MKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MK のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:65件

ジョーシンウェブさんで、7月24日10時00分までです。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4905249162501-3-395-n/

書込番号:5281214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体内部とパンケースの材質について

2006/07/19 15:54(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:65件

HBD−100の購入を検討している者です。
(ナショナルのSD−BT103とも迷い中ですが)
よろしくお願いいたします。

先日、実機を見に行ってきました。
HBD−100は置いてなく、その前の型(横型)しかなかったのですが
ナショナルと比べて、内部やパンケースの質感が少し劣っている印象を受けました。
HBD−100も一緒だとすると、ちょっと心配です。
使用上問題がなければいいのですが、傷がつきやすい等の問題はないでしょうか?

書込番号:5268550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2006/08/01 22:37(1年以上前)

私もナショナルとMKで悩みました!!
パンケースはやはりナショナルの方がしっかりした感じですね
でも、MKもそんなに悪くないですよ。私は以前象印のものを
使っていたので、それと比べると何も問題ないように思います。
でも、いろいろな方のHPでは胡桃などを入れると少々傷は
付くような事が書いてありました。私は1度だけ作りましたが
傷は付きませんでした。何度も使ってるとどうなんでしょうか…
安いからちょっと心配って思っていましたが、今のところは
満足しています。温泉卵も美味しいですし♪音も静かですし、
大きさコンパクトで場所をとりません。焼きあがりもホント
ふわふわで、翌日までふっくらしています♪

書込番号:5309700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/02 13:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます^^

結局、HBD−100を購入しました!
材質は、パンケースの外側&本体ふたの内側など、見た目の貧弱さを感じますが
その他は問題なしで気に入っています。
肝心のパンはとてもおいしく、翌々日でもやわらかいです。

書込番号:5311273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HB-100とTB113で迷ってる

2006/07/19 04:32(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 sogasighさん
クチコミ投稿数:1件

hb-100のいろんな設定が出来る機能がほしいですか、
ナショのふわふわ感もほしい.....

もし手動投入で中麺法を使って、
hb-100で113のようなふわふわ感とデニッシュが出来ますか???
hb-100は寝かし機能がなさそうですけど,......

どうぞよろしくお願いします

書込番号:5267597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HB-100とHBH916と迷っています

2006/07/17 23:18(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:9件

みなさんの書き込みを見ているうちに、HBが必需品に思えてきました。
もう1週間ほど頭の中はHBのことばかり。
最新のHB-100と焼き芋ができるHBH916とで迷っているのですが、
パンの焼きあがりに違いはあるのですか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。

書込番号:5263917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/18 13:42(1年以上前)

こんにちは。 今、バターロールを焼いているところです。今日は涼しくて、パン焼き日和です。

916は使ったことがないのですが、100を実際に使った感想とMKふぁんくらぶなどのサイトの書き込みから考えるに、916で焼いたほうがしっかり焼けると思います。

HB100はそれまでの機種に比べて焼きが甘い、とMKふぁんくらぶの管理人さんもおっしゃっています。↓にも書きましたが、100は山のてっぺんがあまり色づかず、白っぽいです。(使ううちに色がつくようになってくる説もあり)

916の焼き芋はかなりおいしいらしいですね。でも、片づけが面倒という書き込みを読んだ記憶があります。

916は天然酵母対応ではないですよね。なくても焼けないことはないようですが、HBを使い始めると酵母にもチャレンジしたくなってくるのでは? そうなったとき、酵母の面倒をしっかりみられる環境にいるのでしたらいいのですが、私などは面倒くさがりで、ちいさな子どももいるので、天然酵母対応のほうがいいかななんて思いました。

書込番号:5265283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/18 14:42(1年以上前)

うららのらさん、ご回答ありがとうございます。
かなり調べたつもりでしたが、教えていただいた事は知らないことばかりでした。
MKふぁんくらぶ、勉強になりますね。

これから離乳食にパンをあげたいと思っているので、
やはり、天然酵母対応がいいかな〜。
いやいや、焼き芋も捨てがたい。。
もっと調べ尽くしてから、後悔のない買い物をしたいと思っています。

ありがとうございました!

書込番号:5265389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イースト同時投入の焼き上がりは?

2006/07/15 14:25(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
MKとナショナルで悩んでいます。
この機種は、イーストを他の材料と共に始めに入れるようですが、ナショナルの自動投入と比べると、焼き上がりはどうなんでしょう。
単純に考えると、イーストが適切なタイミングで投入される方が、始めに一緒に入れてしまうよりも焼き上がりが良いように思えるんですけど、MKは何かその辺をカバーして美味しく焼きあがるような工夫がされているんでしょうか?
皆さんの書き込みを読んでいると、どちらも美味しくできるようなので、ますます決めかねています。
イーストを入れるタイミング(時間)に関してのMK・ナショナルの焼き上がりの違いについて、ご意見頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5256280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/16 19:25(1年以上前)

こんにちは。MK100を使っています。私もナショナルとどちらにするかすっごく悩みました。この機種にしたのは、発酵や捏ね、焼きの時間が自分で設定できるからです。いまのところ、そこまでのレベルに到達していませんが・・。

さて、ご質問のことですが、MKの本体自体にはイースト投入に関する何の機能もありません。いたってシンプルです。
ただ、最初に水をいれ、砂糖や塩などをいれてから小麦粉をいれ、その粉のてっぺんを指でくぼませて、そこにイーストを入れるように説明書には書かれています。つまり、イーストと水や塩が触れないようにするわけです。

私は、cuocaのHPやまりさんの本に書かれていたとおりにやっています。それは、イーストは粉と水が交じり合ってから自分で蓋を開けて投入し、捏ねはじめから5分たってからバターなどの油脂類をいれる、ということです。やはり、スイッチぽん、より少しだけ手間をかけた方がおいしいと感じます。

ナショナルは発酵の時間とか自分で設定できないし、また、ドライイースト以外、酵母など(粉末のものでも)はイースト自動投入機能では駄目みたいですよ。

でも、手間をかけないで本当においしいパンが焼けるらしいですね。

MK−100はパンの山が白っぽくなっちゃう傾向があります。
917のほうにしとけばよかったかな、と今になって思いますが、
ナショナルも捨てきれません。

レシピを扱ったHPなどいくつかご覧になって、お好みで選んではいかがでしょう。 本当に楽しいHBライフです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5259593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/07/16 21:54(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

説明書のとおりの順番で材料をパンケースに同時にいれて焼いても、とってもおいしくできます。

ちなみにそのときは、まりの部屋のレシピで、メープル食パンを焼きました。 こんなにおいしいパンは生まれて初めてって感じでした。

書込番号:5259987

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/17 19:00(1年以上前)

うららのらさん、ありがとうございます。
私は、たま〜にパンを作るんですけど、焼きたてパンって本当に美味しいですよね。
とはいってもなにしろ手間がかかることかかること・・・
ホームベーカリーなら簡単だとは思いながら、果たして手作りと同じような美味しいパンができるのか心配だったんですけど(とはいっても、たいしたパンを作る訳ではなく、いつもシンプルなロールパンです)みなさんの書き込みを読んでいると本当に美味しく焼けるようなので今回思い切って買ってみようかな、と。

MKの場合、材料を同時に入れる、といってもそれなりに順番があるんですね。
その辺が上手な焼き方のコツにもなっているんでしょうか。
うららのらさんが実践している、ひと手間かけたやり方(コネの5分後にバターを入れるなど)だとタイマーセットして朝焼きあがり!(ホームベーカリはこれができるからいいんですよね)という訳にはいきませんけど、美味しさを追求するには努力を惜しんではいけないですものね。
以前食べた天然酵母パンが味わい深くてとても美味しかったのでぜひホームベーカリーでチャレンジしたいと思っていますが、ナショナルはその場合、手動なんですね。
だったら、やっぱりMKでもいいのかな、と思います。
コネや発酵が独立してる利点は、好みの焼き上がりにできたり、いろいろな種類のパンが焼ける、という点ですよね。
実際そこまでこだわりのパン作りをするかどうか疑問ですけど(笑)ないよりはあったほうが良い機能だとは思います。
タイマーセットの場合、レーズンや胡桃などは始めに入れてしまえばいい訳だし(形が崩れても気にしません)、問題ないですね。

長文になりましたが、早くホームベーカリー手に入れたくなってきました。
今から焼きたてパンライフが楽しみです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:5262864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今はレーズン&クルミパンを焼いてます!

2006/07/14 21:18(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

当該機種を買ってから、そろそろ2週間になりますが、毎日、毎日焼いてます。
また、とにかく材料を量って入れるだけなので、小学校四年生になる息子でもおいしいパンが焼けるんです。

四年生のお兄ちゃんは、ヨーグルト付けて食べるのが好み。
4歳の弟は、「じったん(お兄ちゃんのこと)のパン、大好きぃ〜」っと何もつけずに、パクパクパク。

定番だった「ヤマザキ」の菓子パンには、誰も見向きもしなくなりました・・・。

書込番号:5254368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK」のクチコミ掲示板に
MKを新規書き込みMKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング