
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 11:57 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月19日 01:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月17日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 16:36 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月8日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
先日HB-100を購入し、2度フランスパンを焼きました。
結果、2度とも失敗していまいました。
まったく膨らまず、従って生焼けになっています。
説明書を読んできっちりと材料の分量を量っていますが
(ドライイーストもMKおススメのカメリアです。)
ひとつ違いがあり、マーガリンではなくオリーブオイルを使いました。
これが膨らみに影響しているのでしょうか?
ネットで検索してみると
固形でない油脂を使うと膨らまないことがある、という記事も見かけたのですが
フランスパンに入れる油は少量ですし、いまいち確信が持てません。
何か知っていらっしゃる方、アドバイスをいただけないでしょうか。
0点

私も素人なのでよく分かりませんが、その他のコースは問題ないのでしょうか?
とりあえず、マーガリンで試してみてはどうでしょうか?
それでも駄目なら機器の故障も考えられますが。。。
書込番号:9507526
0点

romingさん
家のかみさんが、同じ機種でパンが膨らまないと昨年大騒ぎしていたので、
レシピのマーガリン入れるの止めたらって言ったら、渋々マーガリン無し
で焼いて見ました。そしたら見事に膨らみました。
そこから、少しずつマーガリンを入れて作り、香りと外の硬さなど調整し
ながら焼いていました。そしたらレシピのマーガリンの量の半分位で大丈夫
みたいです。
あと、液状の油は膨らなくなることが多いので注意して下さいね。
マーガリン無しで焼いた時は、焼きたてで暑いうちに溶かしマーガリンを
はけで少し塗ると照りと香りが出て良いですよ。
焼きたての自家製パンは、いつでも美味しくて嬉しいですね。
書込番号:9512450
2点

>kztk36さん
その他のコースはまだ試していないんです・・
一番オーソドックスなパンから作るべきでしたかね・・・^^;
>nagesidaさん
ご経験からのアドバイスありがとうございます!
さっそく今、油脂なしで試しているところです。
>マーガリン無しで焼いた時は、焼きたてで暑いうちに溶かしマーガリンを
>はけで少し塗ると照りと香りが出て良いですよ。
ナルホド!これもさっそく試してみることにします♪
書込番号:9515974
0点

膨らまないことなんてあるんですね!
機種にもよるのでしょうか。。
ウチのは昔のツインバードのやつですが、いつもオリーブオイルで焼いています。
レシピはマーガリンではなくバターですが、バター高騰の時期にオリーブオイルで
やってみたら香りよくできておいしかったので、それ以来オリーブオイルです!
(原価低減にもなっている?!)
液体油を使うと膨らまないことがあることは初めて知りました。
いつも結構適当に作っているので(^_^;)
すみません。アドバイスでなくて。。
友人にこの機種をプレゼントしようとおもって、クチコミ読んでたら気になってついコメントしてしまいました。
失敗することが多く、プレゼントにはちょっと。。。
とおっしゃるならば教えてください〜(横からすみません。。)
書込番号:9567189
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
メーカーサイトなどで調べてHB-100とHBH-100を比較してみたのですが。今一違いが分かりませんでした…ボディーカラーが違うくらいしか認識できなかったのですが、何が違うか分かる方がいらっしゃったら教えてください。HBH-100は4千円位高いんですよね。HBH-100はレビューがまだないので買うにはちょっと勇気がいりますね。
0点

こんにちは。
HBH-100をすでに購入して使っています。
HB-100も、最近まで使っていました。
基本的にスペックは同じのようですが、本体の色が違うことと、のぞき窓が小さくなっていることで、熱がそこから逃げるのが少なくなったようで、「焼き上がりの食パンのてっぺんの焼き色が薄くなる」という、HB-100でよく言われていた現象が改善していると思います。
完全に解決できているかといわれると微妙ですが、私はHB-100では焼き上がりのてっぺんの色が薄いのが不満でしたので、のぞき窓をアルミ箔で覆っていましたが、それをしなくてもいいと感じられます。
書込番号:9553509
2点

渚のシンデレラさん返答ありがとうございます。
なるほど、大きな違いはないんですね。
もう少し、ほかの機種等もチェックして検討したいと思います。
書込番号:9557363
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
取説には記載ありません。
裏技があるのかは知りませんが。
書込番号:9448641
0点

生種おこしモードは30度付近をキープする機能のようです。ちょうどヨーグルトの発酵に適した温度です。うちでは普通のヨーグルト、カスピ海ヨーグルト共に作成に成功しています。
書込番号:9530609
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150
現在この機種を検討しています。
この機種で1斤だけ焼くと、長方形で高さが低い形になるようですが、
高さが低すぎて食パンとしては変過ぎるなどという事はないですか?
又、付属レシピは小麦粉280gなので、市販本の小麦粉が250gのレシピで焼くと、
形に片寄りが見られるというレビューがありますが、
人にあげたりするのに見た目が悪くなってしまうのでしょうか。
1.5斤でも1斤でも焼ける物がいいなあと思っているのですが。
お使いの方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
0点

>この機種で1斤だけ焼くと、長方形で高さが低い形になるようですが、
>高さが低すぎて食パンとしては変過ぎるなどという事はないですか?
味はおなじです。気にするかどうかは食べる人次第ですね。他方、1.5斤だと全体が一回り大きくなるので、それはそれで気になる人もいるでしょう。
>又、付属レシピは小麦粉280gなので、市販本の小麦粉が250gのレシピで焼くと、
>形に片寄りが見られるというレビューがありますが、
250gでも280gでも小さめに焼くとそうなりがちです。発酵を終えて焼き始める前に形を整えればきれいになります。とはいえ市販のパンそのものという訳にはいきません。まあそれが手作りの味ですが、市販のパンのようなものを求めるなら1斤タイプを選んだ方が無難です。
書込番号:9517542
0点

早速のお返事有難うございます。
大変参考になりました。
そうですね。形にばかりこだわるのはある意味ナンセンスでした。
背中を押してもらえたので、この機種を購入しようと思います。
有難うございました!
書込番号:9517626
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
材料を半分くらいにして焼きたいのですが無理でしょうか?
やったら焦げて終わりでしょうか?
後、早焼きモードだと2時間半でできてよさそうなのですが
通常と何が変わってくるのでしょう?
0点

半分にしたらどうなるかは、やったことないので分かりませんが、人柱になってやってみてください。
早焼きコースは、食パンコースに比べて1.5倍のドライイーストを用い、急速に発酵させて膨らませることで時間短縮できるようになっています。
そのため、2時間30分で焼けるようになります。
焼成時間はどちらのコースも同じですので。
私は、完成したパンの違いはあまりよく分かりません。
特に差はないと思います。
厳密には早焼きコースは、無理やり発酵時間を短縮しているところがあるので質は落ちるのかもしれません。
ご自身で食べ比べられるのが一番だと思います。
回答になっていますでしょうか。。。
書込番号:9514032
1点

ありがとうございます。大変参考になりました
たいした違いは出なさそうですね。今やっていますので、
食べてみればわかります。
はんりょうはちょっと怖いですね。
書込番号:9514146
0点

完成したのですが、割と普通な気がします。
ふくらみが若干弱い気がしますけど、そのつど違うのでなんともいえません。
これとは関係ないのですが、かなりしっとりしたパンができます。
材料の分量は指定の通りのはずなのですが。
みなさんはいかがでしょう
書込番号:9514450
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





