

書込番号:16310350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どこにあるのかわかりません

2012/12/30 03:20(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

クチコミ投稿数:10件

sirocaのホームベーカリーSHB-315をネットで購入し使用しようとし箱からだしたのですが、パン羽根が2種類とも見当たりません。
取説の付属品の項目にもパン羽根の事が書いてなく、ただ消耗品の項目に書いてあるだけです。
本体を見回してもどこにあるのかわかりません。
使用されているかたで、最初にどこについていたのか教えていただけたら幸いです。
それとも最初から別売りなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15545744

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/30 10:27(1年以上前)

羽根のないまま売るホームベーカリーなんてないです。パンケース同様、本体の一部ですから、付属品には書いていません。
単に入れ忘れの不良品でしょう。早めに販売店に連絡して交換してもらって下さい。とくに激安通販の場合、交換対応期間が短かったり、いろいろ面倒なことがあります。
場合によっては、メーカーに連絡して、直接、羽根だけ送れないか直接交渉する手もあるでしょう。

書込番号:15546435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/30 14:04(1年以上前)

こんにちは。

私もシロカのHBですが、普通にありましたね。
どうしても見つからない時は、買って間もないのであれば、販売店に連絡されるとスムースに事がが運ぶでしょう。。

書込番号:15547217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/30 18:16(1年以上前)

>取説の付属品の項目にもパン羽根の事が書いてなく、ただ消耗品の項目に書いてあるだけです。

説明書を見てみましたが、確かに付属品には書いてありませんが、パンを作るのに必須な部品なので書いてないって感じみたいでしたが。
梱包材にまぎれてこんでいるとか、付属品に紛れ込んでいるとかないですかね?
意外な場所にあることってありますので。

書込番号:15548099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/31 02:31(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。実は発泡スチロールの梱包材の中に隠れるように張り付けられていました。
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
回答いただいたかたみなさんをグッドアンサーにさせて頂きます。

書込番号:15550097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:8件

取り説では、1時間休ませろとあったのに、よく見ずに パンのあとすぐ餅をセットしてしまいました。
そのせいかケースにもち米の粒がはりついているみたいです。
今回はミスりました。
が、通常はパンケースに米粒がつかないものでしょうか。youtubeで見た餅は(他のメーカーのHBだと思うのですが)丸くボールみたいに跳ねまわっていたのですが、正しくセットするとケースから浮いたようになるのでしょうか。
説明書通り もち米420g水340ccです。
よろしくお願いします。

パンの出来は最高でした。今回はお試しでいただいたミックスでしたが、ふかふかでパンの耳の硬さもちょうどよくおいしかったです。こちらのお勧め通りにうす焼きです。

書込番号:15526268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 玄米粉パン

2012/11/18 09:39(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

クチコミ投稿数:1件

説明書には、米粉パンの作り方はあるようですが、玄米粉パンの作り方はありませんでした。
説明書にない玄米粉パンを作ると、故障しやすかったりするのでしょうか?
実際にこちらのHBで玄米粉パンを作ったことがある方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15356261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/21 18:28(1年以上前)

>すからいとさん

こんにちは。シロカは使ったことないのですが
玄米粉パンでも配合によっていろいろ違ってくるのですが
1.強力粉の一部を玄米粉(米粉)に置き換える(20〜30%の置き換え)
2.(グルテン入り)米粉パン対応コースで、米粉ミックスに玄米粉をブレンド
3.(グルテン入り)米粉パン対応コースで、玄米粉+グルテン
4.厳密には100%ではないけど、グルテン足さずに玄米粉100%なグルテンフリー
と、パッと思いついたのは、この4パターンです。

シロカの推奨が、シトギミックス20A(米粉とグルテンの割合が8:2)となっていますので
米粉と玄米粉が入ってる、片山製粉さんのシトギミックス20A(玄米粉入り)が、同じように使えると思います。
http://www.katayama-seifun.co.jp/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=1&ic=00000001

または、玄米粉とグルテンのみですと、玄米粉8割にグルテン2割配合で、水は、一般的には米粉と同量±αで様子見ながら
この時のグルテンは、パナソニックGOPAN用のが一番良いと思います。

ただ、
取説レシピの米粉パン、あの水分量だと結構カッチカチな仕上がりになるんではなかろうかとふと思ったのですが・・・
HBでシトギミックス20Aを使うレシピだと粉250gに対し水190gってのが殆どだと思ってましたので、あれっ少ないな?と思った次第です

書込番号:15371067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どぉちがうのでしょうか??

2012/11/03 09:37(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

クチコミ投稿数:42件

こちらのSHB-222の購入を迷っているのですが評価を探しても載っていないのですが何が違うのでしょうか?
イースト自動投入出来たりするのでしょうか?
どなたご存知の方教えて下さい。

書込番号:15287898

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 10:16(1年以上前)

チョコ棒さん おはようございます。

sirocaのHB人気有りますよね。
とりあえず一代目はsiroca買っとけ見たいなw

さて、SHB-222って何?SHB-212じゃないの???と思って探したら、
どうやらSHB-222=SHB-212見たいな感じなのですね。
販売チャネルか何かが違うのかな?
そういう事と仮定すると、違いは、
SHB-222…2斤作れる
SHB-315…パンは1.5斤しか作れませんが、ヨーグルトなど作れるメニューが多い
と言う事です。

書込番号:15288039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 10:16(1年以上前)

また、イーストの自動投入も無かったと思います。

書込番号:15288041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/03 10:22(1年以上前)

ぼーーんさん
回答の方ありがとぉございます。
実際、こちらの型番違いを使っていますか?
K's電気の広告に載っていたんでK'sオリジナル?コラボなんですかね?
どの型がオススメかも教えて頂ければ参考になります。
宜しくお願いします★

書込番号:15288058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 10:56(1年以上前)

いえ、この機種を持っている訳ではありませんが、最近HBの検討しまして、
とりあえずオールマイティー的に買うのであればシロカかなと個人的にも思っていました。
この違いは実際にサポートから聞いたものです。
それで、参考になるかと思いレスいたしました。

どの型がお勧めか(他社含め)は、チョコ棒さんの用途によると思います。
もし、他の機能は要らず、本格的にパンを焼きたいのであれば、私的にはシロカでもパナでもなく、
MKを選ぶと思います。

書込番号:15288174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/03 11:00(1年以上前)

そぉなんですね。
こちらは、ご飯も投入できるとの事でメニューも幅広いのでイイかなぁ。と私も思っていました。
実物を見て店員さんにも聞くのが確かかな…
値段も魅力的ですよね。
色々とありがとうございます。

書込番号:15288184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 11:06(1年以上前)

こちらこそ参考になれば幸いです。

購入されたらぜひ使用感を教えて下さいね^^

書込番号:15288213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/11/03 11:13(1年以上前)

はい、分かりました。+゚(*´∀`*)。+゚

書込番号:15288239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W

クチコミ投稿数:3件

初めてのホームベーカリー購入を検討中です。
子どもたちに安全で身体にいいものを食べさせたいので、
天然酵母と全粒粉や米粉を主に使ったパンを焼きたいと思っているのですが、
この機種でホシノ天然酵母(粉状)は使えるのでしょうか?
メーカーの質問ページには、「天然酵母はふくらみにムラが出来やすいので、おすすめしない」と言うようなことが書いてありますが、
ホシノ天然酵母はさらさらした粉状なので、ドライイーストと考えて、
問題なくおいしいパンが焼けるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。

書込番号:13371233

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/14 02:05(1年以上前)

こんばんは。

この機種(シロカ)には、天然酵母コースがないので、発酵に時間をかける、ホシノ酵母や、あこ酵母のパンは、自動焼き上げができません。
ちなみに、ホシノの酵母は粉末で売られてますが、それから種おこし(大体丸一日)やって、そのできた種(元種)を使うことになります。
ドライイーストと同じような扱いができる天然酵母だと、白神こだま酵母が知られてます。この白神こだま酵母使ってシロカで焼き上げをされている方はいらっしゃるようです。

余談ですが、この機種は新しいのが出て、そちらは米粉パンにも対応となってるようですね。

書込番号:13371355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/14 11:03(1年以上前)

はるあっとなさま

早速のご返信ありがとうございます!

なるほど、白神こだま酵母なら、シロカでも自動コースで焼き上げが出来るんですね。
ホシノ酵母でも、種おこしを自分でやってセットすれば、自動コースで焼けるということでしょうか?

新機種SHB−212もHPでチェックしてみました。
そこでまた質問なのですが、
グルテン入り米粉パンが焼けるようですが、
グルテンなしで天然酵母+米粉だけでは普通パンはできないのでしょうか?

私は、精製された小麦粉100%でパンをつくるのではなく、
天然酵母+全粒粉
天然酵母+米粉
天然酵母+玄米粉(+玄米の残りご飯)
などで作りたいのですが、
小麦粉を最低何%か混ぜないとうまくできないのでしょうか。

私の用途なら、
天然酵母OKと独立機能(こねる・発酵・焼く)がある機種がいいのかな、と思って、
MKのHBK−150かツインバードのPY−D538Wも検討してますが、
お餅機能つきと価格でシロカが第一希望です。
(MKのHB−150とHBK−150は何が違うのでしょうか?)

ちなみに、来月出産予定で忙しくなるので、今後1年以上は手軽に天然酵母でパンが焼けるHBを探してます。
シロカは、私が希望する用途を果たせる機種でしょうか?

いろいろ質問してしまって申し訳ありませんが、
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:13372254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/14 23:51(1年以上前)

こんばんは。

先のレスにも書いてますが
天然酵母コースがないので、種おこしをやったホシノでは自動焼き上げができません。
天然酵母(この場合は、ホシノ)の場合、ドライイーストと違って、発酵温度が低めで発酵時間も長い(1次で3時間ぐらい)ので、焼き上がるのにスタートから約7時間かかります。
従って、天然酵母対応のHBで1.5斤以上のHBだと、サンヨーの餅つきベーカリー、パナ、ツインバード、MKあたりになりますね。
その中でも、お餅もでしたら、サンヨーかパナです。
MKでも、やろうと思えば炊飯器などで炊いたもち米でお餅が作れなくはないです。

そして、米粉や玄米粉の天然酵母で自動焼き上げは、どの機種も出来ないと思います。
所謂米粉パン(グルテン有無に関わらず)は、一次発酵をしないパンなので、工程が違ってきます。
またグルテン無し(グルテンフリー)のパンはパンにあらずで食感も含め更に違って来るので、ドライイースト使ったコースでもなかなかうまくいかないことも多いようです。
グルテン無しパンは、案外、炊飯器の方がうまく出来やすいって話も目にします。
全粒粉100%のパンは、水分をしっかり取り込むといった意味では天然酵母向きなので問題は無いです。

MKのHB-150とHBK-150の大きな違いは、HBK-150が米粉パン(グルテン有・無)に対応してるところです。

手軽に天然酵母パンだと、値段は高くなりますが、「天然酵母のパンが焼ける」機能があるベーカリーをおすすめします。

書込番号:13374801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 02:48(1年以上前)

はるあっとなさま

詳しいご返信をありがとうございます!
わかりやすい説明に感謝いたします。

それで結局、シロカSHB−212を注文しちゃいました♪
初めてのHBなので、私にはシロカの機能と価格ぐらいがちょうどいいかな、と思ったので。

白神こだま酵母+全粒粉を使った食パンを主に作る。
お餅を作る。(親戚が作ってるもち米が今たくさんあるので。)
を中心にシロカを使ってみたいと思います。
米粉は小麦粉とまぜつつ試してみます。

こねる・発酵・焼くの独立機能を使えば他の天然酵母も使えそうなので、
時間に余裕が出来たらいろいろやってみたいと思います。

今後不自由を感じたら、天然酵母対応のMK機種を選ぼうかな。

ちなみに、サンヨーとパナソニックはカタログをみると、こねる・発酵・焼くの独立機能がないようだったので選択肢から外してましたが、その機能もあるんでしょうか?

とりあえず早く作ってみたいので、商品が届くのが楽しみです。
いろいろと教えていただきありがとうございました!

書込番号:13375213

ナイスクチコミ!0


yamallowさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/29 04:43(1年以上前)

いしっちさん、わたしもシロカの購入を検討中ですが、いしっちさんと同じ様に天然酵母で作りたいので悩んでます。
実際購入されていかがでしたか?

また、作られた際に参考にされた本やブログなどあれば教えて下さい。

書込番号:15266119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング