シロカすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シロカ のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のバックライト

2021/09/01 15:10(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-122

クチコミ投稿数:18件

旧機種ではバックライトが点灯しましたが、この機種では点灯しないのでしょうか。

書込番号:24318338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/01 19:17(1年以上前)

持っていないのでYouTubeなどで購入者の調理風景を見ました。
ライトは点かないようです。

書込番号:24318669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/09/01 20:08(1年以上前)

そうなんですか。
有難うございました。

書込番号:24318785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

米粉のパン

2021/05/04 09:52(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SB-1D151

米粉のパンは作れますか?

書込番号:24117363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2021/05/04 10:11(1年以上前)

作れますよ。
https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/



って言うか価格.COMの商品ページにも書いてありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001283264/#tab

書込番号:24117388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/16 20:50(1年以上前)

グリコのグルテンフリーの米粉が指定されてます。
それに合わせてプログラムされてるので、それ以外の市販の米粉での出来上がりは、メーカーとしてはうまく出来ないとの考えです。

書込番号:24449130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

ベルト損傷トラブル、自前修理の方法

2021/01/19 18:37(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

動かないので中身を開けたら、ベルトが外れていました。

ベルトの歯がボロボロでした。

私の場合、軸もガタガタでダメでした。そうでなければ、ベルト交換で直るはず。

分解は手順がややこしいですが、特殊な工具や技術は不要です。

このホームベーカリーSHB-212ですが、ベルト損傷による故障が多発しているようです。
 我が家の製品も、モータ音はするが羽根が回らなくなり、開けてみたらベルトが外れていました。状態によりますが、ベルト交換で直せる場合もあるようです。(残念ながら私のものは、軸受までガタガタで、復旧不能でした。)

 分解手順、交換ベルトの型式など、写真入りで詳しくまとめました。以下をご覧ください。同様の症状の方は、挑戦する価値はあると思います。
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html

書込番号:23916029

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 小麦粉がきちんと混ざらない

2020/11/11 14:32(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-122

【困っているポイント】

説明書どおり、初めに牛乳や水の液体を入れ、その上に小麦粉などを入れています。
ですが小麦粉がきちんと混ざらず、出来上がった食パンの角々に白く残ります。


【使用期間】

数ヶ月。


【利用環境や状況】

朝食に食べるように、夜タイマーを使って材料をセットしています。


【質問内容、その他コメント】

日中作る場合なら混ぜの段階で手助けをして、混ぜることは出来そうですが(やったことは無いですが…)タイマーなので…

それと、機械についての質問では無いのですが、ドライイーストって何で他の材料に触れないようにセットしなければないんでしょうか…
初めに全部混ぜて放置しておけば粉が残ることないのになぁ、という素人発想でして^^;

他のホームベーカリーでも、粉残りは出るみたいですが…
宜しければコメントお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23781507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/11 14:55(1年以上前)

パナソニックは、液体は後って書いてますが。

メニュー番号の選択が間違ってません?





書込番号:23781528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/11/11 16:11(1年以上前)

sirokaは液体先入れのようです。

メニューも食パンモードで間違いありません^^;

書込番号:23781618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/11 17:14(1年以上前)

私はパナソニック愛用者ですが、そんな症状はありません

初期不良で販売店に言うには時間が経ちすぎてるかなぁ
仰るように使用方法に間違いがなければサポート問い合わせしかないでしょうね
シロカはメールで受け付けてますので、問い合わせてはどうでしょう

書込番号:23781699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/11/11 17:19(1年以上前)

フリマアプリで新品を購入したので、販売店には何も言えないんです^^;

パナソニックはそんなことないんですねー、ホームベーカリーにあるあるな症状かと思っていました^^;
シロカに問い合わせて聞いてみます!
ありがとうございます^^*

書込番号:23781705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mi-koronさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/18 22:02(1年以上前)

少し時間が経ってしまいましたが、
最後に水を回し入れれば、うまくいくと思います。
MK使用ですが最後に水を入れて問題ないです。

他の方も同じように困っていましたが、水の淹れる順番を最後にしたら
うまくいったそうです。

イーストは水と触れ合うと働きだすのでてっぺんにくぼみを作って入れてください。
塩と触れさせると働きが悪くなるので離してください。

書込番号:23796021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨーグルトがうまくできません。

2020/11/07 05:00(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SB-1D151

クチコミ投稿数:2件

パンとヨーグルトづくりで購入しました。
が、
タイマーが6〜10時間になっているのですが10時間以内ではヨーグルトが固まりません。
さらに6時間かけてやっと固まります。
ヨーグルトづくりをされる方はよした方がいいと思います。

書込番号:23772552

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 21:00(1年以上前)

>祥太くんさん
こちらの書き込みが気になって同じHBを購入し、早速ヨーグルトを作ってみました。
種菌はR1のドリンクタイプを使用して試しに8時間。
出来たてはゆるゆるでしたが冷蔵庫で冷やしたら市販のヨーグルト位に固まりました。
いつもはヨーグルトメーカーで作っていて、出来たてはゆるい事が多いです。
種菌に適したヨーグルトと向かないヨーグルトがある様なので、色々試してみたら良いと思います。

書込番号:23944718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2021/02/04 04:52(1年以上前)

事後報告ですが、結局商品の交換をしてもらったら10時間で固まるようになりました。
製品不良だったかもしれませんね。

書込番号:23945269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/16 20:46(1年以上前)

何でも製品のせいにするのは、如何なものかと思いますが。

書込番号:24449122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-722

クチコミ投稿数:32件

ツインバードの古い2斤の物がついに壊れてしまい、こちらのシロカの2斤の機種か、ツインバードの1.5斤の機種か、パナソニックの2斤の機種で購入を迷っています。
価格的には今、パナソニックが少し高くなってきているので(新しい物がそろそろ出てほしい所ですが)、パナソニックは諦めようかなとは思っています。

主な使用目的としては、生地コネ発酵までと時々食パンまで焼くことですが、お餅も作れると嬉しいです。

古いツインバードでは、食パンでは2斤で強力粉500g、生地コネでは強力粉600gで生地を作ってパンを焼いていたので、できるだけ多くの生地を作りたいです。(1斤で足りるご家庭が羨ましいです…)

シロカの説明書をネットで見てみると、食パンコースの2斤でも強力粉が410gになっていて、生地コネのレシピには380gまでのものしか載っておらず、最大どのくらいの量を捏ねられるのか見つけられませんでした。2斤で410gって随分少ないですよね?σ(^_^;)

一方、ツインバードの1.5斤の機種の説明書には、生地コネレシピに強力粉500gのものが載っていたので、最低でも500gは捏ねられるようです。
ツインバードの1.5斤の食パンレシピも、強力粉380gとなっているので、シロカの2斤レシピ(410g)と大して容量が変わらないのかなと思い、最大生地コネ量でどちらかに決めようと思いました。

シロカのこちらの機種での最大生地コネ量がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m

書込番号:23557386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/07/26 07:07(1年以上前)

取説を見比べました。
siroca SBH-722 食パン2斤 強力粉410g
Panasonic SD-BMT2000 食パン2斤 強力粉450g
ツインバード BM-EF36 食パン1.5斤 強力粉380g
わいちぃさんの使われていた機種のレシピは、現行のツインバードでも同じですね。
この手の商品は、多少多く入れても問題なく使えるはずです。
家で使っている東芝の餅つき機(パンも作れる)で2割増しで作ってみたら、問題ありませんでした。
siroca SBH-722 取説 29ページ
https://www.siroca.co.jp/support/manual/shb-722.pdf
ツインバード BM-EF36 取説 22ページ
http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/py5636_m.pdf

書込番号:23558768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/07/26 12:58(1年以上前)

>わいちぃさん
こんにちは。

モーターの能力や羽根の形状、窯の形状によって変わるでしょうが、
ツインバードの1.5斤タイプもシロカの2斤タイプも消費電力は同じなので、
捏ねる能力も似たりよったりかと推測します。
で、これではないですが我が家のシロカ2斤タイプでも2斤分作ったことがありますが、
その時は普通に1斤×2の500gで作りましたが、何ら問題なく出来ましたよ。
もっとも、私はメーカーのレシピなんて使わずにクックパッドとかでレシピ仕入れますけどね(汗
まあ、ホームベーカリーなんてそんな使い方しても大丈夫ですし、色々と楽しめます。
多少の失敗なんて気にせずマニュアル以外でもガンガン使って遊びましょう!

書込番号:23559417

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2020/07/26 15:36(1年以上前)

>MiEVさん
こんにちは。
取説も貼ってくださり、ありがとうございます(*^^*)

内釜的にも容量はPanasonicが1番大きいのでしょうね。
焼き上げまで行う時の事を考えると魅力的です。

なるほど。
東芝の餅つき機では、2割増しでも問題なく使えたのですね!
試してくださり、ありがとうございます。

柔軟に考えることができそうです(*^^*)

書込番号:23559792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/07/26 15:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。
ご経験からのアドバイス、ありがとうございます(*^^*)

なるほど!
消費電力は考えていなかったです!
そして、シロカの2斤タイプで500gを焼き上げまでしても、問題なくできていたというのは、嬉しい情報です!
こちらのタイプでも、高さが足りると良いな♪

1斤、1.5斤が主流になっていて、2斤タイプもレシピを見ると容量が少なそうで困っていましたが、付属のレシピにとらわれず、色々と試すことを考えて購入を決めようと思いました(*^^*)

書込番号:23559838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/07/26 16:19(1年以上前)

AmazonのカスタマーQ&Aに同じ質問をされている方がいました!

Amazonの商品ページを見てみたら、カスタマーQ&Aのところに、シロカ公式の方から「生地コネは500gまで可能」と返信があるものを見つけました!
これなら600gも大丈夫そうです(*^^*)

そしてなんと、今日までAmazonでシロカがタイムセール中になっていました!
これは購入するしかないかしら(*^^*)

>MiEVさん
>ぼーーんさん
お陰さまで心が決まりました(*^^*)
丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。

書込番号:23559897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/07/27 08:38(1年以上前)

自分も東芝製餅つき機は、餅だけでなくパンやうどんも作れます。
そろそろ餅以外の物も作ってみようと思っています。

昔の餅つき機は、もち米を洗米後、一晩水に浸けておくのが当たり前でした。
つまり夕食で餅を食べるなら、前日から準備をしないといけませんでした。
東芝もそうですがPanasonicも、食べる2時間前からの準備で済むようになりました。
19時に食べるなら、2時間前の17時からの準備で出来ます。
東芝はもち米を水に浸けるのでなく、ぬるま湯に浸ける感じです。
時間がかからずいい時代になりました。
それに販売価格もいいです。
一昔前だと、7〜8万円くらい平気でしました。
今は安く、家電全般が安くなっていいですね。

書込番号:23561297

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「シロカ」のクチコミ掲示板に
シロカを新規書き込みシロカをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング