パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BMシリーズの「レーズン・ナッツ容器」

2010/01/16 09:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

購入して2年1ヶ月たち、503個目を焼き上げた今朝、「レーズン・ナッツ容器」の開閉板がうまく戻らなくなりました。はずして観察したところ、なんとか直せそうな気もするのですが、ストックも用意しておこうと思い、パナソニックの別売り品のサイトを見てみました。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/relation_product_display.do?beams-current-action=query.kensaku&beams-action=query&beams-dup-request-check=false&SOMDSP_FL=1&DHY_HB_H=SD-BM101&SHP_ID=A0001&SEARCH_HB_H=&SEARCH_OF_HB_H=&DSPTNI_BDY_H=1&DSPTNI_SOM_H=0&HB_ENT_DSP_FL=0&CTG_CD_H=07000000%2C07140100%2C&CTG_CD1_H=07000000&CTG_CD2_H=&CTG_CD3_H=07140100&CTG_CD4_H=&AV_OR_SOM_H=&aktId=&SELECTPAGE=&beams-checkorder=&beams-form-tablename=NewTable&beams-current-jsp=VBDC1000Q.jsp

でも、「レーズン・ナッツ容器」は掲載されていません。購入された方は居られますか? 修理をできればよいのですが、ダメだったら途中、夜中にナッツ等を入れる覚悟をするかなと思っています。

書込番号:10791367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/01/16 09:23(1年以上前)

家電販売店でオーダーできます。
在庫があれば2日で入手できます。
ご愛用されているようですので足を運んでみてはどうでしょうか。

書込番号:10791432

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/16 09:50(1年以上前)

TypeR 570Jさん

情報をお寄せいただき有難うございました。
これで、万一修理できなくても安心です。再度、感謝。

書込番号:10791515

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/18 10:05(1年以上前)

発見しました。

以前焼いたパンを食べようとしたら、パンの中から何かが出てきたのです。
黒いプラスティックの破片で、すぐに「開閉板を閉める機構のプラスティックの一部だ」と分かりました。

そのパンを食べ終え、次のパンを焼き食べようとしたら、今度は金属のバネみたいなものが出てきました。

食事のあと、残っているプラスティックとあわせたところ写真のようになりました。真ん中の黒いプラスティックが2つに割れたことが分かります。これでなんとか修理ができるといいんですが…。

プラスティック部品だけパナソニックさんが売ってくれると嬉しいのですが!
無理でしょうね。

書込番号:10801825

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/18 10:13(1年以上前)

写真を添付します。右下はバネ。左の2つは固定の部品です。

書込番号:10801844

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/21 10:08(1年以上前)

レーズン・ナッツ容器の開閉メカニズムの修理ができました。一度、スーパーセメダインで着けただけにして使ったところ、開閉はしましたが一発でプラスティック部品は割れて元通り(相当な衝撃ですから、当たり前ですが)。そこで、ガス管を栓に止めるバンド金具の一部をカットして添え木とし、1.7mmのボルトで留めました。
昨夜、オレンジチョコパンを作るときに使用しましたが、見事成功。夜中の3時半にチェックに行ったら、プラスティック部品は無傷でした。嬉しい。

これで解決! 安心してHBを使い続けることができるようになりました。ご助言、ありがとうございました。

書込番号:10816597

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazuon1945さん
クチコミ投稿数:71件

2010/04/04 22:06(1年以上前)

ガス管のバンド金具で補修

修理が終わったレーズン・ナッツ容器の写真を載せておきます。
中央のステンレスの部分がバンド金具です。

修理後50回ほど使っていますが、元気で動作しております。

書込番号:11188535

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは普通ですか?

2010/01/13 21:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:5件

蓋の開けた所についてる、押すとヘコむ所(左がレーズンナッツ容器が、右がイースト投入口があく)の事なんですが、左右違うのが普通ですか?

左はグレーのプラスチックのカバーみたいなものがついているのですが、右はゴムの部分がむき出しというか、左についてるカバーがついてない状態?みたいなんです。

2週間前に買って何の問題もなく使っているのですが説明書にもこの部分の写真は載ってないし気になって…。

画像が載せられない上に説明ベタで、わかりにくくて申し訳ありません

書込番号:10779592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/14 00:45(1年以上前)

プラスチックのカバーとは蓋の方についているグレーの四角い部品のことでしょうか?
確かに右のイースト投入口にはそれにあたるものはついていませんね。
私は5年前の機種から買い換えでしたが以前の機種とつくりはさほど大きく変わっていないのであまり気にしてもいませんでした。イーストは満タンに入れることもないのでそのような部品がついていないのでしょうか。回答になっていなくて申し訳ありませんが私の持っているものにもカバー?はついていません。

書込番号:10781064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 12:44(1年以上前)

丸っこいゴム製の部分の事ですよね?

我が家のものにも右側はついていませんでした。
右側が二重丸みたいな感じになっています(笑)

なくて正解なのではないでしょうか?

細かい所までチェックしているのですね?
私は今回初めてその部分を見ました。

書込番号:10782579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 13:26(1年以上前)

ピコの母さんへ

ご回答頂きありがとうございます。

四角い部分は問題なさそうです。

参考になりました!
本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:10782762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 13:37(1年以上前)

ゆずちゃさんへ

ご回答ありがとうございます。

そうです!二重丸の部分です(笑)
左右違うのが普通なのですね!良かったです〜

昨日本体拭いてるときに見つけてしまってから気になって気になって…(笑)
もし二重丸が見えないのが普通ならメーカーさんに電話しなきゃなんないのかなーと憂鬱だったのです。

スッキリしましたので早速パンを焼きます!

本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:10782810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最低量は?

2010/01/12 12:42(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:4件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

12月に念願のベーカリーを購入しました。
ベーカリーで焼いたパンは、基本的に私一人で食べています。
そこで、1斤を焼いた場合、6枚切りにして食べるので、6日間同じ味のパンを食べることになってしまいます。
すると、飽きてきてしまい早く別の味を食べたいし、作りたい。
1回の使用量を減らして小さいパンを作りたいのですが、
強力粉を250グラムからどこまで減らして作れるか、試したことのある方は教えてください。

書込番号:10772561

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/12 12:58(1年以上前)

かぁくんママさん こんにちは。  正解が来るまで、、、
2日目からパンをトースターで焼いた後、塗る物を変えてみられてはいかが?
 バター、マーマレード、ブルーベリー、イチゴ、etc、、サンドイッチにしてみたり。
経験者から回答遅ければ試しに1/2量で作ってみられませんか?

書込番号:10772617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/12 13:31(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが…。
我が家は5枚切りにして食べているのですが、小麦粉250gだと少し量も多いので、1割減の225gで作り続けています。全く問題なく焼けていますし、高さも出すぎないので切りやすいですよ。多分2割減くらいでもいけそうです。(試したことはありませんが)、225gですと数字的にも半端なので私も今度200gで実験してみようかと思います。

書込番号:10772723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/01/12 16:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
白パンを作る際、小麦粉150gで練ります。
なので、練る工程は150gでも問題ないような気がします。
問題は、『焼き』の工程ですよね。
小麦粉200gで、焼き色「淡」で、一度挑戦してみます。
それ200g以下で焼いたことのある方、いらっしゃいますか?

書込番号:10773235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 15:17(1年以上前)

私は2人暮らしなので、いつも粉は200gです。
というよりも200gで作っても250gで作っても結局2人で1斤食べちゃうので、
もったいないという感覚から200gで作ってます。

強力粉200g
バターかマーガリン10g
スキムミルク10g
砂糖10〜15g
塩2g
イースト2.5g
水か牛乳130〜160ml

いつも割りと分量は適当です。
焼きは普通か淡にしてますが、普通でも全然問題なし。

書込番号:10783207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度5

2010/01/14 20:53(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
2人で1斤食べるってすごい量じゃないですか!!! 恐れ入ります・・・
6枚きりで小麦粉250g。5/6の割合にすると小麦粉208gになるので、
208gで5枚きりで焼いてみようと思います。
問題なく焼けそうですね。

書込番号:10784728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

1斤作る価格について

2010/01/10 20:44(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:21件

食パン等美味しいパンを作り、子供に食べさせたい思っています。
しかし妻に食パンは98円で買えるのにわざわざホームベーカリー
を買ってお金をかける事は無いと反対されてます・・・
そこで妻の説得したいので、現状1斤作るのに必要な材料の参考価格に
ついて教えてください。

書込番号:10763217

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 22:44(1年以上前)

美味しいパンを家族のために焼いてあげたいなんて、素敵なお父さんですね^^

自宅で焼いたパンは本当に美味しいですよね。
お父さんが焼いてくれた!ということだけで、子供さんもとても喜ばれるでしょうし、一度美味しさを味わったら、とてもスーパーの安売りパンにはもう手が伸びなくなると思います。

スーパーで売ってる大量生産のお安めの食パンには、添加物が結構入ってるものです。
大事な家族のために、色んな添加物の入っていない、健康的で美味しいパンを焼いて食べさせたいと訴えてみられればいかがでしょう^^

物凄く凝った材料をあれこれと買い込まない限り、家計を圧迫するようなコストにはならないですし(スーパーで売ってる材料でごく普通のプレーンな食パンだと150円までで作れると思います。。。)、高級な炊飯器よりはお安い買い物ですから、決して無駄にはならないと思います^^

書込番号:10764054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/10 23:28(1年以上前)

渚のシンデレラさん鋭いですね〜
家の事が透けて見えてるかと思いました・・・
前回美味しいご飯が炊ける炊飯器を約4万円買った事で
夫婦喧嘩毎にその話が出てきて・・・
ちょっと本題と脱線してすいません。

98円の食パン妻が子供用に買っているのですが
私は美味しくないので一切食べていません。
このご時勢値段無視には語れませんが、買うだけでなく
作ったものも食べて、子供には作るものに興味を
持ってもらえればと^^

上手く説得出来ればの話ですけど^^;

書込番号:10764391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 02:28(1年以上前)

ホームベーカリー歴約5年です。当時は小麦粉が値上がりする前だったので1斤100円くらいで焼けたのですが今は120円ほどになりました。それでも国産の「はるゆたかブレンド」で焼いたパンは美味しいので高いとは思いません。レーズンパンでも30円くらいアップする程度です。
それほど味にうるさい方ではない義母も「市販のパンは食べられない」と言いながら食べています。やはり1度食べてみないとこの良さはわからないのかもしれませんね。我が家の2歳の娘はレーズンパンが大好きでホームベーカリーをセットするところから興味深々で、レーズンはつまみ食いされるわ、スタートボタンは押したがるわでちょっと疲れますが、子供とのコミュニケーションだと思い、目をつぶっています(笑)
スクスクさんはマメな方のようなのでここは一つ、ホームベーカリーはプレゼント!(勝手にすみません)、ベーカリー担当係となると奥様におっしゃってみてはいかがでしょう?奥様が気乗りしないのは値段のこともありますが、セットするという仕事が一つ増えてしまうこともあるのではないでしょうか?私も寝る前に「面倒だな」と感じることもあります。2歳と4歳の育児でお疲れなのではないでしょうか?(私は2歳1人で既に疲れています)
きっと食べてみるとやめられなくなると思うのですが…。みんなで美味しく焼きたてパンが食べられるといいですね!

書込番号:10765319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 12:47(1年以上前)

皆様の回答ありがとうございます。

結論として作るより買う方が安いが、作るほうが総じて美味しい事が
解りました。ま〜失敗することもあるとは思いますが^^;
後は素材の安心感、美味しさ、手作りをする楽しさ(主担当:自分)
と言うところで妻を説得します。

メーカーはパナかMK辺りで、1斤か1.5斤かを検討しながら妻を
落としたいと思います。

書込番号:10766918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 17:45(1年以上前)

ホームベーカリーを使うと、安全なパンが美味しくつくれるところですが、コストも抑えることができます。矢印のところを見てください。エクセルを使って計算しましたが、間違いがあるかもしれません。ご参考のために。

材料 価格(円) 量(g) 必要量(g) 値段(円)
強力粉 178 1000 250 44.5   業務スーパー
バター  600 450 10 13.3    近くの卸店
砂糖  198 1000 17 3.4
スキム 930 1000 6 5.6     日産商事
ミルク
塩   248 1300 5 1.0
ドライ  723 500 3 4.3      日産商事
イースト
電気代        3.3
計          75.3 ←

電気代の計算は以下の通り。電化上手を使っています。
焼き(40分) 370W 2.26円 電化上手 1kWh=9.17円
ねり・発酵 80W 1.00円 電化上手 正確には計算できません。

書込番号:10768246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/01/11 21:06(1年以上前)

 ホームベーカリー好きな人は本当に親切な方が多くて
なんだか久しぶりにほのぼのしました。
本当は禁じ手ですが、ドキドキしながら初めて仕事中に
2回も返信してしまいました。

 前記の内容プラス工夫しだいで値段も下げれる事を
説得材料にします。ホームベーカリーを買えた場合は
報告をします^^

今日はこっそりホームベーカリーの機種調査をしたいと
思います。
皆様本当に忙しい中アドバイスありがとうございました^^

書込番号:10769426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/18 22:32(1年以上前)

スクスク^^さんは家族思いのパパさんですね。
参考になれば。。。と思い、書き込みしました。

私はホームベーカリーを使用して約5年になります。
現在は、2台目を使用しており、パナソニックの餅つき機能付き1斤タイプのベーカリーを持っています。

また現在は3人の育児をしながら、ほぼ毎日ベーカリーでパンを焼いております。
私のベーカリー購入のキッカケは、美味しいパンが食べたいのと同時に、特売のパンをスーパーに買いに行って、パンだけじゃ済まず、買い物行ったついでにあれこれ購入して、2〜3千円になる事がよくあり、この無駄使いがイヤで購入しました。

奥様も98円のパンだけでは済んでないと思いますよ。

材料費をご心配されていますが、国産強力粉は高値ですが、最近はメーカーが勧めるカメリアの価格も1キロ300円前後で安定していますし(参考までに、1斤に強力粉250g必要なので1袋で4回焼けます。)、イースト等揃えないといけない材料はありますが、その他はマーガリンや砂糖などご自宅にある材料でできますよ。

材料のセットも確かに面倒ですが、私は2キロのデジタル計りを使用しており、その計りの上に釜ごと乗せて材料をドサドサ入れています。簡単で便利ですよ!!慣れれば5分とかかりません。

是非、朗報をお聞かせ下さいませ。

書込番号:10804964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/18 23:21(1年以上前)

ぼさぼさはくさいさんアドバイス有難うございます^^

ご指摘のとおりおそらくついで買いはしているとは思いますが、
その辺はそっとしておこう思います・・・話が無限大広がる恐れあり^^;

自分の方も今年はこのご時勢で残業削減により年収が約25万円下がっているのに、
必需品ではないホームベーカリーを買おうとしているのですから。
ホームベーカリーの購入については妻が大好きな餅も作れることもアピールして、
勝手にすればと渋々了解してくれました^^

皆様のアドバイスで1斤の値段はそれほど高くないようなので安心しました。

デジタル量り便利そうですね〜是非ホームベーカリーとセットで購入したいと
思います^^

機種はパナソニックのBMS101と三洋のSPM-KP100で迷ってます。SPM-KP100の
口コミ、レビューが無いので・・・

ホームベーカリーを購入したら報告をしたいと思います。

書込番号:10805342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 21:59(1年以上前)

奥様の了承が得られて良かったですね。

きっと、パナのHBを持っている人は、パン作りにあつい情熱を持っている方が多いので、口コミ数も多いのでしょうね。私も、これまでに何度も口コミ情報を参考にしました。

私は、他メーカーのパンを味わったことがないので何とも言えませんが、他メーカーのHBを持っている妹は、機能ランクを下げてでもパナのHBにすれば良かったと言っています。
また、私の得意なチョコパンを友人に手土産にしたところ、8人程がパナのHBを購入しました。友人からはパナソニックの回し者??とまで言われています(笑)。

悩んでいる時が一番楽しいですよね。スクスク^^さんもたくさん悩んで下さいね。

それでは、失礼します。

書込番号:10809710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/19 22:34(1年以上前)

ぼさぼさはくさいさんアドバイスありがとうございました^^

その背中の一押しでパナに決定しました。
モデルチェンジが多いってことはメーカーも力を入れてそうですし^^

今月は自宅のダウンライト8箇所を一般電球→LEDへ変更するので
来月にパナソニック SD-BMS10を購入したいと思います^^
注意しても妻と子供が照明つけっぱなしがなかなか直らなくて・・・

書込番号:10809998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 SD-BMS101のオーナーSD-BMS101の満足度4

2010/01/20 02:31(1年以上前)

パナに決定なんですね!
おめでとうございます(^^)

私も色々迷っていて周りのママ友に聞いた所、パナソニックが(ナショナル)一番多くて美味しかったので、こちらの機種に決定しました。
(他メーカーだと、せっかく持ってるのに使ってない方がいたりしました)

・私が使ってみて意外だったのが、蒸しパンです。
(あまり使う予定はなかったのですが)
ホットケーキミックスで、30分くらいで作れるので、子供のおやつにマメに作ってます。
(チョコを入れるのがお気に入り)
タッパーなどに入れてお出かけに持って行きます。

あと、台所に良く着れる包丁があればそれで代用できますが、我が家はヴェルダンのパンスライサーと食パンカットガイドを購入しました。
これで焼き立てのパンでもスムーズに切る事が出来ました。
(100均のパンスライサーはいまいち・・でした)

よく聞くのが、材料を計るのが面倒と言う事ですが、私は1回に4〜5回分くらいの材料を計っておきます。
スーパーのビニール袋に、強力粉・砂糖・塩を入れて置くだけです。
(これは、強力粉のみでも楽になりますよね)
あとは焼く時に水・牛乳・バターを計るだけ。
毎日か1日置きぐらいに焼く方にはオススメです。

我が家のヒットは、
シチューに焼き立てのパン。
焼き立てのパンと手作りハンバーグでハンバーガー。

どうぞ素敵なホームベーカリー生活を満喫して下さいね〜。

書込番号:10811247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 21:37(1年以上前)

ジャスミン22さんありがとうございます^^

目の前には居ないけど、ホームベーカリー好きの方になんだか支えられて
いるような感覚を感じます。

この歳?になると自分の物欲より、子供が嬉そうな顔とか想像して
充実感を感じる様になってきました。

自分が作ったパンを食べて喜ぶ姿を妄想して、みんなのコメントを
読んでムズムズしてきましたが、来月まで我慢したいと思います。

包丁も満足には使えませんが、アドバイスして貰ったアイテム
(ヴェルダンのパンスライサーと食パンカットガイド)を購入して、
道具に助けて貰いながら美味しいパンを作りたいと思います^^

ありがた迷惑だと思いますが、ホームベーカりーを購入して最初に
作ったパンを紹介したいと思います。

しかし画像ってどうやって投稿するのだろ・・・?
出直してきます><

書込番号:10814348

ナイスクチコミ!0


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/26 22:58(1年以上前)

亀レスですが、
パンが安くできるかどうかは、強力粉が安く購入できるか、それとバターをどうするかにかかってます。
強力粉は、近所のスーパーで探してみると安いものがあったりします。私が購入しているものは、1kgで199円です。
また、バターですが、うちはケチって・・・マーガリンにしてます。
上記強力粉とマーガリンですと、余裕で1斤あたり100円を切ります。
ちなみに、私の近所のスーパーで売っている安い食パン(1斤100円とか)は、材料をみると植物油脂でした。パスコの超熟でもマーガリンです(近所のスーパーで170円くらい)。
私は、マーガリンでも十分満足してますし、これだとコスト的にも十分見合います。もちろん、バターのほうが風味がいいですが。

書込番号:10844540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/27 23:12(1年以上前)

りすおさんアドバイスありがとうございます。

実は今日ホームベーカリーを買ってしまいました^^
機種は希望の機種ではなかったのですが、パナのSD-BM103 ドンキーホーテで
期間限定(27〜31日)で14,800円3年保証を付けて15,850円と安かったのと、
早くパン作りたくて←我慢出来なくて子供みたいです^^;
財布の有り金全部出して買っちゃいました。

娘に『明日朝ご飯はパパの手作りパンだよ』と言ったら嬉しそうでした^^
食パン 淡 明日6:40完成予定です。

突然仕事帰りにホームベーカリーを買ったので、家に無い強力粉・ドライイースト
を急いで購入しました。
強力粉はCGC パン名人1kg 258円 知らないメーカー・・・
ドライイースト 日清製粉 スーパーカメリア 50g 268円 相場分からず・・・

次回はマーガリンも試してみたいと思います^^

作った食パンの感想は明日書き込みします。。。

書込番号:10849562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/28 06:13(1年以上前)

おはようございます。

皆さん、始めまして。

スレ主さまへ
>ドライイースト 日清製粉 スーパーカメリア 50g 268円

私はいつもフランス産イーストサフを使っているのでわかりませんが もし、イースト臭がキツイ場合はサフをお勧めしたいです。
値段もスーパーカメリアのイーストよりg単価は安いので 今のが無くなったときご検討はいかがでしょう。
また、一度封を開けてしまうとなるべく早く使い切るようにした方が良いですよ。直ぐ無くなると思いますが あまり頻度よく作られない場合は、密閉度の良いタッパーか空き瓶に入れて冷凍庫に保存するといいです。使うときは直ぐそのまま軽量して使えます。

お節介ですが これからパンライフ愉しめると好いと私も思います。

書込番号:10850650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/28 10:05(1年以上前)

ついに購入されたんですね!念願かなって良かったですね(*^◇^)/゚
材料ですが、5年ほどいろいろな材料を試してきた結果、我が家の定番商品となった商品をご紹介します。よろしければ参考にしてくださいね♪

★粉…はるゆたかブレンド(国産の粉をブレンドしたものでお値段は高めですが粉本来の甘さがあり、適度なコシがあるので美味しいです。
★バター…発酵マーガリン(お値段抑え目で適度な風味もあります。500gで400円台くらいからあります)
★イースト…フェルミパン(イースト臭が極めて少ないので気に入っています)
★スキムミルク…全脂乳タイプ(脂肪を抜いていないのでコクが出ます)

どれもスーパーには売っていませんがネットショップでいつもまとめて購入しています。まとめて注文すれば送料もさほどかかりませんしレーズンなども1kg500円台くらいで買えるので
材料費を気にせずに使えます。胡桃もスーパーよりずっと安いです。
 イーストなどは大きな袋の方がお得なので使う分だけタッパーに入れて冷蔵室で保管、残りは冷凍です。この方法ですと半年以上経っても全く問題なく使えますよ!奥さんやお子さん方に美味しいパンを食べさせてあげてくださいね♪

書込番号:10851111

ナイスクチコミ!0


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/28 19:43(1年以上前)

スクスク^^さん ご購入おめでとうございます。

最初にお詫び・訂正です。
超熟は、マーガリンだけでなくバターも原材料に表示されていました。すみません。

CGCの強力粉は、実は私もいつも購入しているものです。CGCはスーパーのマミーマート系列のPBです。
イーストは、ネット上ではサフの人気が高いようです。近所に売ってないので、通販購入です。私は富沢商店から購入してます。125gを3つまとめ買いで送料込で1500円くらいです(多分、カメリアのイーストより割安かと)。
強力粉やイーストはいろいろ種類があるのでいろいろ試されたらと思います。

それでは、よいパンライフを!

書込番号:10853035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/28 23:06(1年以上前)

皆さん多くのアドバイスありがとうございます。

お初食パン美味過ぎです^^綺麗に膨らみ形もグッドです←自画自賛です^^;
包丁で切る時トースト用で無かったので、パンが潰れてしまったのが残念です><

早速アマゾンでデジタルキッチンスケール 2kg・ブレッディ 焼きたてパン切り・
パンカットガイドを注文しました。

今回イーストは気持ち少なめで作ったのでそれほど気にならなかったのですが、
隣のひろちゃんさんお勧めのいつもフランス産イーストサフを試してみたいと思います。
ただ一般のスーパーでは売ってないのですが、ネットで買ってるのですか?
イーストの管理は十分注意したいと思います。

ピコの母さん黄金のレシピ紹介ありがとうございます。色々な組み合わせでいろんな
パンが出来るのもホームベーカリーの楽しみの一つですね〜今の材料が売り切れたら、
物まねしながら色々チャレンジしてみます。材料調達についてもネットも視野に入れます^^
おかげさまで子供も妻も美味しいと喜んでくれました。

りすおさん何度もアドバイス有難うございます。ネットのまとめ買いもコストを
下げれそうですね〜早速探索してみます^^今日も勢いでお餅作った後に、食パンを
06:30に予約しちゃいました。
今回はちょっとリッチにバターを多めに入れてみました。妻の今日の食パンが
美味しかったから?コスト・道具の購入についても何も言わなくなりました^^

なんだか完全にハマッテしまいました^^;

書込番号:10854170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/03/10 09:31(1年以上前)

こんにちは。
(もう読んでいないかも知れませんが)
以前、ホームベーカリーでパンを作っていた時は 強力粉に拘っても1斤100円きってました。

http://www.cuoca.com/page/shopping/category/10159.html
定番のクオカさんで強力粉やイーストを買ってました。
ホームベーカリーで焼くパンは強力粉で味がガラっと変わるので ケチらない方が良いと思います。
そこらのスーパーで売っている物とクオカさんで売っているちょっとだけ高い強力粉では
味が全く変わります。
折角ホームベーカリー買われたのですから ちょっとだけ良い強力粉を使ってあげて下さい(^^)


あと 食パンカットガイドはあると非常に便利です。
http://www.cuoca.com/item/43313.html

パン切り包丁は 取りあえずなら100円均一でも良いと思います。
そのうち良いの買いましょう〜


私は子供が生まれてからホームベーカリーを暫く使わなくなったので手放しましたが
最近、子供がパンを食べられるようになってきたので買い直そうとしています。
ホームベーカリーの魅力を知ってしまうと 一度手放しても
やっぱりまた欲しくなるんですよね(^^;)

書込番号:11062935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/10 22:23(1年以上前)

たけたけおさんアドバイスありがとうございます^^

ホームベーカリーを買うにあたって、妻を説得する為に安くて美味しいパンが
出来る事を数値で説明する為にみんなにアドバイスをいただきました。

安く美味しいパンが作れる事を分かってもらえて、妻が国産小麦(春豊・春よ恋)
を買ってきたりして、パンを週4〜5回、ケーキを週2〜3回焼いてます^^
怪しげなオリジナルレシピパンも織り交ぜて^^

又アドバイスで強力粉が業務スーパーでニップンイーグル1kg 178円 
富澤商店でモナミ5s 798sで購入できるので十分安く出来ました。

たけたけおさんが再度ホームベーカリーを購入して情報交換等できることを
楽しみにしてます^^
 

書込番号:11066149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件


お尋ねします。

本機を購入して半年位になりますが、どうも最近出来上がったパンの味に
不満があります。

ドライイーストの味が残っているというか、薬品みたいな味がする時があります。
毎回ではありませんが、3回の内に2回は感じます。

まだイースト菌を減らして焼いた事はありませんが、同じ様な経験をされた方は
おられませんか?

どうすれば毎回美味しく焼き上げる事が出来るのでしょうか?
ご教授下さいませ。

書込番号:10756595

ナイスクチコミ!1


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/10 15:56(1年以上前)

機種が違いますが(私のはサンヨーSPM-MP31)、
どこのHBでもイースト量が多いと焼き上がり時に多少「イースト臭」がするらしいですよ。
人によりけりらしいですが・・・。
ただお書きの内容は「臭い」ではなく「味」のようなので、ちょっと?です。

しかし一番手っ取り早い方法として、ドライイーストの銘柄を変えてみては如何ですか。
日清のカメリアをお使いだったら、サフ(Saf)インスタント・ドライイースト・金にしてみるとか・・・
サフはフランス製ですが、日本のベーカリーショップでは最もよく使用されているようで、
評判では「イースト臭」は余りしないようですよ。
但し、お書きの「イースト味」はどうなのか知りませんが・・・

すでにサフをお使いだったらごめんなさい。

書込番号:10761825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件

2010/01/11 13:03(1年以上前)

yamaya60様


返信、ありがとうございました。

一度、ドライイーストを替えてみます。

今度は上手く焼けます様に(笑)

書込番号:10766997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2010/01/08 23:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 mametyanさん
クチコミ投稿数:24件

我が家では1斤では足りないことがあるので、こちらの商品と三洋電機SPM-MP31のどちらかの購入を考えています。
ほぼSD-BM152に傾いているのですが、値段が少しでも安いSPM-MP31も気になります。
どちらがいいと思いますか?  どんな違いがあるのでしょうか?
またSD-BM152は発売して1年ほど経ちますので、新型が出るのでしょうか?出るとしたら価格の方も今後下がるのでしょうか?

書込番号:10753781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 11:15(1年以上前)

これの、以前の機種(SD-BM151)を使っています。
購入は、10数年前。
1斤用ほど需要が無いんでしょうね。
モデルチェンジのスパンは長いとおもいます。

書込番号:10760776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 11:19(1年以上前)

SD-BT152 の間違いでした、失礼しました…

書込番号:10760784

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametyanさん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/10 22:11(1年以上前)

ラスク大好きさん 
ありがとうございます。
10年ですか、壊れないものですね。パナソニックは丈夫なのでしょうか。

我が家も何年ケ前に購入し使っていなかったMK HBS403を1年前からほとんど毎日使っています。
まだ使えるのですが、色々な物(餅・全粒粉)を作ることや、出来立てパンがおいしく1斤では足りなくなって(3人で食べるのですが)1,5斤用の購入をと思っております。
ちなみにですが1,2斤や0,8斤のように半端な量でも焼けるのでしょうか?

新型はまだまだでしょうね。
価格もここ2・3日少しづつ(100円)下がってきているようですが、これ以上あまり変わらないかもね。

もう少し様子を見てみますね。

書込番号:10763796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/11 10:28(1年以上前)

こんにちは。そして、はじめまして。

私は、パナ暦3年目に入ったところですが その前はHBが出たころの東芝製を使っていました。これは、壊れた訳じゃないけれど 別で使っていた餅つき機がダメになって 複合で使えるパナのHBに変えたためです。

我が家は、旦那と私の二人ですが主に旦那が食べるだけですが 1.5斤用のHBで2斤分の生地を作り オーブンで焼くで毎日手作りパンが旦那の朝ごはんに成っています。焼き立てから荒熱が抜けた時点でスライス・冷凍でいつでも焼き立てのような柔らかさで 量販店には無い美味しさを味わっています。

ところで、1.2斤・0.8斤ぶんのパンは焼く事は可能です。基本のレシピをベーカーズパーセントで計算して材料を合わせればいいだけです。しかし、捏ねる・焼くにかかる光熱費は少なく作っても同じ位電気代がかかると思います。1.2度は好いけれどやはり何度も焼く事になれば 同じ美味しい物が焼けるのであれば小さく作るのは勿体無いと思うけれど・・・・

メーカー選び・HB選び 自分が何をどういう風に作るかで どこの製品が好いかを買って良かったなと言う商品に巡り合えると好いですね。

書込番号:10766258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mametyanさん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/11 20:39(1年以上前)

隣のひろちゃんさん 

足りないような時はもう1斤余分に作るのですが、焼きたては子供たち1日置いたものはお父さんに……1,2斤は残さずに丁度良い量かと思ったのですが、冷凍保存ですね。

パナの方も安くなりそうかと思うと今日はまた上がってきました。
様子を見ながらどちらかを選びます。
ありがとうございました。

書込番号:10769236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametyanさん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/24 21:53(1年以上前)

今日冷蔵庫の購入をしたついでに、近くの量販店で買っちゃいました。
あまり安くなかったのですが、知り合いの店員さんだし、5年保証を付けてこんなものかとあきらめて……商品は見ると欲しくなりますね。
早速明日からふっくらパンを食べれます。(以前の物はあまり大きくふくまらなくなったので)

皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:10834207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング