
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年5月11日 07:57 |
![]() |
5 | 9 | 2010年4月26日 11:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月24日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月18日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月25日 17:24 |
![]() ![]() |
3 | 24 | 2010年4月21日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数ヶ月前から欲しいと思っていましたが、
ようやく主人から買っていいよと了解を得ました。
でも最初見ていた頃は18000円台だったのに、
もう23000円台・・・泣
家電俳優やらの影響での品薄なのもあったりで
価格の上昇となってるんでしょうね・・・
増産されてるようで、だいぶ供給も追いついてきてると
思うのですが、まだまだしばらくは高い状態が続くんでしょうか・・
0点

そうですね…取扱店舗減少に伴う値上がりではないので、ある程度の供給が見込まれるor新製品が出るなど需要が変動しないことには、しばらくこの価格あたりで落ち着くだろうと思います。需要は何が原因で変動するのかわからないところがありますので、購入時期というものは本当に難しいと実感させられますね。
書込番号:11297913
0点

「・・高い状態が続くんでしょうか・・・」
平均価格より遙かにお安いように思いますが。
スレ主様は、この機種はいくらが妥当な値段と考えられているのでしょうか?
このサイトの最低価格以下でないとお高い商品となるのでしょうか?
ちなみに、私は昨年11月にビックカメラで29000円で買いました。(店の販売員さんは一切価格交渉には応じず・・って感じでした)
書込番号:11310463
1点

今まで何度か紹介された楽天の家電&あかりタウンであれば定期的に入荷し販売されているみたいですよ。
送料込み20700円、5年間延長保証が1400円ですよ。
多分、クレジット払いかイーバンク銀行で支払いであれば他の手数料はかからないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/akaritown/10001036/
書込番号:11311267
0点

私も2月頃の18000円台の時からずっと見ていました。毎日見ていたのに、旅行に行っている間に急上昇して買えず仕舞いで今にいたっておりますが、2月と8月ってニッパチって言いますよね?俗に言う景気の悪い月の事みたいですが、次に安くなるのは8月かな?と想定しています。暑くなるとパンて食べたくなくなるし、急いで欲しい物でもないので、最安値で買う予定です。
書込番号:11336897
0点

今年に入ってから、ずっとチェックしていました♪
その頃の価格に比べれば、今はお高いですよね…
私もすぐに必要なものではないし
決算期には最安値になるかな…期待して待っていたところ、
3月中旬、急に価格が跳ね上がってしまい、ショックに陥りました(@@);
しかし、育休があける前にはどうしても入手したかったので、
こちらで教えていただいた『あかりタウン』さんで先日購入しました!
予約販売で、まだ手元に届いてはいませんが、とても楽しみです^v^
『あかりタウン』さんでは、ここ2回ほど予約開始から、10分程で完売していますので、
購入ご希望の方は予約開始後すぐにアクセスされる事をお勧めします!
書込番号:11339881
0点

毎日チェックしていたら昨日注文を取っていたので、運よくあかりタウンで購入できました。
あっという間に売り切れましたね。
今の相場は高値圏で変動しないので、あかりタウンの送料込20,700円は安いですね。
購入を考えている方はチェックしてみたらどうですか?
書込番号:11346064
0点



還暦を数ヵ月後に控えた男性です。モチ、料理等経験はありません。
品切れ状態でしたが、現物が出てきた模様。購入しました。まだ本機、到着していませんがGWのいいおもちゃとなってくれそうです。
取説を見る前なのですが質問させてください:
1、イースト、小麦その他、この機種に会うメーカーとタイプを教えてください。
パナのホームページにミックスやイーストが紹介されていますが、これがいいのでしょうか、それとも、市販のものでもいいのでしょうか?
2、レシピ等、パン焼きの本は、買ったほうがいいのでしょうか?その場合、いい本は?
それとも、取説で十分なのでしょうか?
0点

佐門さん
こんばんは
>1
市販のもので大丈夫です。我が家では市販の1kg程度の製品では
使い切るたびに買いに行くのが面倒なので業務用パンミックスを購入して使っています。
もし業務用をお探しでしたら業務用のスーパーに行くとあると思います。
近くの業務用スーパーにないようであればヤフーショッピングなどでも手に入ります。
カテゴリーを「食品」にして「業務用」「パン」で検索してみてください。
わかりづらい場合は「米、米加工品〜粉類」を選んでさらに細分化すればわかりやすくなります。
送料が気になる場合は熊本製粉の直販ショップが楽天にあるのでそちらをご利用ください。
>2
こだわるなら本を購入したほうがいいと思いますが
まずは出費をせずに取説に出ているレシピをマスターしてからがよろしいかと思います。
またネット上にも多数のレシピが転がっていますのでそれをプリントアウトして
試していくというのも楽しいので一度お試しを。
書込番号:11277682
2点


幸運にも、いただき、最初、カミさんは、いらないと、贅沢なことを言ってたのですが、作ってみて、はまっています。2人なものですから、3日ごとに作っています。
ジャムなど、何もつけなくても、おいしいですね。
書込番号:11279731
0点

黒蜜飴玉さん、kmatsu1さんありがとうございます。
イーストもパン用のスーパーで売っているものでいいのでしょうか?
書込番号:11280419
0点

佐門さん こんばんは
>イーストもパン用のスーパーで売っているものでいいのでしょうか?
はい、大丈夫です。自動投入してくれるイースト容器があるので
そちらに市販のドライイーストを取説どおりに入れてください。
参考になりそうなミニレビューを貼っておきます。
ホームベーカリー SD-BMS101 ミニレビュー前編
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100317_355003.html
ホームベーカリー SD-BMS101 ミニレビュー後編
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100318_355023.html
書込番号:11280621
1点

追記
自宅に帰って今あるドライイーストを調べてみました。
我が家にあったのはサフ ドライイーストの金 125gパッケージでした。
サフ ドライイーストは世界シェアNo1のフランスのメーカーが出しているドライイーストで
日本のプロのパン屋さんでも多数使われている代物です。
ぜひ一度お試しを。
書込番号:11280884
1点

はじめまして。ホームベーカリーを購入して半年たち2日に1度使用しています
イースト菌について
パナが推奨してるカメリアのイースト菌、サフの金、サフの赤をこれまで使ってきましたが結果から言うとサフの金が1番よかったです。カメリアをつかったパンはイースト菌の臭いがしてしまうんですがサフはそれがない☆わたしはサフがオススメ
強力粉について
強力粉なんてどれも一緒とおもってましたがおいしさが全然ちがいます。ゴールデンヨットやスーパーキングという粉は高いですがすごくおいしい食パンになります。しかし普通のスーパーに売ってる1Kg200円の安い強力粉でも十分おいしくできます。初めはいろいろ失敗もするかもしれないのでそれで十分かとおもいます。
あとはじめから張り切って何Kgも買わないほうがいいとおもいます。以前2.5`買った粉が膨らみがいまいちでそんなにおいしくなかったという経験もあるので参考までに。
本
慣れてきたら買うのがいいとおもいます。私は本よりクックパッドというレシピサイトで検索して作ってます。おいしいし膨大なレシピ数が載せてありますし。
書込番号:11281715
1点



本製品を買おうか、次のモデルが発売されるまで待つか悩んでいます。
「買いたいときが買いどき」とは理解してはおりますが・・・
家電市場にお詳しい方、
次のモデル発表(発売)時期の予想などありましたら教えて下さいませ。
0点



こんにちは、初めて書き込みます。
この機種で全粒粉100%(もしくはそれに近い配合)で作った場合、
果たして美味しくできるのでしょうか?
経験者の方、感想を教えて頂ければ幸いです。
(確かMKでは全粒粉パンは焼けなかったですよね?)
また、全粒粉に限らず、もし「バター・砂糖無しで焼いてるよ!」という方が
いらっしゃれば是非感想を教えて下さい。
他力本願で恐縮ですが、何卒宜しくお願いします。
0点



色からは、SD-102はグレー系なので、103のオレンジ系よりも好みなのですが、
この2台は、機能の違いがわかりません。 どの様に違うのでしょうか?
また、家族が糖尿病なので、できれば小麦粉を使わないパンを作りたいと思って
います。めざしているのは、フスマ(小麦を精製した後に残るもの。英語だと
ブランというそうです)で作るパンです。 この様なパンも作れそうでしょうか。
また、こねるだけとか、単機能使いができるのでしょうか。
いっぱいの質問ですみませんが、どなたかアドバイスお願いします m(_ _)m
0点

単なる後継機種のようですね。
102は生産終了していますので、お早めに購入したほうがいいですよ。
書込番号:11247293
0点

パナソニックに問い合わせしたところ、SD-BM103では、米粉100%のパンが焼ける機能がついていて、SD-BM102では、米粉20%対応となってるところのみが違うそうです。その違いなら、グレー系好みなので、BM102 を購入しました!
また、単機能使いは、パン生地を作る(一次発酵で終了する)という機能が対応できるそうですが、焼くだけとかいう使い方はできないそうです。
全粒粉のパンは、説明書によると 全粒粉50%で作ることになっています。 でも、もっと全粒粉の割合を多めにしたり、おからを混ぜてみたりと、糖尿病対策に、いろいろ工夫できそうです。
さっそくパンを作ってみていますが、こねたり、発酵しているところをのぞいて(あまり開け閉めしては、いけないのかもしれませんが)は、かわいくて仕方ありません☆ 炊飯器よりも大きめなので場所をとりますが、使わないときには、シンクの下の空スペースにしまっておくつもりです。 1〜2年したら、飽きるってこともあるかもしれませんが、今のところとても楽しんでいます。購入してよかったです。
書込番号:11279774
0点



ホームベーカリーでパンを作った後、保管はどうされてますか?
不器用なのでカットがきれいに出来ないので購入しようかと思うのですが、パナソニックの出来上がりが高さがあるためなのか、横にするなどの通販のレビューを見たことありました。
どこのがいいのか教えて下さい。
またこの商品にはケースついてないですよね?
0点

詳しくサイトまでありがとうございます。
私も調べてみました。
パンスライスは畳めて小さく収納出来ていいですね。
サイズがあるとは知らなかったので、素晴らしい情報ありがとうございます。
値段に質はついてくると思うので、ナイフの切れ味良さそうですね。
ケースも高さがあるみたいでいいですね。
とても参考になるご回答ありがとうございます。
書込番号:11247613
0点

いえいえ、来週ホームベーカリーが届くので早くケースやら購入しなきゃと急いでいたのでそういう場合失敗する買い物があったりするので、みなさんの経験談すごく参考になり、こういうのあったんだぁとリーズナブル〜高いものまで検討出来るので幅が広がって嬉しいです。
確かに焼きたてパンは柔らかいので曲がりそうですね。
テラコッタはネットで調べると、園芸用品がヒットするのですがどちらに販売されていますでしょうか?
野菜貯蔵庫などもヒットしました。
私の検索が悪かったのか、テラコッタ パン(ケース)などやってみました。
書込番号:11247635
0点

食パンカットガイドLを使っています。
私はベルメゾンで購入しました。送料を無視すると、一番安かったです。
朝焼いておき、粗熱をとったらビニール袋に保管し、寝る前くらいにカットするとなじんで
パンくずもほどんど出ず、きれいにきれますよ。
超愛用してます!!
書込番号:11250523
0点

少しはお役に立てたようで良かったです。ご丁寧なコメント恐れ入ります。
そうですね、ふわふわの柔らかい食パンを焼いた時は、私も寝かしてケースに入れたことがあります。
今日はこの機種を使って、カスタードプリンを作りました。昨日買ったばかりのレシピ本を見て作りましたが、簡単で美味しくできて嬉しかったです。
食パンは久しぶりに生クリームを入れて焼きました。(*^_^*)
ホームベーカリーを買って2年ほどですが、とても美味しい物が作れて楽しいですね。
書込番号:11251043
0点

返信があると通知がくる設定をしていたのに通知がこなくなり、返信がないと思っていてそのままになってしまい申し訳ありません。
昨日電器屋さんに行くとホームベーカリーの置いてあるコーナーにカットガイドありました。
コンパクトでいい感じですね。
超愛用されているんですね。
やはり焼いた後はきれいな切れ味のパンが食べたいですね。
書込番号:11255123
0点

焼いた後は横にして曲がらないようにするなどのアドバイスありがとうございます。
こちらに初めてスレをたてたのですが、たくさんの情報をもらい嬉しいです。
カスタードプリンまで作れるんですね〜驚きです。
私はメロンパンや白パン、ホテルブレッドが作りたいです。
生クリームを入れるとクリームっぽさのあるしっとりした感じですか?
粉はナショナルのものを使用されてる方が多いのでしょうか?
水曜日にホームベーカリーが届く予定なのに待ち遠しくて色々気になってしまって…。
書込番号:11255186
0点

スレ主様
テラコッタのケースについて、中途半端な情報を書いたばかりに、かえってスレ主様を困惑させてしまいました。申し訳ありません。 また、返信も遅くなり申し訳ありません。
テラコッタのパンケースについては、本当にかなり以前に何かで見かけて印象に残っているだけなんです。ですから私自身もそれがどこで入手できるか分かりません。
どなたかテラコッタのパンケースをご存知の方がこのスレをご覧になって、ご一報いただけると本当に助かるんですが・・・。
そういう訳で、何のお役にも立てない事をお詫びします。
それと懲りずにもう一つ、粉のことです。以前別のスレにも書いた事があるんですが、私はミックスではなくて国産強力粉を使っています。自然食品のお店等で買えますし、製菓材料の通販でも入手できます。
個人的な感想ですが、ミックスはパサパサして美味しくありませんでした。HBパンのレシピはクックパッドで色々と紹介されています。 その中でハチミツミルクパンが我が家のブームです。翌日まで柔らかしっとりですよ。
書込番号:11255601
0点

shomiさま
横からすみません。
クックパッドの「ハチミツミルクパン」に反応してしまい検索してみたのですが、このままだと検索にひっかからず・・・
平仮名を混ぜたりすると逆にたくさんひっかかるのですが、よかったらレシピIDを教えていただけないでしょうか?
現在、パナの8年ほど前の機種を愛用していますが、本機種が今週中に届く予定なので、ぜひ焼いてみたいです♪
宜しくお願いします。
書込番号:11255718
0点

shomiさん
いえいえ、たくさんの情報頂き本当に嬉しく思っています。
ミックスは自分で用意するのは水だけみたいなので、簡単かなと思ってましたが、国産強力粉のがおいしさがあるんですね〜。
アレンジするならやはり強力粉買うべきですね。
モバレピ私も検索してました笑
ハチミツミルクパンぜひ挑戦したいと思います。
ちなみにメロンパンなど作るときは生地だけホームベーカリーで焼くときはオーブン使われてますか?
書込番号:11256829
0点

いちごのタルトさんも今週中に届く予定なんですね。
こちらのスレは決まりなくみなさんで経験談や質問など情報を共有していきたいと考えてますので、大丈夫ですよ☆
私はまだ初心者なのでたくさんの情報頂き有り難く思っています。
書込番号:11256839
0点

いちごのタルトさん へ
ハチミツミルクパンのレシピIDは 730848 です。
レシピ名は「ホームベーカリーではちみつミルク食パン」です。
はちみつの効能なのか、生地がとてもしっとりして、小麦の甘味とはちみつの優しい甘味が引き立てあう感じですよ。 レシピの考案者に感謝・感激!!です。
スレ主さま
確かにミックスは手軽で合理的ですね。作り手それぞれのお考えで選ばれたら良いですよね。
国産小麦粉はタンパクの含有量の関係でどれでもOKというわけには行かないそうで、食パンに向いているとか、ロールパンに向いているとか、説明されている物をお求めになれば大丈夫だと思います。
私は東京都町田市にある富澤商店さんの通販と、関西よつばホームデリバリーで主に材料を揃えています。 子供達になるべく安全な材料で作って食べさせたいと思うので、私なりに吟味しているつもりです。
成型パンを作るときは生地コースで生地を作り、旧ナショナルのビストロ三ツ星シェフオーブンで発酵・焼成しています。メロンパンのビスケット生地は多めに作り冷蔵しています。
新しいHBが届いて楽しみですね!!
書込番号:11257456
1点

shomiさん
詳しい情報ありがとうございます。
また生地だけホームベーカリー使用して焼きはオーブン使われているんですね〜。
メロンパンの時は私もそのようにしたいと思います。
先日スーパーで購入したばかりなので、次回に購入させて頂きたいと思います。
メロンパンのクッキー部分は多めに作って保存…いいアイデアですね。
次作るときの負担がへりますね。
モバレピで検索するとベンチタイムはホームベーカリーから取り出すようですが、ナショナルの場合も取り出されてますか?
なんだか質問だらけで申し訳ありません。
書込番号:11258036
0点

スレ主様のご質問に答えられているか自信ありませんが、私が成型パンを作る際の手順を書きます。
@HBで生地作りが完了したらキャンバス布地に取り出す。
Aスケーパーで作りたい個数に切り分け、簡単に生地をまるめてキャンバスをかぶせて10分ほどベンチタイム。
B成型してオーブンの天板に配置し、オーブンの発酵機能で発酵開始。
Cオーブンの予熱開始のために発酵途中の天板を取り出し、生地が乾燥しないように軽くラップを掛け、
発酵完了と予熱完了を待つ。(タイミングはオーブンの特徴で発酵完了から逆算して下さい)
D焼成
こんな感じです。パン教室に通った事もなく自己流ですので、お詳しい方がご覧になったらきっと笑われると思いますが・・・(汗)
焼成前に表面にドリールを塗るのが一般的ですが、卵1個は余ってもったいないし、焼き上がりが硬くなるので、私は牛乳を塗っています。卵に比べて艶は控えめです。
書込番号:11258159
0点

補足です。
パン生地のカット・成型などの作業は、洗って開いた牛乳パックの上でやっても片付けが簡単ですよ。ベンチタイムにかぶせるものは布きんで充分です。
これは子供達にパン作りをさせる時に使う方法です。
生地を適当に(平等に!)切り分けて与え、好き勝手に作らせています。もちろん作ったパンは自己責任で食べていただいてます(笑)
レーズン・ウインナー・角切りチーズ・シナモンシュガー・マヨコーン・ポテトサラダ…etc
トッピングも色々楽しめます。
書込番号:11258199
0点

shomiさま
ありがとうございます♪
届いたら早速つくってみたいと思います。^^
それから・・・もうひとつ宜しいでしょうか><;?
「メロンパンのビスケット生地は多めに作り冷蔵しています」
とありましたが、冷蔵できるんですね。
どれくらい冷蔵可能ですか?
私もよく成型するのですが、メロンパンは手がかかる気がしてまだチャレンジしてないんです。
ビスケット生地が冷蔵できるのなら、チャレンジしてみたいです。^^
書込番号:11258991
0点

shomiさま
連投ですみません。
ちなみにメロンパンレシピは機種に附属でついているマニュアル本に掲載されているレシピですか?
書込番号:11259665
0点

いちごのタルトさん へ
まず最初にエクスキューズさせて下さいね。
本当に極々一般のド素人主婦ですから、私のやり方は我流もいいところです。ですからほんの少し、何か使える部分があったらとしたら、ちょっとだけ参考にする程度にして下さい。
そしてメロンパンの「ビスケット」生地は「クッキー」生地の間違いでした。スミマセン(汗)
さて本題に入りますが、メロンパンのクッキー生地のレシピは本機のレシピではありません。
その時々で検索したり、手持ちの本を参考にしたり、友人から教えてもらったりです。
冷蔵期間もぶっちゃけ"主婦の勘"です。 ごめんなさ〜い!!
麺棒くらいの太さにまとめた生地をラップでぴったり包んで保存し、使う時は一つ分ずつ輪切りにします。それをほど良い厚さに伸ばしてパン生地を包み、網目模様をつけます。
お皿にグラニュー糖を広げておいて、そこに網目模様をつけた面をコロコロっと軽く押し付けたら準備完了。あとは焼き上がりを楽しみにするだけです。
本機で食パン型のメロンパンも作れることになっていますが、まだ実行したことはありません。やっぱりメロンパンは丸くてパクッといけるのが好きです。
書込番号:11260598
0点

shomiさま
主婦の勘・・・なのですね。
3日くらいは平気なのかなぁ・・・。
私も余裕が出来たら是非つくってみたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。^^
書込番号:11261446
0点

スレ主さま へ
このスレに出会って以来、色々と雑な情報ばかり書き込んで済みません。
パンケースの一件がずっと気になっていました。本日少し時間ができましたのでPCに向かいあってみましたら、それらしき物にヒットしました。
PCの扱いが下手で、貼り付けなど出来ないので、お手数ですがご自身で検索してみて下さい。
「常滑焼ブレッドキーパー」 ダッチカントリー という商品がそれらしい気がします。
お値段は\3675でした。 楽天のサイトでも紹介されていました。
もっと早く探し出せたら良かったと反省しています。
私は趣味で下手な陶芸をやっているので、最悪出合えなかったら自力で作ろうと思った矢先でした。
スレ主さまのお役に立てたら幸いです。
書込番号:11262114
0点

skomiさん
パンの詳しい作り方ありがとうございます。
お子さんいらっしゃってお忙しい中助かります。
やはり生地だけホームベーカリー使用するという工程ならベンチタイムというのは必要なようですね。
そして…本日届きました。
ホテルブレッド作って食べたらふわふわしすぎておいしいです。
柔らかすぎ?と思えるような感じで横に倒しても曲がります。
今、ナショナルのレシピに書いてある普通の食パン作ってます。
強力粉すぐなくなりそうです。笑
ケースの情報ありがとうございます。
後ほど検索してみたいと思います。
陶芸をされているんですね。
お皿など安い食器でなく、味の深いものが欲しいなぁなんて思っていたのでオリジナルが作れるなんてうらやましいです。
書込番号:11262874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





