
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年9月2日 16:23 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月31日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 21:43 |
![]() |
10 | 7 | 2009年9月4日 15:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月1日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月6日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中国在住です。
ホームベーカリーを中国でもしようできたらと考えています。
変圧器を購入して使いたいと考えていますが、安全上問題はないでしょうか?
実際にパナソニックに問い合わせてみたところ、海外では使用しない方がいいと回答がありました。
ホームベーカリーを海外で使われている方、問題なく使うことができますか?
また使われている方は変圧器は日本で購入されましたか?現地で購入しましたか?
よろしくおねがいします。
0点

メーカーとしてはとても責任は持てませんから、完全に自己責任ということになります。
日本と違って電気事情は完璧ではないでしょうから、ホームベーカリーのように何時間もかかる製品ではトラブルが起きがちです。特に焼いているときには400W近く使いますから、中国の安物の変圧器ではまず手に負えません。下手をすれば火を吹きます(笑)。定格容量に余裕のあるちゃんとしたものを選んで下さい。購入するなら日系のきちんとした店か、日本で買うのが確実です。
小麦粉もアメリカ・カナダ産など、蛋白質の多いものでないと膨らみません。中国の品種は知りませんが、饅頭や麺作りなど膨らみは重視されないでしょうから注意が必要です。水やイーストの問題もありますし、うまくいくかどうか、かなりリスクは高いですね。
書込番号:10088152
1点



はじめまして、ななくりと申します。
1斤タイプのナショナルモデルの話ですが、デモでついた餅が置いてあり、近くでみてもつるんとおいしそうだったのを覚えています。
それ以来ずっと気になっていて、そろそろ購入に踏み切ろうとこちらに来たら、独自の製法でミカン肌になるとの書き込みを拝見しました。
1.5斤タイプでの問題なのか、もち米の問題なのか、手順の問題なのか、デモでの餅に偽りがあったのか・・・
ナショナル・パナの1.5斤タイプでお餅をついた方教えて頂けますでしょうか。
0点

私は、今までの餅つき機の調子が悪くなり HBと一緒になった餅つきが出来ると知ってこの機種を選びました。
手間無く直ぐ出来き 杵で搗いたような物が出来れば言う事無し。
もち肌については、時々、パナの餅に批判する方が出てきますが 私は満足しています。
パナのHBで搗いた餅はみかん肌のようで・・・・
他と比べた事が無いので判らないけれど 故障で作れない以外 自分の工夫で色んな物を作っています。
もち肌と関係ないけれど みたらし団子も作っています。
硬くなったお餅であられも作ったりします。
書込番号:10071965
2点

隣のひろちゃんさん写真のアップありがとうございます。
私が店頭デモで見たものよりは少し粒があるような感じですが、去年自身で搗いたものよりはかなり良いです。
手間暇がかからず、短時間でお餅ができるのでパナに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:10076986
0点




作り始めるとパン作りは簡単ではないと感じるはずです。
参考までに、この機種を使ってメロンパンを作られているサイトがありました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/melon2/melon2.htm
書込番号:10070012
0点

回答を頂、ありがとうございました。
お返事が、大変遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
書込番号:10131902
0点



HB初心者です。
昨日購入し、今日の朝用に食パンの予約をしたのですが、
こねる時、全体がガタガタと揺れ、ふたがカチャカチャと音を立てていました。
下にバスタオルを敷いてみましたが、変わらず。
結局、こねが終わるまで手で押さえていました。
この音は普通なのでしょうか?
最初のこねの段階なので、ちゃんと焼けるのかはまだ分かりません。
主に夜にセットして朝食べられるようにしたいと思って購入したのですが、
夜にこのような音がすると、近くの部屋で寝ている家族は起きてしまいそうで・・
まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。
1点

フタというよりパン釜自体の音でしょう。それなりの音はします。
ただしこねの時だけですから、夜中ずっとうるさいわけではありません。
なおパンは焼きたてよりも半日程度おいた方がイースト臭さが抜けておいしいです。あまりに音が気になるようなら前日の夜に焼いておいてもよいでしょう。
書込番号:10067049
1点

take@takeさん
パンの出来はいかがでしたか?
書込みを読んでいて、最初の試みで、不安な表情でホームベーカリーHBの蓋を押さえている姿が目に浮かび、20分間大変だったろうなと感じ、ご助言せねばと思いました。
把手のついたパンケースをHB本体にセットするとき、お気づきになったと思いますが、カチッと嵌るわけではなく、少し回転の自由度があります。私は、そのあそびの真ん中の位置にケースをセットすることにしています。そうしないと、なにかと衝撃が全体にかかるような気がして。でもぶつかる位置にセットして試したことはありませんので、自信はありません。
ねりの際の音は、使い始めの頃は、その日その日で異なり、「どうして今日は音が大きいのかな?」と思っていましたが、最近はほとんど無頓着になっています。
HBの下には、どこかでもらった厚さ1〜2mm位の皮シートを敷いています。しっかりと食い込むよな感じで、ベストのような気がしています。ゴムシートでもよいかもしれません。
当家はオール電化で、深夜電力が安いのでほとんど19〜20時にセット、6:30焼き上がりというスケジュールで焼いています。
たぶん、今朝はうまく焼けたのではと推察していますが、あまり大きな振動がするのであれば、販売店に問い合わせるのがよいと考えます。
書込番号:10068778
3点

早速の回答、ありがとうございます。
音はある程度するんですね。
HB全体の音もするんですが、上蓋の取っ手(?)(シルバーの部分)がカチャカチャ音がするんです。
蓋も遊びがあるようなので、仕方ないとは思いますが。。
朝6時半に焼きあがるようセットしていたのですが、二度目のねりの時は、さほど気になるような音はしていませんでした。
パンはちゃんと焼けました。
焼きたてがおいしいとばかり思い、すぐに食べたので、イーストの匂いが強かったです。
でも、外はカリッと中はふわふわで、子供たちも喜んで食べてくれました。
パンケースを本体にセットする時、遊びの真ん中部分にセットするといいのですね。
今日、明日用にもう一度作る事にしていますので、チャレンジしてみます。
今日はソフト食パンにするつもりです。
ソフト食パンはねかしから始まるので、最初のねり工程は夜中の予定。
無事誰も起きずに出来上がるのか、ちょっと不安です。
マットも探してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10069014
1点

take@takeさん
うまく焼けたとのこと。良かったです。
先ほど私が書いたことはどうも主たる原因ではないようです。30分程前に明日の食パンのセットをした際、敢えていっぱいにぶつかるところへセットしてスタートしてみましたが、普段通りの軽い音でした。また、把手を蓋にぶつかるような位置にしてスタートしても大きな音は発生しませんでした。原因はどうもよくわかりません。
少し経験を積んでみてください。
私は、焼きたてのパンを食べるのも大好きです。
書込番号:10070395
1点

イースト臭については、イーストの各メーカーで異なるようですよ。
もしかしてスー○ーカ○リ○のドライイーストをお使いじゃないですか?
仲間うちでは、ケミカル臭がちょっと不評...。
私は、サフのドライイーストにして、全然気にならなくなりました。
フェルミパンだとさらにイースト臭くない、と聞きますが、まだ試していません。
この辺は、みなさん好みでしょうけれど。
半日程度おいて味の落ち着いたパンもおいしいですが、
焼き立てパンはやっぱり「うれしおいし♪」ですよね。
書込番号:10083616
1点

ゆずたけさんの意見に同感です。
最初はパナソニック推奨のものを使いましたが、ほんの数グラム。次からはサフ500gを759円で購入しています。いま冷蔵庫にストックしてあるのは4個目。全く違和感がありません。お薦めします。
書込番号:10083699
1点

私も以前はスーパーカメリアのイーストを何の不満も持たずに使っていました。
コメント等でクオカで粉を買うついでにサフのイーストにしたところ、焼いてる途中や焼きあがった後部屋に充満する匂いがイースト臭くない事に気付きました。
最近はパネトーネマザーも使用しています。
配合使用量が多めに必要な事や、多く使用するのでイースト投下口にセットできないので予約機能を使う場合はこね初めまで水に触れないようにする注意も必要ですがふんわり感が翌日に実感できます。
書込番号:10098661
1点



今度チョコマーブル模様のパン作りに挑戦してみようかと思います。
どなたかマーブル模様のパン作りを試された方居られますか?
・チョコシートは無いので市販の板ミルクチョコでシートを作成し代用
・焼き上がりの2時間前に記事を取り出しチョコシートを折込む
・折り込んだ生地を畳んで伸ばす(これを3回ほど)
・4等分に切ってパンケースに戻して焼き上げる。
この工程でやろうかと思いますが成功談・失敗談・アドバイスとうございましたら
宜しくお願いします。
0点

昨日挑戦しました。
・チョコはコンビニの板ミルクチョコ(40G)を銀紙剥がしラップに包んでレンジで20秒。
柔らかくなった状態でラップのまま、めん棒で15cm四方に伸ばして冷凍室で固めてチョコシートを準備。
後はレシピどおりチョコを生地で包んで折り曲げ伸ばし、折り曲げ伸ばし・・・。
のつもりでしたが最初に折りたたんだ時から生地が破けチョコが液化状態で漏れ出しました。
台に流出しだしたので生地を掴んで適当に完全にチョコが混ざり切らない様に軽く手で煉りこみました。そのままパンケースに戻して焼き上がりを待ちました。
出来上がったパンは皮がチョコ化、しかしマーブル模様を期待してカットしたら縦に2本くらいチョコの筋が入ってる程度でした。
生地を取り出した後も発酵のガス抜きだろうかモーターは空回転してました。
近々リベンジします。
成功報告したいので・・・。
書込番号:10078344
0点

G21さん、こんばんは!
自作のチョコシートはミルクチョコだけで作られたのですね。
マーブルパンなどの折り込みパンの場合、折り込むシートは高温になってもある程度の粘度があるものでないと難しいようです。
一般的なシート類は、小麦粉やコンスターチなどで粘度を持たせてます。
私はこういうシート特有の粉っぽさが苦手で、なんとか粉をいれないでできないものか試行錯誤中ですが、
現段階では残念ながらうまくいっていません。
やはり焼き上げ時に折り込んだものが液状に溶けてしまい、毎回無残に流れ出てしまいます(^^;)
シートの作り方はクックパッドなどでも検索できると思うので、ぜひご覧になって下さい。
書込番号:10079057
0点

どやさ。さん アドバイスありがとうございます。
チョコシート、単純にチョコをシートにするだけじゃないんですね。
早速クックパッドで検索しました。
コーンスターチ、卵などなど配合させないといけないんですね。
勉強になりました。
いいマーブルパンが出来上がるように精進します。
書込番号:10081375
0点



9月に101,103と新型が出るようですが
現在この機種をご使用中の方でこの部分が羨ましい(この機能が欲しかった)などはありますか?
過去の質問を見て、自分では気づかなかった重視するあるいは注意する点はみていますが、新型の変更点がどうなのかが見当つきません。
0点

・米粉100%パンを作れる。(今のは混ぜて使えるが米粉100%は非対応)
・まだ上位機種ではスチーム機能があり蒸しパンも作れる
ここが大きく追加になった昨日じゃないですかね?
書込番号:10061485
0点

G21さん、ありがとうございます。
まだそこまで手を出すことを考えていなかったのですが、やはりいろいろ試してみたくなりますよね。バリエーションも多い方が楽しいですしね。
書込番号:10067146
0点

G21さんがおっしゃっていたことの補足ですが、「白パン」もできるんですよ〜!
(結構「白パン」に食いつく人、多いですよね)
http://panasonic.jp/bakeryclub/products/
パナソニックのHBは、他者と比べると比較的「焼き」が強めの気がしましたが、
新機種ではその辺をクリアしようとしてるんですかね?
もっとも私は、しっかり焼きこまれたクラストが大好きなので、あまり触手は動きませんが...(^_^;)
書込番号:10083666
0点

BM102を使っています。購入時に新製品が出ることは知ってましたが、
待ちきれなくて買いましたw後悔はしてません^^
私は米粉100%のパンにあまりこだわりがないのですが、
新製品のスチーム機能がついたやつはいいなと思いました。
蒸しパンをどの程度作るかというのはありますが・・・
ただ、それもオーブンの方で作れるのでまあいいかなと。
慣れてくると、けっこう生地だけホームベーカリーまかせで、
あとはオーブンを使って焼くことが増えてきました。
食パンのときはホームベーカリーまかせですが・・・
もし新製品が「こねる、発酵、焼く」が独立してできるように
なってたとしたら、新製品を待ったかもしれないです。
書込番号:10108999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





