MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:3件

パナソニックとMKで迷っています。

どちらも美味しいパンが焼けるようですが、
クチコミを拝見すると、MKの方が、しっとり・もっちり・皮がうすめのようなので
私の好みとしてはMKかな・・と思っています。
子供が食パンのミミを食べないのですが、
MKで作ったものはミミまで食べてくれそうです。
「翌日もかわらず美味しい」というクチコミも多く惹かれます。
(うちは夫婦+幼稚園児1人の3人家族で、主人が朝食を食べない日もよくあり
 一日で食べきれないかもしれないので・・・冷凍しておけばいいんですけどね。)
また、子供と一緒に成型を楽しんだりすることを考えれば、
こね・発酵・焼きが独立しているMKがいいのかもしれません。

ただ、やはり気になるのはパナソニックの機能。
レーズン等の自動投入ができること、白パンができること。
市販されている某メーカーのミミまで白い食パンが結構好きなので、
白パンが焼ける機能が惹かれます。
また、自動投入の機能ですが、やはりあったほうが便利ですよね。
もしレーズン等を入れたければ、前日の夕方とかに作ればいい話なのですが、
やはり朝焼きたてのパンが食べたい。

そこで、質問なのですが、

MKで白パン風のふわふわのパンはつくれないのでしょうか。
(材料の分量を変えたりして。 皮の焼き目がつくのは仕方ないですが。)

レーズンやクルミを入れたい場合、
ミックスコールはいつ頃に鳴るものですか。
例えば、朝7時半頃に焼きたてのレーズンパンができるように予約セットした場合、
レーズンを投入するのは夜中になるのでしょうか。
もし、投入するのが5時や6時頃だとしたら、
朝その時間に起きて入れることは可能だと思うのですが。
みなさんはどうされていますか。

それから、もう1つ。
MKとパナソニック、どちらが季節に影響されにくいのでしょうか。
パナソニックは、
「ある程度生地をこねてからイーストを入れるから影響されにくい」というような
クチコミを見かけたことがあります。
MKはどうなのでしょう。

まとまりのない文章で恐縮なのですが、
アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:11179774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ライ麦パンってできるんでしょうか??

2010/03/29 22:24(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:4件

健康を考えて、自分でパンが作りたくHBの購入を検討しているのですが、こちらの機種ではライ麦パン(ライ麦含有率50%以上)は焼けるのでしょうか?
実際に焼かれた方の焼き上がりや食べた感じなどの感想などいただけるとうれしいです^^

書込番号:11160416

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

耳が固い

2010/03/09 21:02(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 あssさん
クチコミ投稿数:2件

特に焼き立ての日は耳がバリバリです。
焦げてるのが好きなのですが焼き色薄いにしてみたけどやっぱり固いです。
ちなみにトースターで焼くともうラスクを食べてるみたいに
本体までもがバリバリになります。翌日からはしっとりして
耳も本体も普通に食べれるようになるんですがやっぱりトーストすると幾分固いです。
ちなみに柔らかパンメニューです。
これは他の人もそうなんでしょうか

書込番号:11060292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/14 09:06(1年以上前)

あssさん、おはようございます。
私、食べることが専門なので、多少お答え出来ます。
ご参考になれば幸いです。

パンのみみが固いとのこと。
確かに、このベーカリーは、みみが固い方なのかもしれません。
しかし、私はこのカリカリのみみが好きですよ。
焼きたては、とても小麦の風味がして美味しいです。
時間が経てば、パンの柔らかさが失われますので、その場合はパンを焼いて食べています。
カリカリのみみを柔らかくする術はわかりませんが、他のユーザさんがご存知かもしれません。
投稿を待ってみてください。
素人考えですが、パンの粉など工夫をすれば、お好みのみみになるかもしれません。
お役に立てたでしょうか?

書込番号:11082781

ナイスクチコミ!0


akechi17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/16 02:21(1年以上前)

パンの耳の焼き具合について
私の場合ですが
焼き上がり1時間位までは
表面がパリパリし
香ばしい感じ。
2時間ほど経過すると しっとりした耳に。

市販品でイメージして頂けるなら
《超熟》ほどの厚みもなく、しっかりした耳じゃないし、
《ダブルソフト》ほど、 柔らかい耳でもない。
例えるなら
《パン屋に売ってるラウンドパン》の耳に近い分厚さで
適度な柔らかさです。
ちなみに
国産小麦のはるゆたかブレンドを使用しています。
良いレシピが見つかるといいですね。

書込番号:11092304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/23 10:01(1年以上前)

MKのホームベーカリーをHBH-917とHBD-100を2台持っています。私はドライイーストではなく、ホシノ丹沢種(天然酵母コース)か普通のコースで焼けるパネトーネマザーで作っています。小麦粉は作りたいパンによって北海道産とカナダ1CWと使い分けています。国産+ホシノでは耳がパリッと薄く中はもっちりと仕上がります。カナダ産+パネトーネマザーでは耳も柔らかくふんわりと仕上がります。もし耳が分厚くどっしりとしたパンが出来上がるようなら、気温が低い為の発酵不足か水分不足かもしれません。あとは、バターとイースト以外の材料をパンケースに入れて練りコースで5分こねてから、常温に戻したバターとイーストを加え、食パンコースか柔らかパンコースで焼いてみてはどうでしょうか?クオカのホームページにいろいろな粉やホームベーカリーの事がいろいろ掲載されていますので参考にしてみてはどうですか?

書込番号:11128074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あssさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 20:41(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。
最近は祖母も耳が食べれないし本体もバサバサして美味しくないとのことで
超熟などの市販を食べていました。
久しぶりに食べる市販品が
柔らかさもちょうど良く美味しく感じられました…
市販品には余計な物が混ざっているのでこれで美味しく焼ければ一番良いのですが;
小麦粉がダメなのでしょうか。色々方法があるのですね。
レシピ等参考にしてまた作ってみようと思います。
皆さまありがとうございました。

書込番号:11135255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き上がりの金属臭‥

2010/03/07 14:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 kakakukoさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの機種を購入し、3週間ほどになります。
初めて焼いたときから、焼き上がったパンの香りと一緒に
金属の臭いがして気になります。
パンケースを取り出すと特に臭いが気になり、パンケースの底(裏?)のモーターの部分から金属の嫌な臭いがするんです。
パン自体には金属臭は移ってないので
おいしくいただけるのですが、この金属臭は普通にするものなんでしょうか?
数回使えば徐々に消えていくのかな、って思ってしばらく様子を見ていたのですが
今までに5、6回使いましたが、まだしっかり臭います。

みなさんは焼き上がりのときに嫌な臭いがしませんか?
みなさんの様子を聞かせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11048301

ナイスクチコミ!0


返信する
*bukky*さん
クチコミ投稿数:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/10 15:24(1年以上前)

この機種を購入して約1ヶ月になります。
今までに10数回パンを焼き、金属臭は気にしていなかったのですが
昨日の焼き上がりに注意して嗅いでたみたところ、金属臭、微かにしました。
そう言われてみれば、初めの時はこの臭いすごくしてた気がします。
でもモーター系の機械ですし、温度も上がりますし(常温では臭いませんよね)、
そんなもんなんだろう・・くらいに考えていました。。。

長く使っているわけではないので詳しくは分かりませんが
徐々に弱くなっていくのではないでしょうか。

書込番号:11064224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/15 14:06(1年以上前)

今さっき商品が届いて箱から開けたところです。もちろん新品で購入。
開けて見てみると確かにパンケースの底が臭いです。
本体の底もかすかに匂いますね。なんて言うかタンスのショウノウのような匂い。
パンに匂いが付くかどうかわからないですが、しばらく開けっ放しにしておこうと思います。

1週間以内には焼くつもりですがその時にまた。

書込番号:11088972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/18 13:38(1年以上前)

2回焼きました。
1度目は付属のレシピでスキムミルクを買い忘れたので牛乳を100_でノーマルの食パン。
匂いまったく気になりませんでした。

2回目は黒豆をゆでていたので、塩少し多めにしてクックパッドのレシピで黒豆パン。
焼きあがってみたら、かなり金属臭、ツーンとしました。。。
なぜなんでしょうか。 でもあら熱が取れ食べるころには、気にならなくなってました。

パンの感想はもっちもちで、とっても美味しかったです。


書込番号:11103768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakakukoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/24 09:43(1年以上前)

>*bukky*さん

レスありがとうございます。
使い続けるにつれ金属臭もましになっていったとのことで
もうしばらく使い続けてみようと思います。
やっぱりモーターが熱をもつから仕方ないんですかね。。。
でもケースが冷めたあとも臭いがします。
微かな臭いならいいのですが、結構鼻にツンとくる臭いなので
できればもう少し臭いが消えないものか・・・と思います。
もうしばらく様子をみてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:11132969

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakukoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/24 09:48(1年以上前)

>みっしーもさん

二度にわたりレスありがとうございます。
焼き上がり、確かに臭いが気になるときと気にならないときがあります!
なにが関係してるんでしょうね・・・。
焼く前でもやっぱり臭いしますよね。
これは仕方ないんですかね。
でも焼きたてのパンはもちもちで美味しいですよね(^^)
質問日からさらに数回使いましたが、まだ臭いはします。
もうしばらく使ってみて
どうしても気になるようならメーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11132982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 米粉パンやデニッシュ

2010/02/18 16:52(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:141件

こんにちは。

こちらの商品とパナのSD-BMS101とSD-BM103で迷っています。

こちらの商品は米粉100%は焼けないのでしょうか?

子どもが小麦アレルギーなので米粉100%のパンを焼きたいと思っています。

またこちらはデニッシュが焼けたり、うどんやパスタの生地は作れますか?

米粉パンとデニッシュは絶対作りたいと思っています。

値段が1番安いこちらに惹かれていますが、米粉やデニッシュが作れるか知りたいのでよろしくお願いします。

他にもお薦めの機種があれば教えていただきたいです。

書込番号:10960799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 19:54(1年以上前)

こんにちわ。
いまだにホームベーカリーを買わずに研究している私めでありますが。。。

米粉100パーセントのパンは、下のスレッドでもありましたように、MKでも焼けるようです。ただ、レシピの確定しているパナソニックと違って研究したり工夫したりする必要があるというか、アレンジの余地があるというか。。
 お子様が小麦アレルギーであれば、小麦グルテン添加はできませんから、グルテンの代わりになるものをくわえなければいけませんが、大塚せつ子さんというかたがそのやり方をずいぶん研究されています。(「白神こだま酵母のお米パン」大塚せつ子著)また、「マイ(米)ベイクフラワー」という米粉100パーセントだけれどパンの気泡を包み込む役割を米粉が出来るよう加工された粉があります。
 「マイベイクフラワー」「ホームベーカリー」で検索してみてください。マイベイクフラワーを使うと簡単にパナで焼けること、MKでも焼けることなどがわかると思います。

 いろいろ工夫するのも楽しそうだし、パナソニックの手軽さも魅力ですよね。。

デニッシュについては。。またわかったらご報告します

書込番号:11023094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/03/03 15:22(1年以上前)

☆ねこおばさんさん

ありがとうございます。

MKは米粉パンコースがないのでやはり自分で調整しないといけないのですね。。

HB初心者には難しいかなぁ(;_;)

パナのBM103と迷っていますが、価格がこっちのほうが安いのでまだ決心つきません。。

書込番号:11027120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 22:23(1年以上前)

はぴまるさん
またまたこんにちわ
「上田まり子のMKホームベーカリーレシピ」という本の表紙は、おいしそうな
層のできたデニッシュ(風食パン)ですね。

おそらく一度生地をこねてとりだしてバターを折りこみ また戻すんじゃないでしょうか。
私はこの本もっていないのでわからないんですが。。

また、全自動でデニッシュができると売ったているメーカーのデニッシュコースで
作ったものをネット上で検索すると、別に「層」はできていなくて、たんにバターたっぷりのパンができるだけ ということもあるようです。ここらへん 要確認ですね。
はぴまるさんがどのようなデニッシュをつくりたいのか、(やっぱり 層 があるのですよね?)私は高カロリーパンはあまり興味がないのですが、生地をHBでねってから とりだして
麺棒なんかでのばして整形するのは楽しそうですね、、私の手元にある上田まり子さんの本はチョコレート折り込みの、層ができたパンで、作るのも楽しそうだしおいしそうですよ。

HBまだ持っていない私なのに僭越ですが、ご参考までに。

書込番号:11034009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/03/05 14:14(1年以上前)

ねこおばさんさん
ありがとうございます!

自分で工夫して焼いたらできそうですね☆
私はHBを使ったことない超初心者なので自信ないですが。。

パナのはバターが多めのパンになっちゃうんですね(笑)
デニッシュ風食パンが焼けるっていうとこに惹かれていましたが(^_^;)

楽天でこちらの商品が安かったので、今の勢いで買っちゃおうかもう少し考えようかと〜〜っても迷ってます。。

書込番号:11036880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 21:06(1年以上前)

一応このスレッド、解決済みとなっていますが
はぴまるさん以外にも、MKで米粉100%が焼けるかどうかを知りたい方がいたら、ということでつけたさせていただきます。

 「卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ  ―  あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン」上田まり子著、という本に、HBで焼く米粉100%のパンがいくつも紹介されています。この本全体ではいろいろなメーカーのホームベーカリーを使用してレシピを紹介していますが、米粉100パーセントの基本パンに関してはMKで作る作り方が丁寧に紹介され、後ろのほうのQ&Aでは上手くいかないときのコツなども書かれています。MKで米粉100%は、「焼ける」し、レシピもある程度「確立している」といってもいいのではないでしょうか。
かく言う私はまだHB買っていないですが。。

書込番号:11130429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンが上手く焼けません

2010/03/22 21:54(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 tyappy-さん
クチコミ投稿数:2件

初めてパン(普通の食パン)を焼いてみたのですが、パンが上手く膨らまず、容器の半分くらいまでしか膨らみませんでした。
原因と思われることが、2つあります。
@スキムミルクが無かったので、水のかわりに牛乳を使用
Aドライイーストを使用しましたが、賞味期限が平成22年4月初旬迄のものを使用し、かつ保存状態がよくなかった
ドライイーストは、保存状態が良くないと、発酵に影響がでるんですね( p_q)

@とAどちらが原因でしょうか。またはどちらも原因になるのでしょうか。

書込番号:11125958

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱれどさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 01:40(1年以上前)

あくまで予測の域ですが…
もしかしたら小麦粉を「薄力粉」で作られていませんか?
グルテンが無いとイーストが働かないんで「強力粉」でないと膨らみません。
違ってたらすみません。

あとメーカーさんのHPによると
牛乳はスキムミルクの変わりに使う場合「70ml」ってなってますね。
※水と合わせて190mlになる様にとの事
けど、硬くなる事はあっても膨らまない事は無いだろうから
@とAならAが原因でしょうね。

書込番号:11127346

ナイスクチコミ!0


akechi17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HBH-100のオーナーふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

2010/03/23 09:43(1年以上前)

こんにちは。
パンの膨らみが悪かったのは 残念でしたね。
原因はいくつか考えられると思いますが
@の牛乳を使用したことについては
それほど悪いことではないのではないでしょうか。
ただ、牛乳は冷蔵庫から出したばかりの
冷えたものではなかったですか?
材料が冷たいのも 発酵が悪くなる原因になります。
気温が低い時なども、
水分を30度位(高すぎもダメですが)に温めてから使用したら良いですよ。
Aのドライイーストについては
保存状態が悪かった物なら
おっしゃる通りに原因になったかもしれないです。
ドライイーストについては
再度焼く時に牛乳じゃなく 水を使用してみたら
使えるイーストなのかわかると思います。
それ以外の考えられる原因は
塩の量が 少しでも多いような事があれば
膨らみに影響がありますし
ドライイーストに直に塩が触れてしまってもいけないと思います。

書込番号:11128031

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyappy-さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/23 11:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
@とA以外はすべて説明書通りに作業しており、小麦粉は強力粉、牛乳も温めてから利用し、
イーストには、水分・塩分が触れないように投入しました。
やはりイーストが原因みたいなので、ドライイーストを購入し、牛乳70ml・水120mlの割合で焼いてみます。
有り難うございました。

書込番号:11128367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング