
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年11月26日 16:05 |
![]() |
8 | 1 | 2011年5月24日 22:46 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月24日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月1日 18:45 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月8日 21:55 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月28日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の2月に購入して約3ヶ月の間、月に2〜3回の使用頻度ですが添付画像のようにパンケースの一部に画像のようなテフロンの剥がれ(反対側の出っ張り部分も)のようなものがみられてきました。みなさんのところではどうですか?
保証規定には樹脂加工の摩耗は有償修理となっていますが、ちょっと劣化が早すぎると思うのですが。
0点

その後の経過ですが、やはりどんどん剥がれが進んできました。
当然、そこには焼いた跡にこびりつきます。
反応が無いようですので、このような事例は特別なのかな。
書込番号:13726956
0点

すっごく遅いレスなので、もうお読みになっていないと思いますが。。
私のもすぐにハゲました。
でも気にせず、最低、週に1度は使い続けました。
一度自分で焼いてしまうと、買ってきたパンは塩からかったり、甘かったりで、食べたくありませんね。
約1年半使いましたが、本日パン釜を洗っていたら、羽の軸がスポッと抜け落ちました。
軸と釜の間のシール材が熱と摩擦で黒こげになって消滅したようです。
パン釜だけでもメーカーから買うことはできそうですが、1年半使って充分もとが取れたと思うので、先ほど価格COMでの評判が良い、TWINBIRDのPY-E631Wを注文しました。
2斤焼けるのが必要なのですが、2斤焼きの製品は少ないですね。。
書込番号:14673668
0点

NMぱぱちゃんさん、ありがとうございます。
久しぶりにたまたま見て、書き込み気づきました(笑)
やはりそうでしたか。
価格的にはやむなし的なところもあるかなですね。
実はうちではいまだに現役です、といっても焼く頻度にムラがあるのですが。
やはり焼き上がった後にくっついてしまいます。
もうすこしがんばってもらおうと思います!
書込番号:16883201
0点



AMAZON恒例
限りなく中古の新品より安心な一品
某所で1600円とありえないものを買い損ね
数か月やっとゲットです
カメリアにエシレと5億年前の塩と瀬戸内和三盆と
材料のほうが高いのですが
これでブリオッシュもどきを作り
先日三越銀座で教わったわざを駆使します
吟屋久島を抜きたいがむりむり
せめて松戸まで
これまた無理
0点



はじめてこのホームベーカリを買いました。
まだ2度しか焼いていないのですが、焼き上がり状態について伺いたいのです。
パスコや山崎パンからでている「イングリッシュマフィン」の中身のような
水分が多そうな重い焼き上がりになってしまいます。そういうものなのでしょうか?
1度目は早いコース、2度目は普通の食パンコースで焼き上げています。
もちろんレシピ通りです。
もちもちとかふんわりとかサクサクですと個人の感じ方なのかと思い、ググってみても
よくわからなくなってしまいました。
今回よくわからず、昭和の普通の強力粉を使っています。
それも関係しているのでしょうか?
もし基本的にこういう焼き上がりだとしたら、パン屋さんで売ってる食パンとは別物と
考えたほうがいいのでしょうか?
0点

ここのは使ったこと無いんですが(気になる製品のためウォッチはしておりますが)、
僕が現在使っている象印のホームベーカリーもメーカーの推奨の分量だと
多少もっちりした食感になります。
食感はレシピでどうにでもなりますよ。
「ホームベーカリー」+「レシピ」とかで検索すると、色々な人のレシピがヒットするので
色々と貴方の好みに合うものがないか試されてはいかがでしょうか?
書込番号:12896277
0点

クサタロウさん、返信ありがとうございます
私は何度か手捏ねでパンを作っていたので、パン作りの初めての感動は無かったのです。
だから尚更がっかりしたのだと思います。
よく考えてみると、「安いし、このHBで遊べたらなぁ・・」なんて思って購入しました。
クサタロウさんの仰るとおり、いろいろレシピを検索して楽しんでみようと思います。
イングリッシュマフィン風(中身が)の食パンであっても、たまにそのパンを購入している
くらいなので、きらいと言うわけではありませんし、これからいろいろな食感のパンを
作れるかもしれません。
とにかく使い倒してみようと思います。
お気に入りのパンレシピが見つかったら、また書き込みます。
ちなみに私は、サンドラッグと言うドラッグストアで5980で購入しています。
ここのお店はたまに「好きなもの11%オフ」とかやっているので、もう少し安く買えるかも
しれないと思ったですが、数日見ていて我慢できす購入しました。
書込番号:12898302
0点

こちらのレシピはどうでしょうか?
http://cookpad.com/recipe/661411
ヤマザキパンみたいだね(家族談)だそうです
昨晩も焼きましたが、季節補正で水を5%ほど減らしています
コースはソフトパンコースです
書込番号:12906402
1点

corerhythmさん
レシピありがとうございます。
春よ恋という粉を購入できたら作ってみたいです。
購入してからもう数え切れないくらパンを焼きました。
そして・・・はじめ愚痴はなんのその・・・おいしい^^
わたしがはじめの使ってた粉は少し重めだったみたいで、
ゴールデンヨットに変えてみました。
これからいろんな粉・いろんなレシピでやってみたいです。
結局はこのHB買ってよかったです^^
1斤でも縦長すぎず背のひくいパンはかわいいですよ。
書込番号:12931545
0点



近所の、ホームセンターで、4980円で、買いました、もともと羽根が、がたついていたのですが、とうとう、スリップして、カクハン出来なく、なりました、羽根は、消耗品のため、有料なので、又、半年で、壊れると高く付くので、パナソニックに、買い替える事にしました、ホーム ベーカリー入門には、良いかもしれません?
0点



こんにちは! 教えてください
最近、購入してさっそく使用しましたが、2回使用し
殆ど膨らまず(パン羽根が見える位で)失敗しました。
何が良くないのか? 取扱い説明書を再度みて
@材料 Aイ-スト菌使用方法などを注意しましたが・・・
ただ、計量に対しては計量器な無いのでカップで計量しましたが
やはり正確計量しないといけないのですか?
また、目安とし 1斤で大きさ12〜14p・出来上がり時間約4.5時間と有りますが
何時間位で膨らみが出ますか?
ご指導、お願いします
0点

計量は正確にしないとダメでしょう。
取説では1g以下の単位のハカリをすすめています。
●粉類は、必ずはかりを使用して計量してください。付属の計量カップや計量スプーンでははからないでください。液体用のため、正確にはかることができません。
●粉類は、1g 以下の単位ではかることができるはかりで計量することをおすすめします。
私はひと目盛5gのアナログを使っていますが、1.5斤で作ることが多いためかシビアにならなくても失敗はないです。
材料に関してもフレッシュなものを使うことで失敗を避けられます。
●材料は製造年月日の新しいものを選んでください。
●開封後は、できるだけ早めに使いきるようにしてください。
特にドライイーストは開封してからの期間や保存方法に注意が必要です。
私は月に4kgほど使いますので、1週間で1kgの袋を使い切る計算になります。
工程の途中で発酵・ガス抜き・成形を数回行っていて、その瞬間に膨らんでいるのかどうかはコースによって違いますので一概に言えません。
●は取説からの引用です。
書込番号:12749631
2点

Side Winderさんもコメントされてますが、
粉類(特に強力粉)はアナログでもいいので、はかりを使った方が良いと思います。
ちなみに、小麦粉はちゃんと(薄力粉じゃなくて)強力粉を使ってますよね?
私は、下記のように計量してますが失敗した事はありませんよ。
・アナログはかり
水、牛乳、卵、小麦粉、バター、卵、はちみつ
(家が傾いてるのか、液体をカップ計量だと水平方向が難しいので ^^;)
・付属の計量スプーン
それ以外の材料(説明書5ページ下部の目安を参考に)
書込番号:12751129
0点

水の温度はどうでしょうか?
この季節冷水を使うと膨らみにくそうです。
私はタイマーをするので40度くらいの水でセットしています。
書込番号:12754291
0点

ご回答頂いた皆様ありがとうございました
早速、デジタル計量器を購入及び今の時期、水からぬるま湯に
したら、やっと成功しました。
やはり、取扱い説明書の熟読、 主に計量には細心の注意が必要ですね!
これからも、おいしいパンを焼こうと思いますので色々参考にさせてください
書込番号:12760441
1点



初めてのホームベーカリー購入を考えています
詳しい知識はないのですが、自動投入機能というモノがあると便利らしいと言う印象があります
この機種を購入検討中ですが、自動投入機能はありますでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

ありません。具材の投入タイミングにブザーが鳴って知らせてくれます。
書込番号:12719822
0点

なかなかこのお買い得なホームベーカリーに自動投入機能はありませんね。
書込番号:12719831
1点

回答ありがとうございます(*^_^*)
そいですよね(ΘoΘ;)この価格ですものね(*_*)
自動投入機能付きで安値な機種を教えて頂けたら助かりますm(_ _)m
書込番号:12719839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





