MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー検討中です。

2009/05/17 15:49(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

ただ今ホームベーカリー検討中です。
パン初心者で本を見ながら手こねで生地を作っていますが
今現在首の状態が悪くて(ムチウチが再発して)
こねてるだけでだるくなってくるので
ホームベーカリーを検討中です。
友人もMKのこちらの機種を使っていて
生地作りに活用してるみたいです。

初心者の私にでも使いやすい機種でしょうか?

@食パンを作るのは楽ですか?
 (色々な材料を混ぜた食パン等)
A生地を作るのは簡単に操作してできますか?
Bその他の機能も使いこなせますか?
 (機械おんちなので・・・。)
Cお進めポイントはありますか?
 (使っている方で)

パナソニックも考えましたが、こちらの方がモッチリとしっとりの出来上がり
という書き込みが多くて
パナソニックはふんわりだけどモッチリとしっとり感が少ないと
書き込んでいる方が多いようなので・・・。
(主人がモッチリとしたパンが好きみたいなので(笑))

皆さんの意見を参考にして購入したいと思いますので
良い意見とアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:9558113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 23:05(1年以上前)

ホームベーカリーは、そもそも手軽にパン作りをし焼き上げられる機械だと思いますから、初心者向けの家電だと思います。
そんなに操作が難しい家電とは思えませんが・・・取扱説明書をしっかり読めば大丈夫だと思いますが・・・
ただ取扱説明書が丁寧親切に書かれていても、読解力がなければ失敗する方もいるようです。

もっちりとかふんわりなどパンの状態のことをいろいろ書いていらしゃる方がいますが、ある程度レシピ次第で、どうにでもなると思っています。

こましゅんさんが書かれている質問や疑問を解消する一番の方法があります。
それは、お友達にホームベーカリーを貸してもらい、実際に作ってみることだと思います。
ご自分でホームベーカリーを使いこなせるか、どんなパンが焼けるかなど、よーくわかると思います。
それと本屋さんでホームベーカリーに関するレシピ本ってたくさんあるので立ち読みしてみるのもいいかもしれません。

掲示板でアドバイスをもらうよりも、実際に使ってみるというのがいいと思いますよ!

書込番号:9560897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/18 09:10(1年以上前)

ぷりえびさん

返信ありがとうございます。

ホームベーカリーを友達に借りることはチョット難しいですが、
本屋さんで立ち読みもしくは買ってみて読んで参考にしてみますね。
季節によって水の温度等の調節も必要など書いてありますよね。
やっぱり、温度計も必要なのかも・・・。

ちなみに、この機種が始めるに辺り値段も手頃で調度良いのかな?
と思っていますが、
使ってみて機能とか結構使えますか?
生地も簡単にできますか?

質問ばかりでスイマセン。

書込番号:9562584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 18:15(1年以上前)

そ〜ですかぁ〜ホームベーカリーを借りることは難しいのですね。
う〜んせっかく持っているお友達がいるのに残念ですね!

こましゅんさんの質問って・・・とても回答するのが難しく感じております。
なぜなら機械音痴とか初心者だとかおっしゃっているからです。
つまりあなたが実際どの程度の方(センスとか)かわからないから、無責任な回答は出来ないと思うからです。
ホームベーカリーは、最初に回答したとおりの家電で、操作はそんなに難しくないと思うとしか言えません。
あくまでもごく一般的な回答しか出来ないのです。

ちなみに私は数社のホームベーカリーを使ったことがあります。
私は、どこのホームベーカリーも操作は、簡単でした。
例えば家電やパソコンなど購入しても夫に頼ることなく自分で設定したり、取扱説明書を読むことも好きです。

掲示板では、こましゅんさん納得出来る回答は得られるのかどうか疑問に思います。
身近にいるお友達に聞いた方がニュアンスも伝わり、納得の出来る回答が得られるのではないでしょうか?
あとは家電店に出向き、実際にホームベーカリーを見たり、取扱説明書を見せてもらったり、店員さんに操作について質問したりした方が確実だと思います。
過去の掲示板の書き込みも参考にするのもいいかもしれませんね。

首の状態があまりよくないとのこと・・・御身体大切になさってくださいね。

書込番号:9564435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/18 21:18(1年以上前)

>ぷりえびさん

お返事ありがとうございます。

今日本屋に行って見てきました。
ホームベーカリーで作るパンの本がありました!
参考にしてみます。


あと、近所の家電店に行ってきました。
あった機種はパナソニック、サンヨー、象印の3機種で
パナソニックは3機種取り揃えていました。
私は実際このMKのHB−100を見てみたかったのですが、
中々普通の家電店には置いていない機種なのでしょうね。


えびぷりさんはどのメーカーが1番しっくりきましたか?

私もそこそこ主人を頼らずにパソコンの配線等は全部自分でやりました。
(オーディオ関係は私は苦手ですが。)

使いこなせるような気がします!


質問ばかりでスイマセン!

書込番号:9565349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/25 19:35(1年以上前)

先程、HB−100の注文をいたしました。

新しくなった機種の方とも悩みましたが
こちらの方に決定しました。

頑張ってパン作りに励みたいと思います。

生地つくりや食パンの上手な作り方等で
又、質問等をすると思いますが、
よろしくお願いします!

書込番号:9602188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2009/05/26 21:09(1年以上前)

この機種の購入を決めて昨日購入申込みしました。

後は、待つばかりです。

ぷりえびさんに教えて頂いたように

本屋さんでホームベーカリーで作れる
パンのレシピ本を購入してきて色々チャレンジしてみます!

ありがとうございました。

書込番号:9607738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HB-100との違いについて

2009/05/16 11:57(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:3件

メーカーサイトなどで調べてHB-100とHBH-100を比較してみたのですが。今一違いが分かりませんでした…ボディーカラーが違うくらいしか認識できなかったのですが、何が違うか分かる方がいらっしゃったら教えてください。HBH-100は4千円位高いんですよね。HBH-100はレビューがまだないので買うにはちょっと勇気がいりますね。

書込番号:9551258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/16 20:56(1年以上前)

こんにちは。
HBH-100をすでに購入して使っています。

HB-100も、最近まで使っていました。

基本的にスペックは同じのようですが、本体の色が違うことと、のぞき窓が小さくなっていることで、熱がそこから逃げるのが少なくなったようで、「焼き上がりの食パンのてっぺんの焼き色が薄くなる」という、HB-100でよく言われていた現象が改善していると思います。

完全に解決できているかといわれると微妙ですが、私はHB-100では焼き上がりのてっぺんの色が薄いのが不満でしたので、のぞき窓をアルミ箔で覆っていましたが、それをしなくてもいいと感じられます。

書込番号:9553509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 13:19(1年以上前)

渚のシンデレラさん返答ありがとうございます。
なるほど、大きな違いはないんですね。
もう少し、ほかの機種等もチェックして検討したいと思います。

書込番号:9557363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

音について

2009/05/14 00:14(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:39件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

GWにパナソニックのBM152を購入したのですが、自分の理想のパンが出来ず購入変更を考えています。
色々試してふわふわしたパンが出来たのですがもっちりさがなく、キメも荒い様に感じています。
口コミを参考に考えるとMKに変更した方が理想のパンが出来る様に思い、購入変更を考えています。

パナソニックを買う前にも色々と悩み参考にさせていただいたのですが、パナソニックを買った決め手は

@レーズン等の自動投入がある。
A音が静か
Bもち・パスタが出来る
でした。


@の自動投入はパナソニックを買ってみてわかったのですが、色んな成形パンを作るのが好きなことと理想の食パン(ふんわりなのにもっちりで、キメが細かい食パン)が焼けるのであればプレーンなものを食べたいので、特にはいらないかも。

Aは重視です。
キッチンとリビングがつながっている間取りで、旦那がリビングで寝ているのであまりうるさいとタイマーが使えなくなります。
洗濯機が朝終わるようにタイマーでかけているので、洗濯機ぐらいの音でしたら平気です。

BMKでも捏ねるの単品ボタンがあるので、出来るかと思うのですが・・・
パナソニックでは炊きながらちょっとだけ回り、炊き上がったら15分羽が回っているだけなのでMKでも出来そうです。

実際に麺を捏ねられた方、お餅をつかれたという方はいませんか?
試してみてちゃんと出来たのでしょうか?

また、これから夏が来ますがイーストが自動投入ではないのでタイマーで焼くとおいしく出来ないとかがあるのでしょうか?

音は洗濯機よりもうるさい音なのでしょうか?
口コミを読むと、こちらの機種になって静かになっているとの口コミをよく目にしたのですがどうでしょうか?
また振動も激しいのでしょうか?

感じ方が個人個人違いますので難しい質問かと思いますが、みなさんの意見を教えてください。

書込番号:9539855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/14 03:40(1年以上前)

 パナソニックを持っているお友達にお願いして、何度か我が家の古いMKと
パナソニックで作ったパンを食べ比べてみました。

同じレシピや同じ粉を使った事もありますが、しっとり・もっちりしていたのはMKで作ったパンでした。
パナソニックは中身が毎回さっくりしていたので、自分の好みからMKの新機種を購入することにしました。

【音】は前の機種に比べれば靜になりましたが、パナソニックと比べてしまうと
「うるさい」です。(パナソニックはかなり靜らしいので)
捏ねている時の音は、換気扇や食器洗い機位だと思います。
我が家の12年物の洗濯機と比べるとホームベーカリーのほうが靜ですが、
今時の洗濯機事情がわからないので何とも言えません・・・。

使用している場所はキッチンです。
捏ね始め20分は、パタンパタンと音がするので、隣のリビングでテレビを見ている時は
ボリュームを少しあげるかリビングの扉を閉めます。(換気扇と同じ感覚です)

主人や子供は隣の部屋で寝ています。タイマーセットで2時や4時に捏ね始めても
関係なく寝ていますが、同じ部屋ではうるさいと思います。

他メーカーを使ったことが無く最初からMKだったので、
音はこんなものなのだと受け入れています。

【夏のイースト】についてですが、この機種が販売されて今年が初の夏になるので判りませんが、
他の機種の場合は、室温30度を超えるときの水温5度をキープする技として
「水には氷を入れて冷たく・バターは冷凍庫・小麦も冷やして」などと書かれていました。
(私的には、翌日にトーストして食べても十分美味しいので、無理にタイマーは使わないと思いますが・・・)

【もち・パスタ】についてですが、私もお餅をつきたいと思っていたのですが、
固めのピザ生地を捏ねた時に羽の動きが悪くなったので、お餅は怖くて試せません。
(どうしても欲しくなった時は1万位の餅つき機を買おうと思っています)

MKはマニュアルにも記載されていますが「室温10度以下の時は水温30度・
室温28度以上は水温5度」等・・・外気温度に応じて水の温度を変えないといけません。
音も靜とは言えません。その点パナソニックは、真冬でも温水の必要がなく、
ドライイーストやレーズンの自動投入・お餅・パスタ・うどん機能もあって、
本当に簡単にパンを作る事が出来るようなので魅力的でしたが、最後は
「もっちり・しっとり」を選んでMKに決めました。

※湯だねや上新粉を加えてみて、焼き色を「うすい」にしては
いかがでしょうか。多少もっちりするようです。
パナソニックを使っているお友達は早めに取り出したりもしていました。

※自分がこの機種を選ぶときに、情報が少なくてとても悩んだので、
少しでも参考になればと思い長々と書いてしまいました。
音のことは個人差が大きいと思うので、1つの参考程度に見てください。

書いたついでに最近焼いたパンの写真もUPしちゃいます。
パン作りって楽しいですね(*^_^*)

書込番号:9540502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/14 03:57(1年以上前)

ちぎりあんフランス1斤/荻山 和也 著

黒ごまロール1斤/荻山 和也 著

写真UPです。

書込番号:9540523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/14 12:35(1年以上前)

返信ありがとうございます♪

比べて焼かれたパンを比較されてMKを購入されたという事は、やはりMKの方がパナソニックの色々な機能よりもMKの味に納得されているということですよね。

我が家の洗濯機は縦型ドラムで音は静かとはいえません。
たぶん普通の縦型の洗濯機をお使いになっているのであれば、さほど変わらないと思いますのでそこまで気にするほどの騒音ではないと思っています。

他のMKの機種の口コミを拝見させてもらっても、やはり換気扇や食洗機と変わらないぐらいとの例えをよく見ます。
洗濯機も食洗機もタイマーで夜中に洗うようにしていますが、気にせず寝ているので大丈夫かと思っています。


このままパナソニックを使っていくのも考え、今朝も焼いて食べたのですがやはり中はフワッフワなのですがそれがあまりにも軽すぎているようにしか感じれません。
ご飯を混ぜたもっちりパンを焼いて次の日でも、やはりふわふわなのです。

粉を変えていろいろ作ってみようと思い注文予定ですが、8月に出産予定を控えている4人家族なので食費を上げたくないため高い粉を買わないとおいしくないホームベーカリーはちょっと・・・

硬い生地を捏ねたときに羽が遅くなったとのことなので、やはりお餅・麺にチャレンジするのはちょっと不安ですね。
パナソニックの機能もとても魅力的なので、もう少しアドバイスを参考に作ってみようと思います。

書込番号:9541573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/05/15 15:01(1年以上前)

こんにちは、パナユーザーです。

確かにパナソニックはフワフワの出来に焼けます。しかし、家族にはこの味好評です。私はモッチリ系が好きなので 自家製酵母を作り天然酵母用のキーで作ると私好みにパンに出来上がります。
しかも、年中お餅を食べる我が家では、パナソニックのHBが合っています。

Sakura♪ さんはこのHBが好みに合っているという事なので良いですが フワフワパンが焼きたければ 配合を考えれば出来ない事はなのでしょう。

凝り性飽き性 さんは、HB自分は何を作りたい?どんな感じのパンが好み??値段は???それを踏まえて検討すると満足できると思います。

作り始めると病み付きになりますよ。
因みに、私はパナの餅機能でうるち米を搗き 串団子を作ってみたらし団子にはまりました。冷凍庫に出来上がった串団子をストックし食べる時にサッと焼いて甘だれ付けて食べています。美味しいです。
パナHBチョッと高いけれど MKのHBは、手頃なので人気有りますよネ。高くてもこの機能があればとか 安くてもいいから美味しいパンが焼けるだけでいいから とか自分のライフスタイルに合った物を選ぶと飽きませんよ。

書込番号:9546743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/16 20:13(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

本日、友人の古いMKのホームベーカリー(HBH-917)で同時に同じ材料で同じ分量で同じ時に同じ食パン焼色普通で焼き比べました。
パナとMKの違いがよくわかり、なぜ私がパナで作ったものがいまいちと思った理由もはっきりしました。

まず、MKとの大きな違いは発酵が1回しかないことかと思い、今日の夜ソフトキーで再度チャレンジしてみようと思います。

隣のひろちゃんさんと同じで、確かに餅機能は我が家にあるとかなりうれしいものです。
思い立った時に次の日まで柔らかいお餅が作れて、子供達は朝から2〜4個食べました。
MKにお餅がつける機能があれば迷わず買うんですけど・・・

書込番号:9553269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/17 15:35(1年以上前)

お餅の機能重視であればサンヨーの「SPM-MP31」があります。
こちらも「もっちり系」のパンが焼けるみたいです。

あと、今ご利用のパナソニックの口コミにも「しっとり・もっちり」パンを
焼くにはどうしたら良いか書いてみては如何でしょうか。
何かアドバイスがあるかもしれませんよ(*^_^*)

書込番号:9558041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/05/17 19:30(1年以上前)

こんばんは。
パナは、基本形フワフワ軽い感じのパンが焼けますが 「しっとり・もっちり」も希望が有れば 入れる材料・イーストを天然酵母に変える等でそれなりになります。
しかし、「しっとり・もっちり」の感じ方は個人差が有りますし 手軽く作るのなら元々のHBの特性が比較対象になるでしょう。

入れる材料・イーストを天然酵母に変えるって意外にもお金が嵩む事だし安く美味しいパンが出来ればそれに越した事はないでしょう。

私もモッチリ系が好きで 家族とは別バージョンで作り いつでも食べれるように冷凍保存必須です。面倒ですがパン作りって 毎回出来が違って面白いです。失敗してもそれなりにあじも有るしね。


今も、朝仕込んだ酵母パン焼きあがるところです。酵母パンはゆっくり発酵だから出かけたりできて楽。香りもイーストと違って堪りません^Q^

書込番号:9559281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/17 22:49(1年以上前)

お餅機能を重視するならサンヨーさんが一番ですよね。
蒸してつくっていうのもかなり惹かれて、最初に購入時にかなり悩んだ機種です。
ただいま妊娠7ヶ月で、もし生まれてきた子がアレルギーだったらという事も考えたのですが旦那の実家からお米をもらえるので、その時はご飯で対応すればいいかなぁと・・・。

イーストを変えるのは確かにいい案だと思います。
焼き立てを頬張ったときに、若干臭い???エグイ??ような感じがしたので、ただいまセミドライのイーストの到着まちです。
一緒に国産の春よ恋ブレンドも購入したので、また違う味になると期待しています。

商品の到着まで時間があるので、明日パン・ド・ミに挑戦です!
生クリームを入れたらまたしっとり度もますと期待。
ソフトキーで焼くと、耳が柔らかくふんわりになりキメも食パンコースで焼くよりは細かくなるので、ソフトキーで焼いてみます。

パン作りは確かに楽しいですね。
毎回中に何も入れない食パンを作るのですが、材料やボタン1つでいろいろな変化があります。
いろいろ工夫をしてみますね。

Sakura♪さん、隣のひろちゃんさん、沢山アドバイスしていただいてありがとうございました。

書込番号:9560773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/05/29 01:23(1年以上前)

こちらの機種を購入されたようですね(*^_^*)レビューが追加されていたので拝見しました。
「発酵時間」について書かれていましたが、説明書のP61のホテルブレッドの作り方を
参考になさってはいかがでしょうか。これなら最初の
@の材料をパンケースに入れるところから、Iの焼き上がりまで時間も記載されています。

この説明で気をつけて見て頂きたいのは、ホテルブレッドはAのあと、
BCDを抜かしてEの「6等分して丸める」に飛ぶ事です。

又、仕上げはオーブンで行うP37バターロール、P39クルミパンは、
@がいきなり生地を取り出して丸めて・・・
となっていますが、先にP34「ねり+発酵の方法」を見ながら発酵時間等の設定を行って
生地を作ってください。

発酵時間は、P35ならば上にある「フランスパン」の文字横に「発酵時間60分」
P37は、「バターロール」の横に「発酵時間45分」と記載されています。

私も1番最初に作ろうと思った時は、発酵時間が記載されている事に気がつきませんでした(^_^;)
作り方の@を発酵時間設定にしてくれたり、前準備として記載してあればすぐにわかったと
思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:9618869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 1斤焼いた時の形について

2009/05/09 15:53(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:2件

現在この機種を検討しています。
この機種で1斤だけ焼くと、長方形で高さが低い形になるようですが、
高さが低すぎて食パンとしては変過ぎるなどという事はないですか?

又、付属レシピは小麦粉280gなので、市販本の小麦粉が250gのレシピで焼くと、
形に片寄りが見られるというレビューがありますが、
人にあげたりするのに見た目が悪くなってしまうのでしょうか。

1.5斤でも1斤でも焼ける物がいいなあと思っているのですが。
お使いの方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9517433

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/09 16:17(1年以上前)

>この機種で1斤だけ焼くと、長方形で高さが低い形になるようですが、
>高さが低すぎて食パンとしては変過ぎるなどという事はないですか?
味はおなじです。気にするかどうかは食べる人次第ですね。他方、1.5斤だと全体が一回り大きくなるので、それはそれで気になる人もいるでしょう。

>又、付属レシピは小麦粉280gなので、市販本の小麦粉が250gのレシピで焼くと、
>形に片寄りが見られるというレビューがありますが、
250gでも280gでも小さめに焼くとそうなりがちです。発酵を終えて焼き始める前に形を整えればきれいになります。とはいえ市販のパンそのものという訳にはいきません。まあそれが手作りの味ですが、市販のパンのようなものを求めるなら1斤タイプを選んだ方が無難です。

書込番号:9517542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 16:36(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
大変参考になりました。
そうですね。形にばかりこだわるのはある意味ナンセンスでした。
背中を押してもらえたので、この機種を購入しようと思います。
有難うございました!

書込番号:9517626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

半分

2009/05/08 21:40(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 kamiaratoさん
クチコミ投稿数:58件

材料を半分くらいにして焼きたいのですが無理でしょうか?
やったら焦げて終わりでしょうか?
後、早焼きモードだと2時間半でできてよさそうなのですが
通常と何が変わってくるのでしょう?

書込番号:9513487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 21:45(1年以上前)

時間じゃないんすかね?

書込番号:9513523

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiaratoさん
クチコミ投稿数:58件

2009/05/08 21:54(1年以上前)

それはそうですが・・・
完成品にどんな違いが出るのですか

書込番号:9513590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/08 22:54(1年以上前)

半分にしたらどうなるかは、やったことないので分かりませんが、人柱になってやってみてください。

早焼きコースは、食パンコースに比べて1.5倍のドライイーストを用い、急速に発酵させて膨らませることで時間短縮できるようになっています。
そのため、2時間30分で焼けるようになります。
焼成時間はどちらのコースも同じですので。
私は、完成したパンの違いはあまりよく分かりません。
特に差はないと思います。
厳密には早焼きコースは、無理やり発酵時間を短縮しているところがあるので質は落ちるのかもしれません。
ご自身で食べ比べられるのが一番だと思います。

回答になっていますでしょうか。。。

書込番号:9514032

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiaratoさん
クチコミ投稿数:58件

2009/05/08 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました
たいした違いは出なさそうですね。今やっていますので、
食べてみればわかります。
はんりょうはちょっと怖いですね。

書込番号:9514146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiaratoさん
クチコミ投稿数:58件

2009/05/08 23:52(1年以上前)

完成したのですが、割と普通な気がします。
ふくらみが若干弱い気がしますけど、そのつど違うのでなんともいえません。

これとは関係ないのですが、かなりしっとりしたパンができます。
材料の分量は指定の通りのはずなのですが。
みなさんはいかがでしょう

書込番号:9514450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フランスパンが膨らみません・・・

2009/05/07 17:32(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 romingさん
クチコミ投稿数:2件

先日HB-100を購入し、2度フランスパンを焼きました。
結果、2度とも失敗していまいました。
まったく膨らまず、従って生焼けになっています。

説明書を読んできっちりと材料の分量を量っていますが
(ドライイーストもMKおススメのカメリアです。)
ひとつ違いがあり、マーガリンではなくオリーブオイルを使いました。
これが膨らみに影響しているのでしょうか?

ネットで検索してみると
固形でない油脂を使うと膨らまないことがある、という記事も見かけたのですが
フランスパンに入れる油は少量ですし、いまいち確信が持てません。

何か知っていらっしゃる方、アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:9507348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 18:14(1年以上前)

私も素人なのでよく分かりませんが、その他のコースは問題ないのでしょうか?
とりあえず、マーガリンで試してみてはどうでしょうか?
それでも駄目なら機器の故障も考えられますが。。。

書込番号:9507526

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/08 18:01(1年以上前)

romingさん

家のかみさんが、同じ機種でパンが膨らまないと昨年大騒ぎしていたので、
レシピのマーガリン入れるの止めたらって言ったら、渋々マーガリン無し
で焼いて見ました。そしたら見事に膨らみました。
そこから、少しずつマーガリンを入れて作り、香りと外の硬さなど調整し
ながら焼いていました。そしたらレシピのマーガリンの量の半分位で大丈夫
みたいです。
 あと、液状の油は膨らなくなることが多いので注意して下さいね。
マーガリン無しで焼いた時は、焼きたてで暑いうちに溶かしマーガリンを
はけで少し塗ると照りと香りが出て良いですよ。
 焼きたての自家製パンは、いつでも美味しくて嬉しいですね。

書込番号:9512450

ナイスクチコミ!2


スレ主 romingさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 09:22(1年以上前)

>kztk36さん
その他のコースはまだ試していないんです・・
一番オーソドックスなパンから作るべきでしたかね・・・^^;

>nagesidaさん
ご経験からのアドバイスありがとうございます!
さっそく今、油脂なしで試しているところです。
>マーガリン無しで焼いた時は、焼きたてで暑いうちに溶かしマーガリンを
>はけで少し塗ると照りと香りが出て良いですよ。
ナルホド!これもさっそく試してみることにします♪

書込番号:9515974

ナイスクチコミ!0


st183さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 01:17(1年以上前)

膨らまないことなんてあるんですね!
機種にもよるのでしょうか。。
ウチのは昔のツインバードのやつですが、いつもオリーブオイルで焼いています。
レシピはマーガリンではなくバターですが、バター高騰の時期にオリーブオイルで
やってみたら香りよくできておいしかったので、それ以来オリーブオイルです!
(原価低減にもなっている?!)

液体油を使うと膨らまないことがあることは初めて知りました。
いつも結構適当に作っているので(^_^;)

すみません。アドバイスでなくて。。
友人にこの機種をプレゼントしようとおもって、クチコミ読んでたら気になってついコメントしてしまいました。

失敗することが多く、プレゼントにはちょっと。。。
とおっしゃるならば教えてください〜(横からすみません。。)

書込番号:9567189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング