MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HB-100とHBH916と迷っています

2006/07/17 23:18(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:9件

みなさんの書き込みを見ているうちに、HBが必需品に思えてきました。
もう1週間ほど頭の中はHBのことばかり。
最新のHB-100と焼き芋ができるHBH916とで迷っているのですが、
パンの焼きあがりに違いはあるのですか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。

書込番号:5263917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/18 13:42(1年以上前)

こんにちは。 今、バターロールを焼いているところです。今日は涼しくて、パン焼き日和です。

916は使ったことがないのですが、100を実際に使った感想とMKふぁんくらぶなどのサイトの書き込みから考えるに、916で焼いたほうがしっかり焼けると思います。

HB100はそれまでの機種に比べて焼きが甘い、とMKふぁんくらぶの管理人さんもおっしゃっています。↓にも書きましたが、100は山のてっぺんがあまり色づかず、白っぽいです。(使ううちに色がつくようになってくる説もあり)

916の焼き芋はかなりおいしいらしいですね。でも、片づけが面倒という書き込みを読んだ記憶があります。

916は天然酵母対応ではないですよね。なくても焼けないことはないようですが、HBを使い始めると酵母にもチャレンジしたくなってくるのでは? そうなったとき、酵母の面倒をしっかりみられる環境にいるのでしたらいいのですが、私などは面倒くさがりで、ちいさな子どももいるので、天然酵母対応のほうがいいかななんて思いました。

書込番号:5265283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/18 14:42(1年以上前)

うららのらさん、ご回答ありがとうございます。
かなり調べたつもりでしたが、教えていただいた事は知らないことばかりでした。
MKふぁんくらぶ、勉強になりますね。

これから離乳食にパンをあげたいと思っているので、
やはり、天然酵母対応がいいかな〜。
いやいや、焼き芋も捨てがたい。。
もっと調べ尽くしてから、後悔のない買い物をしたいと思っています。

ありがとうございました!

書込番号:5265389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イースト同時投入の焼き上がりは?

2006/07/15 14:25(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
MKとナショナルで悩んでいます。
この機種は、イーストを他の材料と共に始めに入れるようですが、ナショナルの自動投入と比べると、焼き上がりはどうなんでしょう。
単純に考えると、イーストが適切なタイミングで投入される方が、始めに一緒に入れてしまうよりも焼き上がりが良いように思えるんですけど、MKは何かその辺をカバーして美味しく焼きあがるような工夫がされているんでしょうか?
皆さんの書き込みを読んでいると、どちらも美味しくできるようなので、ますます決めかねています。
イーストを入れるタイミング(時間)に関してのMK・ナショナルの焼き上がりの違いについて、ご意見頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5256280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/16 19:25(1年以上前)

こんにちは。MK100を使っています。私もナショナルとどちらにするかすっごく悩みました。この機種にしたのは、発酵や捏ね、焼きの時間が自分で設定できるからです。いまのところ、そこまでのレベルに到達していませんが・・。

さて、ご質問のことですが、MKの本体自体にはイースト投入に関する何の機能もありません。いたってシンプルです。
ただ、最初に水をいれ、砂糖や塩などをいれてから小麦粉をいれ、その粉のてっぺんを指でくぼませて、そこにイーストを入れるように説明書には書かれています。つまり、イーストと水や塩が触れないようにするわけです。

私は、cuocaのHPやまりさんの本に書かれていたとおりにやっています。それは、イーストは粉と水が交じり合ってから自分で蓋を開けて投入し、捏ねはじめから5分たってからバターなどの油脂類をいれる、ということです。やはり、スイッチぽん、より少しだけ手間をかけた方がおいしいと感じます。

ナショナルは発酵の時間とか自分で設定できないし、また、ドライイースト以外、酵母など(粉末のものでも)はイースト自動投入機能では駄目みたいですよ。

でも、手間をかけないで本当においしいパンが焼けるらしいですね。

MK−100はパンの山が白っぽくなっちゃう傾向があります。
917のほうにしとけばよかったかな、と今になって思いますが、
ナショナルも捨てきれません。

レシピを扱ったHPなどいくつかご覧になって、お好みで選んではいかがでしょう。 本当に楽しいHBライフです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5259593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/16 21:54(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

説明書のとおりの順番で材料をパンケースに同時にいれて焼いても、とってもおいしくできます。

ちなみにそのときは、まりの部屋のレシピで、メープル食パンを焼きました。 こんなにおいしいパンは生まれて初めてって感じでした。

書込番号:5259987

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/17 19:00(1年以上前)

うららのらさん、ありがとうございます。
私は、たま〜にパンを作るんですけど、焼きたてパンって本当に美味しいですよね。
とはいってもなにしろ手間がかかることかかること・・・
ホームベーカリーなら簡単だとは思いながら、果たして手作りと同じような美味しいパンができるのか心配だったんですけど(とはいっても、たいしたパンを作る訳ではなく、いつもシンプルなロールパンです)みなさんの書き込みを読んでいると本当に美味しく焼けるようなので今回思い切って買ってみようかな、と。

MKの場合、材料を同時に入れる、といってもそれなりに順番があるんですね。
その辺が上手な焼き方のコツにもなっているんでしょうか。
うららのらさんが実践している、ひと手間かけたやり方(コネの5分後にバターを入れるなど)だとタイマーセットして朝焼きあがり!(ホームベーカリはこれができるからいいんですよね)という訳にはいきませんけど、美味しさを追求するには努力を惜しんではいけないですものね。
以前食べた天然酵母パンが味わい深くてとても美味しかったのでぜひホームベーカリーでチャレンジしたいと思っていますが、ナショナルはその場合、手動なんですね。
だったら、やっぱりMKでもいいのかな、と思います。
コネや発酵が独立してる利点は、好みの焼き上がりにできたり、いろいろな種類のパンが焼ける、という点ですよね。
実際そこまでこだわりのパン作りをするかどうか疑問ですけど(笑)ないよりはあったほうが良い機能だとは思います。
タイマーセットの場合、レーズンや胡桃などは始めに入れてしまえばいい訳だし(形が崩れても気にしません)、問題ないですね。

長文になりましたが、早くホームベーカリー手に入れたくなってきました。
今から焼きたてパンライフが楽しみです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:5262864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HB-100とHBD-100との違いについて。

2006/07/12 11:01(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。こちらの商品を購入検討しております。

メーカーのホームページを見ると「HB-100」しか載っておりませんが、ネットショップではまだ「HBD-100」を販売しているところもあるようです。

そこで質問をさせてください。
これら2点の違いはお色だけでしょうか?
それとも、機能的に何か違いがあるのでしょうか?

お値段的にはHBD-100の方がお安いようなので、
もしお色だけの違いならばHBD-100を購入しようと考えております。

ご存知の方がおられましたら、ぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5247490

ナイスクチコミ!0


返信する
ことはさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 15:41(1年以上前)

私はHBD-100を購入した者です。HB-100はスイッチ付近の色が確かピンクで、HBD-100は白色という風に色が違うのと、卸すメーカーによって使い分けてるみたいな事を両方販売しているネットショップに問い合わせて聞きました。
もしかしたらそれ以外に何かあるのかもしれないですが、
HBD−100でもHB-100と機能は全く同じです。
ホームベーカリー初心者の私でも非常に使いやすく毎週末食パンを焼いています。
もしそれでも疑問に感じたらメーカーに問い合わせてみるのも手かも知れませんね。

書込番号:5248015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/12 18:06(1年以上前)

ことはさん>

さっそくのご回答をありがとうございました!
わたしがホームベーカリーを欲しいと思ったきっかけは、
友人がHBD-100で焼いてくれたパンがとても美味しかったことです。

その昔、ホームベーカリーというものが登場したての頃、
新物好きの母が購入し、パンを作ってみました。
そしたら!想像以上のお味の悪さ。
そういう経緯もあり、ホームベーカリーにいいイメージがなかったのです。

でも、最近のは本当に美味しく作れるのですね。
驚きました。
その後ピザ生地を作り、ふたりで手作りピザも楽しみました。
こんなに便利で楽しいアイテムがあることに感激!!

ことはさんも満足されておられるようなので、
前向きに検討したいと思います!
お色だけの違いならお安い方を選ぼうかな(^^♪

本当にありがとうございました☆

書込番号:5248274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 17:31(1年以上前)

8/6に女房がある会合で初対面の方から手造りパンをご馳走になり、うちにもパン焼き器が欲しいと要求
8/7にクチコミ掲示板をみてこの機種に決め
8/8に某家電量販店で15,800円で購入(10%ポイント還元)
8/9に型番の違いについて、直接メーカー(エムケー精工さん)にメールで問合せ
8/10メーカーさんから以下のご回答をいただきました
****************************************
この度は弊社「HBD-100」をご購入いただきまして
誠に有難うございます。
さっそくですが「HBD-100」と「HB-100」の違いにつきまして
ご説明申し上げます。

違いですが操作板のデザインを除いて
他の違いはございません。機能的にはすべて同じです。
弊社事情で、販売ルート別に使い分けております。

昨年発売されました「HBD-100」と「HB-100」ですが
材料を入れてコースを選択、スタートキーを押すだけで、
ふっくら美味しいパンが焼きあがりますので、パン作りは初めて・・・
という方でも安心してお使いいただけます。
また、特にこの機種には、「ねり」「発酵」「焼き」をそれぞれ単独で行う
ことができるというエムケーホームベーカリー独自の機能も付いて
おりますので、パン作りにこだわりのある方にも便利に使っていただける
機種となっております。
ぜひ、ご近所、ご親戚、ご友人の方々にもご紹介いただきますよう何卒よろしくお願
い致します。

そしてこれからも末永くご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。
****************************************
以上、ご参考まで
P.S.
8/8の夜さっそく他社さんのソフト食パン粉セットで、試作し、8/9の朝、最初に食べたのは小生でした。市販の某食パンメーカーのソフトパンと生で食べ比べましたが、遜色ない出来に素直にすごいなあと感心しました。

書込番号:5334465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

生地に付着する金属?について

2006/06/14 19:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、みなさん。
MKのHBを買って1年。週に2〜3回のペースで焼いています。
ここ半年は生地作りだけHBで、焼成はオーブンでやっています。

最近、気になり始めたのですが、一次発酵が終わりパンケースから
生地を取り出すと、ちょうど羽と接していた部分がグレーに着色しているのです。
金属が剥げてこびりついているのかと思い、ちぎって捨てているのですが
みなさんはこのような症状はありませんか?

体にも悪そうだし、もう部品交換の時期なのか、それとも
HBの扱いが悪いのかわかりません。
(毎回、手洗いして乾いた布で拭く、というお手入れ方法です。)

何か情報がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5169381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 はなっぴ♪のモノ日記 

2006/06/25 21:44(1年以上前)

下記のURLは、MK精工株式会社の直営サイトです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/

こちらのサイトの、上部右手にあります、「なんでも掲示板」 に、

konohanasakuyaさんと同じような質問をされている方がいらっしゃったと記憶しています。

上記 「なんでも掲示板」 の、「6月5日の質問の方」 と同じ症状なのではないかしら。。

一度、MK精工の掲示板の方へお問い合わせされてみてはいかがでしょう。

書込番号:5201499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/26 10:58(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます!
羽根ではなくて、軸のオイルシートが原因のようですね。
早速、問い合わせてみます。
こんな掲示板があるんですね、とっても参考になりました♪

書込番号:5202905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どのHBがいいのか迷っています

2006/05/16 01:23(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:1件

うちの奥さんがHBに興味を持ち、プレゼントをすることになったのですが、HBは初めてでどれを買ったらいいのか迷っています。
知り合いの人は象印のBB-HA10を使っていて色々と話を聞いているようなのですが、その中でクッキー生地が作れたり餃子も捏ねることが出来たりでとても興味を持ったようなんです。
ただ、こちらでみなさんの書き込みを見ているとMKの方が捏ねの力が強くておいしいパンが作れるかもしれないとありますし・・・
そこで聞きたいのですが、この象印の機種じゃなくMKやナショナルなどでもクッキー生地も作れるのでしょうか?付属レシピには載っていなかったので心配でした。
また、MKは音が大きいと聞きましたが、どれくらいなのでしょう?朝パンが出来ているようにタイマーでするときは寝ている間に機械が動いて作ると思うのですが、隣の部屋などにいたら起きてしまうくらいの大きな音なのでしょうか?
初心者的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5082696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/05/18 13:29(1年以上前)

クッキーやケーキは機械まかせにしないで、手作りした方がおいしいですよ。その機能があっても、使わなくなると思います。
ナショナル113を使用していますが、ケーキは1回作って、「作れる」ことを確認しただけ。点数つけたら40点です、赤点ですが、追試は免除してあげました。

HBで出来る事はいろいろあるかもしれませんが、やはりおいしくパンが焼ける事を重視されたほうがいいと思います。機械に出来る事はどのメーカーも一長一短ありで、レシピや粉の種類や季節やらでパンの味は変ります。

いろいろ検討されてよいお買い物を!

書込番号:5089057

ナイスクチコミ!0


yutaikiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/18 17:26(1年以上前)

私はMKの100を購入しましたが義母がナショナルの103を持っており両方を使ってみました。ナショナルはMKに比べこねの音はかなり静かです。しかしレーズン投入時のガシャンという音はびっくりしました。私はMKでもこねる音はあまり気になりませんが、うるさいと感じる人もいるかもしれません。ただうちは家族4人が寝ている寝室の隣の部屋にHBを置いていますが、パンをこねる音で起こされた人はいないみたいです。ナショナルにはケーキの機能がついていますが、これは期待しないほうがいいです。上の方の言われる通り手作りにはかないません。パンの出来上がりはどちらもおいしいですよ。

書込番号:5089454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/05/22 06:55(1年以上前)

99年製のMK(HBS-403)、MK917、象印、ナショナル、と使いましたが、どれも大差ないと思います。
いろんなことができるHBも魅力的ですが、結局のところ他の機能は使わないんじゃないかと私も思います。

選ぶポイントは、譲れない点がどこかです。
1価格
2捏ね、発酵、焼成が独立
3音
4天然酵母対応かどうか
5パスタなどがつくれるかどうか
6イースト自動投入の有無
7ナッツ自動投入の有無
8ミックスコールの有無
9おうちのパン人口はどのくらいか
10いろんな種類を焼きたいか、プレーンな食パンだけでよいか?

などです。
1.5斤用で1斤焼くとあまりおいしくないです。なぜかわからないですけど。
パンは1斤で焼いて、それでも余るようならスライスして冷凍とかすればいいと思います。
一度、99年のMKとナショナル113を同時に使ってみましたが、味に大差はありませんでした。
(多分入れ替わってもわからなかったと思う。)
それと、象印は捏ねが少ないため、予備捏ねをせねばならず、個人的にはあまりおすすめではありません。
ただ、音はかなり静かです。
3メーカーの中では一番静かだと思います。次がナショナルかな。
象印は1斤の大きさがかなり小さいので、頻繁に焼きたいならいいかもしれません。
それと、私は夜に焼いておいて、翌朝食べるのでイースト自動投入は必要なかったかも、と思います。
それと、ナッツ自動投入についても、ケースが小さいので、結局ブザーで入れています。

味は、どのメーカーもおいしいですが、HBも慣れてくると色々したくなるので、そういう意味ではそれぞれの機能が独立したMK100が良いのかもしれませんね。

書込番号:5100127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2006/05/22 06:57(1年以上前)

すみません、書き忘れを補足です。

ご存じかもしれませんが、「まりの部屋」に各メーカーの様々な機種別レビューがあります。
いろんな方が書いておられるので、参考にされてみては??

書込番号:5100129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスを!

2006/05/04 20:45(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 sokalifeさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

取扱説明書通りの材料、手順、設定、温度(室温・水温)で食パン作りに4回チャレンジしましたが、どうしても膨らみが足りません。8割方の膨らみという感じです。食感もフワフワではなく、モチモチした感じです。ちなみに小麦粉・ドライイーストともに日清製粉のカメリアを使っています。
ふっくら美味しく焼き上がるとの書き込みが多いのですが、何がマズイのでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:5049476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/05/04 22:33(1年以上前)

気温が低かったり水の水温が低すぎると、発酵が進まず、あまりふくらまないパンが出来ることがあります。
また、付属の本のレシピより、釜のびのするパンのレシピで試されるのも良いかもしれません。上田まり子さんの本や、こちらのサイト http://mari2.net/ にもふわふらのパンが出来るレシピがありますので、お試しになってはいかがでしょうか?

書込番号:5049855

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokalifeさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2006/05/05 11:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速、HPに行ってきました。
再チャレンジしてみようと思います。

書込番号:5051167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/05 17:37(1年以上前)

わたしは、日清製粉のスーパーキング(5Kで¥1,155)を近所の製菓材料店で購入しています。超おすすめ!よつ葉の無塩バター、レーズン(1K¥368)やクルミ(1K¥1,260)は、絶対お得です。

書込番号:5051934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/05/06 15:35(1年以上前)

カメリヤを使用したHBレシピがクオカにありますので、そちらを覗いてみてはいかがでしょうか?
cuoca.comのホームベーカリーレシピ(http://www.cuoca.com/library/event/bread2006/02.html

上田まり子さんは、たしかスーパーキングとイーグルを4:1の割合でブレンドしたものを使っておられたので、水分量やふくらみは違ってくるかもしれません。

好みの問題もありますが、ふわふわしたパンがお好みならば、卵をプラス(その分、水分量を減らします。)したり、薄力粉を10%ブレンドするとふわふわしたものになります。上新粉をブレンドしてもいいです。

私のお薦めサイトは、Sweet Countryさんです。
http://sunnydays.ciao.jp/
使っているベーカリーはナショナルですが、MKでも全く同じように作れます。
(ドライイーストは最初から入れてください。)

それと、塩は粗塩使ってらっしゃいますよね??

書込番号:5054694

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokalifeさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2006/05/13 18:36(1年以上前)

この質問をしたsokalifeです。
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。

原因がわかりました。
小麦粉の分量を間違えていました。
グラムを測らなければならないのに、カップで容量を測っていました。初心者とは言え、まったくお恥ずかしいミスです。
メーカーのユーザー窓口の方に相談して気づきました。(とても親切に相談に応えてもらえました)

本日、再度チャレンジしたところ、ふっくらと美味しく出来上がりました!
私の評価レビューを削除してもらうように依頼しました。再評価では満点です!

書込番号:5075428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング