MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パン生地のタイマー予約は?

2009/08/09 00:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:1件

ホームベーカリーの購入を検討しております。
現在友人から象印のホームベーカリーを借りて
ためしているのですが、

・生地のタイマー予約ができ
大変便利だなと思っているのですが、MKの製品は生地の
タイマーはできるのでしょうか。
ホームページを見たのですが、わからず質問させていただきました。

・また、クッキーの生地を作れれば便利だと思いますが
ホームページには記載されておりません。
実際に作られたことがある方、作り方をご存知の方
いらっしゃればお教えください。

不適切でしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9972407

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/09 00:58(1年以上前)

>MKの製品は生地の
>タイマーはできるのでしょうか。
できません。メニューを生地に設定するとタイマーは使えなくなります。またMKのタイマーは「〜時間後」という設定で、時刻を指定しての設定はできません。

>クッキーの生地を作れれば便利だと思いますが
>ホームページには記載されておりません。
メニューにないので、様子を見ながらタイミングを計って順次、材料を投入するなどの工夫が必要でしょう。

もっとも、そうした機能が欲しいのであれば、最初から用意されている機種を選んだ方がよいでしょう。

書込番号:9972643

ナイスクチコミ!0


銀梅花さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 22:23(1年以上前)

こんにちは。HB-150のユーザーです。

残念ながら、生地づくりだけのタイマーと、
クッキー生地は、できません。

ただ、焼き上げまで自動でやるメニューでも、マニュアルに
こね始めからミックスコール(こね終了)までの時間が書いてあるので、
それを逆算してタイマーをかけて、ミックスコールの時点で
自分で手動でスイッチを切ればよいかと思います。
(そのへんは、自己責任で・・・めんどうですけど、可能ですよ)

>またMKのタイマーは「〜時間後」という設定で、時刻を指定しての設定はできません。

↑のご返信がありましたが、他の機種はすべて仰る通りです。
このHB-150だけは、ボタン電池が入っていて、時刻でタイマー設定が
可能になりました。とっても便利です☆

だいぶ前のご質問に今頃返信ですみません。
どなたかの役に立ちますように。

書込番号:10238686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トースターに普通に入りますか

2009/07/20 09:28(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

うちの家族構成は夫婦二人に小五長男、小二娘、年長次男です。まだ子供が小さいので1斤タイプと思っていましたが、将来を考えると、1.5斤タイプの方がいいのかなと思ってきています。

1.5斤タイプだと一回り大きいサイズになるようですが、普通のトースターに2枚並べて入る大きさなのでしょうか。

ホームベーカリーというものは購入歴がなく、焼きたてパンを毎日食べられるという思いでワクワクしていますが、少し気になったので質問しました。

書込番号:9880472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 08:27(1年以上前)

こんにちは。
HB-150を購入したばかりの者です。
(他メーカーの1斤タイプからの買い替えです。)

1.5斤タイプは、横幅が長くなるんです。
高さは変わりませんので、トースターに2枚並べて入ると思いますよ。

うちは、夫婦と小学生の男の子1人と赤ちゃん1人の家族構成です。
1斤では足りないので、買い替えです。
毎朝必ず焼かれるのでしたら、1斤でも足りるかなぁ、という気もしますが、
「おやつに、もう一度たべたいなぁ」なんて言われてしまうと、1斤では足りなくて。

1.5斤サイズでも1斤焼けますので(購入すると、1斤・1.5斤用の分量表のついた
レシピもついてきますし、焼き時間も1斤だと短くなるように設定されています。)
私としては1.5斤をお勧めします。

尚、MKは発酵回数が他のHBより1回多いんです。
それが、MKは美味しいと言われる理由の一つではないかなと思います。
なので反面、過発酵(字の通り、発酵が進みすぎてる)になられる方が多いようですね、
書き込みを読んでいると。
私も、マニュアル通りに作ってみましたら、過発酵になっていました。

夏場は、作られる際に、冷水を入れるようにMKの取説では書かれていますが、
過発酵を抑えるには、イーストの量を減らす、という方法もあります。
出来上がりのパンを見て、気泡が大きいと感じられたら、
水温に気をつける他、イーストの量調整をしてみてください。
(イースト量が少ない方がパンの味は上がります。翌日の味の落ちが違うんです。)

