MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 優君さん
クチコミ投稿数:1件

いろんなメーカーからホームベーカリーがでていますが、

試食して選べないのでなかなか決められません。


聞いた話では、ナショナルのHBはイーストやクルミなどを途中で自動で入れてくれるらしく

他のメーカー(象印、サンヨーなど)に比べると良くふくらんでおいしく仕上がるとのこと。


また、他の方に聞いたところによるとナショナルよりもHKっていうメーカーの方がおいしくできるとか。


もしご使用されてる方いらっしゃれば教えてください。一番おいしく焼けるメーカーはどこでしょうか?

使用するのはナショナルのパンミックか、スーパーで材料を購入し作ろうと考えています。

書込番号:9635661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 16:21(1年以上前)

ふっくらとしたおいしい食パン・・・とのことですが、
レシピ次第で、どこのメーカーのHBでもふっくらした食パンは対応できると思います。
でも、すべての人が「おいしい」と思うかはわかりません。
「おいしい」と思うかは、個人で感じ方が違うし、味覚は人それぞれですよね?
一番おいしいメーカーなんて質問されても・・・回答できる方がいるのでしょうかね?
かなり無謀な質問だと思います。

メーカーや機能にこだわりがなければ、
価格や大きさなどを基準に購入なさればと思います。

過去の書き込みなど参考になさり、メーカーや機種をしぼりこまれたらいかがでしょうか?

書込番号:9635966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 13:37(1年以上前)

2005年に友人からこの機種をプレゼントされました。
すぐに使ってみたのですが計量を毎回間違えないように毎回注意して5回位つくりましたが、毎回同じ状態(バター塊、膨らまない)などが続きました。(今思えば初期不良かもしれないです。)

それから忘れたようにしまい込んでいましたが、
会社の友人でHBで作った食パンを持ってきてくれ、そのおいしさにびっくりしました。
どこのメーカーで作ったのか聞いたらパナソニックとのこと。

安ければ良いというわけではないと思います。
パナソニックはこんなパンが焼けますと写真を付けて販売しているくらいですから自信があるんでしょうね。
私も同じようなパンを作りたくなり買い換える予定です。だから色々意見があると思いますが私はパナソニック派です。

書込番号:9664333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 美味しい!

2009/05/31 11:44(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 海ママさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

こちらのホームベーカリーが我が家に到着して1ヶ月たちます。欲しいと思ってから約3年…(悩み過ぎ…)その間、買ってホントに使う?、機能使いこなせる?等々悩みました。なんどかこのサイトを見ては悩み…口コミ多いし、この値段なら大丈夫かなと思って購入!買って正解!毎日美味しく頂いてます。モチモチした食感なんとも言えません。回りの何人かの知人にプレゼントしました。喜ばれてます。また、同じ時期に知人が別のメーカー(ツ○ン○ード)を購入しました。先日私が作った物と交換しました。知人の物は正直、『スポンジ』見たいに極めが荒くパサパサでした。(これが好きと言う方ごめんなさい。)知人も私が作った方が美味しいと言ってました。ホント、こちらを買って良かったと満足です。迷っている方、絶対お得です。

書込番号:9629842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件

2009/06/19 11:50(1年以上前)

私も、悩みに悩んで HBこの機種購入しました。
毎日毎日このサイトを見て、ずーっと悩んで悩んで。

ですが、このクチコミで皆さんが書かれているほどは
美味しいとはそう感じられません。

何度か、レシピ本の見よう見真似で手ごねで作ったりしましたが、
ど素人の私の手作りでも HBよりは断然美味しかったですよ。。
それは当たり前なんですかね?

値段重視なので、イーストも粉も安いものを利用していますが
できあいのものを購入したのと 同等程度の値段か、
高くつくか、と言った感じです。

後悔はしてませんが、レシピに問題があるのでしょうか?
書店で売っている レシピ本見て作ったりもしますが、
ヒットは 稀にしかなく。。


海ママさんの おすすめレシピがあれば教えてください!!

リベンジしたい。

書込番号:9723374

ナイスクチコミ!0


スレ主 海ママさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/06/20 11:00(1年以上前)

かんchannさん、ありがとうこざいます。
私はレシピを見て作ってます。何も変わった事はしてませんよ。材料は業務用スーパーで一番安い小麦粉を買ってます。なのでノーマルの食パンであれば市販のパンよりは安く出来ます。知人にプレゼントし、プレゼントした方からは絶賛ですよ。みなさん言われたのが『パンの耳がもちもちして美味しい』でしたね。このパンを食べられて2人の方が同機種を購入されました。結構みなさん、材料にこだわって作られている方もいますが、全くこだわってませんょ。また、かんchannさんの手捏ねパンは相当美味しいのでは…
あと、みなさんの好みのパンも違ったりするからかな…私はこの機種が好きだけど、他の人は別の機種が良いと言われる方も居ると思います。

書込番号:9728358

ナイスクチコミ!0


よー!さん
クチコミ投稿数:1件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/06/23 11:12(1年以上前)

食べるタイミングにもよると思います。

食パンに関しては、私は焼きたてよりも翌日の方が好きです。
もちもち感やしっとり感が増し、おいしく感じます。
荒熱をとったあとビニール袋で保存し、翌日食べて、
あまった分は冷凍、食べるときに自然解凍しています。
同じようにおいしく食べられます。

惣菜パン、菓子パンなどは焼きたてがおいしいです。
なので焼いた当日食べて、余ったら冷凍です。

焼いた当日、翌日、翌々日とか食べ比べてみると、風味や食感の違いがわかっておもしろいです。

書込番号:9744524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/06/23 14:01(1年以上前)

私も色々質問してこちらの機種を買いました。

散り扱い説明書についているレシピで作ったパンは
美味しかったですよ。
にんじんパンもレシピどおりに作って
これも甘みがあり美味しかったです。

最近は違うレシピサイトのHBで作るパンを参考に作っています。
1番のお薦めは
『ヨーグルト食パン』でした。
これは本当にモッチモチとした食感が最高で
冷めてもかなりいけました。

ただ、これも、人それぞれ好みがあるので
皆さんがみんな美味しいと思うかはわかりません。

色々試してみるのも一つの手だと思います。

頑張ってみてください!

書込番号:9745168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 15:13(1年以上前)

海ママさん、横レスをお許しください。

かんchannさん、お久しぶりです。
最終的にこの機種に決められたんですね。

>このクチコミで皆さんが書かれているほどは
>美味しいとはそう感じられません。

うーん・・・こればっかりは個人の感じ方の違いがありますからねぇ(^^;)
よー!さんがおっしゃるように、食べるタイミングの問題もあるでしょうし、
(かくいう私も、私も焼きたてより、充分蒸気が抜けて生地が落ち着いてからのほうが好きです)


>リベンジしたい。

充分リベンジ可能だと思いますよ(^^)
そういう私もまだまだ試行錯誤中ですが。

私がHBを購入するきっかけになった食パンを下さった方は、
はるゆたかを使われているそうですが、通販で不便な上に、お値段が少々お高い。
でも、単価を安くしようと大量に購入して食べるまでに品質が劣化したら元も子もないので、
私も粉とイーストはカメリアを使って、他を工夫することにしてます。
ポイントは、さほど材料にお金をかけずにいかに美味しいパンを作るかです(^^;)

確か、かんchannさんはもっちりがお好きでしたよね?
まだ改良中なので人様にエラそうに言えるものではないのですが、
食パンでおから(正確にはおからパウダー)とすりごまを入れて焼いたら、耳はカリカリ、クラムはもっちりの生地になりましたよ。
おからは食物繊維摂取と栄養強化が目的、すりゴマは栄養強化と風味付け(イースト臭さを和らげる)が目的でした。
実はこのパン、焼き上がりはとてもイースト臭かった(^^;)
でも、トーストしてマヨネーズと合わせるとイースト臭が気にならなくなったので、焼いた当日はレタスとハムとマヨネーズで食べました。
翌日にはすっかりイースト臭が消えて胡麻の風味が出てきて、トーストするとまさに私好みの味♪
でもおからが水をよく吸収するせいか水加減がちょっと難しくて、確実な配合を見つけるために連日焼いていたら、
失敗作を食べさせられる主人から「ふわふわの食パンも食べたいな〜」というクレームがきてしまい一時中断中(^^;)
お詫びに、ここ数日は主人好みの「ふわふわサクサクでお菓子みたいな食パン」を目指して焼いてました。

もっちりとふわふわ。
もちろんどちらも同じHBで作ってます。
練り・発酵・焼きの機能が独立していないパナですが、
コシを出すために、自動コースの練りとねかしが終わった段階で取り消しを押して、
もう一回最初からスタートして通常の2倍の練りをやったり、いろいろ遊んでます。
試行錯誤が楽しいです(^^)

書込番号:9745407

ナイスクチコミ!0


スレ主 海ママさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/06/23 21:34(1年以上前)

色々みなさん、試されてるんですね〜勉強になります。美味しいパン作り、私も楽しみながら色々作りますね。私だけかもしれませんが、パンが出来るまでが楽しみで、小窓を何度も見たり、また、出来上がり時間が待ち遠しく、出来上がった時は自然と笑みが出てます。恥ずかしい話ですが…
楽しみながら作るのが一番ですよね〜

書込番号:9747104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/06/24 09:22(1年以上前)

>海ママさん

私もそうですよぉ〜

焼きあがるのが嬉しくて
何度も小窓を覗いています(笑)
ふっくら山形が見えると嬉しくて♪

でも、今日タイマーかけて朝出来たてを食べる予定でしたが、
失敗してました・・・。(初失敗作!)
イーストを山のてっぺんに入れないといけないのに
いつも生地を作るよう量で最初からイーストを混ぜてタイマーセットしたのが
駄目だったみたいです。

明日は気をつけて又リベンジです!

楽しみながらが1番ですよね本当に♪

書込番号:9749647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピザ生地

2009/05/29 20:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:6件

この製品でピザ生地はつくれるのでしょうか?
もし作れるのであれば、これに決定なんですが・・・
どなたか教えて頂けますようお願いします。

書込番号:9621535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/29 21:25(1年以上前)

取扱説明書&レシピBOOKが付属していて、生地づくり手づくりメニュー(ドライイースト)のセクションに「ピザ」のレシピが(ご親切にもピザソースの作り方も一緒に)詳述されています。25cmピザが一度に2枚出来ます。

書込番号:9621952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 17:52(1年以上前)

ありがとうございました。
では、これに決めます。

書込番号:9631252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

HBD−100とHBH−100の違い

2009/05/27 17:33(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

HBD−100とHBH−100はどのようなことが違うのですか?HBHのほうは後継者ですが追加機能などHBDより変わったところはありますか?教えてください。

書込番号:9611709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 19:22(1年以上前)

メーカーのホームページのQ&AやHBH−100のクチコミ掲示板などを読んだりしていないのでしょうか?
また「クチコミ掲示板検索」でキーワード検索はしていないのでしょうか?
ご自分で検索すればわかるの思うのですけど・・・

書込番号:9612134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/27 20:38(1年以上前)

はじめまして。
私が言えるほどではないのですが、
(最近ホームベーカリーのことばかり見てたので)

HBD−100とHBH−100の違いは
カラーとのぞき窓が小さくなってると書いてある記載がありました。
(HBH−100のクチコミに)
焼き窓を小さくして食パンてっぺんの焼き色の改善が見られたとか?)

でも、この機種よりは値段がまだ高いので
きっと、まだ、違いがあるのかもしれませんが、
私が解るのはこれ位です。

MKのホームページで検索して調べるのも手ですよ♪

書込番号:9612536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/28 00:55(1年以上前)

MKのHP見ましたが、機能面では差は見られませんでした。
マイナーチェンジ版といったところでしょうか。

こましゅさんのおっしゃるとおり小窓が少し小さくなったかなというくらいです。

なので、HBD−100(HB−100)でいいんじゃないですか?

書込番号:9614204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/28 13:27(1年以上前)

とりあえず、少し前に同じ事を質問されていた方がいて

それに対してメーカーで聞いてくれた方のレスを
そのままコピペしとくので
それを参考にしてみて下さい。



この度は弊社「自動ホームベーカリー」につきまして
お問合せをいただきまして誠に有難うございます。

HB-100とHBH-100の違いにつきまして
下記にご説明申し上げます。

HBH-100はHB-100の後継機種で機能的には
変わりはございませんが操作銘板の色が
ピンク色からブラウン色に致しました。

それとHB−100に比べて、のぞき窓を小さく致しました。

以上2点が変更箇所ですが、何とぞご検討いただきます様
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9615734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 17:23(1年以上前)

スパイラルガールさん

ほかの方は、回答されていますが、
ご自分で調べば、おわかりになったはずです。
質問のルール&マナーは、読まれませんでしたか?
そこに「質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう」と記載があります。
よーく読んでいただければと私の書き込みした意味がおわかりいただけると思います。
今後は、過去の書き込みを読んだり、キーワード検索することをお勧めします。
質問のルール&マナーは、掲示板運営にもかかわることのようですから・・・

こましゅんさん

クチコミ掲示板利用規約は、読まれたことありませんか?
まだ読んでなければ、至急読んでみてください!
第3条に「書き込みの取り扱いについて」の記載があります。
「クチコミ掲示板の書き込み内容を無断転載・無断利用することはお断りします。ただし、書き込みをした本人は除きます」
と書かれています。
しかし、あなたの今回の書き込みは、他人の書き込みをコピペしたものではないですか?
あきらかに規約違反だと思います。
親切心からかもしれませんが
ちゃんと規約に則って書き込みすべきだと思います。
至急、それなり対応をご自分でお調べになってしてください。
なんでもかんでも質問をしまくるのは、もう勘弁してください。

これからは、規約やルール、マナーを守り、有意義に掲示板を活用し、楽しめたらと思います。

書込番号:9616373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/29 10:21(1年以上前)

皆さん。ご意見ありがとうございます。まだ未熟者ですみませんでした。これからもっと勉強してから参加させていただきます。

書込番号:9619792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/29 15:06(1年以上前)

>ぷりえびさん
>皆様

・・・。
すいませんでした。
規約をちゃんと読まずにルール違反をしてしまい
気分を害したこと等お詫びします。
聞ける人が他にいなかったので
何でも、ここで聞けば教えて頂けるものだと思っていました。
何でもかんでも聞かず
これからは自分で調べたいと思います。

ルールを守って利用します。

申し訳ありませんでした。

書込番号:9620644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イーストについて

2009/05/26 15:30(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

昨日、この機種の注文も終えて後は待つばかりなのですが、

気になってMKのホームページを見ていたら
推薦するイーストは国内のイーストでカメリヤを推薦しますとあって
外国産(フェルミパン?)は発酵力が強いので
あまりお進めしません的見たいな記載を見ました。

知り合いからはフェルミパン??が良いよと
言われてそれを使用しようと思っていたのですが、
正直とまどってます・・・。

強力粉も国内産が良いと書いてましたが、
知り合いはカナダ産が良いとも言ってましたし
使ってる皆さんは
どういう感じで使ってるのか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9606400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/26 19:59(1年以上前)

我が家では朝食はじめパン食が多いので、強力粉やドライイーストなどの主材料は入手できる最も安価なものを探して専ら使っています。ドライイーストの価格は大差がないようですが、強力粉は2倍から3倍ほども価格に開きがあるようです。

我が家の場合、強力粉は国産品ですが、身近に入手できるドライイーストはどのブランドを選んでも全て原産国はフランスと表示されています。

もう半年以上も殆ど隔日ほどの頻度でパン焼きをしており、時には高価な銘柄材料を試用したりすることもありますが、出来映えに有意差があるようには思えません。

付属のレシピを忠実に実行すれば、主材料の違いによる失敗はないようです。

書込番号:9607403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/26 21:04(1年以上前)

>ぱいぷのけむりさん

ありがとうございます。
今は、手じかですぐ手に入るのと
まだ始めたばかりでパンをつくる回数が少ないので
近所のスーパーで強力粉を購入していました。
安い強力粉もあるんですね。
ネットで調べればあるのかな?
イーストもあまり気にしなくても良いんですね!
聞いてよかったです。

付属のレシピを使えば主材料による失敗はないんですね。

回答頂けて少し安心しました。

食パン以外にも菓子パン等も作りたくて
パン生地を手でこねる大変さもあったのでの
初ホームベーカリーを購入です。
(主人も納得してくれて)

なので、買って失敗はしたくなかったので
安心しました。

又聞いて申し訳ないのですが、
普通の食パン以外にも活用されていますか?
ドライフルーツやペーストを練り込んだ食パンを。
失敗はないですか?
聞いてばかりでスイマセン。

書込番号:9607711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/26 22:01(1年以上前)

食パン以外には殆どが付属レシピに掲載されている簡単なもので、列記すると次のようです:

レーズン、カレー粉、フランス、やわらか、全粒粉、ライ麦、全粒粉+ライ麦、全粒粉30%、ゴマ、レーズン全粒粉、にんじん、ハニー全粒粉、ヨーグルト、にんじん+ミックスナッツ、全粒粉+ゴマ、くるみ、コーフィージャワ、プルン、ドライフルーツ

ジャムでは リンゴ、いちじく

翌朝焼き上がりの場合はタイマー仕掛け、時間の乏しい場合はドライイースト50%増しの早焼き、レーズンなどを混ぜる場合は早焼きでミックスコールを利用、何れも付属レシピ通りで失敗はありません

主材料は最寄りの業務スーパー(http://www.kobebussan.co.jp/)で入手していますが、例えば強力粉は¥200/kgほどです

以上ご参考になれば(^_^)

書込番号:9608086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/27 07:22(1年以上前)

良く言われるのは、外国産の協力粉は膨らみが良く国産の小麦は膨らみは多少劣るが味は良いとされてます。
外国産でもレジャンデールみたいに扱いにくいのはありますが(でも香りが私は好きです)。

イーストについては聞かれてるものは使ったこと無いので分かりません。

取り敢えず推奨されてる?材料でレシピ通り作って、物足りなくなってから色々試した方が良いかなと思います。

書込番号:9609880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/27 09:41(1年以上前)

>ぱいぷのけむりさん

色々教えて頂いてありがとうございます。

強力粉の情報はありがたいです。
今は320/`なのでかなりお得ですよね。
近くにある業務スーパーをのぞいて見ます。
とっても参考になりました。

>乱ちゃん(男です)さん

ありがとうございます。
外国産の粉でも膨らみづらい物もあるんですね。
でも、香りが良いというのも魅力的ですね。

レシピ通りに色々試してチャレンジしてみます。


又聞きたいことがありますが、
イーストは何を使用されてますか?

サフ
フェルミパン?
カメリヤ

私が知ってるのは3種類ですが、
使った感じはどうなのかな?と思いまして。

他にもあるイーストを使用した感じなども聞いてみたいのですが・・・。

沢山質問ばかりでスイマセン!

書込番号:9610181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/27 10:17(1年以上前)

ドライイーストについて、我が家での使用実績は次の通りです:

ブランドA:¥155/18gr箱→約¥21/食パン用2.4gr
ブランドB:¥198/33gr箱→約¥14/同上
ブランドC:¥268/50gr箱→約¥13/同上

ブランドAは6grx3袋に小分けしてあって使いやすいが割高です

購入先は最寄りのスーパーと業務スーパーです

何れも原産国はフランスと銘記されていているので輸入後に日本で箱詰めしたものです

肝心のパンの出来映えですが、どれを使っても膨れ方は同じように良好で差はありません

なお、ドライイーストは開封後は念のために冷凍庫に保管しています

開封しなければ賞味期限が切れるほどの古いものでも常温保管で大丈夫です

書込番号:9610288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 19:48(1年以上前)

こましゅんさん 
 
ホームベーカリーのご購入おめでとうございます。

ドライイーストですが・・・まず国内産というのは、簡単に手に入るものはないと思います。
たま〜にネット上で見かけますけど・・・
大きな製菓製パン食材店でも見かけたことがありません。

日清の「スーパーカメリア」は、どなたかが書かれていましたが、原産国はフランスです。
それに世界シェアbPのサフもフランスです。
スーパーカメリアがイマイチで、サフがいいなんて書き込みをたまに見かけますけど
実際の中身は、同じものだと聞いたことがあります。

それとニップンの「ふっくらパン ドライイースト」の原産国はイギリスだったと思います。
フェルミパンも、イギリス産だと思います。
ニップンが輸入して袋詰めしているのでは、なんて勝手に思っています。
(ネットショップでフランスと書かれているところもありますが、おそらく表示間違えだと思います)

つまり簡単にスーパーで簡単に手に入るドライイーストは、外国産のものですよ!

あっそれと糖分の多いパンを作るのであれば、耐糖性のある金サフのドライイーストを使ったほうがいいですよ。
ネットで検索すれば簡単にわかるはずです。

それでは、パン作り楽しんでくださいね!

書込番号:9612259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/27 20:32(1年以上前)

横から見た食パン斜め気味。

上から見た食パン。

>ぱいぷのけむり さん

詳しくありがとうございます!
非常に解りやすくて見やすいです。

どのイーストでも膨らみ方が一緒だったんですね。

今あるイーストを使い切る前に
他のイーストでどうなるのか自分でもチャレンジしてみます!

後は、冷凍保存もしっかりしますね。


>ぷりえび さん

とうとう購入しました♪

ほとんどはイーストは外国産の物なんですね。
どのメーカーでも安心して使えるんですね・・・。
なるほどです。
甘みのあるパンの時は金のサフですね。
気になるので検索してみたいと思います。

ぷりえびさんありがとうございます!


>又聞きたいのですが、
 (聞きたい事だらけでスイマセン(汗))

今日届いたホームベーカリーに家電店サービスの食パンMIXが
付いてきたので早速使おうと説明書を見たのですが、
その食パンMIXはパナソニック製のホームベーカリー専用でした。
一応、他機種での場合と言うか
イーストとナッツ類に自動投入口が無い場合の作り方と書いてたかな?
それを見たらMKが記載してる食パンの作り方の
順序とは逆に書いていたので
(水と粉とイーストの入れる順序が)
とっても悩みましたが、
MIX記載の通りに作ってみました。
一応焼けましたが、なんか、山が斜めです・・・。
冷ましてから切ってみると
中心部と外側のしっとり具合が違う感じでした。
主人もキメが粗い感じがするといってました。
やはりMKが推薦するとおりの順序で焼くのが1番なんでしょうか?
ちなみにパンもケースよりは上の方まで盛上がってなかったので
発酵も足りてないんでしょうか?

難しいですね・・・。

一応、初ホームベーカリー第1号の食パンの写真添付します

書込番号:9612504

ナイスクチコミ!0


jam-hanaさん
クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/28 19:25(1年以上前)

カメリアのイーストは、イースト臭がきつくて、
パンが美味しく感じられないので、
サフやパネトーネマザーを使ってます。

書込番号:9616864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/29 15:14(1年以上前)

>jam-hanaさん

ありがとうございます。
香りや味わいもイーストで変わるんですね。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:9620670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HB‐100とHBD‐100の違いは?

2009/05/20 15:31(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:2件

ホームベーカリー購入予定で、数ある中からMKの商品にしようと決めたのですが、上記2つの機種の違いがわかりません。詳しい方教えてください。

書込番号:9574678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/22 09:45(1年以上前)

操作盤の色がHB-100がピンク色、HBD-100がグレー色と違うだけで
機能的には全く同じです。

書込番号:9584364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 11:57(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございました。
早速、購入しようと思います。

書込番号:9584818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング