
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月29日 01:07 |
![]() |
5 | 3 | 2009年11月18日 18:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 15:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年11月16日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月13日 02:13 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月1日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
市販の食パンのような柔らかさ、風味二するにはどうしたらいいのでしょうか
分量を正確に測って焼けばそれなりにできるのですが
どうも普通の食パンの方が美味しいような。。
なんというか少し重たい感じがします
1点

すいません切ったらそこそこできていて
焼いてバター塗ったら美味しかったのでもういいです
でも次からはふるいにかけようかなぁ
玉になってたし中に空洞もできていました
書込番号:10549407
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
MKの「HBH-100」とPanasonic「SD-BMS101」のどちらを買うか
迷っています。
もっちり、ふわふわの仕上がりというMKのほうが今のところ
いいなと思うのですが、唯一気になるのが、「灰色の液体が混ざる」
という口コミです(Panasonic「SD-BMS101」の方でそのような口コミ
がありました)。メーカーからは「必ず起こりうる問題」という
返答だったそうです。
そもそも「灰色の液体」とは何なのかが気になります。
MKのユーザーの方でそのような現象を見た方はいらっしゃいますか?
わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

「灰色の液体」かー(笑)
ここにその正体が書いてありますよ。
http://kunimanga.exblog.jp/5356168/
長期間使用した際に起こることです。
我が家も実に5年目にして「灰色の液体」もどきと出会いましたが、
メーカーに電話をして、部品を取り寄せて付け替えれば
もとどおり♪
物が売れないこんな時代ですから、軽はずみに商品のイメージが悪くなるような
言い回しは、メーカーに気の毒だと思いますが、安心して購入してくださいね。
我が家も1万円ほどで購入したMKのホームベーカリーが今年で8年目を迎えました。
故障もせずに頑張っていますが、感謝の意味をこめてそろそろ引退させてあげて
新機種を購入しようかなーと思っています。
書込番号:10490712
5点

どれみんみんさん、ありがとうございます!
正体は、パンの材料なんですね!安心しました〜。
そういうことであれば、私も以前使っていたホームベーカリー(リーガル製)
であったことでした。
MKに注文すれば部品の変更も可能なのは、とってもいいですよね。
安心して購入できそうです。ありがとうございました!
書込番号:10491332
0点

そうでしたかー。
ちなみにリーガルのホームベーカリはMK製ですよ♪
お互いパン作り頑張りましょうね。
書込番号:10495879
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
全粒粉100%のパンを焼きたいのですが、
MKに問い合わせたところ、
50%までしかできないそうです。
パナソニックは100%でも可能だそうです。
(全粒粉100%コースがある)
その工程は通常のパン焼きに比べて
1時間追加で発酵させているようです。
全粒粉100%のパンは非常に難しいとのことですが、
どなたかMKで成功された方はいませんか?
0点

自宅では全粒粉パンを美味しく作るのは難しい、と常々思っています。
我が家も健康のことを考えて手捏ねで全粒粉100%からはじめましたが、
家族に不評で、今はホームベーカリーで50→30%まで下げてきて
ようやく皆からなんとかOKがでそうです。
ちなみに全粒粉100%ってHBでできないわけではないと思いますよ。
検索をかけてみれば、皆さん工夫しながら焼いていますよ。
ただ、美味しくないだけでーす♪
書込番号:10490759
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
子どもに卵アレルギーがあるため、卵の入らないおいしいパンを作ってあげたいとの思いから、ホームベーカリーの購入を検討、この機種の購入をほぼ決めています。
ホームべーカリー初心者のため、基本的なことですがどなたか教えてください。
作動音についての情報はあるのですが、ホームベーカリー自体が振動したりするでしょうか。キッチンが狭く、できたらメタルラックの上に置きたいと思っているのですが、ラック自体が振動するほどのものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私は床に置いて使っています。
生地をこねる時、多少の振動はしますね。
メタルラックだと、接地面が網目状というか、フラットな板面ではないですよね?
HB本体の底面には、「足」がありますので、フラットな面に置かないと、まず安定性が保てないと思います。
ラックがどの程度頑丈なものかわかりませんが、私はラックも多少振動する懸念があると感じます。
以前、どこかの投稿で「キッチンのカウンタの上に置いていたら、少しずつ振動でずれていっていることに気づかず、ある日動作中に床に落ちて大変なことになった」という記事をみたことがありますので、基本的に「床置き」をお勧めしたいです。
私はリビングの片隅を定位置にしています。和室の畳の上に移動させることもあります。
本体の中にあるパンケースをキッチンに持って行って材料を投入し、それを本体にセットするわけですから、本体がずっとキッチンに無いと不便ということではないと思いますし。。。
尚、焼いている時は結構本体が熱くなります。
書込番号:10425919
0点

渚のシンデレラ様
詳細なアドバイスをありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
とりあえず購入することは決めていたので、一度使ってみてから置き場所を確定させようと思い、早速購入、使ってみました。
アドバイスいただいたとおり、振動を感じます。ちょっと棚の上に置くのは躊躇しますね・・・。置き場所を改めて考えたいと思います。
パンの出来にはとても満足。卵を使わなくてもおいしいパンを焼くことができて、子どももおいしそうに食べています。
書込番号:10484254
0点

みのっぽ様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
ご購入されたのですね^^
ベストな置き場所を見つけて、安全に美味しいパンを焼いて下さいね♪
書込番号:10487596
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
最近、自家製酵母でのパン作りにはまっているのですがなかなか発酵がうまくいかないのでホームベーカリーの購入を検討しています。
こちらの商品か、パナソニックのSD-BMS101どちらかにしようかと思うのですが、金欠のためヤマダ電機で17000円ほどたまっているポイントを使って購入したいと思っています。
長野では都会よりだいぶ価格も高く、いつも高い買い物をする時は東京などの最安値の価格を出して交渉するので(価格.comの価格を言ってもネットとは違うので・・・と、まったく聞いてもらえないので)もし最近家電量販店などで購入された方で安く買われた方いらっしゃいましたら価格情報を教えてください。
あまりにネットでの購入と差があるようでしたらこちらからの購入も検討したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
ただいまMK精工のものかPanasonicのものかで購入を迷っています。
最も気になっている点が、レーズンやクルミなどを入れて
予約タイマーで焼けるのか。という点です。
ミックスコールが鳴った時点で手入れするのは大した問題ではないのですが
その後タイマーを使って焼くと言うことはできないのでしょうか?
もしも朝レーズンパンやクルミパンを食べたいときは皆さまどうなさっていますか?
調べてみたのですがこの辺についての感想などが一切なかったので
既にご使用中の皆さま、どうか教えてください。
0点

MKはタイマーを使うときにはレーズンやクルミは入れるな、いれると膨らまないことがあるということになっています。Panasonicの自動投入機能では可能です。
なお焼きたてはイースト臭いので必ずしもおいしいとは限りません。朝に食べるなら前日の夜焼いておいた方が案外おいしいものです。
書込番号:10188471
1点

P577Ph2mさま
情報ありがとうございました^^
半日ほど置いた方が味も良くなる傾向にあるとは他の口コミでも拝見しました。
ケーキでも出来たてよりちょっと置いた方がおいしいですもんね。
しかしイースト臭はどんなイーストでも同じなのでしょうか…(どこかでカメリアは
くさいとか聞きました)
私が使う予定のイーストはsafドライイーストと白神こだまです。
まぁ、臭かったら焼きたてを辞めるだけですが、夫といろいろと話し合った結果
私も夫もイギリス食パン系の食感が好みなため今回はPanasonicの製品を購入することにしました。
MKはどうもきめ細やかなホテル食パン系に見えるので・・・。
アドバイスくださりありがとうございました^^
書込番号:10191165
0点

機種はMKではありませんがイースト臭について参考までにその後のご報告です。
【タイマー不使用】
小麦粉:イーグル250g
イースト:白神こだま酵母ドライ3g
塩:4g
砂糖:キビ糖25g
油脂:雪印有塩バター20g
スキムミルク:15g
水:5℃に冷やし170ml
で焼いたところ、確かに焼きたてはイースト臭がしました。
臭いにちょっと胸やけ…
しかし今朝
【タイマーあり】
小麦粉:春よ恋250g
砂糖:上白糖15g
油脂:有塩バター15g
他同量
で焼いてみたところ、焼きたてでもほとんどイースト臭はしませんでした。
よ〜く匂って、微かにするかな、程度です。
焼きたてでもと〜〜っても美味しかったです♪
このように材料によってもかなり違いがでそうです。
イーストは同じでもこんなに違うことが驚きでした。
今回は砂糖と小麦粉の種類が影響したのかな、と感じます。
safは価格コム内ではそこそこ評価が良いようですが
知人によるとあまり好きなにおいじゃないとのことで人によっても
感じ方が違うようでした。(これを聞いて購入してるけどまだ未使用w)
前述の知人&材料専門店cuocaの口コミ投稿によるとイーストは
ホシノ天然酵母を使うと臭いが全くない驚きの焼きあがりになると
断トツの高評価なのでイースト臭のない焼き立てパンを食べたい方は
いろいろ工夫なさってみると良いと思います♪
書込番号:10240682
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





