このページのスレッド一覧(全387スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2006年1月31日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2006年2月23日 09:35 | |
| 0 | 2 | 2006年8月16日 13:58 | |
| 0 | 1 | 2006年2月18日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2006年1月20日 13:22 | |
| 4 | 6 | 2006年1月30日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBD816
昨年の忘年会のビンゴで当てました。
まだ食パンしか作っていませんが,いづれは大好きなベーグルにチャレンジしたいです。
質問は普通の山形食パンの材料に粉末ココアを入れて焼けますか?できる場合は他の材料(例えば,スキムミルクや砂糖など)の分量も変えるべきでしょうか?
その他にバターやマーガリンは無塩がよいのでしょうか?
0点
ぱあるほわいとさん はじめまして
ココア粉末を混ぜることについてですが・・・
ホームベーカリーのレシピがたくさん載っている「まりの部屋」というホームページがあります。そこにレシピで食パンコースの「スウィートおやつパン」のカテゴリーに「ココアブレッド」のレシピが掲載されています。粉末ココアを使いたいのであれば、そのレシピを参考になさってみたらいかがでしょうか?
レシピの転載は、そのサイトの禁止されているので、ご自分で「まりの部屋」をネットで検索しレシピをチェックしてみてください。
ルールを無視しレシピを転載を平気でする人もいますが、そのようなことは絶対に許せない行為だと思います。
なおそのホームページの管理人のまりさんは、ホームベーカリーのレシピ本などを出版している方です。
バターやマーガリンは無塩の方がいいかどうかですが・・・
私は、バターは出来るだけ無塩を使っていますが(パン用に無塩を買っています)、マーガリンは有塩を使っています。
ただ有塩の場合は、材料の塩を若干減らすようにしています。
基本的には、家にあるものを使っているので、そんなにこだわっていないんですけどね。
書込番号:4779229
0点
ぷりぷりぷりてぃさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。
「ココア」の件,さっそくホームページを検索しチャレンジしてみたいと思います。
バターは始めてパンを焼くにあたり,無塩バターを買ってみたのですが,なんとなくあっさり,というかうまく表現できないけど,マーガリンのほうがいいのか?とかいろいろ悩んでいました。
ちょうど無塩バターが切れたので,マーガリンも試してみます。
ぷりぷりぷりてぃさん
私は,ほんと,ど素人なのでちょくちょく「質問」に現れると思いますが,また機会がありましたらアドバイスしてください。
書込番号:4780744
0点
いえいえ、どういたしまして
「まりの部屋」は、ホームベーカリーを使っている方には必見のサイトですよ。
いろいろなメーカーの機種ごとの口コミなども掲載されていますし、多数のレシピも掲載されています。
初心者ということであれば、ぜひお時間があるときにじっくり閲覧してみたらいかがでしょうか?
きっと参考になることがあると思いますよ。
ご自分でお調べになってわからないことがあれば質問してみてください。
私のわかる範囲であれば、回答させていただきますよ。
バターはどこのメーカーを使っていますか?
ちょっと高いかもしれませんが「よつ葉バター」が美味しいと思います。たまにセールで安くなっているときにまとめ買いして冷凍庫に入れています。
もう少し贅沢したいのであれば、カルピスバターも美味しいですよ!
スキムミルクもよつ葉のが美味しいと思います。
あと小麦粉も国産で「はるゆたか」など使ってみるのもいいと思いますよ。
好みの材料で、いろいろと風味が変わってきますからね。
美味しいパン生活を送ってくださいね!
書込番号:4781187
1点
バターやマーガリンなどの油脂類について「まりの部屋」にまりさんの意見が書かれています。
そちらを参考になさったらいかがでしょうか?
「まりの部屋」→ホームベーカリー→Q&A→食材について→1と2
その他のQ&Aも参考になると思いますので、初心者であれば一度目を通されることをおすすめします。
頑張ってくださいね!
書込番号:4782509
0点
ぷりぷりぷりてぃさん
いつもありがとうございます。
さっそく「まりの部屋」を見ました。
まさに必見のサイトですね。
なかなか平日にはパンも焼けませんが,休みの日には腰をすえてやってみようかと思います。
バターの銘柄には特にこだわっていません。(というか,これまでバターは買ったことなくて適当に選びました)
書込番号:4783630
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
はじめまして。今日大阪のコジマでMK HB-100を11,000円で買いました!
店頭価格は15,800円で店内改装のため展示品を20%OFF Saleだったものをさらに粘って11,800円に。「もう少し勉強してもらえませんか?」とお願いしたところ「うーん、きついですね」といいながらも最終的に 11,000円にしてもらいました。展示品といっても1ヶ月ちょっとしかでていなかったもので美品でした。12月に出てからずーっとほしくて仕方がなかったのでとても嬉しいです。これからパンを焼くのが楽しみです。
0点
11,000円とは素晴らしい!
私は近くのコジマ(栃木県)で、HBDー100の量販店モデルを12,300円でゲットしたばかり。私の方は在庫品でヤマダ対抗価格です。
早速、一番シンプルな食パンを焼いて見ましたが、予想を超えた旨さでした。
書込番号:4778010
0点
昨日 府中のK’Sデンキで12000円で買いました。
商品取り寄せの為 届くのは一週間後くらいですが・・・送料込み?って事になりますね。
こちらのコジマ11000円を話したのですが 定員さんがうちは12000円までしか出来ませんと言っていました。
もちろん なにも付けてもらえませんでした・・・・・
ナショナルの113は20000円 103は15000円での表示でした。交渉次第でもう少し安くなるのかもしれませんが MKの新商品が12000円ならいいかな?ということで 決着しました。
使うのが楽しみです。
書込番号:4849123
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
ここのクチコミを見てK'sデンキ鴻巣パワフル館に行って見たら、なんと特価税込みジャスト\10,000で売っているではありませんか!
わーい!と思ったのですが、店員さんにもっと安くならないの?
と掛け合ってみたら、500円勉強してくれました。なので税込み\9,500でしたよ♪これから早速パンを焼いてみます!楽しみです〜♪
0点
わたしもここのクチコミでK's電気に行き、
10800円からメンバーズカードに主人と加入し、
その場で2000円引きの8800円で購入しました。
オークションで中古でさえこの値段近く行っていたので、
送料も足せば、かなりお得な買い物ができました。
取り寄せの為、まだ商品は来ていませんが、
これから主人に(!?)毎日美味しいパンを焼いてもらいます。
書込番号:4782810
0点
Ksデンキ水戸店にて、9,000円で出してもらいました。
ありがとうございました。
これから、火入れ式をしようと思います。
書込番号:5350617
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
いままで日立97年製HBを使用していました。
それなりに満足していたのですがやはりミミがおいしくなくてミミ好きの私には少し不満がありました。
最近、パンレシピのあるホームページに出会って買い替えを考えるようになりました。
そこのレシピの通りに作ってもおいしくないのです。。。
でも皆さんおいしいと言っています。
まだまだ使えそうなので勿体無いと(主人にも言われ)思いつつ、おいしいパンが食べたくてHBを購入したはずなので思い切って(内緒で!)買い替えをしてしまいました。
先ほど今まで通りの材料、レシピで焼いたのですが、本当にぜんぜん仕上がりが違います。
ミミまでパリパリで中はふわっとおいしく焼けました。
主人には堂々と買った事を報告できます(笑)
同じように悩んでいる方、絶対に買って損はしないですよ〜!
ただ皆さんおっしゃるとおり音が大きくてびっくりしました。10年使用していたものよりうるさかったので。
0点
私は象印のを使用していたのですが、それとほぼ同じくらいの音だったので、そんなには苦になりません。
説明書付属のレシピでは美味しく焼けないとの書き込みもありましたが、ドライイースト、天然酵母共に、ほぼ満足のいく、ふっくらモチモチパンが焼き上がりました。
全機種より、焼き上がりの時間が1時間ほど余分にかかりますが、こね時間が長い分、モチモチの焼き上がりになるのだろうと思っています。
問題といえば、ちょっと本体サイズが大きいところでしょうか。
他社の機種を使っていると、本体の大きさに少し驚くかも知れません。
書込番号:4834990
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
天然酵母にはまっています。今はナショナルの103を使っています。私は生地作りコースでオーブンを使って焼いているのですが、フランスパンを焼く場合は発酵時間が違うため、発酵時間を調節できればと思っています。HBH917は生地作りの時間調整ができると聞きましたが、これを使っていらっしゃる方がいませんか。
0点
こんにちは。
時間がたっているので読んでもらえるかわかりませんが、最近購入したので。
発酵時間の設定がしたいそうですが、生地作りコースでしたら可能です。天然酵母を使う場合、ねり1斤22分、1.5斤25分で固定です。
発酵時間は10分単位20〜6時間まで設定できます。
でもこれは一次発酵までなのでその後の作業を自分で行います。
書込番号:4750333
0点
HBH917にほぼ決定してお店と価格交渉に入っていましたが、HB−100がリリースされ、又、迷う羽目になりました。
メーカーの話ですと、
*「耳までソフトに」の要望に応えて開発。
*騒音低減にも注力。917より静かになった。
*ねり・発酵・焼きの3つを任意に設定できるメニューを追加。
*その他...
ドイツパンとフランスパンの生地作りをメインに考えていますので、ねり・発酵・焼きの任意設定モードが魅力。
917は「耳までパリッと焼ける」と1.5斤に魅かれますが、新機能でHB−100に傾いています。焼きは主としてオーブンにする事も考え「耳までソフト」は目を瞑る事にしました。
地方では価格を聞いても「未登録」との事で価格不明。
ネットではまだ 14、800円+税 が主流の様です。
価格情報・使用感などお聞かせ頂けませんか?
1点
昨日届いたので早速食パンコースで焼いてみました。
音は覚悟していましたが、置いてある場所が良いのかとても静かでした。
食洗器の方が断然うるさいです。
焼けたパンは耳がソフト(ふわっとした感じ)でとても美味しかった!
パン生地ものびる感じでこれから何パンを作ろうかと楽しみです。
価格は楽天ショップ(MK直営店)で14800円(税・送料込み)でしたが楽天のポイントを利用したので少し安く購入できました。
ナショナルのデニッシュパンが焼けるのと悩みましたが、この価格帯で5000円の差は大きいと考えこちらにしました。
まだ1回の使用なのであまり参考にならないかもしれませんが。。
書込番号:4668810
0点
早速のレポート、有難うございました。
音が意外に小さいとの事、大変参考になります。
MK直営店で買われた由、ここ暫くは直営店がベストでしょう。
直営店より高いお店が有りますが、理解に苦しみます。
私も最初はナショナルをメインに考えていました。今では価格を含めMKが断然いいと思う様になりました。
又、何か分かったらレポ、お願いします。有難うございました。
書込番号:4668835
0点
16日に商品が届きました。初めてのホームベーカリーなので他の製品との比較はできませんが、私はこれにして良かったと思っています。初心者の私でもおいしいパンが焼けています♪
MKは音がウルサイとの噂も聞きましたが、特に気になりません。
私も楽天で購入しました。(14800円+消費税)おまけに強力粉1キロとホシノ天然酵母1袋がついていました。
書込番号:4674620
1点
遅いレスですが、もし買っていなければ参考程度に聞いてください。
私はほぼ発売直後に買いました。だいたい10回程度焼きましたが音も意外と小さく、MKの中ではかなりコンパクトだと思います。
ちなみに温泉卵は結構イケます。ただ40分かけるのは長いと思いますが。
私も楽天で国産小麦粉+ホシノのセットで買いましたが
今はガス器具ネットで14000+税程度、ママの〜でレシピ本付16000、直営ライフ〜でパン切り包丁付(1月8日まで)で15000程度といろいろあるみたいですね。
ちなみにパン切り包丁をお持ちでなかったら購入オススメします。
いままでパンを切る機会がなかったのですがめちゃめちゃ切りづらかったです
書込番号:4701399
1点
Ririnaさん、ばんばんじぃさん、色々な情報をあ有難うございました。Ririnaさんにはお返事が大変遅くなり、すみませんでした。
実は、別件に手が取られ、HBの方がお留守になって購入はマダです。
Ririnaさん
>MKは音がウルサイとの・・・特に気になりません。
の情報、有難うございました。安心して買えます。
>温泉卵は結構イケます。
これも嬉しいですね。温泉卵は大好き。パンは皮がパリッとしたフランスパン・ドイツパンが好きですが...
又、HB−100「マニュアル・モード」
*練り:5〜 20分(1分間隔)
*発酵:5〜120分(5分間隔)
*焼き:5〜100分(5分間隔)
が外せない項目なので、HB−100しか無いと思っています。
皆様、色々と有難うございました。
書込番号:4708219
1点
もうご覧になっていないかと思いますが、購入報告です。
HB−100の量販店モデル“HBD−100”を購入しました。
近くのコジマで表示15,800円を12,300円でゲット。
地方の事でもあり、価格に不満は有りません。
早速、レシピのトップに有る食パンを焼いて見ました。毎日食べているライ麦パンと比べるとまるで菓子パン!ウマイウマイとあっという間に2人で半斤食べて仕舞いました。これから生種起しです。
書込番号:4778974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




