パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが

2011/04/13 15:23(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:38件 アメブロやってますw 

このSD-BH103は、お米から炊けますか?

とあるメーカーさんの高いヤツはお米からできますよね^^;

米粉からだけ?ですかね…。

書込番号:12891670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/13 15:34(1年以上前)

米粉からだけですね。
精米したお米をミルする機能はないです・・・。
ミルの手間さえかけれるのならこれでもいいのでは?と思います。
あと例の三洋のベーカリーは本来の価格だと4万5千円程度なので今の価格は異常です。
私の近所の量販店では予約開始時に4万2千円で受け付けていました。
普通に販売されていたら今頃3万円強くらいのところに至っているはずなんです・・・。

書込番号:12891691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 アメブロやってますw 

2011/04/23 21:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

もしこれにするとするとすれば、ミルの手間・・
がどれだけかかるかですよね。

もう少し検討したいと思います><

書込番号:12929516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イーストについて。

2011/04/11 22:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

半月ほど前から愛用しています。
胡桃とレーズンを入れるパンがお気に入りです。

さて、本題ですが、ホームベーカリーではコストも重視しておりまして、近所のスーパーで買う6g×3で200円くらいかかるイーストはもったいない気がしています。

そこで、ネットで売っている「サフ インスタントドライイースト(赤) 500g

http://store.shopping.yahoo.co.jp/entremets-store/03120026.html
なんてどうかなぁと思っています。

だれか使っている方いらっしゃいます?
また、スーパーで買うイーストとの使い方の違いはありますでしょうか?

ご指導いただければ幸いです。

また、このほかにもお勧めのイーストがありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:12886159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 23:18(1年以上前)

サフ(赤)500g、お薦めします。私も愛用しています。

500gというと500g/3g=167斤も焼けるわけで、最初は躊躇ったのですが、あっという間に消費していまいました。もう6個くらい買ったでしょうか。今も、使用中のものに加えて、未開封の予備が1個冷蔵庫に入っています。

注意点は、湿らさないようにすること。そのために、私は数個の小瓶(「フラジャイル」というコーヒーの瓶)にドライイーストを分取して使っています。サフを開封したら、切り口はセロテープできっちり封じ、念のためビニール袋に何重にも入れて冷蔵庫に保存しています。

書込番号:12886314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/12 05:41(1年以上前)

サフの赤とゴールドの両方を使っています。

レーズンを入れるなど生地の糖度が高い場合は、同じくサフの対糖性(ゴールドラベル)を使ったほうが良い結果が得られると思います。

ちなみに私の場合、小麦粉250g 砂糖20g レーズン70g バター10g スキムミルク6g 塩5gを入れた場合、赤だとあまり膨らまないのですが、ゴールドならばよく膨らみます。

レーズンを入れない場合(この場合砂糖は18g)は赤でも問題なく膨らみますので、レーズンの糖度が膨らみを抑制しているようです。

kazuon1945さん

そんなに厳重にしなくても大丈夫だと思うのですが。
私は入り口をクリップのようなもので塞いで冷凍庫で保管しています。
半年以上前に買ったものでも、問題なく膨らみます。

書込番号:12886987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/12 09:36(1年以上前)

unagi100さん

確かにレーズンのときは膨らみが悪いですね。
ゴールドは最初から除外していましたが、今度試してみようと思いました。ご助言に感謝します。

書込番号:12887354

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/12 21:23(1年以上前)

試してみてください。
きっといい結果が得られると思います。

書込番号:12889231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/04/14 21:23(1年以上前)

ありがとうございました。
我が家では毎回レーズンと胡桃を入れるので、金を注文しました。

書込番号:12896400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

きめの細かいパンは焼けますか?

2011/04/01 23:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103

クチコミ投稿数:21件

最近この機種を買ったのですが、なんだか間の抜けたような食パンしかできません。
ミッシリ目の詰まった食パンはホームベーカリーで焼けますか?

書込番号:12848467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/04/02 10:13(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は101を使用しています。
再度、取扱説明書とおり作っているか確認して下さい。
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12849528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/02 15:42(1年以上前)

デジタル秤も使っているし、取説どおりに作っています。
しかし自分の思っていたようなずっしり感のあるパンにはなりません。
市販で言えばパスコやフジパンの食パンが食べ応えがあって好きです。
ベーカリーは何となくフカフカしたヤマザキのような感じに出来あがりますね。
好みの問題なのかもしれませんが・・・

書込番号:12850520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/03 06:47(1年以上前)

好みの問題なのかもしれません。

でも、沢山出回っているレシピの中で 手持ちのHBで気に入ったパンは焼けると思います。
出来上がった物が 失敗か成功かは作った人の主観ですから。

書込番号:12853134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 21:53(1年以上前)

これからいろいろ作ってみて自分に合うパンを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12856117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

もち機能つきホームベーカリーについて

2011/03/31 22:21(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:3件

6年前からパナのHBを愛用しています。
早焼きコースで焼くパンがふちも薄く焼けて気に入っております。
次回購入するときは、「もちつき機能」が付いたものが欲しいのですが、パナの「もち機能」つきを購入した友人が、何度焼いてもソフトにパンが焼けないというのです。購入するときにも、店員さんに「もち機能があると、こねる力が強いからパンが固めかも」と言われたそうです。早焼きコースで焼いてもうちのパンのように焼きあがらないと友人は言います。
今の焼き上がりがとても気に入っているので、同様にできないならば「もち機能」はあきらめようかとも思うのですが、本当に「もち機能」で焼きあがり具合が違ってくるのか、経験済みORご存知の方教えてください。

書込番号:12844690

ナイスクチコミ!2


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/01 00:37(1年以上前)

質問の答えにはなりませんが、二頭追う者は…ですよ!

餅つき機は便利ですよ!!個別に餅つき機を買ったら如何でしょうか?

我が家では年間通して餅を食べてます(^o^)

書込番号:12845268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/02 17:17(1年以上前)

はじめまして。

もし、お友達の作っているパンのレシピがあなたと同じ配合で作られているのに しかも そのパンをあなたが食べてそう思われたならそうかもしれません。

でも、硬いと感じるのは人其々違った感じ方なので 私は餅つき機能のもったパナのHBを使っていますが硬いと感じません。
そのHBに合わせた配合を探して 美味しいパンを焼くのも面白いです。しかし、店員さんの言葉も確かなら好いけれど 「かも」って言い方は販売員にしては不適切ではないかな。

私が思う結論は、餅つき機能が有っても配合によってはソフトにも出来ます。

書込番号:12850783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 13:04(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

そうですね。はやり、人によって感じ方も違うので、うちのレシピで焼かせてもらえるように頼んでみます。それから考えようかなと。

つきたてのお餅も捨てがたいので、焼きあがりが納得できるものだといいなぁ。

ありがとうございました。

書込番号:12854134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/06 09:11(1年以上前)

こんにちは。
私は餅機能つき、友人は餅機能なしです。

友人にもらうパンが美味しくて、友人が持っているパナソニック1,5斤のホームベーカリーを購入しました。

同じような粉、酵母を使い同じサイトで購入したくるみとレーズンを入れ同じコースで焼きますが友人のようなふわふわにわなりません。
やはり友人は上手なのだと思います。

これは他の方がおっしゃってるように、あなたがあなたのレシピで焼けば餅機能がついていても、美味しいパンが焼ける気がします!

粉、卵、牛乳など素材でかなり味やふわふわ感が変わってくると思いますので。
一番わかりやすいのは、水を入れるだけのパンミックスで友人と焼き比べてはいかがですか?
誤差がないし、楽なので良いと思います。

そして結果を是非投稿して欲しいです!
私も知りたいです!

書込番号:12864784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 19:40(1年以上前)

投稿してくださったのに、ずっとチェックしていなくてすみません。

先日、パナソニックのもち機能つきホームベーカリーの友人が、レシピどおりのパンを焼いてもってきてくれました。

確かに固いというか、パンの白い部分ももっちりしてて、ハード系のパンみたいでした。

ライオンルイさんの場合も、お友達とは「もちつき機能」の有無の違いがありますよね。

パナのホームベーカリー付属のレシピは、機種が違っても材料の配合は同じでした。
ということは、やはり機械の動きに何か違いがあるのでは・・・・

最近は、お餅がおいしいのは危険?な感じがするので、あきらめようかなと思っています。
また、自分の材料で焼かせてもらったらご報告しますね。


書込番号:13043447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 momorogueさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
私は07年発売のSD-BT113(1斤仕様)を使って、タイマーでパンを焼いているのですが、振動防止シートなどを敷いてはいるのですが、早朝に発生する騒音と振動が気になります。
こちらの最新機種は、騒音と振動はどうでしょうか?
BTを使用されていて買い換えられた方などいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:12814861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/03/26 17:11(1年以上前)

スレ主さん

前の機種を使用していますが音はドライイースト投入時にしますが
振動はないです。
我が家では気にならない音です。

ご参考にして下さい。

書込番号:12824576

ナイスクチコミ!0


スレ主 momorogueさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/30 11:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

Panasonicのサービスセンターに問い合わせを致しまして、丁寧に回答いただきましたので、こちらに記しておきます。

---------

お問い合わせいただきました件について、ご回答申し上げます。

弊社製ホームベーカリーSD-BMS102の音は、現在ご利用いただいております
SD-BT113とは同等レベルでございます。

音の大きさについては、固体により若干の差はありますが、
主な部位及び動作音の大きさについて、ご紹介申し上げます。

生地こね時は 50デシベル
イースト投入時 80デシベル
レーズンナッツ投入時 84デシベル
電子ブザー音 40デシベル

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。

---------

業界では一番静かと言われていますが、それだけで4年ほどそれに対する開発をされていないというのも少々残念が気がします。(現在進行中かもしれませんが)

防音・防振マットなど、備品の購入などで、結構費用もかかったりします。

今後少しでも静音に対して開発していって頂けることを期待します。

最後に、07製のものですが、非常に重宝しておりますし、とてもおいしく頂けます。
ブランジェリタケウチさんのホームベーカリーレシピもピカイチです。

書込番号:12838988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてHBを購入しますが・・・

2011/03/07 14:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 c85さん
クチコミ投稿数:4件

生まれて初めてHBを購入し、口コミをみて
こちらの機種にしようと思ったのですが、分からないことが出てきました。

このようなHBというのは、メーカーサイトで一緒に
売られている「パンミックス」というのを使わないと
パンは焼けないのでしょうか?
おもに米粉パンを作りたいと思っていたのですが
こちらも同様にミックス粉が推奨?されていて・・

毎回このミックス粉を買わなくちゃいけないのかなぁ?と思うと
購入意欲が減少しまして・・。
教えてください。

書込番号:12754047

ナイスクチコミ!0


返信する
kimhyonhiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度4

2011/03/07 22:28(1年以上前)

基本的になんでもいけますよ。

ただし、水分を多少工夫しないといけない場合もあります。

私はリスドオル(準強力粉)・イーストはサフ赤で食パンもフランスパンも焼いてます。両方とてもおいしいですよ。

道産小麦を使ったときはちょっとねちゃねちゃしたので、水分を少し減らしてみると改善できました。

パンミックスは高いですからね。
計量する手間が省けるだけです。

味も自分でお気に入りの粉を用意して作ったほうが断然うまいです。


書込番号:12756078

ナイスクチコミ!0


スレ主 c85さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 09:10(1年以上前)

回答有難うございました!
自分なりに美味しいパンが焼けるように頑張ってみます。

書込番号:12757648

ナイスクチコミ!0


Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度4

2011/03/08 16:45(1年以上前)

はかりや材料をそろえれば取扱説明書どおりにすればうまくいくと思います。時間をかけないならミックス粉もいいですよ。市販されている本やネットのレシピで作るのも楽しいです。失敗あり成功ありということで。
小麦やイ―ストドライも種類が違うと仕上がりがかわってきます。材料や道具を揃えるのも楽しいですよ。
米粉はスーパー等においてますがグルテンなどはおいていないとおもいます。強力粉のパンからはじめたらいかがでしょうか?
カメリヤならだいたいのスーパーで取扱いがあるようです。

書込番号:12759021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング