
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月17日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月16日 17:13 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月10日 15:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月13日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月19日 03:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月30日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
先日購入し、早速食パンを焼こうと羽根を取り付けようとしたのですが‥
取説の13ページに
「羽根取り付け軸と羽根の穴の形を合わせ、奥まで確実に差し込みます。
羽根が浮いているとパンができません。」
と書いてあるのですが、奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
とても「奥まで確実に差し込んだ」という感じがせず、
これではパンをこねている最中に羽根が上下に浮き沈みしてしまっているのではないかと思うのですが、
これは不良品でしょうか?みなさん確実にはまっていますか??
それともみなさんも取り付けたらこんなゆるい状態で、これが普通なのでしょうか??
どなたか回答お待ちしております。。
1点

はじめまして。
この商品をほぼ毎日使っている者です。
> 奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
> 羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、
> パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
「奥まで確実に差し込みます」
……この言葉をどう受け止めるかということですよね。
私は何も気にすることもなく読み飛ばしてしまいましたが,
確かに人によっては,「カチッ」と音でもして,
羽が軸に固定されるというイメージを抱くかもしれませんね。
でも……,
私が使っているものも,kakakukoさんが書いている通りの状態です。
それで,毎日おいしいパンが焼けています。
おそらく大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10949331
1点

>>@まめさん
お返事ありがとうございましたm(__)m
@まめさんのお返事を読ませていただいて一安心しました。
今日焼いてみたら無事においしいパンが焼き上がりました♪
こねるとき賑やかな音はしてますが‥(^^;
これからこのコを使ってた色々なパン作りを楽しみたいです♪
本当にありがとうございました!
書込番号:10956270
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
いろいろ悩んで、MKのものに決めようと思ってます。(1.5斤用にも同じ書き込みしてます。すみません。)ですが、うちの近くの店(埼玉県)(ヤマダ・ケーズ・コジマ)他ホームセンターにはMKの取り扱いがないといわれてしまいました。
(もしくは、取り寄せ価格。)
ネットで購入したほうが安いし、手間もないと思うのですが、実物もみてみたいし、一番はヤマダのポイントが使いたいってのがあるのですが、池袋とか都内に行けばおいてあるのでしょうか?
ご存知の方、実店舗で購入された方、お店教えてもらえませんか?
0点

すいかワインさん
都内のヨドバシには展示品が確実にありますね。
ヨドバシドットコムでこの商品を検索してみて、「エムケー精工 HBH100 の店舗の在庫確認はこちら 」
を見てください。
書込番号:10932008
0点

一昨日2/14に有楽町のビックカメラで本製品HBH-100の現物を見てきました。
説明書も展示してあったので、使い方やレシピを購入前に見られたのは収穫でした。
只、価格はここでの最安値よりも高かったので、ネットで購入しました。
書込番号:10950808
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150
いろいろ悩んで、この機種がいいなーと思っているのですが、うちの近くの店(埼玉県)(ヤマダ・ケーズ・コジマ)他ホームセンターにはMKの取り扱いがないといわれてしまいました。
(もしくは、取り寄せ価格。)
ネットで購入したほうが安いし、手間もないと思うのですが、実物もみてみたいし、1.5斤ようなので大きいだろうし、一番はヤマダのポイントが使いたいってのがあるのですが、池袋とか都内に行けばおいてあるのでしょうか?
ご存知の方、実店舗で購入された方、お店教えてもらえませんか?
0点

大変遅くなってからの返信です。
もう既に買われたのかな〜と思いますが、ジョーシンにありましたよ。(ちなみに新潟です)
私も購入する前、色々なお店をまわりました。ヤマダ・コジマ・ケーズ には無かったです。
私の住んでいる近くにお店がなかったので、電話をかけてから 見に行った記憶があります。
小さい子と歩き回るのは大変だったので。
パナソニックの1.5斤と比べました。焼き型の形と 羽の形を比べてMKにしました。
後はやっぱり ここの口コミが一番参考になりましたよ。
買う前は時間をかけて検討しました。
その間が一番楽しかったので、悩んでから 買った時は、とても満足しました。
書込番号:11725686
0点

ご丁寧にありがとうございました。
結局私は、悩み悩み悩み抜いて・・・ツインバードの2斤6千円ほどの、値段にひかれてこちらは諦めました・・・じっさいにみれなかったというのもありますが。
今でもMKだったらどんな味なのかなーとか思いますが、ツインバードでもかなり満足しています☆
書込番号:11743163
0点

かなり 時間が経過していたので お役に立ちませんでしたね。(泣)
探している時って なかなか 見つけられないんですよね。(笑)
諦めて他の物を買った後に、「え゛っー。こんなとこに売ってたの」って 私の場合、よくあります。
でもツインバードのメーカーでも 優秀な評価なので おもいっきり楽しんでいるのが 返信をみて感じられました。ホントに良かったです。
ついさっき、 MKに新型がでるのか興味があってパンケースの値段を聞くついでに電話して聞いてみました。
「新型出るなら パンケース買っておこうと思って〜。」と聞いたら、
『ホームセンター関係の店で今とても売れているので、ウチのホームページに在庫がないのはそのためです。』と、言われました。
「でも、三機種も?」と、つっこむと うまく話をそらされました。会社の事情もあると思ったのでそれ以上聞けませんでしたが…。
今後の参考までに。 これからもパン作りがんばって下さいネ(笑) では。
書込番号:11743305
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
パナソニックのほうは(1位のもの)100%小麦粉なしで使えます。と書いてありましたが、このMKのほうは使えないのでしょうか?
使ったことがなく、でも実家の近所でHBで焼いたパンをいただいて、もーおいしくて!うちも欲しい!!と思いこちらを見てました。
値段敵にもこれがいいと思ってます。餅機能はとくに、やっぱり、杵でつかないとー(笑)
近くのヤマダ電機にいっても、4機種くらいしか置いてませんでした。これはたしかなかったと思います。
パナソニックや他のと比べて大きな差とは何でしょう?特にパナソニックとは1万円も違いますよね?
凄くあいまいな質問ですが、宜しくお願いします。
0点

すいかワインさん、こんにちは。
暫くしても、書き込みがないので一言。
ご質問は、タイトルから想像して『米粉パンが焼けないか?』でしょうか。
メーカのホームページを参考にすると焼けますが、特にモードはないようです。
詳しくは、また、問合せは、MK自身に聞いて見ては。
ご参考までに、MKのホームページを記します。
なお、P社のホームベーカリーとの対比は、私は食べる方が専門なのでわかりません。
あしがらず。
URL⇒http://www.mkseiko.co.jp/
書込番号:10932713
0点

アドバイスありがとうございます。
なかなかいいアドバイスがいただけなかったので、かなり調べました。
でも、パソコンとはすごいですね。なんでもわかっちゃう。
100%にこだわる必要もありませんからね。
書込番号:10934951
0点

こんばんは。
わたしもパナソニックの物は なぜ1万も高いのかと、しばらく比べて悩んでました。
結局はこちらの機種に決めたんですけど、
モチが作れるのとか、蒸気で蒸しパンができるとか そういうのが価格の差ですかね。
私自身はパン焼きの機能のみを見てるので MKで満足しています。
米粉パンは
美味しいですもんね。
わたしも大好きなので、自家製で食べられればうれしいです。
パナソニックのには100%米粉でも作れるメニューがあるみたいですが
MKには メニューとしては、残念だけどありません。
ただ、色々とレシピ本にも載っていますが、
米粉パンは 配合次第では他機種のホームベーカリーでも焼けますよ。
わたしはまだ100%には挑戦していませんが、
小麦アレルギーでなければ、
強力粉を150g 米粉100gくらいでも
十分なやわらかい米粉パンができています。
米粉には 強力粉のようには グルテンが含まれていないため
米粉のみだと どっしり ぎっしりって感じのものになってしまうんですが
強力粉がいくらか混ざることで、
食感が パンらしいものになっていると思います。
もちろん、米粉に グルテンを加えたりして 作ることもできるので
いろいろ レシピを試してみるといいでしょうね。
書込番号:10936713
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
こんばんは。
妻がホームベーカリーが欲しいと言うので評価の高いこちらの製品の購入を検討しています。
ねり・発酵・焼きが独立してできるので自分なりのアレンジができるというところも気に入っているようです。
ところで、パンの耳の固さの具合はどんな感じなのでしょうか。
もちろん感じ方は人それぞれなので質問自体が曖昧なのは分かっていますが、もし他メーカーの製品と同じ材料で作って食べ比べたり等ご存じな方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見をお願いします。
あと、「生地づくり」というメニューがあるようですが、うどんも作れるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

黒色どっとこむサン、こんにちは。
このマシンがはじめてのホームベーカリーなので、ご参考になるかわかりませんが、主観を言わせて戴きます。
焼いたパンのみみ:標準でも大変香ばしく、歯ごたえのあるみみです。 出来立ては、パン屋さんのパンをも越えるもっちり感たっぷりです。
パンが上手に焼けるようになってきたら、天然酵母パンも焼いてみたくなります。
けれど、私は食べる係りで、妻が焼く係りですが....。
「生地づくり」というメニュー:上記故わかりかねますが、説明書通りやればいいのでは?
書込番号:10925380
0点

ベストオーディオさん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
皆さん書かれるようにもっちり感たっぷりなんですね。
耳も歯ごたえあるみたいで購入の参考にさせていただきます。
助かりました本当にありがとうございました。
書込番号:10936796
0点

もうご購入されたかもしれませんが、参考になればと、書き込みします。
私の感想では
耳の固さは
固い(分厚い)とは感じませんでした。
焼きたては、カリッと音が出るような
香ばしい耳で
熱が取れる頃は
しっとりして 柔らかな耳になります。
普段は天然酵母か生イーストを使用していますが
ドライイーストでも 同じような焼き上がりの耳でした。
この機種は、焼き色を調整できるので
『薄め』 に設定すれば焼き時間10分短縮で、薄めにできます。
もともと、パン上部については 焼き色が薄く、柔らかな耳です。
うどん生地については
私は挑戦したことがありませんが、
生地の『こねる』機能を使うのであれば
材料次第で応用はできるのかもしれませんね。
ただ、うどんのように水分量が少ない生地だと
こねる際に (どんなにMKがこね上手でも)
ドタバタ 音がうるさくて 大変かもしれないです。
書込番号:10952741
0点

akechi17さん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
まだ購入には至っておりません。
焼きたて時は香ばしく、その後はしっとり柔らかくなるなんてすごい美味しそうですね。
うどん生地については、メーカーに問い合わせて聞いてみようかと思います。
ひとつ質問があります。
まったくの素人的な質問だったら申し訳ないのですが、焼き色を変えると何か食感が変わったりするのでしょうか。
お返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:10953857
0点

黒色どっとこむさん
おはようございます。
焼き色についてですが、
薄くということは、焼き時間を短くすることなので、焼きが甘いと考えることもできるし、
やわらかく仕上がると考えることもできると思います。
私の感想では、《薄め》パンの耳が薄めでやわらかい。カットするときに崩れやすいかも。
もちろん濃いめにすることもできるので
とりあえず《普通》で焼いて 個人的な好みで 焼き色を選べば良いかと思います。
メニューには やわらかパンやフランスパンのコースもありますので、色々なレシピに挑戦できますよ。
あと、生地の糖分を増やすと(例えば、練乳や蜂蜜を加えた生地)
焼き色は濃くなる傾向にあるので
私はそういう場合には 《うすめ》を選択しています。
少しでも参考になればいいのですが。
書込番号:10954443
0点

akechi17さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
なるほど、焼き色を変えるというのはそういった感じなんですね。
最初はまずは「普通」で焼いてみるのがいちばん良さそうですね。
分かりやすい説明ありがとうございます。
糖分を増やした場合なども教えていただきずいぶん参考になりました。
さっそく妻に報告してみます。
これで購入に踏み切れそうです。
色々と助かりました本当にありがとうございました。
書込番号:10963768
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
最近MKを購入して何度か食パンを作ってみたのですが、
どうもパンが詰まっているというか重い、ふらみが足りない
と感じていました。
最近タイマーで食パンをやいてみたら驚くほどふっくらとし
たパンができました。のぞき窓にパンの生地があたるぐらいです。
とくに分量も変えてはなく、思い当たる点といえばバターを少し
柔らかくしたぐらいです。
ここで疑問なのですが、冬場は水温を約25度ぐらいにすると説明書
に書かれていたのですが、タイマーなら温度が冷めてしまうのではないかと思うのです。
皆様はタイマー・タイマーなしでも同じようなパンが焼けているのかできれば
教えてほしいのですが。
よろしくお願いします。
0点

MK-HBD100とHBH-917を使用しており、ホシノ丹沢・パネトーネマザー・白神こだま酵母を使用しています。バターが冷たいままだと、グルテンに油脂がうまく練りこめずに釜のびがしない為、パンが膨らみません。タイマーを使わないときは、バターを常温に戻すか、レンジや湯銭で少し柔らかくしてから使うとふっくらと膨らみます。この時期は、気温も低く発酵不足になったり、湿度が低く生地が乾燥しやすい為、とくに時間が長い天然酵母コースでは、生地の乾燥を防ぐ為、ミックスコールまでパンケースにシャワーキャップを使っています。
書込番号:10861631
1点

MK大好きさん
返信ありがとうございます。やはりバターが原因だったのですね。
ちょっとしたことでパンの出来に影響するとは思ってもいませんでした。
結構ホームベーカリーも奥が深いのですね。これからいろいろ研究し気付
いたことがあれば報告します。
書込番号:10861704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





