パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

底のテフロン加工

2009/10/03 05:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:434件 youtube 

ホームベーカリーをとても気に入り、
以前のモデルBT103を5年間ず〜っと朝食用に3日に1度ずつ使っているのですが
買った当初より羽が何故か底を引っかいているようでテフロン加工が全て取れてしまい
気が付いたらこの写真のように底の平らな部分が金属の地肌むき出しです、当初より家内がこれおかしいんじゃないのって指摘していたのですがパンの美味しさに気をとられてずっと使い続けてきました、最近、私もその部分を見て流石に不安になってきました
この写真は約600回使用した釜の底の部分です
羽とシャフトの間にガタがあるようで捏ねる力を加えると羽が底をじかに擦ってしまい
猛烈な擦れる音が出ます(実は買ったときから)
底のコーティングが全て取れてしまったのです、メーカーの相談員の方ははこの部分が取れてパンに一緒に入って全て食べても身体には何の影響も無いから心配無用って説明されましたが不安ですので買い替えを考慮中です。
値段が安くなった型遅れのBM102を購入検討していますが皆様が使っている機種でもパン釜の底のテフロン加工は同じようにこすれて取れてしまうのでしょうか?使っている皆様のお釜の底は傷とか出来ていませんか?
お教えください!

書込番号:10250225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:37(1年以上前)

見切り発車 00様こんばんは。

私もSDBM101(ナショナル世代のもの)を使い始めて1年弱たちますが見切り発車様の写真のような状況になっています。それどころか、羽のテフロンもはがれてきてます。。(最初によく知らずにコーンフレークを入れたというのも原因のひとつかもしれませんが…)

羽は500円くらいで家電量販店で取り寄せられますが、ケースは3000円くらいしますので私は羽だけ変えてそのまま使っています。今のところ問題はないです。
もし気になるようでしたらケースのみの取り寄せもいいかもしれませんね。

書込番号:10270867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2009/10/07 12:52(1年以上前)

★かりん★さん
矢張り同じ悩みの人が居られて!安心しました
羽の角度が左右方向でなくて上下方向にガタが在るとこのようにケースの底を
削ってしまうのですね、、それもSDBM101って同情します
私も羽は2個持っていますが、軸と羽の間にパン生地が入ってしまうと斜めになってしまうのですよね、羽を固定できないのでしょうか(メーカー出荷時)

書込番号:10272766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/28 16:39(1年以上前)

こちらの商品を検討していますが、口コミにあったような、底に羽があたってしまったり、テフロンが禿げてしまうようなことは、今も改善されていないのでしょうか?
もし、お使いの方情報ありましたら教えてください。

書込番号:10381938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証は必要?

2009/09/30 19:30(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH102

クチコミ投稿数:17件

購入予定です。ネット注文しようと思ったら、代金の5%で5年長期保証に加入できるとの事。ホームベーカリーの購入は今回が初めてなのですが、加入した方が良いでしょうか?それほど壊れやすい商品でないのであれば、加入は必要ないかなぁと考えております。
皆様のご意見、お聞かせ下さい!

書込番号:10237636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 03:53(1年以上前)

ナショナルのSD-BT113を使い出して2年3か月経過。

パンケースは付属していたものも含め4代目。1代目は底部外側の汚れがひどくなり1年以内に無料交換。2代目・3代目は回転軸のぶれのせいか音や振動が大きくなったためパナセンスで購入。現在の4代目も2代目・3代目と同じような状況になっている。

オプション購入可能なレーズン・ナッツ容器は1代目だが,プラスチック部分のひび割れ,変形が目立ってきて,新規購入するか検討中(だった)。

本体(着脱可能なフタも含む)は元気なので,今後もパンケースやレーズン・ナッツ容器の新規購入で使い続けるつもりでいたが,数日前「イースト容器」の底部が欠けだしているのを発見。そのためホームベーカリーの新規購入を本格的に検討しだしているところです。

前書きが長くなりました。うちではほぼ2日に1回のペースで焼いてきましたが,こねる際の振動や焼きの際の熱で疲労が予想以上に激しく,「本体は5年はもちそうもない。」という感想をもちました。イースト容器の修理交換を依頼するにも,(確認していませんが)恐らく1万円前後の出費は必要になるかと思います。

機材の個体差,使用環境の差があり一概には言えませんが,3年間は使い続けるという前提で,長期補償をどうするか判断されるのがいいのかな……?

最後に。上記のうちのホームベーカリーは価格コムの懸賞でゲットしたものです。入手以来,じつに旨いパンを食べ続けることが可能になりました。何軒か近所にも差し上げ,ホームベーカリーを購入したご家庭もあります。素晴らしい家電製品だと思います。

尚,ドライイースト(サフ赤 等)やレーズン,ナッツ類,強力粉の大量購入には「富澤商店」の通販を,強力粉(ニップン「イーグル 1s」)の少量購入には「業務スーパー」をお勧めします。あと,多少風味は変わりますが,バターじゃなくマーガリンでもパンはできるので,ランニングコストを抑えたいとお考えの場合はお試しください。

書込番号:10240085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 04:22(1年以上前)

↑ すいません,訂正です。

「2年3か月」でなく「3年3か月」でした。2006年春の「価格.com「クチコミ500万件プレゼント」」で頂戴したものでした。(子どもが内緒でこっそりとモルモットを買ってきた年と混同しておりました。ブツブツ……)

いずれにしても3年が一応の目安という考えに変わりはありませんが。

あと,長期補償の補償範囲にはどの部分が対象かを確認することが大事かと。パンケースや羽根,レーズン・ナッツ容器などは消耗品扱いのようだし,……

書込番号:10240108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 21:58(1年以上前)

情報有難うございました。参考にさせて頂きます♪

書込番号:10300124

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 SD-BH102のオーナーSD-BH102の満足度5

2009/10/29 12:31(1年以上前)

新米ママっこさん こんにちは

うちは数年使っています。普通のパンしか焼かないためか、
故障、破損の類はありません。壊れにくい機械の部類では
ないかと思います。

書込番号:10386393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/10 23:12(1年以上前)

SD-BM101を2007年12月に購入、もうすぐ丸2年になります。この間、1.5日に1個の割合で焼き、今朝焼き上がったのが456個目でした。

この間、故障はゼロ。パンケースもシャフト付近のフッ素加工が少しはげましたが、それ以外は問題なしです。たぶん何の部品の交換もなく3年は使えるのではないでしょうか。そして、部品を交換すれば5〜8年は使えるといまは思っています。

私は「長期保証」、要らないのではないかと感じます。

書込番号:10455410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/23 21:08(4ヶ月以上前)

本当に久しぶりにクチコミ掲示板を見に来ました.
2007年に購入したSD-BM101は,現在も元気にパンを焼いてくれます.もうすぐ18年になりますね.
当初「5年もってくれるといいな」と思っていたのですから,恐ろしいくらい丈夫です.
もう記録をとるのをやめたのですが,記録の最後が2043個目ですから,2500は越えているでしょうね.
まだまだ丈夫で働いてくれると良いのですが....

書込番号:26188230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

MKと迷っています

2009/09/30 08:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:3件

ホームベーカリー初心者ですが、
購入で迷っています。

パナソニックのSD-BMS101か、
MKのHB-150の購入で迷っています。

噂によると、気になる点で、
パナソニックは、メニューが豊富、
焼き上がりにムラが無い、
自動投入可、
音が静か、ですが、

MKは、
季節・調合タイミングにより、焼き上がりにムラがある、
朝に、具材入りパンを食べるのが不可能(自動投入出来ない)、
音が気になる、

又、味についてですが、
パナソニックは、
水分が少なく、パサ付がち、
皮が硬く、ゴワゴワ、

MKは、
しっとり・もっちり、
風味が良く、翌日に食べても触感に大差ない、と言う声を耳にします。

味に重点を置きたいので、
噂通りなら、MKに傾き勝ちになっていますが、
どちらの機種もお持ちの方、
又、どちらの機種も味見経験のある方、
取り扱いの利点・欠点及び、出来上がりの味の違いについて教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10235454

ナイスクチコミ!1


返信する
greencarさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/28 01:09(1年以上前)

上から、MK・サンヨー・ツインバード・象印・東芝・パナソニック

MKの総合評価

パナソニックの総合評価

2009年の『monoqlo』というテストして批評する雑誌の中で、ホームベーカリーの比較をやっておりました。
『条件を全て一緒にしてパンを焼き、男女10人のアンケートで「おいしい」を5点満点で評価した。
合計点のうち、35点以上をA、30点以下をC、その間をBとして評価した』、と記載されてあります。

私もパナソニックかMKか、だいぶ悩んだのですが、これを見てMKに決めました。
ピザ生地も作りたいと思ったので、1斤ではなく1.5斤用のものを購入しました。

3日に1度焼いておりますが、大変おいしく焼くことができ、満足しています。
パナソニックは試したことが無いので、比較した感想を言うことはできないのですが、
MKはいろいろな方が言われているとおり、モチモチとした食感に焼きあがります。

雑誌の比較・評価ページの画像を載せておきます。

パナソニックさんの、いろいろなパンが焼ける、という点は本当に魅力的で迷ってしまいますよね。

何を優先するかよく考えて購入すると良いと思います。

書込番号:10379675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/10/29 02:41(1年以上前)

私はSD−BM101からSD−BMS101への
買い替えを検討しています。

今の機種は音はうるさいです。
モーターが回転してこねているのでどのメーカーもそれなりに
音がするのでは?

最初は冷めてから取り出していたのでパサパサのパンであんまりって感じでしたが、
すぐパンケースから出して、粗熱をとって袋に入れればパンミックスでも
それなりにふわふわのもっちりしたパンになりました。

正直レシピで出来上がりもかなり変わると思いますので、HBは奥深いと思います。

材料の自動投入はとても重宝しています。くるみパンがとてもおいしくできます。

餅も意外とよく出来ます。動作音以外はとても満足しています。

やはりスチーム機能はとても気になりますね。







書込番号:10385186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 08:54(1年以上前)

greencarさん、
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

greencarさんからお返事を頂く前に、
迷いに迷った末、
パナソニックのSD-BMS101を購入しました。
大きな理由の一つとして、
MKは灰色の液体が混ざる、と言う事でした。

実際、MKに問い合わせたところ、
必ず起こりうる問題であり、
パナソニックにも同じ質問を投げかけてみた所、
そのような声は未だ聞いた事が無いので、
起こる可能性は低い、との事でした。
この答えが、
大きな決め手となりました。

MKの美味しさには未だ興味がありますので、
次回買い替え時期に、また悩むかもしれません。
研究が重ねられて、
以上の様な問題が解消されていれば、尚更です。

パナソニックのSD-BMS101での出来栄えですが、
初めてのホームベーカリーなので比較対象がありませんが、
大変美味しく仕上がります。
私が噂で聞いていた数々の欠点は、
実際に使ってみると、皆無の状態に近いです。
新製品になってランクアップしたのかもしれません。
某有名店や、
デパ地下に入っている店の物に、引けを取らない味に思います。

余談ですが、
つい最近、サンヨーから新製品が出ましたが、
試食する機会があったのですが、
こちらは、お勧めできる味ではなかったように感じました。
皮はゴワゴワ、
中はバサバサです。
良く言えばフランスパン風ですが、
感じ方によっては、堅い・水分が無い、と言った感じです。
私的には後者に近いです。


「monoqlo」と言う雑誌の存在は今回初めて知りました。
とても勉強になりました。

書込番号:10385704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 09:07(1年以上前)

erukisahanapさん、
お返事ありがとうございます。

SD-BMS101の購入を迷われているなら、
お勧めします。
食パン(具材入りも)の経験しかありませんが、
今のところ美味しく焼けます。

おっしゃる通り、
使う材料で、味は劇的に変化しますね。
特に、
強力粉・ドライイーストの役割が大幅を占めている様に感じます。
強力粉は、
スーパーで見掛ける「パン用・・・」と明記されている物より、
製菓・製パン専門店で取り扱いのある物の方が、
同じ価格同士を比べても、上質に思います。
ドライイーストは、
白神こだま酵母が一押しです。

私はいつも、
濱田美里さんの、
「ホームベーカリーだから美味しい 卵・乳製品・砂糖ゼロの幸せ焼き立てパン」の本を参考に、
色々アレンジを加えていますが、
非常に秀作に仕上がります。
この本もお勧めです。

書込番号:10385756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 価格なんですが…

2009/09/29 21:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:15件

初心者意見ですみません。新製品が出て本商品はかなり安い価格になりましたがこれが底値なんでしょうか?もう少し待った方が良いか迷ってます

書込番号:10233234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BH102との違いは?

2009/09/21 22:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:1件

誰か詳しい方がいたら教えてください。
以前のBH102とBH103の違いは何になりますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10190423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2009/10/07 13:07(1年以上前)

両者の違いですね
私は詳しくないですが
WEBアドレスの語尾が3と2の違いかも
これがメーカーの仕様です
103
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SD-BH103
102
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SD-BH102
それぞれの値段はここで
http://kakaku.com/kaden/breadmaker/ma_65/

書込番号:10272816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 13:55(1年以上前)

ホームベーカリーの購入を検討中で、今日家電量販店で下見してきました。

お店の人に大まかな違いを聞いたところ、

◎SD-BH102
米粉10%前後(←確かこのくらいの%と言われたと思いますが、はっきりとした%を覚えていません、すみません)のパンが焼ける

◎SD-BH103
米粉100%のパンが焼ける

◎SD-BM103
米粉100%のパンが焼ける+麺・もちが作れる

これを機種選びの目安にすると良いですよ、と言われました

書込番号:10322885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 14:13(1年以上前)

前クチコミを修正させていただきます。

いまインターネットで見ていたら

◎SD-BH102
米粉10%前後ではなく、米粉10〜20%の米粉配合パンがつくれるようです。

大変失礼いたしました。

書込番号:10322953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

蓋を開けた時の高さ

2009/09/20 00:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

所有者の方、おしえて頂けますか。

設置場所の都合により、高さ制限があるのですが、
この製品は、蓋を開けた際、どのくらいの高さになりますでしょうか。

50センチ前後だとよいのですが・・・。

書込番号:10180754

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:27(1年以上前)

蓋全開時で48センチ弱、全開の直前で蓋が垂直な状態で49センチ弱でした。

書込番号:10182124

ナイスクチコミ!1


TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:37(1年以上前)

追加です。

パンケースを取り出す際、針金製の取っ手を持って上方へ引き上げると、最も取っ手が高い位置で約53センチでした。

取っ手を最後まで使わず、途中でケース本体を持てば50センチ以下で取り回し可能ですが。

焼きあがり直後のパンケースは熱いので、火傷には注意したほうが良いと思います。

書込番号:10182154

ナイスクチコミ!4


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 11:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!!
そうですね、中身を取り出すときのことを忘れていました(汗)
置き場所を再検討し、購入したいと思います。

初めての投稿でしたが、こんなに早くご回答を頂け、感謝感謝です。

書込番号:10182430

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/09/25 18:30(1年以上前)

最初に材料をセットする際に、コースによってはパンケースを傾けずにそっと真上から本体にセットしなければならない場合があります。

出来ればフタを全開しパンケースを傾けずにセット出来る場所を確保した方がいいですよ。

書込番号:10211460

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!
結局、ほかの家電を移動し、高さ53センチ強の場所を確保&購入しました。

焼きたてのパン、美味しいですね!!
初心者でも、簡単で、とてもおススメです。

書込番号:10234121

ナイスクチコミ!0


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:40(1年以上前)

ちなみに、できれば高さは最低54センチあったほうがよさそうです。
53.5センチだと、かなり際どいです。

書込番号:10234216

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング