MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

回転軸が回らない・・・。

2008/04/30 23:18(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2〜3日に一度の頻度で焼いてます。購入してまもなく一年になろうとしますが、回転軸が固定されたまま回らなくなりました。今回で2度目です。一度目は無償交換していただきました。この度MKに電話したところ、消耗品なので仕方ないとの返事、結局今回は軸部分を購入することになりました。半年に一度の出費!
HB−100を使われている方、皆さんのHBもそのようにすぐに消耗してしまいますか?

書込番号:7745034

ナイスクチコミ!3


返信する
onoreさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/11 11:27(1年以上前)

我が家も週3回程度の使用で1年半経過し、少しパンに黒いものが混ざるなあ、砂糖をきび糖にしているからかなあ、と思っていましたら、軸受けの元のシリコン部分がとれました。MKに聞いたところ消耗品なので交換ということで、今日取り替えたところです。以上はマニュアルの後ろのほうをよく読むとわかる内容なのですし、また使用頻度によっても交換期は変わってくるということですが・・・解体したところパンケースの裏がかなり汚れていました。これもときどきはずして洗うほうがよいのかどうか、皆さんはどうされているのでしょうか。
ちなみにMKの対応は早くて好感が持てました。HPにあるメールでも消耗品の注文を受け付けています。

書込番号:7792755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/04/24 15:58(1年以上前)

ほぼ毎日パンを焼いていますが、購入後半年が過ぎて回転軸が回らなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、「消耗品のため補償の対象にはならないので、回転軸を交換してください」とのことで、部品代と送料で2千円ほどと言われました。回転軸は、平均250回程度の使用で劣化し、交換が必要になってくるそうです。このペースで部品を交換していたら、1年で4千円近い消耗品代がかかることになります。パナソニックやツインバードなどの他社製品でも同じことが起こるのかたずねたら、ツインバードはMKと同様の問題を抱えており、パナソニックは開発が進んでいるため、こういった問題は起こらないと、説明を受けました。価格の安さもMKの魅力のひとつだと思うのですが、これでは数年たったらパナソニックを買った方が安かったということになってしまいます。ホームベーカリーが登場した20年ほど前は、HB購入者が家でパンを焼くのは週に1〜2回程度だったのに比べ、今は頻繁に焼く人が増えたので、部品の交換も早くなり、私と同様消耗の早さに負担を感じるという意見も少なくないそうです。メーカー側も改良に取り組んでいるけれど、追いついていないのが現状だとのことです。今回は、半年程度の使用でのトラブルのため、新しい部品を無償で送ってくれることになりましたが、MKのシンプルな操作性と、ねり、発酵などの独立したコースが気に入っており、製品自体には満足しているので、早い改良が待たれます。

書込番号:11275350

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 CH-Momさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。ナショナルのナッツ自動投入と、MKの時間設定機能でめちゃくちゃ迷っている者です。
MKのサイトを見たのですが取扱説明書が見当たらず、ここで質問させていただいています。
うちにはオーブンがないので焼きまで行なってほしいのですが、ホシノ以外の天然酵母も使いたいので、発酵時間を自分で調節したいのです。

MKのねり、発酵、焼きの時間指定ができる機能は、たとえば夜などにそれらの時間をすべて設定して、後は朝のある時間のタイマー設定で、最後の焼きまで連続してやってもらえるものなのでしょうか?
それともひとつずつの段階で止まってしまい、そこでまた自分で設定しては動作開始、を繰り返すものなのでしょうか。お手数ですがどうぞご教示ください。

書込番号:7738079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2008/04/30 04:42(1年以上前)

>MKのねり、発酵、焼きの時間指定ができる機能は、たとえば夜などにそれらの時間をすべて設定して、後は朝のある時間のタイマー設定で、最後の焼きまで連続してやってもらえるものなのでしょうか?

→結論から言うとこの機種では不可能です。
 焼きまでの標準のパターンがいくつか決まっており、その中で焼き時間のみ濃い目、標準、薄めで10分間隔で調節レベルであれば可能です。
ねり、発酵、焼きの時間の個別に設定し、自動で焼き上げるのはこの機種では不可能です。
ねり、発酵、焼きの時間を個別に設定するのであれば、それぞれの工程にわけて実施となります。
ただし、ねり時間20分固定でよければ、
 ねり20分→発酵(任意設定)+ミックスコール
 というコースもあります。
 ミックスコールとは、ナッツ等を投入するタイミングでブザーがなる設定のことです。

※私は、ドライイーストを使った全自動での製作しかしたことがないので取扱説明書を見つつ書いていますので間違いがあってもご了承ください。

書込番号:7741554

ナイスクチコミ!1


スレ主 CH-Momさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/30 05:37(1年以上前)

kztk36さん 

早速のご回答ありがとうございました!

>ただし、ねり時間20分固定でよければ、
 ねり20分→発酵(任意設定)+ミックスコール
 というコースもあります。

おしい! ねりと焼き時間は固定で構わないので、発酵時間さえ設定できて、ねりから焼きまでやってくれるなら買おうと思っていたのですが、このご説明によると、ミックスコールまでで、焼きまではやってくれない、ということなのですね。....うーん、残念。

でも、取り扱い説明書まで見て回答いただき、感謝、感謝です。
どうもありがとうございました! ぺこーり。

書込番号:7741598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2008/05/01 09:43(1年以上前)

パン作りの個々の工程時間を設定して、タイマーで朝焼き上げるというのはMKも松下ともできませんが、購入した際に添付されている取扱説明書には色々な種類のパンの焼き方に対応した時間設定がされています。
タイマー機能で朝焼きたてのパンを作るのであれば断然松下製が有利です。
しかし、時間設定をアレンジしてのパン作りとなるとMKのほうが応用が効きます。

私はMKを使っていますが、小麦粉やイーストの状態や温度変化等を考えると、応用の効く製品を買って正解かなと思っています。
でも、同じようなパンを作り続けるのであれば松下のほうが使いやすいと思います。

書込番号:7746440

ナイスクチコミ!0


スレ主 CH-Momさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/02 11:32(1年以上前)

アップルワインさん 

お返事ありがとうございました!
またMKと松下の判断ポイントを大変わかりやすく説明いただき助かりました。うちはタイマー機能使用で、材料以外は成型などあまりアレンジはしないと思うので、そうすると松下かな?
おかげ様でかなり固まってきました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7751357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ライ麦パンが焼けるでしょうか?

2008/03/30 19:17(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:134件 diet7 

MK製のHBをお使いの方にお尋ねします。
象印やナショナルのHBでライ麦パンを焼くと、2次発酵でいったんはふっくらと膨れるのですが、発酵時間が長すぎるため、焼き行程に入る前にしぼんでしまいます。
MK製は時間設定ができるそうですが、2次発酵の時間を少し短く設定することは可能でしょうか?

それから、MK製はパンの取り出しはどうでしょうか?4〜5回振っただけでスポンと出てくるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7608940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2008/03/31 14:20(1年以上前)

MKのHB-100の場合、全自動の場合(捏ね→発酵→焼成)が一連の動作として設定されていますので、メニュー番号でその時間設定の変更はできないようです。
しかし、捏ね〜一次発酵、発酵のみ、焼成のみを個別に実施する場合、そのメニューを選択してからタイマーボタンで時間設定を5分間隔で上下させることができます。
私はライ麦パンはこれから挑戦するテーマですので、全自動でだめなら個別に時間設定を自分で考えてやってみます。

書込番号:7612682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/03/31 15:52(1年以上前)

アップルワインさん、ありがとうございます。
なるほど。そんな仕組みになっているのですか。
ユーザーが時間を設定できるモードがある良いのですが。

ライ麦パンは独特の味があって美味しいのですが、うまく膨らみません。
それから、バナナも入れると美味しいのですが、これもうまく膨らみません。
ぜひ、トライして結果を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7612923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK

クチコミ投稿数:2件

HB初心者です。
この機種がお値段的にも、評価的にもいいかなあと思っています。
ただ、全粒粉やライ麦粉がはいった雑穀パンのようなものを焼きたいと思っているので、
メーカー的にはどうなのかと思い、質問しました。
焼いてみた事のある方、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7570303

ナイスクチコミ!1


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 22:50(1年以上前)

ぺるたかこさん、こんばんは。
私はHBD-100を使っています。
普段からライ麦粉や全粒粉を混ぜたパンは良く焼きますが
生地コースのみで、スイッチポンで最後まで作ってみたことはないのですが・・・
付属のレシピを見てみましたら全粒粉を5割と全粒粉を3割混ぜるレシピが載っています。
コースキーも専用のヘルシーコースがあって、捏ねや発酵も専用で運転してくれるようです。
私の好みはもう少し軽いタイプで、小麦粉に混ぜるのは1割から2割ですが成形してオーブンで焼いてもとっても美味しいですよ♪
参考になるかわかりませんが、専用コースがありますので初心者のかたでも簡単に使えると思います。 

書込番号:7572325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/23 01:18(1年以上前)

taisamaさん、お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱりこの機種に決めようと思います。
いろんな機能やコースがあるんですね。
今まで見よう見まねで手捏ねでパンを焼いていたのですが、
これでもっと楽に、しかも楽しく、いろんなパンを
焼けそうです。
教えていただいて本当に感謝です!

書込番号:7573280

ナイスクチコミ!3


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 04:04(1年以上前)

お役に立てて良かったです♪

>これでもっと楽に、しかも楽しく〜
ほんとそうですよね!私もそれは日々実感しています!
早くお手元に届けばいいですね。
HBライフ、楽しんでください〜☆

書込番号:7573638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

天然酵母のパンについて

2008/03/06 02:00(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:3件

現在ナショナルのSD-BT103を使用しています。電気屋さんで「この機種は天然酵母のパンも上手に焼ける」と薦められ購入したのですが、何度チャレンジしてもうまく膨らまず生焼け状態になってしまいました。始めはレシピ通りカメリア&ホシノ天然酵母で失敗。酵母が少なかったのかなと思い少し増量→失敗。色々なレシピを参考に作るも全てドライイーストで作ったパンに比べ半分くらいの高さなんです。なのでどっしりと重たく上は生焼けでまっしろでした。(食べようと努力しましたが食べられたものじゃなく全て破棄しました)ドライイーストコースは失敗しないので不良品ではなさそう。でも天然酵母のパンを自動で焼いてみたく検索した所MK製品が良さそうな感じなので質問です。天然酵母食パンコースで良くパンを焼く方、国産小麦&ホシノ丹沢酵母(又は白神こだま酵母)で失敗したりしませんか?上手に焼けるなら買い替えを考えているのでよろしくお願いします。

書込番号:7491420

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 10:02(1年以上前)

こんにちは〜。失敗パンすごく残念ですね。。。
MKのユーザーです。横長タイプを以前使っていて、今はHBD100を使っています。
ホシノ天然酵母のオートメニューもドライイーストと変わりなく膨らんで美味しく焼けてました。
でも、やっぱり買い替えはもったいないように思います。
天然酵母のタイムテーブルは発酵は低温で長めに設定されてて、そのモードだけ何らかの故障ではないでしょうか?メーカー保証は切れていますか?一度問い合わせて見るほうがいいかもしれません。(他に事例があるかもしれないし・・・)

あと、わたしの場合ほとんどオートの食パンメニューは使いません。忙しい時はとっても便利なんですが、ホシノでプチパンやあんぱんなどの菓子パン系は焼いてみたことがありますか?すんごく美味しいです!少し暖かくなってきたし、またタネを起こしてHBに捏ねて貰って室温発酵でもしようかな〜って思ってます。
HBレシピってホシノの量が多いですがオート意外だと半分くらいの量でも膨らみます。ちょっと時間がかかりますが・・・
えっと、問い合わせて修理代が必要なら成形パンに使われたらいいとおもいます。
普通コースは使えるのにもったいないですよね。
早く解決されますように。。。

書込番号:7492076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 11:21(1年以上前)

有難うございます。メーカー保障は切れてました。メーカーはカメリアを推奨してるので国産小麦だから安定して発酵しない・・・とか言われるだろうな〜と思いメーカーに問い合わせはしませんでした。職場の良くパンを焼く同僚にも「うちの自動メニューだと膨らまないんだよね」と言った所「そお?うちのはちゃんと膨らむよ〜」と言われ「ん〜???」とは思いましたけど、食パン型に入れてじっくり発酵させればいいかと思って天然酵母は生地作りにしか使っていませんでした。時間がある時はまったく気にしてませんでしたし膨らむ肯定をじっくり観察しているのもまた楽しいのでいいのですが子供が産まれたらそんな時間は無くなりそうなのと旦那があれほどパン好きだったのは驚きなんです。(1人で1斤食べてしまいます・・)なので天然酵母は1斤分と1.5斤分を二回に分けて生地を作りオーブンで焼いてました。(1回で2本入るので電気代節約にもなりますしね)確かに使えるのに買い増しするのは無駄でおバカさんかもしれませんが、夜寝るときにスイッチポンで朝焼きあがっているのも魅力なのと今度買うなら横長で1.5斤だよなぁと思ってるので以前使われていた横長タイプの良い点悪い点等使用してみた感想を教えていただけますか?パン作りは大好きで菓子パンも惣菜パンも良く作りますよ〜。でも基本はフランスパンみたいなリーンなパンが好きです(笑)

書込番号:7492267

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 13:30(1年以上前)

いろいろなパンを焼かれてるのですね♪
確かに焼いては食べられるとドンドン焼かないと〜
もう一つあっても便利かも知れないですね。

コチラはもう読まれてるだろうな〜とは思うのですが
この頃の書き込みと基本的に考えは変わってないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6869774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21222010022/SortID=6314514/

ひとつ付け足すのなら、生地作りコースで捏ねる場合なんですが
正方形のケースのほうが上手に捏ねてくれます。
横長になるとまとまった生地が外に逃げてしまって、
同じように捏ね上げるのは1.5倍の時間がかかります。
ただ、最近生地状態とかがわかってきたので気にしなければ
1度にたくさん捏ねれて便利だし、ナショナルが1斤タイプなら使い勝手で便利かも知れません。
あとは上記リンクでも書いてますが、HBD100の単独運転です。
ただコレも天然酵母コースの種起こしコースを発酵として使えるので低温発酵なら問題ないかと思います。

ハード系がお好きなら、低温で発酵させることが多いですよね。
それをかんがえたら917でもいいかな〜と思うのですが、
発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
私はHBD100で捏ねてハード系をよく焼いています。好みは一緒ですね♪

ほかの方のご意見も聞けると良いですね。

書込番号:7492669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 15:25(1年以上前)

パンを焼き始めて早約20年・・手捏ねだったころを考えるとホームベーカリーってなんて便利なんだろって思いました。んでもって天然酵母っていうのはココ最近知ったんです。ブログ等のレシピを見ていて皆さん上手に美味しそうに天然酵母でパンを焼いていらっしゃる・・ん〜私も焼きたい!と言う衝動が SD-BT103を買うきっかけになりました。職場の人を実験台にほぼ毎日パンを焼いておやつに持っていました(笑)結構みなさんHB100かHBH917で迷ってますね。確かに迷います。私も最初はHB100がいいかなとも思いましたけど1斤か〜と思って917のがいいのかなと思ってこちらに相談にまいった次第でして。
HBD100の単独運転も魅力ですよね。MKのHPに言ったら同じような事考えてる人がいて質問してましたね。HB100の1.5斤タイプは発売しないのですか?と。数年たった今も「発売する予定は無し」との事。う〜ん残念。
>発売から4年くらい?立ってることもあって、
もし横長で新機種が出たら悲しいかも〜とも思ってしまいます。
これ考えました〜。普段は欲しい!と思ったら即買いなんですけど・・SD-BT103も今現在は
生産中止ですって。まだ買って1年ちょいなんですけどね〜。

いろいろなご意見有難うございました。HP拝見しました。美味しそうなパンが沢山ですね〜。パンの話がしたいときはコメント入れさせてもらいますね♪

書込番号:7497858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

冬場の発酵について

2008/02/07 14:33(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:7件

食パンコースや早焼きパンを作る際発酵が足りず、取り消し→発酵だけを追加して焼いてるのですが焼き時間が分からず焼きすぎたりする事が多いのです。

単独で発酵した後何分位焼き時間は必要なのでしょうか?

最近買ったばかりでよく分からなくて…(ノ△T)

どなたか分かる方返信よろしくお願いします

書込番号:7355025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/02/16 22:57(1年以上前)

この時期、キッチンが寒いと発酵しづらいですね〜。
私も発酵が足りない時はコースを取り消して追加しています。

焼き過ぎるとのことですが、何分設定してますか?
普通コースの場合、焼き時間は45分くらいです。
うちの場合、発酵→焼きのときにコースと同じ時間を足すと少々焼き色が足りないような感じなので50分に設定することが多いのですが、これは我が家の好みが焼き濃いめだからかも。

焼きも追加できるのですから、一度40〜45分くらいに設定して、足りないようなら追加してみては?

書込番号:7401734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/18 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございました

私も単独発酵を追加でやってなんとか焼いてるのですが焼き時間が分からず一番初めは1時間位焼いて固く、パンレシピ探して焼き30分にするも焼きが足りず追加の繰り返しだったので早速ぷーにぃさんの焼き時間で試してみたいと思います!ありがとうございました(*^ω^*)~

書込番号:7411929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/22 21:00(1年以上前)

先日はありがとうございました、やっと父に美味しいと言ってもらう事ができました(o^∀^o)~レス本当に感謝です!

書込番号:7431346

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング