
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 11:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


1917でホシノ天然酵母を発酵させる時、取り説には4〜5斤分の分量が書かれていますが、発酵に24時間かかることを思うと、一気に多量の酵母菌を発酵させる事ができればなぁ〜と痛感しています。この機種での発酵の話で申し訳ございませんが、自前のステンレスの台座を入れて、そこにコーヒーの空き瓶にでも多量に発酵させてはいけないものでしょうか。心配なのは発酵コースでの推奨容量(4〜5斤分)があるので、分量多くなるとうまく発酵できない…ってことがあるのかも…と思っています。当方、パン消費量が多いのでこれができればうれしい。なんせホシノ…を無駄に失敗したくいなので…。現在ホームベーカリーを使っての発酵にこだわっていますが、低燃費で他のいい方法があれば教えてください。(空調を24時間一定の温度にしておくなんてとてもとても…)
0点


2005/01/29 14:40(1年以上前)
こんちちは。私は 24時間かかるので、その前に続けてパンを焼いています。他の方の意見ですが、酵母菌の発酵は、パン焼き機に入れなくても、家の中の暖かめの所においておくと 今の季節でも発酵するみたいですよ。ポットの近くとか、コタツの上とか。それから、発酵させないで使える天然酵母菌もあるようですね。値段は少し高めですが。私は 一度の発酵で(50g) 1.5斤を三回と1斤を1回焼けます。説明書には 1.5斤を三回と書いてありますが。
書込番号:3851806
0点


2005/02/09 23:02(1年以上前)
MK社に電話で尋ねたら 入れ物を替えて使ってもいいとのことでした。
室温で発酵も出来るようですね。 http://tanopan.net/pan04.htm ここに詳しく載っています。
書込番号:3908068
0点

自然発酵させて、星野酵母でチャレンジ、やってみました。
結果はうまくできましたが、はじめ、冷蔵庫の脇で丸1日半置きましたが、温度が低いようで、いつまでもお酒のような香りにならず、
家中、温度を測りながら探して、電気ポットの1センチくらい離した場所において、半日ぐらいかけ、できあがりました。
理由は、電気ポットのじかの隣が、25度でした。お湯の沸騰のときはもっとあがると思ったので、離しておきました。
けっこう、できるもんです。でも、におい、香りの判別は難しいと、・・・パンの生焼けのにおいと、お酒のにおいと、・・・びみょ〜〜でした。
書込番号:3975654
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


HBH917を購入して、チョコブレッドを作ってみたいのですが、作れるのでしょうか・・・?パン自体作った事が無いので何も分からないのですが、HBを購入しようと思っているのです。誰かチョコブレッドをHBで作ってみた方はいらっしゃらないでしょうか?教えて下さい
0点

新米妻うささんのおっしゃるチョコブレッドはどのタイプのものですか?
チョコが生地全体に茶色く混ざっているもの、チョコシートで筋状になっているもの、成形パンでのアレンジetc.
基本的には大方作れますよ。ただそれによって材料や手順が変わってくるので、具体的なタイプを書かれてたほうが(多分皆さんからも)レスが付きやすかったかも...^^
書込番号:3899643
0点



2005/02/08 11:50(1年以上前)
ためしてカッデンさん返信ありがとうございます!!!私が思っているチョコブレッドとはチョコシートが筋状になっているチョコブレッドの事です!!!チョコブレッドってこの1種類しか無いと思っていたのですいません。。。アドバイスよろしくお願い致します!!!
書込番号:3900728
0点

チョコに限らず筋状になっているパンは、途中でシートを折込む作業が入るので、焼き上げまでHBで仕上げるなら(折込み作業に)それなりの慣れと手早さがないうちは大変かもしれません。
生地づくりコースまでHBで、後はオーブンを利用するなら少し余裕があると思います。
何れにしても、ほんとにパン作りを全く経験されてないなら、いきなりこのパンはハードルが高いと思いますが、生地の感触や麺棒での扱いなどを慣らせば大丈夫です。
生地のレシピは917ならスイートパンメニューで問題ないと思いますが、その他のレシピ、折込み手順画像、完成手順等の詳しい説明は、先ずはHB利用者で有名どころをご覧になった方が分かりやすいと思いますので参考にさせてもらって下さい。
http://mkfanclub.fc2web.com/choco.html
http://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/index.htm
(レシピの中の折込みパン)
http://www.cuoca.com/
(ショコラシートのページにあるショコラロールの作り方をクリック)
書込番号:3918353
0点



2005/02/22 11:06(1年以上前)
返信ありがとうございます(^o^)パンは今まで作った事が無いので色々勉強していきたいと思います。早く美味しいパンが出来るようになりたいです♪
書込番号:3970916
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


ただいまHB購入で悩んでおります(夢にみるくらい・・・)
ナショナルのSD-BT103か、MKのHBH917で!!
初めはナショナルと決めていたんですが、生地作りでこねる力が弱いと聞きました。
ナショナルとMKを比べて食べたことが無いのでわかりませんが焼き上がりはどうなんでしょう?
どなたか食べ比べた方、「私はこちらを推薦します!!」と言う方、教えて頂きたいんですが・・・お願いします。
0点


2005/02/09 20:40(1年以上前)
こちらのホームページの「ベーカリーカタログ」というのが参考になるかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index.htm
書込番号:3907272
0点



2005/02/10 15:36(1年以上前)
せるしあさん有り難うございます。私もmariさんのHPで書き込みを読んでいました。
皆さんの熱い書き込みを読むとますますHBが欲しくなってしまって・・・(笑)
知り合いにもナショナル、象印のHBは持っていてもMKを持っている方がいなくて出来上がりがどんな物なのか不安です。食パンばかりでは無く、生地作りコースから色々なパンに挑戦してみたいです。
書込番号:3910432
0点


2005/02/10 22:24(1年以上前)
私は象印のBB−HS10を使っていましたが
つい最近MKの917を購入しました。
知り合いの方がナショナルを使っていて、
デザインもお洒落だし、パンもふわふわで美味しかったので
「2台目はナショナル!」と思っていました。
いざ購入!となり、私も色々HPを参考にさせて頂きながら検討した結果
MKに決めました!!
決め手は「冷めても美味しい」です。
焼きたては勿論、冷めても本当に美味しいと思いました!
音は確かに静かとはいえないし、デザインも決してお洒落とはいえませんが
私はMK大満足!しています。
書込番号:3911972
0点



2005/02/11 09:39(1年以上前)
キララコさん有り難うございます。決め手の「冷めてもおいしい」というのはすごく惹かれますね。
今週末はMK917を求めて電気店巡りします!!
書込番号:3913891
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


天然酵母パンを焼きたいので、917の購入を検討しています。
917はパンケースがアルミですが、きれいに取り出せますか?他社製品では、フッ素コーティングのものが多いようですが・・。
0点


2005/02/01 22:15(1年以上前)
さかさにして、2.3回振れば、スポッとでてきますよ。
書込番号:3868966
0点



2005/02/02 13:38(1年以上前)
セラムンさん、ありがとうございます。
てこねで食パンを作るときは、アルミの型にバターを塗っていたので、きれいに取り出せるのか気になったのです。購入の参考にさせていただきます。
書込番号:3871696
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


誕生日祝いに主人が念願のHBをついに買ってくれる事になり、早速明日買いに行ってくるのですが...。
もともとパンは大好きなんですが、酵母パンって何回かしか食べた事がなく
でもここの掲示板をみてても天然酵母のパンは皆さんおいしい!というので自分でも作ってみたくなりこの917に決めたわけで...。
ただちょっと不安な事があり、それは最初に酵母パンを作ったらイーストを使ったパンじゃ物足りなくなってしまわないかという事が、ふと頭をよぎって...。これから強力粉などもそろえるのもあって経験豊富な皆さんの意見を聞けたらと思いまして。
アドバイスをいただけたら助かります♪
0点


2005/01/29 14:32(1年以上前)
おこりんぼうさん、こんにちは。天然酵母パンにはまって3ヵ月あまり。幼児二人と私、三人で食べていますが、1.5斤を二日に1回は焼いてます。子供たちは朝に昼に、寝る前に いつでもパン。パン。イーストでは焼いたことがありません。最近は、強力粉に全粉粒をまぜて。我が家のパンもどんどん進化しています。まだ買った間もないパン焼き機なのに、「これが壊れたら どうしよう」と心配しています。普通に焼いてバターと練乳をたっぷり塗って食べることが多いですが、サンドイッチにして 残った耳は、グラタン皿に乗せて、バターと練乳をかけて オーブンのビザコースで焼くとラスクのようになってとっても美味しいです。もう、もう、絶対に手放せません!!! おこりんぼうさんの美味しい食べ方もぜひ教えてくださいね。
書込番号:3851772
0点





機種選びでかなり苦戦しています。
HBH951と、HBI951は価格が少し高いみたいだし、書き込みが一切ありませんよね?何故ですか?
買うならやはり口コミ件数ダントツのHBH917がいいのかな?
教えて下さぁ〜い☆
0点


2005/01/21 09:39(1年以上前)
返信が遅くて もう見ていらっしゃらないかも知れませんね。917で天然酵母パンを焼いていますが もう、美味しくて美味しくて。日本全国のパン好きの人は すべてホームベーカリーで使うべきだーと思うほど 本当に美味しいです。他者さんと比べたわけではないのですが、917を購入されてがっかりする事はないと思いますよ。
書込番号:3811548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





