
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年5月2日 14:05 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月7日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月1日 08:28 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月17日 17:24 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月31日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月26日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
パンは、買うものと思っていた自分ですが、5,980円。この値段なら失敗してもいいかくらいに軽い気持ちで購入したところ、毎日美味しく頂いています。前からナンなど手ごねで作っていたのですが、これらには素地コースもあるので、キーマカレーやピザの時は、素地つくりなど簡単に出来ますし、素地さえできれば、菓子パンもつくれますし重宝しています。音はコネの際洗濯機ほどの音と、振動があります。それでもそんなにきにするほどではないとおもいます。焼きたてパンを食べれるようになったため、市販のパンは一切買わなくなりました。お薦めです。
1点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
昨年末に購入しました。ほんとに簡単においしいパンが焼けます。冷ご飯を入れてモチモチのパンもおいしいですし、間でビーと言ったら刻んだレーズンをたっぷり入れてのぶどうパンもおいしくできます。
最近では木綿豆腐を100g入れて、その分、水を減らした豆腐パンも作ってみました。グルテンを入れての米粉パンもおいしくできました。餅つきは友だちが持っている(旧式?!)餅つき器はもち米を蒸したものを入れたりしていたらしいですが、これはもち米を洗って30分以上ザルにあげて、あとは水と合わせて放っておくだけでとてもおいしいお餅ができます。
バターの代わりに同じ重さのオリーブオイルを使っても変わらずに焼けました。
とっても重宝しており、このお値段でこれだけのことができるのは大変ありがたいです。
2点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
購入して一週間くらいですが出来立てパンを美味しくいただいてます。
先日、ちょっと試しに小粒の甘納豆を入れて焼いたところ、
中の生地がふわふわとやわらかく出来上がりました。
タイマーで最初から甘納豆を入れたため、ほんのり生地が黒っぽくなりますがね。
まぁ賛否があると思いますが試してみてください。
0点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
10年以上経つパナソニックのホームベーカリーが故障し、修理に¥9,100かかるとのこと。
修理するか安い新製品か迷い、口コミチェックの結果、SHB-212購入を決めました。
以下、機種を迷っている方の為に情報をまとめます。
●低価格なのにシロカは大変評価が高い。
メーカーの会社概要を見ると2000年設立の新手の国内メーカーさん(本社東京)。
生産はまるっきり中国らしい。
お客様対応は丁寧なよう。
パンを捏ねる部品の羽根が機種違いで入っていて交換しないと使えない梱包ミスがあるようです。
が、パナソニックの高価格製品は変な音がする不良品続出の情報多数です。
この位ご愛嬌では?
ユーチューブにアップされている手作りパンの動画もシロカが多く、人気のよう。
●SHB-315と212の比較。
212の方が2斤焼けるのに、1.5斤の315より二千円も安いです。
315の方がヨーグルトやケーキ、うどんも作れるから。←発売は後
因みにケーキの仕上がりはパンと同じ四角。うどんは自分で麺に切る必要あり。
うちは家族4人なので毎日パンを焼き釜を洗う面倒を省く為、2斤の212にしました。
212でも、ごはん入りパン、フランスパン風等バリエーションあります。
安いので、他の機能が欲しければ2台目に315を買おうと思います。
※他のメーカーの機種で、1斤焼きと1.5斤で仕上がりが違う等の不満を見かけましたが、シロカでは悪評価見てません。
●根本的に、ホームベーカリーって必要かな?と思ってる方へ。
本当に簡単に焼けるので、よそのお宅にお呼ばれしたり、何かのお礼が必要なとき重宝。
ラッピングを素敵にして「手作りパンです」と渡せば、高価なお使い物より高評価。
お勧めします。
以上、長くてごめんなさい。色んな口コミを全部見る手間が省ければ幸いです。
2点



以前、象印のHB KS-10でパン作りしていましたが、記載のレシピで作ると、
完全コネから焼きまでモードなので、季節や粉等の為、発酵不足で60%のできあがり、がっかりでした、なんと嬉しい事にこの価格なのに、このHBは、こね、発酵、焼きとなんと独立メニューがある。だから、パンの発酵がまだまだと思ったら、一度切って、追加発酵して、焼きできる。だから、ドライイーストは、もとより、自家製天然酵母でも、パネトーネ酵母種でも、大丈夫。なんと、失敗しらず、餅もできるし、また、ケーキや、ケークサレを作りたかったから、なんとコネ15分で、焼き1時間10分から20分で、できます。 ただし、使用説明書は、リーズナブルのもので、写真とかないです。その分、本を買うといいですよ。
2点



最近、フランスパン風レシピで生地を作りパンを焼いています。このレシピは砂糖やバターの使用量が少ないので気に入っています。
オーブンは、安いオーブンレンジでは上手く焼けなかったので、あらたにツインバードのTS-4117Bというコンベクションタイプの電気オーブンを購入して焼きました。このオーブンには発酵機能はありませんので、2次発酵(40℃で50分程度)はオーブンレンジの機能を使っています。
結構上手に焼けました。
生地作りにだけベーカリーを使うとパン作りのバリエーションもずっと増えますよ!
味も食パンとは一味違いますので一度お試しを!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