それと、もしお時間があればですが、
焼きだけ、ご自宅のオーブンでされるだけで、味が違いますよ!
(私は、そのままHBで焼きまで済ませることは少なく、
大抵は発酵まで済ませて、成形をしてオーブンで焼いている口ですが。)
パンを作られた経験がなく成形がわからない、とかでしたら、
ざくっ、ざくっと包丁等で生地を切ってしまって(決してちぎらないでください)、
簡単に丸めて焼くだけでも、なんとかなるかも?
お子さんが多くていらっしゃるから、お休みの日にされると、楽しそう。

美味しいパンが焼けるといいですね!では。

書込番号:9941598

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/02 12:41(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。こちらの1.5斤タイプを購入します。というか、しました。通販で購入し、まだ届いていませんが、今から楽しみにしています。ホームベーカリー購入は初めてなのでわからないことも出てくると思いますのでその時はまた、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:9942556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

今の段階ではイマイチかも・・・

2009/07/13 19:18(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

評判が良く価格も安いし、捏ね、発行、焼きが独立しているので菓子パンや惣菜パンにもぴったりだと思い
他の機種をまったく考慮に入れず購入しました。
ミドリで13800円を値切り、主人の割引券を使って11200円。
上機嫌で帰宅後、早速家に帰って食パンを作りました。
感想は美味しくもなく、まずくもなくと言った感じです。
音がうるさい、機械くささと言った事は個人的にはほとんど気になりませんでした。
しかし焼き上がりはキメが荒く、捏ねむらのような感じが部分的にありました。
皆さん御指摘のように上部の焼き色はかなり薄く容器一杯には膨らんでくれませんでした。
水温は5℃に下げるなどかなり気を使ったのに・・・
おまけに下には取り出す時に出来てしまったのか大きな穴が(;;)
もしかしたら配合ミスがあったのかもしれませんが、第一回目としてはちょっとショックな結果でした。
それでもスーパーで売っているのよりは美味しく、ちょっと美味しいパン屋よりは劣る感じです。

書込番号:9849234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/13 21:06(1年以上前)

にんじんパン 取り出した形

型に入ってる所(にんじんパン)

食パンです

こんばんわ。

私も1回目はかなり失敗作でいまいちでした。
MKの取説にある材料を分量どおりに焼きました。
写真の3枚です。
(普通の食パンとにんじんパンです。)
売っているパンの様にはきめ細かくと言う物にまではなりませんでしたが、
買った時についてきた食パンMIXよりは美味しかった感じがしました。

底の穴については取り出す時に羽の部分があるので
我家の食パンも大きな穴が取り出す際にできます。

お任せで焼くとしょうがないのかな・・・?

この様な感じです。

アドバイスになっていなかったらごめんなさい。


他にもクックパッドでレシピ検索して挑戦してみるのも手ですよ(^^)
私もそこで探して美味しい食パンに出会えました〜
私もまだホームベーカリー歴2ヶ月なので偉そうな事はいえませんが、
puriyamaさんの楽しいホームベーカリー生活を送れることをお祈りしてます。

書込番号:9849786

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/14 08:07(1年以上前)

こましゅんさん
とても丁寧で温かい御回答有難うございました。
皆さんのクチコミがあまりにも高得点だったので実際とのギャップはショックでした。
以前他メーカーのホームベーカリーで焼いたパンを頂いた時の美味しさやキメ細かさが無く
せめてトーストならと今朝トーストしても口に入れると痛いような固さでした(^^;)

しかし、レシピ次第では美味しいパンも目指せるのですね。
失敗だったと諦めていたので少し安心しました。
ただ、自分に合ったレシピに出会うまでは試行錯誤の連続でしょう・・・
明日は添付の柔らかパンのレシピで挑戦しようと思います。
リベンジできればまた御報告します。いろいろと有難うございました。

書込番号:9851939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/14 08:58(1年以上前)

水温が5度というのがいけないのかもしれません。
今の季節なら常温か少し低い程度じゃなかったでしょうか?
僕も最初は失敗していましたよ、何度か挑戦してみてくださいね。
あと、羽の後の大きな穴が気になる場合は最後の発酵時に
一度取り出し、羽を取り除けば小さな穴ですみますよ。

書込番号:9852039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/14 10:17(1年以上前)

補足です。
MKさんによると、室温が30度の場合の水温は5度とありますが、
この設定に合わすと、出来が悪くなる場合が多いです。
僕の場合はおおよそ常温の水に氷をひとかけら入れたくらいが
ちょうど良い状態のパンが出来上がります。
なので、↑の書き込みをさせてもらいました。

書込番号:9852238

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/14 17:44(1年以上前)

たっきーさん
具体的な解説有難うございました。
次回はもう少し高めの水温でやってみようと思います。
底の穴対策は本当に目から鱗でした。
単純に最終発行前に羽を取り出せばいいんですね。
穴があまりにも大きかったので、とても人にあげれる物では無いと思っていました。
軸の大きさくらいの穴なら充分プレゼントできますね。
その方法やいろいろなレシピ、試してみたと思います。

書込番号:9853673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/14 23:54(1年以上前)

puriyamaさん こんばんは。

私も使いだして1カ月ほどのビギナーです。
ホームベーカリー、結構、奥が深いですよね〜!!

最初の1つめがイマイチだとショックですよねー。
でも、今はどうしても、季節的に難しいようですから、
色々と、試してみましょうよ♪

私は週末に焼いたものが「皮を残したい。。。」と思うほど、
硬めになってしまいました(泣)。
たぶん、原因は、取り出しが遅かったからだと思います。
通算22個目(そのうち1個は大失敗で破棄!)で慣れがでてきたのか、
出来上がり時間を控えておくのを忘れてしまって、
1時間位、パンケースに放置してしまったんです(^_^;)。

いつもはあまり硬くなりません。
もっちりさせたいのに、ふんわり、なってしまうことはあります。

きめが粗いのは、粉の種類によって違うように思います。
(主に国産を使っていますが、外国産の最強力粉を混ぜたり、
フランスパン用の国産準強力粉とか試しています)

大きさは出ないです。
国産小麦だから仕方ないのかと思うのですが、
たっきー@さんのお話によると、 
水温はあまり低くしなくてもいいのでしょうかね、
明日は、もう少し、控えめにしようと思います。


ビギナーの私が注意していることは、

・計量をきちんとすること(デジタル微量計買いました)、
・室温、水温をチェックすること(家族が温度計持ってました)、
・国産小麦を使っているので水分を少なめにすること、
・材料の保管は冷蔵庫や冷凍庫、
・新鮮な材料を選ぶ(クオカなど、ネットで評価の高いお店で購入してます)、
・イーストは2分後、油脂は7分後位に入れること、
・焼きあがったらすぐ取り出す、
・パンケースを逆さにして、フチをまな板にぶつけると取り出しやすい、
・出したパンケースは、すぐに羽根の高さまで水に浸ける(お湯がベター?)、
・パンケースは長時間、放置せずに早めに洗う、
・パンケースの外側、裏は水に浸けて洗わない、

パン作りのノートを作って、毎回、分量や参考レシピ、
室温などをメモして、その分量をみながら計量して作ってます。
エムケーは280gだけど、他のレシピはほとんどが250gで
作られているので、換算したりもするし。
家族が、このノートを見て作れるようになるのが目標、かな(^_^;)。

長々失礼しました、美味しいパン作りましょうね〜♪

書込番号:9856011

ナイスクチコミ!1


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/16 13:14(1年以上前)

kakaku mujiさん
うちでもデジタル測りは使っているし、それなりに気を使って作ったつもりでした。
ただ、イーストやバターを後から入れる事、パンノートを作る事などとても参考になりました。
kakaku mujiさんが22個目でやっと慣れられたように、美味しいパンを作るには
多少の苦労は必要などですね。
教えていただいた事を参考に、楽しみながらいろいろ作ってみたいと思います。
丁寧な御指導有難うございました。

書込番号:9862606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/16 16:16(1年以上前)

ビギナーのkakaku_mujiです。
前回、えらそーに長々と失礼しましたが、ご報告がてら、もう少し。。。

一昨日、焼いたら、また、皮が硬めに出来上がってしまいました(-_-;)。
きめも粗い気がします。室温32.5度でしたが、水温はあえて、8度位でした。
う〜ん。
でも、何しろ、この暑さですから!!!

前回、「きめが粗いのは、粉の種類によって違うように思います。」
と書きましたが、それだけではないですよね、ビギナーの癖にごめんなさい。

他のクチコミに「ナショナルに比べて、発酵時間が短い」というお話があり、
手動で発酵時間を追加している方もいるとのこと、
「きめの細かさ」って、「ねり」「発酵」の時間に由来しそうですよねー。

できれば、1、2冊、ホームべカリーの書籍をお読みになるといいですよ。
取り説にはでてない、基本の解説が書かれているものもあります。
私は最初は、米粉パンを作るのが目的だったので、取り説のレシピは見ないで、
第1号から、書籍やネットを参考にして作りました。
上田まり子さん、荻山和也さんの本、クオカさんやクックパッドのレシピです。

現在、手を加えているのは、イーストと油脂を時間差で入れることだけです。
油脂を入れるのは、5〜10分後位で適当(^_^;)。
でも「グルテンを形成するのに油脂が邪魔なので、少し後が良い」
というのは、上田さんの本で読みました。
羽根を途中で取り出すのは、米粉パンの時にはやっていました。
でも、早く取り出し過ぎて、駄目にした事があったのと、
パンケースをごつんとぶつけてから、振って取り出せば、
穴も大きくならずに出せるので、今はもっぱらそうしています。

炊飯器や餅つき機とは違って、完全な「自動」ではイマイチかもしれませんが、
(もちろん、付属品だけを使って、自動で美味しく作っている方もいらっしゃいます)
もう少し試して、ご自分の好みの出来上がりと、使い勝手が分かるといいですね!

たびたび失礼しました〜

書込番号:9863173

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/18 07:46(1年以上前)

やわらかパンレシピ使用

kakaku_mujiさん
いろいろ丁寧に御指導頂き本当に有難うございました。
再度、パンを焼いてから返信しようと思っていた為、レスが遅れてすみません。
第2号は付属の「やわらかパン」のレシピを使いました。
結果から申し上げますと、なかなか良い出来です(^^)
完全自動は不安なので、生地の様子を見ながら捏ね、発酵、焼成を別々に行いました。
教えて頂いたイーストや油脂を後入するテクニックも用い、
気になる上の焼き色は、以前クチコミで書かれていたようにアルミホイルで窓を
覆う事によってかなり均一になりました。
一時発酵後、羽を取り除き大きな穴も無く見た目も非常に美しいです。
ただ、過発酵気味だったのかキメは荒くなりました(^^;)
生地を取り出したり、状態を見ては時間を追加したりするのは手間ですが
すべて手作業で行っていた事を思うと随分楽です。
パンノートも作り、室温、水温、発酵時間などもきっちりメモしましたので次回の参考資料に
したいと思います。

書込番号:9870715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/27 01:03(1年以上前)

たびたび、失礼します。kakaku_mujiです。

puriyamaさんが、きちんと手ごねでパン作りをされてきた方なのだと知り、
恥ずかしくなって、返信を控えさせて頂いておりました。

レビュー拝見しました。
エムケーは、やはり、思うようにいかなかったようで、残念でしたね。
でも、返品ができたのは良かったですね〜!!!
なかなか、そういうサービスってないのでは?すごいですね。

私はまだまだ、自分が自信を持って、プレゼントにできるようなものを、
繰り返し作れる、というところにはいけていません。
だんだん、自分のハードルが高くなっているのか、
一番最初に作ったものよりも、どんどん劣るような気がしてます。

でも、身体的にも、経済的にも、デパ地下のパン屋に行ける状況ではないので、
とりあえず、スーパーの中の焼き立てパン屋(多分、冷凍種を使うような店)
よりは、好みのものが食べられるので、良しとしています(^_^;)。
あと、やっぱり、「夏は難しい」らしいし。。。

puriyamaさんは手ごねもされるので、選択基準が違うのでしょうけど、
もし、また試せるのなら、次はナショナル(パナソニック?)でしょうか。
お値段も違うようですし、出来上がりもかなり違うようですよ。
今後また、ホームベーカリーを使われるのなら、
レビューやクチコミ、お願いしますね。お待ちしています。

書込番号:9913089

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/27 16:42(1年以上前)

kakaku_mujiさん
温かいコメント有難うございました。
今までのレビューですごく評価が高いのは、それなりの商品なのだと思います。
もしかしたら本当に当たりが悪かっただけで、修理していたら美味しいパンが食べられたかもしれません。
でも確かに私の評価は厳しいかもしれませんが、あまりにもひどいパンだったので
ミドリにパンを持っていって説明しました。
お店の人も認めるひどさだったので返品にも応じてくれたのだと思います。
そういう意味でミドリの対応はとても親切丁寧で有難かったです。
母は機械がまだ慣れていないんじゃないかといいます。
確かにそういう事もあるのかも・・・

今のところ、初めのショックが大きくHBを購入する気持ちになれませんが
もし購入した際はまたいろいろ御報告したいと思います。
いろいろと有難うございました。

書込番号:9915027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

少ない材料の生地が出来ますか?

2009/07/12 12:33(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

食パンはもちろん一斤分の材料でしか作れないと思いますが、
捏ねの工程のみの利用で例えば150−200gの少な目の材料で
パン生地が作れますか?
(後は自分で成型発酵しオーブンで焼く場合)
普通20分のところを15分とか短縮すれば可能なんじゃないかな
と自分なりには考えているのですけど、試された方がおられれば教えていただきたいです。
うちは家族が少ないので惣菜パンを280gで捏ねるととても多すぎるんです。

書込番号:9842803

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/12 13:45(1年以上前)

250〜280gの範囲で可能です。
多少少なくてもできるでしょうけど、仕上がりは悪くなるでしょう。

書込番号:9843098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/12 16:39(1年以上前)

200グラムでなら、よく作りました。
特に仕上がりが悪いわけでもなく、うまくいきましたよ。
我が家も家族が少ないので、200グラムくらいでちょうど良い感じです。

ちなみに、250グラムのレシピの半分で作ろうと思って125グラムでトライしたこともあります。
これは、なんとかできましたが、あまりお勧めではないかな。
200グラムで一度試されたらどうでしょう。

書込番号:9843700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/07/12 17:07(1年以上前)

私も渚のシンデレラさんのように
200gでパン生地を何度も作っています。
我家のオーブンは2段焼きではない為に
やむなく少量づつでしか焼けないためなのですが、
200gで十分OKです。
それよりも少量では作ったことが無いので
何もアドバイスできませんが・・・。

書込番号:9843817

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriyamaさん
クチコミ投稿数:13件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度1

2009/07/13 15:46(1年以上前)

丁寧な御回答有難うございました。
メーカーへ問い合わせメールを入れていた所、本日回答が返ってきました。
やはり250−280の間で作ってもらいたいという事と、
個人で試してもらう分には構わないが、その際の不具合については責任を負いかねるとの事でした。
しかし、実際に試された方の御意見ほど参考になるものはありません。
私も200gで生地つくりをしてみたいと思います。
ただそれ以下はちょっと厳しいという感じですよね・・・。

書込番号:9848495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 と〜っても良い買い物をしました^^

2009/06/28 23:10(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

こんばんは。HBH−100の口コミまだまだ少ないですね〜。私は今まで懸賞で当たった
パナソニックのHBを使ってました。友人がMKのHB−100(旧型)を使っておりまして、
食パン1斤を頂きました。おいしさに感動しました!なんというか
、好みもあるのでしょうけど、もっちり、ふんわり^^私もMKを購入しましたよ!
確かに自動投入など便利な機能は
ありませんが、コンパクトで、色もとっても素敵ですし、価格も安い!
音はうるさいですが、こねている間だけなので、全く問題なし!ホームベーカリー購入を
検討なさっている方、ホント、お勧めです。私は旧型のHB−100が安くていいな〜と
思っていたのですが、もう生産が終了したのか、いろいろ探しましたけど、なかったです。
あと、パナのHBの時には、子供たちがパンの耳を食べなかったのですが、MKにしてから
食べるようになったんです。やっぱり美味しいと思います。子供は正直ですので・・。
おススメですよ!

書込番号:9773517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 00:20(1年以上前)

 MKの稼動音に付いては、グルテン強化による生地の打ちつけ音が理由です。

 その過程が有るので、MKは腰の有ると成りますが、これは羽の強度と更にモーターの強度が必要不可欠な性能に成ります。

 パンの耳に付いては、パンケースの厚みが関わって来ます、とは全体浸透加熱の製パンでは無駄にパンケースに蓄熱熱性を持たせると、熱が逃がせず耳が硬くなります。

 加えてHBではイースト自動投入に相当する中麺方式は、水分の上に粉類をかぶせてパンケースに入れる事が出来ない程不器用ならば有効ですが、逆に部品が増える為に抑制が発生するので、アレンジが全社中、最も不得意との結果に到ります。

書込番号:9789236

ナイスクチコミ!0


nonesさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/10 00:43(1年以上前)

とても参考になります。

>K2.Fさんへ
それらは良いのか悪いのか、結論としてはどちら寄りの情報でしょうか?

現在、HBの購入を検討中です。お詳しいようなので是非技術面の情報に
「個人的見解」を追加していただけないでしょうか?

書込番号:9976978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/12 10:39(1年以上前)

 ホームベーカリーのメーカー選択としては、腰が有るか柔らかいかの選択に到ります。

 それは羽が湾曲しているか、直線かに関わって来ますが、曲がっているメーカーは、MK、三洋、ツインバード、直線はパナソニック。

 しかし象印に付いては、直線なものの2機種での差は、仕上がり時間の20分差でHBは柔らかく、KSは腰が出ているが有ります。


 その為に稼動音に付いて、ホームベーカリーのサイズから見ても、稼動音を減らす為には、防音材が必要に成る為に、現状サイズでは不可に到り、それがメーカー毎の稼動音違いに到ります。



 しかし今回対照に成った、パナソニックに付いてだけは、独自性を求める余り無駄が多すぎる点が有ります。

 パンケースは厚みが有るので、耳は当然硬く成る。

 不器用向けとした中麺方式も、結果としてイーストを単体で置くので、イーストがダイレクトに外気温に晒される為、梅雨以降の夏場の予約に影響が出てしまう。

 イースト投入部品の為に、窓が無いので内部の様子が見られず、ジャムモードは不可。


 恐らく中麺方式にする要因は、ミックス粉の多彩さが関わって来ているかと。

 利益率の浅いホームベーカリーに対して、付属品利益を上げる為に独自性を持たせている為でしょう。

 更に、メニューを増やす自体が経費がかかりますので、価格を出したいツインバードは説明書レシピは少ないのですが、一方パナソニックは価格の割りに説明書レシピが極端に少ない為に、レシピを増やすには、ダウンロードか書店でのレシピ本購入の必要が有ります。

 その書店レシピを足しても、他社の説明書レシピの方が多く成ります。


 更に調理家電は、その製品で作成した料理を写真記載する義務が有りません、しかしパナソニックの問題点は、カタログと製品POPにイメージ写真使用が多いい事です。 

 例えば、ミックスコールが三洋の8分後以外は平均40分後なので、具入れ自動投入は一見便利そうに見えますが、これには象印がパンの写真を記載していないのは、グルテンが成型した後に一度に落せば、当然ながら具がダマに成るので、具をムラ無くするさせる為には、一粒づつ落す必要が有ります。



 しかしパナソニックに付いて最も問題なのは、ネット上で情報誘導書き込みが多発している事です。
 

書込番号:9987205

ナイスクチコミ!4


nonesさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 02:28(1年以上前)

>K2.Fさん 
返信が遅くなってごめんなさい。
丁寧な解説をありがとうございます。

形状による温度の影響、窓の有無による違い、なるほどなと目からウロコでした。
自動投入によって偏りが生じてダマになったりすることが起こることがあるんですね。
見えていなかった角度から色々なお話をしていただけて有益な情報を得ることが出来ました。
(付属品利益の話などは完全に盲点でした。)

ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:9995404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックかMKで迷っています。

2009/06/25 00:06(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのおもちが焼ける分・焼けない分・こちらのMKの分の3つで購入を迷っています。


個人の好みによるかとは思いますが、良い点・悪い点・お勧めポイントなどを教えていただきたいです。
同じようにパナソニックでも聞いてみようと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:9753414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/25 00:32(1年以上前)

まず、ナショナル製は、おもちを焼けるんでしょうか。
こねられるだけでは?

おもちが必須であれば、ナショナル製、必須でなくパンを焼きたいならMKでもいいと思います。
過去スレでやけ具合などを比較したHPがリンクされたカキコミありましたのでそちらを参考にされたらと思います。

個人的に評価しておきます。
MKのよいところ
・価格が安い
・こね、発酵などの単独機能がある(私は食パン専門なのであまり使う機会はありませんが。。。)。
・ふくらみはあまりよくないが、もっちりした食感は個人的に好き

MKの悪いところ
・こね時の音が結構大きい(音の感じ方は個人差がありますが。。。)
・水温や、粉の温度など季節に応じてかなり神経質になってしまう(他機種もそうかもしれませんが。。。)
・山のてっぺんの焼き色がうすい。

くらいでしょうか。

ご参考に。。。

書込番号:9753557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/25 14:39(1年以上前)

kztk36さん ありがとうございました。

おもちが焼ける ではなく こねる ですね。
おもちがつくれたら楽しいけど、一回つかうかどうかですよね。。。

評価や過去スレをみてみて、価格、もちっとした食パンがすきなので、MKにしようと思います。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:9755507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング