
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前々から気になっていたホームベーカリーをついに買いました。
ただいま3人目の子供を妊娠中なので1斤用のホームベーカリーだと足りないと思い、こちらを購入しました。
商品が到着してすぐに1斤の食パンを試しに焼いてみたのですが、食パンの頭部分がやたら凸凹。
分量を変えて何度焼いても、1斤で焼くと凸凹なのですがこんなものなのでしょうか?
友人のホームベーカリー(古い型のMK HBH-917)を借りて、一緒の材料で一緒の分量で一緒のコースで一緒にスタートさせて比べてみたのですが、MKの方は普通にふんわりつるんとした仕上がり。
パナの方は凸凹していて周りが硬いんです。
ちょこちょこ中を開けてみたところ、練の段階で生地の滑らかさが全く違いました。
切ってみると、気泡の大きさやキメも違うのです。
今日の朝ソフトキーで1.5斤焼いたところ、トップの凸凹はなく滑らかな山形の食パンが出来ていましたが、まだMKのようなキメになりませんでした。
どうしたらキメが細かく焼きあがるのでしょうか?
また、みなさん1斤を焼かれた時のトップはどうでしょうか?
凸凹というのはただ左に生地が偏って、左が高くなったとかいう問題ではなくて、発酵後に生地を半分引きちぎったのをちょっとならして焼いたような感じです。
0点

こんにちは。
私も初心者で、頼りない書き込みしか出来ないかもしれませんが・・
「1斤を焼くと凹凸がすごい」というのは、私も以前1斤で焼いていた時がありますが
結構凸凹でした。でも性格かな?ま、いいか〜って感じで流せたんですけど、
許されないくらい凸凹なんでしょうね〜。
お友達のMKのHBも1.5斤用で焼いて綺麗な仕上がりやったんでしょうか?
実際に比較してそんなに差があるのなら疑問に思うのは当然やと思います。
対策としては、(やったことはないのですが)焼きに入る前に一度取り出して
(羽も取り出して)形を整えて入れて焼く・・と、どなたか以前の?どこかの?書き込みで
書かれていたような気がします。
あたしは形よりも皮が「淡」にもかかわらず濃くなったので、そちらの方が気になりました。
今は、一斤の時はパン生地コースで生地を作り、型でオーブンにて焼いています。
1.5斤で焼く時は「ソフトコース・淡」にて焼いています。
出来上がりすぐよりも、夕方に焼きあげて粗熱を完全に取ったら、ジブロックの
大きい袋にいれてチャックして保存し、次の朝に食べるほうがしっとり&甘みも出るように
感じています。
はちみつ40gで作っても(バターも多めだったかな)キメの細かなしっとりした出来上がり
でした。
天然酵母で焼くとしっとりすると、よく伺いますし(まだチャレンジしてないですが)
せっかく購入したのですから、いろいろ試して自分好みのパンが出来るように
頑張ってくださいね。
書込番号:9574862
1点

yasaoさん返信ありがとうございます。
焼色も濃いですよね。
同じ材料で同じ時間に同じ分量で凸凹になったんです・・・
見た目の問題だから、気にしなきゃいいだけなんですけど。
同じ食パンコース、焼色普通でも焼き上がりの色と硬さが違ったのでパナは焼色が濃いんでしょうね。
バリッとしたのもおいしいんですけどね。
自動できめ細かく出来ないものかいろいろ試してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9575318
0点

機械によって焼き上がりには差があるようですね。
わたしのSD-BM152は、焼き上がりがむしろ薄いです。
買ってから昨日6回目のパンを焼きました。
最初の5回は、パナソニックのパンミックスで
そして昨日の6回目は、初めて道産小麦を使い、
小麦粉の袋に載っていたレシピどおりに焼きました。
いずれも1斤です。
パンミックスは、普通に山がた〈多少偏った山ですが)に、
道産小麦も山がたですが、片方の端近くが生地を粗くまとめて焼いたような小さな凹凸がありました。
でも、気になるほどの凹凸ではなく、普通に焼けたと思っていました。
どちらもふわふわしていて、おいしいパンでした。
わたしは前日の夜に焼きあげて、次の朝から食べるようにしています。
そうすると皮も柔らかくなり、きめも細かくなるような気がします。
焼き上がりも皮がパリッとしていて、素朴なパンという感じがして、
それはそれで気に入っています。
3日くらい過ぎたパンは、市販の食パンのような食感になりました。
書込番号:9590140
0点




はじめまして。
私もこちらの掲示板でノジマさんの情報を拝見し、
5日に購入いたしました(在庫がなかったのでお取り寄せ)。
自宅が遠方のため、郵送で送っていただくようお願いしましたところ、
その時点では約1週間ほどかかります、とのことでした。
ところが後日連絡があり、
注文が殺到していて、納期が遅れそうだということでしたが、
またすぐに連絡があり、
昨日神奈川の工場に入荷したので、最短で明日17日のお届けになります、
とのことでした。
ですので、我が家には明日到着する予定です。
ちなみに静岡県内のノジマさんで購入しました。
注文が殺到したので、
生産が追いついていないのでしょうね。
購入されたのが同じように5日辺りならば、
もうそろそろ到着しても良いかと思うのですが・・・。
それ以降はやはり順番でしょうか。
ノジマさんの担当の方から密に連絡をいただいたので、
私は不安になりませんでしたが、
納期がわからないとなると心配ですよね。
一度お店に確認されてはいかがでしょうか。
店員さんによっても言うことが違うかもしれませんし、
別の担当の方に問い合わせをすれば、
明確な日にちを教えてくれるかもしれませんよ^^
書込番号:9551629
0点

ぴあさん情報ありがとうございます。
お店に電話したところ、18日(月)には納期が見えてくるとのことでした。
いずれにしても今月中にはくればいいなと思っています。
とはいえ、早く試してみたいですね(^o^)
書込番号:9553760
0点

問い合わせてみましたがなんか6月下旬になるようなことを…
なんか品薄で半分くらい納品できてないようです。
まあ遅くなるなら、連絡するなりした方がいいと思うよね。
だまって放置だから困ったもんです。
書込番号:9625264
0点

GWに購入し
tentakakuさんと同じ連絡ありました。
6月下旬はヒドイですよね・・・
ノジマでは二度と買いません。
書込番号:9656326
0点

自分は、ベイシア電気って所で、5月10日に20000円で買いましたが、約1週間で届きましたよ。
店員さんも人気があって、在庫もなく品薄状態とは言ってましたが…
その前に行ったケーズデンキでは、1ヶ月以上待ちで、値引きは何度交渉しても、安心パスポートの5%(3%?)しか出来ないって言われましたJセ
23000円って!?
価格.comほど安くないですが、地元にある電気屋なんで、修理とかを考えたら良いかなぁって。
書込番号:9658633
0点

5月6日にノジマ(所沢店)で購入したのが、早くて5月末と言われたのが、
今日6/6に我が家に来ました。
参考迄に。
書込番号:9662335
0点



どのホームベーカリーを購入しようか迷っているところなんですが、
皆さんに教えて頂きたいことが・・・。
朝、目覚めた時、予約で食パンが焼けている。というのは、よく聞くのですが、
予約で、生地作りまでできていて、朝、成型から作業する。というのは、
できるのでしょうか・・・?
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
4点

定かではないですが、生地作りだけの予約作りは出来ないと思います。
しかし、工夫次第で出来ます。
私は、殆ど生地作りだけHB任せ 成形・焼成はオーブンで焼いています。予約が出来ないと思い作りたいときに作っていましたが HB自体に予約じゃなく私が持っているタップ(予約入り・予約切り)は使えそうです。
考えもつきませんでしたが これから予約でスイッチが入るように出来ます。
取り説では、生地作り1時間半掛かるとありますが 私のレシピはイーストをレシピより少な目で入れるので 1次発酵に時間追加で手動で切っていました。それをこれから その時間見込んで 朝起きる時間に1次発酵までどれ位掛かるか大体判っているので その前にスイッチが入るようにタイマーセットで朝一で分割・成形と作業を進めるのが楽になりそうです。
今日パンを焼いたばかりだから 今度やってみたいです。
好い切っ掛け有難う御座います。
書込番号:9503984
5点

追加
Lady Lady さんが1時間半の生地作り 時間以上放って置かなければ手動で切ればタイマー予約になりませんか。
例えば
予約は、1次発酵が成形発酵だから どれぐらいで捏ね・発酵掛かるか時間調べ 朝起きる時間が6時なら 予約焼き上がる時間は4時間20分から予約の捏ね発酵の時間 仮に1時間とするならば 最後まで掛かる時間は残り3時間20分。朝6時に起きる時間に3時間20分足して(この場合9時20分)予約タイマーにすることで生地作りだけ予約した事になりませんか。
ややこしいですが 焼きに入る前に強制でスイッチを切る。
でも、MKだったら生地作りも単独で出来るそうだから 予約作りも楽でしょうね。
書込番号:9504184
6点

うわぁ〜、ありがとうございます。
まだ、初々心者で、成形前の時間がはっきりわかりませんが、
買って作っていけば、つかめると思います。
その方法なら、予約の上 成型パンができますね。
うれしい〜。
ありがとうございます。
又 その方法を試されたら、教えて下さい。
書込番号:9505878
0点



昨日購入して、パナソニック用のパンミックスを使い焼いてみました。とてもおいしかったです♪
今度は強力粉や牛乳などを配合して、さらに自分好みの味を探してみようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、市販の強力粉を使う場合、篩(ふるい)にかけた方がよいのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。
0点

強力粉は握っても塊に為らずサラサラしているので ワザワザ篩にかけなくてもいいです。
私は1度もかけたことは無いです。それでも、美味しくパンが焼けています。
美味しいパンライフ、楽しみですね^^
書込番号:9502823
0点



BM101を週4・5回ペースで1年ほど使っています。
朝からパンの焼きあがる良い香りで目覚めるなんて最高!と思って、
いつも前夜にタイマーをかけて焼いていました。
もちろん、ふわふわでお味にも満足していました。
とこらが主人がテレビで焼きたてより半日程度経ったほうがおいしいと見たそうです。
それもブラインドテストで10人中10人が半日の方がおいしいと言ったとか。
それで夜、焼きあがったものを朝食べてみたら、なるほど全然ちがう!
パンに弾力が出て、コシがあるんです。
指で押しても元に戻ります。
焼きたてはふんわりしてるけど、口の中でつぶれてしまう感じ。
もちろんさめたらすぐラップしてジップロックに入れて室温で保存です。
皆さんはどう思いますか?
0点

焼きたてが一番旨いものと、そうでないものとがあるそうです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~torano/kohakubou/mianbao.htm#1
特に食パンは半日経った位の方がおいしい
http://www.morinopan.com/pann.html
書込番号:9497402
0点

同感です。
直ぐ食べるため切ったりすると 焼き上がったパンの中の水分が抜けてしまうと 美味しさも抜けてしまったような気分になります。
しかし、メロンパンは表面のクッキー生地がカリカリして焼き立ては美味しいです。
食パンは落ち着かせた方が好きです。
書込番号:9497455
0点

食パンの場合は焼きたてより少し時間をおいた方が美味しいですよね。
焼きたてを切ろうとするとせっかくのパンがつぶれて台無しになってしまいますし。
あと、パンは完全に冷ましてしまうと乾燥して固くなるので人肌に冷めたらジプロックで保存が良いですね。
その日食べきれない分は一枚ずつラップしてジプロックに入れ必ず冷凍保存です。
冷蔵だと劣化してしまうので不味くなります。
書込番号:9499830
0点



パン作り初心者です。
HBなどの本で、夏場の予約焼きする場合は、
氷水を入れるといいとなっていますが、
パン作りベテランの皆様は、どうしていますか?
製氷機の氷のサイズのまま投入していますか?
それとも、
砕いた氷ですか?
ただの冷水ですか?
1点

私も初心者なので分かりづらかったらごめんなさい。
こちらの機種の場合は、タイマー使用時でもまずねりの工程を行ってからねかし、イーストの自動投入。しばらくたってからまたねりの工程が始まります。
コースによっても違うようですが・・・
よってここで氷を入れてしまうと、最初のねりが終わってからひとまとまりになった生地から溶け出した水にイーストが触れ、発酵が始まってしまうかと思います。
取説にも書かれていたように、外気温が25度以の時は、5度以下の冷水を使用するのが良いのではと思ってます。
今年の夏は、まずは全ての材料とパンケースをあらかじめ冷蔵庫で冷やしてからチャレンジしてみようと思います。
パナ以外の機種をお使いなら、参考にはならないかもしれませんが…
書込番号:9497098
0点

返信ありがとうございます
確かに、パナの製品は、イーストは、自動投入なので、
気にしなくてもいいのかなと・・・
HBの本は、確かに
イーストも最初に入れてるやつでした
書込番号:9497297
1点

氷水を入れるといっても、氷を入れて冷やした水を入れるだけであって、氷ごと
入れる訳ではないと思いますよ。ケース内部のテフロン加工を痛める場合があり
ますから。
私は、外気温にかかわらず予約焼きの時には冷水を使用しています。冷暖房の
入切等で工程中に外気温が変化する場合もありますので。
書込番号:9604362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





