パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンバーガーの

2009/07/17 17:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH102

クチコミ投稿数:8件

ハンバーガー用のバンズやセミハードなパンを売っているお店が無く、自分で作りたいのですが、どなたかチャレンジした事のある方いらっしゃいませんか?
ハムや野菜をはさんで食べたいのですが、食パンではなく、セミハードなパンが作りたいです。このベーカリーでつくれますか?よろしくお願いします。

書込番号:9868118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/18 15:13(1年以上前)

パンの生地作りで行えば ある程度色んなパンは出来ます。

好みのレシピがあるなら 生地だけ作り1次発酵まで行ったら 自分の手で分割・成形・2次発酵・オーブンで焼きで出来ます。

書込番号:9872206

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

熱くなりませんか?

2009/07/14 20:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 koi-102527さん
クチコミ投稿数:2件

友達がホームベーカリーを持っていて、10年ほど前に購入したものなのだそうですが、
夜に予約をして寝ると、本体が熱くなり部屋の中まで結構暑くなるから夏場は作れないと言っていました。私の周りで最新のホームベーカリーを使ってる人がいないので、そこがとても怖くて購入に踏み切れません。音もガタガタと結構な音がするそうで・・。
最新はいかがでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9854587

ナイスクチコミ!0


返信する
meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 01:29(1年以上前)

購入して2ヶ月目です。
部屋が暑くなる事はありません。
焼いている最中に本体外周りに触るとちょっと熱いと思う(素手でさわれる)程度です。
音に関しては、ドライイースト投入時の音にはちょっとビックリします。
それ以外のガタガタ音は思ったよりうるさくありません。
HBと同じ部屋にいるとちょっと気になるかもしれませんが。
ただ、我が家はマンションですが、夜中に作動させても
近所迷惑になるような音でもないので、ガシガシ使っています。

書込番号:9856494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/15 08:43(1年以上前)

私も熱が気になって、数ヶ月前まで(1年間くらい)ホームベーカリーHBをえっちらこっちらリビングの広い所に運んで使っていました。でも、焼き上がった時に、HBの回りを手をかざしてもほんのり暖かいくらいであることに気がつき、ダイニングの出窓にセットして使い始めました。まったく問題ないですし、6kgの本体を運ぶ必要がなくなり快調です。ただ用心のために、壁からは10cm程度離しています。

音に関しては、他の所でも書きましたが、ドライイーストが投入される時はビックリするような音がします。HBと同じ部屋に寝る場合は、目が覚めると思います。別の部屋なら問題はないのではないでしょうか。

いつも焼き上げ予約でやっていますので、スタート直後は20分間ねりが行われます。大体夕飯を食べている時間ですが、最近はその音が心地良く聞こえます。20分経って練りが止まると、「寝ちゃったネ」とちょっと残念そうに夫婦で言いあいます。美味しいものが明朝たべられると思うと、騒音は全然気にならなくなるのは不思議です。

ご質問の趣旨とはちょっと異なることですが、梅雨も明け本格的な夏がくると、取扱説明書に書かれている「25℃以上になると、水を10ml減らして使う」「室温が30℃以上になると出来栄えが悪くなります」が気になりますが、あまり気にしていません。「セットしたら、エアコンをつけておかなければならないのかな」と一時考えたこともありましたが、忘れてしまい、説明書には従っていません。でも、出来栄えが悪いと感じたことはありません。ただ、夏場は水をペットボトルに入れて冷蔵庫に保存したものを使っています。最近作り始めたフランスパン(とても美味しい)は、30℃以上では出来栄えが悪くなると明記されているので、これから暑くなるとどうなるか注目しています。

書込番号:9857174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koi-102527さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/15 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。やはり最新のものは違うんですね!!やっぱり購入してみようかなー。本当に初心者なのですが、子供が手つくりのパンに関しては食いつきが違うんですよね、ありがとうごさいます。参考になりました。

書込番号:9860017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BM152

2009/07/14 05:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 kgo12170さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。
いつも皆様の書き込みを拝見させていただいております。
この機種の購入を検討しているのですが、質問がありましたので投稿します。

メーカーのホームページを見ると、SD-BM102にしか載っていないレシピと
SD-BM152にしか載っていないレシピがあります。
カタログスペック上は1斤と1.5斤の差しか無い様に見えますが、
他にも差があるのでしょうか?
それともレシピの材料の分量だけ調整すれば、どちらでも作れますでしょうか??

書込番号:9851684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 21:09(1年以上前)

1.5斤のレシピも、ほとんどのものが1斤用に換算できると思いますよ。
「ベーカーズパーセント」ってご存知ですか?
粉の総重量を100%として、その他の材料を粉の総重量に対する割合で表したものです。
誰かのレシピを参考にしたい時、「粉の量が400gだからどうしていいかわかんないや...」と諦めないでください。
粉400gに対して砂糖の量は何%か?バターの量は何%か?水は?塩は?イーストは?...と割合を計算してみてください。
それと同じ割合で、粉250gに換算するのです。
(例えば、粉400gに対して水が70%(280g)だったら、粉250gに対しても70%=175gとなります)
これに慣れると、たくさんのレシピが応用できて、作りたいパンが続出すること間違いなしです!

書込番号:9878269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kgo12170さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/20 01:15(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。

性能の差は無いんですね。それならどっちを買っても問題なさそうですので良かったです。
1斤しか作れないけどコンパクトなものを選ぶか、
1.5斤作れるけど大きなものを選ぶかで悩んじゃいそうです。

売れ筋ランキングからリンクをたどっていたので気づきませんでしたが、
もう新製品が発表されたようですね。
新製品は蒸しパンも作れるそうなので、また悩みの種が増えちゃいました(笑)


P.S.
いま気づきましたがタイトルが"SD-BM152"になっていますね。
自分では"SD-BM152との違い"と入力したつもりでしたが...
皆様、わかりにくいタイトルで申し訳ありませんでした。

書込番号:9879642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お餅の出来具合ってどうですか。

2009/07/12 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:29件

お餅の出来具合ってどうですか。
パナのHBを検討中です。基本的には『おいしいパンを食したい』が希望ですが、SD-BM102ではお餅が作れるとの事なので、皆さんがどの位の評価をされているのか教えていただきたくお願い致します。

書込番号:9845918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 13:20(1年以上前)

 私も購入する際に迷いました。当時のBH101にするか、お餅も作れるBM101にするかで。でも、BM101にして正解だったと思います。
 2007年暮に購入して、2008年と2009年のお正月、食べるお餅はすべてBM101でつきました。と言っても、大変簡単で、所要時間1時間。最後にフタをあけたまま10分お餅がクルクル回るのを見るのは大変楽しい。普通は2合で、12個くらいのお餅が作れますが、3合にも挑戦したことがあります。全く問題なく約18個のお餅ができます。

 最初についた時は、お餅が手についてどうしようもない状態になりましたが、段々慣れて、お米の袋(ビニール袋)をよく洗って乾燥させ、出来上がったお餅に餅とり粉をまぶして、そのビニール袋に入れてから整形するようにしてから、お米屋さんから納入されるような板餅みたいにすることができるようになり、安定した食べ方ができるようになりました。残った分はラップで包んで冷蔵庫で保存。冷凍庫での保存も取扱説明書には書いてありますが、私はやったことがありません。数日で食べてしまうので…。

 餅米を用意しておけば、いつでもお餅を食べることができるというだけで、気持ちが落ち着きます。BMにして本当に良かったと思っています。

書込番号:9848055

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 21:52(1年以上前)

kazuon1945さんのカキコミ、参考になりました。
>餅米を用意しておけば、いつでもお餅を食べることができるというだけで、気持ちが落ち着きます。
これわかります!(笑)

お餅を作る際に一番気をつけなければいけないのは「もち米を水にひたさないこと」なんだそうです。
ザルに上げて、30分置くだけでスタートなんですよね。
このHBでは、もち米を"蒸す"のではなく"炊く"方式を取っているため、吸水しすぎるとベチャベチャのお餅になってしまうそうですよ。
そんなわけで、結果、思いついたらすぐできる!となった訳ですね。

お餅だけでなく、生パスタやうどんもおいしいんですよ〜うふふ♪

書込番号:9878518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/20 09:06(1年以上前)

ゆずたけさん いろいろコメント、ありがとうございます。使いこなされている様子がよく分かります。実力派ですね。

実は、うどんも好きで、何度か挑戦しています。他の場合は、取扱説明書のレシピを忠実に守ってやっているので、ほとんど失敗なしなのですが、うどんの場合は、Bのぬるま湯の温度を適当にするからでしょうか、少し固めに出来てしまう傾向があり、家族からあまり評価されないので、これまで5回くらいしかやっていません。今度、しっかり守ってやってみようと、いま思いました。

書込番号:9880410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/20 13:46(1年以上前)

こんにちは。

私もお餅も搗けるHBという事で パナ製品のHBを選びました。
最高(杵つき餅)のお餅って訳じゃないけれど、HBで手軽さと簡単に終えて美味しいので 満足しています。

私は、お餅だけじゃなく みたらし団子もこれで作ってみました。美味しく出来ました。

書込番号:9881342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 15:21(1年以上前)

ひとつ、ご忠告 申し上げます。

お餅を作ると、パン以上に原材料の差が際立ちます。

材料:もち米、水
以上。
だもんな…。

1kg400円の超特売もち米(複数原料米)でつくったお餅は、…なんていうかまあ、すばらしいお味がしました…。
以後、ケチらず身元の確かな餅米で作るようにしています。
逆に言えば、材料の良し悪しが判りやすく味に反映し(水と米しかないから組み合わせも簡単)、こりこりに凝りまくってしまいそうで、身の危険を感じる日々です。

書込番号:9956179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 成型パンについてです

2009/07/06 15:21(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

HB購入しようと思い色々調べて気持ちはこちらの機種に固まっています。
そこでお伺いしたいのですが1斤用のHBで成型パン(ウィンナーパンや
コーンパンの類)やロールパンだと何個位出来上がるものなのでしょうか?
大人3人で暮らしているので1斤用を買うか1.5斤用を購入するか
迷っているので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9812632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 15:35(1年以上前)

リンクからH/Pへ行き、マニュアルPDFの、P27辺りを見てみよう、12個って書いてありますよ。
下に取扱説明書のリンク張っておきました。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sd_bm102_0.pdf

いや〜HBって、鉛筆かと思っちゃった(笑)

書込番号:9812682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 16:16(1年以上前)

ありがとうございます
マニュアルも今は見れるのですね〜
知りませんでした。
ロールパンで12個。1斤用でも充分かな^^
もう一度見直してきます〜。ありがとうございます

書込番号:9812810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 16:37(1年以上前)

ロールパンじゃなかった、バターロールが12個でした。
ごめんなさい、間違えてました。

今のは、レーズン・ナッツ容器なんてのが、在るんですねー。
我が家のには 無いから、レーズンパンを寝る前セットが出来ないんですよね〜(涙)

書込番号:9812886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノラミさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/07 23:29(1年以上前)

ロールパン・バターロール。
大きさ的には一緒ですよね^^
ありがとうございます。

今週末に買いに行く事に決めました♪
楽しみです〜

書込番号:9820170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2009/07/05 00:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:3件

MKのHBー150とどちらにするか迷ってます
アドバイスお願いします

書込番号:9804420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 16:43(1年以上前)

私の包丁さばきでは、一斤では、4枚が限度です。
家族構成と、一度に食べる枚数で考えてください。
庫内高温のため、すぐには次が投入できないし焼けないよ。
参考まで…

書込番号:9812900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/09 00:59(1年以上前)

だいすきさんアドバイスありがとうございます
初めて使う人にはMKとパナソニックどっちが使いやすいとかありますか?

書込番号:9825850

ナイスクチコミ!0


meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 00:27(1年以上前)

MKは使ったことが無いので分かりませんが・・・。
私も2ヶ月前に購入したばかりのHB初心者ですが、
こちらの機種はドライイースト自動投入してくれるので
2日に1回以上焼いてますが一度も失敗は無く、とても便利です。
慣れた人なら細かい操作が出来てアレンジ範囲の広いと言われる
MKもいいと思います。

書込番号:9856225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/16 23:02(1年以上前)

meiroさんありがとうございます
参考にしてみます

書込番号:9865122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング